2025年03月06日

当初予算案を委員会で可決

 今日5日(水)予算審査の最終日。
都市建設部と上下水道部の審査を行った後に

令和7年度印西市の

 議案第23号 一般会計予算
 議案第24号 国民健康保険特別会計予算
 議案第25号 介護保険特別会計予算
 議案第26号 印西市後期高齢者医療特別会計予算
 議案第27号 印西市水道事業会計予算
 議案第28号 印西市下水道事業会計予算
 
   、、、、以上の委員会での採決を行い、
   全議案を全会一致で可決しました。

 (13日(木)に予定している市議会本会議で
 板橋委員長の審査報告の後に、全議員による
 討論・採決が行われることとなります。
 
 −  −  −  −  −  −

☆ 千葉日報より (抜粋)

 千葉県が水道料金20%値上げへ…
  物価高や賃金上昇で27年度にも赤字見通し

              2024/11/22 07:42

 物価高騰や賃金上昇で経営が厳しくなっている
千葉県営水道について、熊谷知事は21日、水道料金を
20%程度値上げする方針を示した。2026年度を
念頭に置いているという。
 値上げの対象は、県営水道が運営する上水道の
供給地域だ。県営水道は県北西部を中心に11市に
飲料水などを供給しており、千葉市中央区や市川市、
船橋市の一部などに給水している。

 県企業局によると、県営水道が策定する26〜30年度の
次期中期経営計画の財政収支見通しでは、早ければ
27年度に赤字になる見込みだ。このため、水道事業運営
審議会の意見や県議会の議決を踏まえ、この経営計画が
始まる26年度から料金の値上げに踏み切りたい考えだ。

 県営水道の料金は1996年から約30年間改定されていない。
一方で、施設は老朽化し、耐震化も実施の途上だ。
県企業局は、将来的な水の需要やICT(情報通信技術)に
よる業務効率化を考慮したうえで、約23%の値上げが
必要だと試算している。

 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241121-OYT1T50199/#google_vignette
 
 −  −  −  −  −  −

 この記事を受けて、今日5日の「水道事業会計」の審査の
際に「市営水道の値上げについて」、確認したところ、
令和7年度に行う「水道事業給水区域に係る調査・
検討等業務」も絡めて検討したいという回答が
ありました。
 
* 千葉ニュータウンエリアは「千葉県営水道」の
 供給エリアなので、上記記事はニュータウン居住者は
 大きく関係がある内容です。> 2026年度から値上げ?  
  
=== 5日は啓蟄でした。 ===

〇 二十四節気(啓蟄/けいちつ)

 二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、
約15日間ごとに24に分けられています。
 啓蟄は毎年3月6日頃〜3月20日頃にあたりますが、
日付が固定されているわけではありません。
 二十四節気は1年を太陽の動きに合わせて24等分して
決められるので、1日程度前後することがあるからです。

 2025年の啓蟄は、3月5日から3月19日です。

 啓蟄とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から
出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりを
していた虫たちが活動を開始する頃を表しています。

 https://allabout.co.jp/gm/gc/473229/

=== 最新の桜開花・満開予想 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 2025年桜開花予想(第3回)
  3月下旬は関東以西で開花ラッシュ 東京28日満開

        日本気象協会 本社  吉田 友海
           公開:2025年03月05日14:00

 今日5日、日本気象協会は「2025年桜開花予想(第3回)」を
発表しました。今年の桜の開花は、20日に愛媛県の
宇和島と高知県の宿毛でスタートする見込みです。
(日本気象協会の独自観測地点)。

 気象台の標本木は、東京で22日に、福岡で23日に、
大阪で26日に開花し、3月末までに九州から関東にかけての
広い範囲で開花するでしょう。

 桜の満開は、西日本でおおむね平年並み、東日本と
北日本は平年並みか早い見込みです。

ポイント解説へ
 開花の傾向
 満開の傾向
 各地方の気温経過と今後の気象条件
 言葉の説明

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2025/03/05/32771.html
   
=== 印西市の河津桜 ===

☆ 印西市HPより

 【河津桜の開花情報】木下万葉公園・竹袋調整池
                [2025年3月5日]

 市内の河津桜の開花情報です。

〇 木下万葉公園(きおろしまんようこうえん)
         令和5年3月7日(水)午前

 竹袋交差点側にある階段状の斜面に河津桜があります。

 見ごろはもう少し先になりそうです。

(注意)河津桜の植樹帯は立ち入り禁止です。

〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
         令和6年3月7日(木)午前

 満開を迎えています。

  この河津桜やビオラは、市民団体「NPO法人エコネットちば」の
みなさんがお手入れをしています。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000004975.html

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

残り1日

 今日4日(火)市議会では令和7年の当初予算の
審議3日目。今日は、健康子ども部と教育部、
環境経済部の審査が行われ、私も委員として
審議に参加しました。
(審査の全ては3月13日(木)の市議会本会議で
採決が行われる予定です。) 

 以下、一部をご紹介します。

☆ 健康子ども部 健康増進課
  
・「予防接種事業」として、令和6年度から実施していた
 帯状疱疹のワクチン予防接種費用について、
 6,000万円が計上されました。
 
 ※ 令和7年度から、65歳の方などへの
  帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に
  基づく定期接種の対象になります。 

 接種の対象者(予定)
 以下に該当する方が対象となる予定です。

 ・ 2025年度内に65歳を迎える方
 ・ 60〜64歳で対象となる方(※1)

  2025年度から2029年度までの5年間の経過措置として、
 その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※2)と
 なる方も対象となります。

 ※ 1:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の
 機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
 ※ 2:100歳以上の方については、2025年度に限り
 全員対象となります。

 令和6年度は印西市独自の施策で、不活性化ワクチンのみが
 対象でしたが、令和7年度から生ワクチンも
 不活性化ワクチンも補助対象となります。

( 新年度前後に市のHPで接種可能場所等 詳細が
 発表されると思いますので、お待ちください。)

☆ 教育部<債務負担行為>
 債務負担行為は、地方自治法第214条に
規定されていますが、1つの事業や事務が
単年度で終了せずに、後年度においても
「負担=支出」をしなければならない場合には、
議会の議決を経てその期間と額を確定するものです。

〇 原小学校分離新設校設計業務委託
 
  令和7年度〜令和8年度 
       委託料 83,600千円以内

〇 小倉台図書館保全改修に伴う蔵書・備品運搬等
 業務委託
 
  令和7年度〜令和9年度 
       委託料 34,711千円以内

☆ 環境経済部 農政課

 農業機械等導入支援補助金 45,000千円

  認定農業者や新規就農者が農業機械等を購入する際に
 補助を行う。
 
 ・・・ 市に対し、後継者がいない等の理由で離農し、
  耕作放棄地を増やさないためにも中小の農業従事者への   
  農機具購入補助や故障、買い替え需要にも応じるように
  施策を考えるべきではないか?と提言を行いました。
   
  −  −  −  −  −

 明日3月5日(水)は、予算審査の最終日。
都市建設部と上下水道部の審査を行った後に
令和7年度印西市の

 議案第23号 一般会計予算
 議案第24号 国民健康保険特別会計予算
 議案第25号 介護保険特別会計予算
 議案第26号 印西市後期高齢者医療特別会計予算
 議案第27号 印西市水道事業会計予算
 議案第28号 印西市下水道事業会計予算
 
  、、、、以上を予算審査常任委員会として、
   採決を行うということになります。
 
当初予算に対する審議は残り1日です。
 がんばります。
     
=== 変わります。 ===

☆ 政府広報オンライン @gov_online より


忙しくてパスポートの申請に行けないというかた!


 3月24日から全国で新規申請もオンラインで
できるようになります💡

オンライン申請なら、
✅スマホでいつでもできる
✅窓口に行くのは1回だけ
✅申請手数料が窓口申請よりオトク

 詳細は・・・
  https://gov-online.go.jp/useful/article/202301/1.html

▼ 参考 

 受取(交付)時間 情報も以下をご確認下さい。

〇 印西市HPより
  
  令和7年3月24日(月)から、パスポート窓口は
 新施設「コスモスパレット(中央駅前地域交流館)
 パレットU」へ移転します。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018524.html

=== 放射線/放射能問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/一般廃棄物最終処分場

一般廃棄物最終処分場敷地境界における空間放射線量測定結果
                (2月3日(月)他 計測分)

  9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所はありません。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/last/img/06-houshanou-shikichikyoukai-.pdf
  
=== 春休みに近場でどうぞ ===

☆ イオンモール千葉ニュータウン より
 
 恐竜体験ワークショップ

  おえかきパラダイス恐竜3D

 色を塗った恐竜の”ぬりえ”が3Dになって
 画面の中を動き出す!

  プラノサウルス組み立て体験会
 世界にたった一つの恐竜。プラモデルを
 組み立てながら恐竜の”ひみつ”を知ろう!

 定員:200名(各回200名)
 ※対象年齢:6歳以上

 日程 2025/03/22 (土)
 時間 10:00〜18:00 ※最終受付17:00
 場所 コスモスコート

詳細は・・・
 https://chibanewtown-aeonmall.com/news/event/4166
   
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

当初予算審議(2日目)

 今日3日(月)令和7年度の当初予算の審議
2日目。今日は、市民部と福祉部の審査を
行いました。(一般会計と国民健康保険特別会計、
後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計の
審査を行いました。)

  以下、一部事業の内容をお知らせします。

☆ 市民部

 町内会地区集会所等に関する経費 8,126千円
   この経費をうち、以下を指摘しました。

 ・集会所施設建設補助金 0 円 
    (令和6年度当初予算 13,430千円)

  ・・・ 集会所の建設補助金がゼロと言うことは
    建設費用の市の負担が1/2であるということでは
    無関係ではない。補助率の見直しや、補助金額の
    前提である、(見積もり上の)資材費の内容も
    しっかりと精査して市民生活の充実に繋げて
    欲しい。(市内町内会自治会からの申請ゼロ)


 防犯対策の推進
  防犯対策に要する経費 100,768千円
防犯活動拠点施設運営費 78千円

  市民一人ひとりの防犯意識の高揚を図るとともに、
 市民、各種団体、関係機関及び行政が協力-連携し、
 犯罪抑止に向けた取組を推進します。
  また、近年、悪質化、巧妙化が進んでいる
 特殊詐欺や新たな犯罪に市民が巻き込まれないよう、
 情報提供や皀罪被害者等の相談に努めます。

・自主防犯活動組織との連携の推進
・市ホームぺージへの市内犯罪発生状況の掲載
・各種防犯啓発活動の実施
・防犯灯の整備・維持管理
・街頭防犯カメラの管理及び運用
・青色回転灯装着車両による地域安全パトロールの実施
・犯罪被害者等支援の実施
・防犯カメラ設置補助金の交付
・電話 de 詐欺対策機器貸与
・家庭用防犯カメラ購入費助成金の交付

☆ 福祉部

 介護予防の推進と介護保険制度の円滑な運営

  各種介護予防事業の取組により、要介護状態に
 なることを予防するとともに、高齢者が住み慣れた地域で
 生活を継続することができるように支援します。
  また、加齢に伴い生する心身の変化に起因する
 疾病等により要介護状態となり、入浴・排泄・食事等の
 介護を要する方に対して、自立した日常生活を
 営むことができるよう、必要なサービスの給付を行います。

令和7年度の実施内容
・介護予防事業の実施(ちよきん運動、認知症予防、脳活)
・介護支援ボランティア事業の実施
・高齢者の介護予防把握事業の実施
・介護予防・生活支援サービス事業の実施
・介護サービスの給付
・介護人材の確保及び施設の充実化
・第9期印西市高齢者福祉計画
  及び介護保険事業計画の推進及び進捗管理
・第10期印西市高齢者福祉計画
  及び介護保険事業計画策定に係る市民アンケート等の実施

▼ 参考 令和7年度の当初予算について
      介護保険特別会計 67億7,244万9千円
     令和6年度介護保険特別会計の予算は、
      66億1,579万円です。

※ 一般会計予算(継続事業ですが) ・・・・

 高齢者在宅福祉事業 46,722千円
 ・ 高齢者補聴器購入費助成事業 3,600千円
   (令和7年度の当初予算 上限2万円X180名)

◎ 国民健康保険特別会計

 保健衛生普及事務に要する経費
  18 負担金、補助及び交付金
   ・人間ドッグ助成金 29,500千円 1,180件
   ・脳ドック助成金   4,564千円  280件 を想定

 −  −  −  −  −

 明日4日も令和7年度の当初予算審議を行います。
(明日4日は、健康子ども部、教育部、環境経済部の
 審議を行う予定です。)
          
=== 春季全国火災予防運動  ===

☆ 総務省消防庁 HPより
 
 3月1日(土)から7日(金)の7日間、春季全国火災予防運動が
実施されています。 この運動は、空気が乾燥し火災が
発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の
普及を図り、火災による死傷事故や財産の損失を防ぐことを
目的に実施されるものです。

本年も国内の各地で火災が発生し、多くの尊い命や財産が
失われています。

詳細は・・・
 https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/20250225_yobo1.pdf
  
=== 先着です。 ===

☆ 印西市HPより

NECグリーンロケッツ東葛
  印西市ホストタウンデー(令和7年3月29日)に
          市内在住の方をご招待します

 市とNECグリーンロケッツ東葛はラグビーを通じて
地域振興・地域貢献に取り組み、健康増進と豊かな
社会生活を実現するために協定を締結しています。

 このたび、印西市ホストタウンデーの試合に
市民の皆さんを招待します。グリーンロケッツ東葛を
みんなで応援しよう!

注意事項
・チケット発券時に、「Japan Rugby ID」の取得
(IDの取得は無料)が必要です。

・手数料等のご負担がございますので、詳細は
申し込みサイトをご確認ください。 

【公式ホームページ】
   NECグリーンロケッツ東葛
     https://green.necrockets.net/

日時 令和7年3月29日(土)午後2時30分キックオフ

会場 柏の葉公園総合競技場(柏市)

対象 市内在住の方

定員 1組につき2人まで(250組500名 先着)

申込期間 3月23日(日)まで(先着) 

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000019303.html 

=== はじめてのおしごと体験 ===

☆ 3月23日(日)【イオンモール千葉ニュータウン】
印西市教育委員会後援:キッズマネースクール情報

キッズマネースクール
      後援:印西市教育委員会

親子でお金の大切さを学ぼう!
はじめてのおしごと体験

● 我が子を”お金オンチ”にしない!
 たくましく生きる力を身につける!
● 親子でお金と仕事を考えるキッズマネースクール
● 楽しく遊びながら、自然とお金と仕事のお勉強が
 出来ます♪

 開催日 2025年3月23日(日)、緊急追加!5月3日(土祝)

 日程
  第一回:10:15〜13:00(10:00受付開始)
    第二回:13:45〜16:30(13:30受付開始)

※ご希望の時間を選択してください。
※内容は各回共通です。
(多くの方にご参加いただきたいと考え、複数回の参加は
ご遠慮いただいております)

 申込みは・・・・
  https://kids-ms.com/seminar/4778/

ぐんとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             

posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする