2023年09月15日

委員外議員として傍聴

 今日14日(木)市議会では「決算審査特別委員会」の
審議3日目。(私は委員ではないので、委員外議員として
今日も傍聴を行いました。

 今日は、午前10時から「健康子ども部」
「教育部」(「教育委員会」)、
「環境経済部」所管の事務事業についての審査が
行われ、私は1日傍聴しました。

☆ 令和4年度主な施策の成果

 <健康こども部 健康増進課>
 
 ・ 特定不妊治療費助成事業
     決算額 ¥6,419,000
       (実数73名、延105件)
 
 成果 不妊に悩む夫婦の経済的負担の軽減に
   寄与した。

 ・ 出産・子育て応援交付金
     決算額 ¥67,050,000

   出産・子育て応援給付金交付申請をし、
  交付の決定を受けた者(815人)   

   出産・子育て応援給付金 526件 5260万円
   出産応援給付金     289件 1445万円

  成果 伴走型の相談支援と経済的支援を
   一体的に実施し、妊娠期から子育て期までの
   一貫した支援を実施することができた。

 <教育部学務課>

 「情報化社会に対応した教育の推進」
   児童生徒増分として、332台のパソコンを
  購入した。また小学校・中学校体育館等への
  LAN配線を併せて行い、ICT環境の
  整備を推進した。

   小学校ICT環境整備事業 ¥70,442,999
   中学校ICT環境整備事業 ¥37,697,660

 <生涯学習課>
 「青少年対策事業活動費」
    決算額  ¥521,930 

 ・ こども110番協力家庭・事業所数 1,543件(実績数) 

 <環境経済部 環境保全課>
  「鳥獣被害対策事業」
    決算額   ¥33,923,666

有害鳥獣による農作物被害を防止するため、関係機関と
 連携を図りながら、計画的な捕獲及び防護柵の設置等を
 実施する。
  
  令和4年度実績: 捕獲数 

   イノシシ 1,064頭・小型鳥獣 343匹
   鳥の駆除 48羽

  ・ イノシシ用電気柵設置・狩猟免許取得促進事業
・ 被害を受けた地域に防護柵を設置した。
  (イノシシ用電気柵を設置 20,600m)
  ・ 鷹匠によるムクドリ防除対策業務委託を
   6回実施。防除機器によるムクドリ追い払い
   業務委託を7月から10月の間実施した。

 * 環境経済部 クリーン推進課
  「ごみ減量化・資源化の推進事業」
     決算額  ¥23,351,173

 ・ リサイクル情報広場(12件の譲渡成立)
 ・ ごみ減量等説明会を実施した(8回・延べ216人)
 ・ 廃食油を約6.3トン回収し、資源化を図った。
 ・ 使用済み小型家電を約9.4トン回収し、資源化を図った。
 ・ 生ごみ処理機等購入の95世帯に補助金交付を行なった。
 ・ 有価物集団資源回収奨励事業により、約1,345トンの
  資源化が図られた。
 ・ ごみ分別アプリを令和4年度末現在で12,141人が
  ダウンロード 他
・ おさがりマルシェは新型コロナウイルス感染症
  対策を講じて2回開催した。配布点数3,737点
  配布量465.5kg、来場人数155人
   
・・・・ 明日15日(金)が決算審査の最終日です。
   都市建設部、上下水道企業会計の審査が行われます。
  
=== 3連休の前に ===

☆ 印西市HPより
   
 インフルエンザの流行について

   https://city.inzai.lg.jp/0000016435.html

 ーーー  印西市内でも例外ではありません。

インフルエンザによる市内小中学校での学級閉鎖
(9/11〜9/15) 内野小 4年生(1クラス)12-13日
 ▼ 西の原小 1年生(1クラス)13-14日
 ▼ 牧の原小 1年生(1クラス)11-13日
 ▼ 印旛中 2年生(1クラス)11-12日,
2年生(2クラス)と1年生(1クラス)12−14日

  市教委確認済 この他 新型コロナによる閉鎖有

 この他に「新型コロナ」による学級閉鎖も有

 ▼ 小倉台小(4年生 1クラス)15日 
 ▼ 印西中(2年生 学年閉鎖)11-13日 

 〜 3連休となる方もいらっしゃると思います。
 人出が多い場所に行く方、市内でもジョイフル本田や
 イオンなど混雑される場所に行かれる方は、
 手洗いとうがいの励行を。。。。

  そして、高齢者等への配慮で「マスクの着用」の
 ご検討を。
   
=== 更新手続きが変わります。 ===

☆ 千葉県警 HPより
 
 運転免許オンライン更新時講習モデル事業
講習区分が「優良」及び「一般」の方は、
オンラインで更新時講習を受講できます。

 令和5年10月2日から、オンライン講習の対象が
一般運転者へ拡大します。

 詳細は・・・
  https://www.police.pref.chiba.jp/cmencen/online_training.html

=== 17日(日) 秋祭り ===

☆ 多々羅田公園でニュータウン秋祭り


秋祭り0.jpg

秋祭り3.jpg

秋祭り1.jpg

秋祭り2.jpg      

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

早期終了します。

 今日13日(水)、市議会では決算審査特別委員会が
開催されました。(今回、私は委員ではありません。)

 今日は市民部の管轄事業について、短時間の
傍聴だけ行い、午後からは諸般の事情で都心に
出ました。
 
 −  −  −  −  −

☆ 令和4年度主要施策の成果

 <市民部 市民活動推進課>
 「市民活動支援事業」

  決算額  ¥ 15,423,690 (令和4年度)

  市民活動の推進及び活性化を図るため、活動を
 行うために必要な「場」「資金」「情報」「交流」等に
 関する様々な支援策を実施する。

  ・ 協働事業の実施件数 87件
  ・ まちづくりファンド実施件数 18件
  ・ 市民活動支援センター登録団体数 219件

 「コミュニティ活動の推進事業」 ¥30,053,800

行政協力交付金       \ 14,903,800
  町内会等活動費補助金 ¥ 14,939,600
  町内会等地区連絡金補助金 ¥210,400

  令和4年度末団体数
       ・・・ 195団体

=== 〈早期終了します〉 ===

☆ 【印西市のお店を応援!
   キャッシュレスでお得キャンペーン!第1弾】

 早期終了のお知らせ 【9月20日まで】

「印西市のお店を応援!
 キャッシュレスでお得キャンペーン!第1弾」は
 ご好評につき、ポイント付与総額が予算上限の
 金額に達する見込みとなりましたので、
 以下の日時をもって、早期終了することとしました。

 ■キャンペーン終了日時:
    令和5年9月20日(水)23時59分

 https://www.city.inzai.lg.jp/0000016063.html
 (画面下スクロールしてください。)
         
===  秋桜  ===
  
☆ コスモスの開花情報

〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
  令和5年9月11日

  少しずつ咲き始めました。

 一緒に植えられているミニヒマワリ、
ポーチュラカは綺麗に咲いています。

〇 川の停車場 (かわのていしゃば:
      いんざいぶらり川めぐり第二発着所)
  令和5年9月11日

  少しずつ咲き始めました。

〇 牧の原公園(まきのはらこうえん)
  令和5年9月11日

  まだ咲いておりません。

〇 師戸(もろと)
  令和5年9月11日

  少しずつ咲き始めました。
    
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016431.html
  
=== 残暑は落ち着くか?  ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
 
 3連休明けから秋雨前線が南下
  ようやく夏の高気圧が後退か 残暑は落ち着く傾向へ

           日本気象協会 本社 石榑 亜紀子
                2023年09月13日14:00 

 あす14日(木)以降、日本海に秋雨前線がのびるでしょう。
18日(月・敬老の日)にかけては太平洋高気圧の張り出しが
強く、厳しい残暑が続く見込み。ただ、19日(火)以降、
ようやく太平洋高気圧が弱まる傾向に。
 秋雨前線が南下し、本州付近も雲が広がり、残暑が
落ち着くでしょう。

ポイント解説へ
 19日(火)頃から秋雨前線南下へ 雨で気温下がる所も
 服装指数 夜は長袖が欲しくなる日も

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/09/13/25219.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

令和4年度決算審査

 今日12日(火)から印西市議会では、
令和4年度の印西市の歳入歳出決算審査が始まりました。
(私は決算審査特別委員会の委員では、今回は
ありませんが、委員外議員として審議を傍聴しています。)
  
 初日の今日は企画財政部、総務部 行政委員会に
関する審査が行われました。
 
(* 行政委員会  選挙管理委員会事務局
    監査委員事務局、農業委員会事務局
    会計課・議会事務局)

 今後、委員会で決算審査が行われ、令和4年度に
印西市が行った事業に対し、議会として「認定するか、
否か」という評価を下すことになります。)

 −  −  −  −  −

以下、今日の決算委員会で提示された事業の一部です。
  
* 交通政策課
   「鉄道の利便性の向上」 \129,270,489

   北総線、成田スカイアクセスの更なる利便性の向上
 北総線沿線地域活性化協議会による
        「沿線活性化トレイン」の運行
     北総秋祭り2022(20,000人が参加)
     電車いんザイ君ぬいぐるみの作成・販売

   JR成田線の利便性と快適性の向上

* DX推進課
  「電子行政の推進」  
電子行政推進に要する経費 \18,941,976
情報基盤整備に要する経費 \287,699,802

ICTの活用などによる効率的な行政運営
   電子行政の推進
 
   デジタル田園都市国家構想推進交付金を
  活用し、市民協働型投稿サービス、AIチャット
  ボットのHPへの実装を行った。

* 防災課 
  「自主防災組織助成事業」
    自主防災組織の活動に対し、経費の一部を
   助成し、防災訓練等の活動を推進することに
   より、地域住民に対する防災意識の高揚及び
   地域コミュニティの醸成を図った。
         −−− 38団体 訓練人数 3,411人

    令和3年度に印西中学校敷地内に災害用井戸を
   設置するため、設置工事の設計及び積算を行った。
       ーーー 2,420,000円
  
 −  −  −  −  −

 明日も決算委員会が開催されます。
   
=== 防犯情報です。 ===

☆ 消費者庁 Twitter 
     @caa_shohishacho  より

【SNSなどを通じた投資や副業といった
     「もうけ話」にご注意ください!】

 投資や副業といった儲け話をきっかけにした
消費者トラブルが年齢を問わず依然として続いています。

 儲け話をすすめられたら、まずは疑いましょう。

 詳細は・・・
  https://caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_036/

☆ 内閣サイバー(注意・警戒情報) Twitter
         @nisc_forecast  より

【注意喚起】
  マイナポイント事務局をかたるフィッシングの
 報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が
 注意喚起をしています。ご確認ください。

 フィッシング対策協議会
  @antiphishing_jp

 マイナポイント事務局をかたる
   フィッシング (2023/09/11) を掲載いたしました。

  https://antiphishing.jp/news/alert/myna_20230911.html

=== 秋の空には ===

☆ 印西市HPより
 
【ヒガンバナの開花情報】結縁寺・印旛沼公園

 市内のヒガンバナの開花情報をお送りします。
 真っ青な秋の空に映える真っ赤なヒガンバナ。
 ぜひ見にきてくだサイ!

 結縁寺(けちえんじ)
  令和5年9月11日(月曜日)午前撮影

 里山風景が美しい結縁寺には、毎年ヒガンバナが咲きます。
 まだ発芽していません。

 県立印旛沼公園
  展望台近くでもヒガンバナが楽しめます。
  令和5年の開花情報の更新はしばらくお待ちください。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000007103.html

=== 全サイズ100円 ===

☆ ケンタッキー「ドリンク全サイズ100円」
         キャンペーン 最大210円もおトク
         2023/9/11 11:31(最終更新 9/11 11:31)

 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、
全国のケンタッキーフライドチキン店舗で、
「ドリンク全サイズ100円」キャンペーンを、
9月13日から9月26日の2週間実施する。

 詳細は・・・
  https://mainichi.jp/articles/20230911/orc/00m/200/034000c
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする