2023年09月17日

おつかれさま。ありがとう。

 今日16日(土)都心で仕事の打合せ。
 
 その後、お世話になった友人の訃報が入ったので
お通夜に新横浜のセレモニーホールへ。
(別の予定が入っていたのですが、その予定は
昨日ー金曜日15日に前倒し。)
 
 かつて新百合丘に住んでいたころ、ほぼ隔月で
新横浜駅を利用し、新幹線に乗っていたのは、
もう30年前だなと思いながら、今年開業した
ばかりの東急新横浜線を使い、新横浜へ。
 
 地下4階から、2階に上がり、びっくり。
 30年ぶりに見る駅の風景は全く変わり、
 「ここはどこ?」という浦島太郎状態。。。
 
 仕事をしてからのお通夜だったので、トランクを
引きづっての移動なので、コインロッカーを探し
ましたが、5カ所探しても空きがなく、ようやく
6カ所目で空いているロッカーを確保、、、、
 
 「なんなん?」と思いながら。会場へ。
 
 −  −  −  −  −
 
 お世話になった友人。享年75歳。

「おつかれさま。そしてありがとう。」

 奥様からのメッセージに書いてありました。 

 ジャーナリストとして常に多角的に物事をとらえ、
真実と向き合い続けた幾年月。東洋経済新報社に
勤めた後に、ニューズウィーク日本語版のたちあげに
携わり、長年編集長を務めた私の大事な友人。
  
 コロナ前にお会いし、体調を崩したと
共通の友人を通して、連絡があったのですが、
まさか亡くなるとは思わず、、、
(コロナではなく、誤嚥性肺炎と奥様が
話をされました。)
 
 家族葬のはずが、、、、仕事柄、多くの
関係者が集まり、思い出話に花が咲きました。
(私も20年ぶりの顔を見つけました。)

 規模を拡大し、明日のご葬儀に、私は
伺えませんが、友人が明日も受付をお手伝いを
されるそうです。
 
 まだまだ元気であれば、国内、世界の動き
いろいろと話をしたかったのですが、

 新型コロナの3年が惜しく思います。

 そして、、、
今年は少し訃報が多いので、悲しくなります。
   
=== 既に締切のイベントあります。===

☆ 印西市HPより
   スポーツ健康フェス2023を開催します!
              [2023年9月15日]

 10月9日(月曜日)スポーツの日
          スポーツ健康フェス2023

 「スポーツの日」に市民の皆さまにスポーツや
健康への理解と関心を深めていただき、積極的に
スポーツに取り組んでもらうことを目的とし
「スポーツ健康フェス2023」を開催いたします。

 ストラックアウトなどのチャレンジスポーツや
クライミングなどの体験スポーツ、さまざまな種目を
実施し、どなたでも参加できます。

 (中略)

日時 令和5年10月9日(月曜日・祝日)
  開会式:9時30分〜
  イベント:10時〜15時(休憩:12時〜13時)

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016392.html

 ー  ー  ー  ー  ー  

 スポーツ健康フェス2023
  【走り方教室 1部】の申込終了について

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016451.html

 スポーツ健康フェス2023
  【ちびっこテニス教室】の申込終了について

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016452.html

=== もう定員に達している? ===

☆ 印西市図書館HPより

 大森図書館主催事業
 「大人の図書館探検隊」開催について【9月24日】
 
 https://www.library.city.inzai.lg.jp/5441/

 図書館内の見学や、本のカバーかけ、配架など、
普段はすることのできない図書館の仕事が体験できます。
ぜひご参加ください。

日時:9月24日(日) 午前9時30分〜11時30分
会場:大森図書館
対象:一般
定員:4名(先着順)
持ち物:筆記用具・カバーかけ用の本2冊
申し込み:9月16日(土)午前9時〜 
 大森図書館窓口および電話にて受付(定員になり次第締め切り)
お問合せ:大森図書館(0476-42-8686)

 https://www.library.city.inzai.lg.jp/wp-content/uploads/%E3%80%87%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E9%9A%8A%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.pdf
  
=== スズメバチにご注意を ===

☆ ウェザーニュース Twitter @wni_jp より

 <スズメバチに要注意な場所>

 野山に出かける機会が増える秋は、スズメバチが
攻撃的になる時期。ハチの巣がありそうな場所には、
近づかないようにしてください。

 もし、ハチの巣やハチを見つけたら、静かにその場を
離れるようにしましょう。

 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/202309/080425/
     
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:56| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

移行作業中

 携帯電話が「故障した?」と投稿してから、
1か月。

http://togu.seesaa.net/archives/20230722-1.html 
 
 代替機(「携帯補償」と言うらしい)が届き、
データの移行はひと月あったらできるだろうと
考えていましたが、日々の雑事にかまけ、
また、「破損?」と思った、携帯の充電口も
タイミングによっては充電できるケースも
あるので、「まだ時間があるので、余裕で
大丈夫。。」と思っていたのですが、、、

 いよいよ、今週木曜日が期限となり、慌てて
今朝(21日月曜日)から、移行作業を、、、と
考え、行動に移しましたが、もらってきた
マニュアルを読んでも、記載の通りに動かず、、、
いよいよ「時間の無駄」だと考えて、販売店での
有償サービス(新旧機種データ移行サービス)に
委ねることとしました。

(窓口に行ったら、「マニュアルの記載は
その通りでないですよね。」。とのこと。
「だったら、正確な手引きを渡すべきだ。」と
伝えましたが、、無駄な時間を過ごしました。)

 有償作業は、基本作業でメールと写真と
電話番号移行など。依頼して、移行作業ー
写真と電話番号だけで3時間ー。 さらに
アプリの移行は有償サービス(基本作業)に
プラスアルファ―の費用が必要とのことで
依頼せず、自分で作業することにして、
結論から言えば、今日は終わっていません。
(6時間以上かかっていますが。。。
移行作業だけに集中できればいいのですが。)
  
(アプリの移行はそんなに難しいことではなく、
短時間でできるだろうと判断し、半分のアプリの
移行を終わらせました。)
   
 明日中には完全に移行作業を終わらせたい
のですが、いや終らせなければならないのですが。
 
 あなたは携帯電話のデータ移行や
アプリケーションの移行はどうされていますか?
(こまめに写真データは別の媒体に移すことを
強くお勧めします。)
  
 私は明日、がんばります。  
 (今日半日で終わらせるつもりでしたが、
 思い通りにいかないものです。)

=== 申請方法が変わります。 ===

☆ 印西市HPより
 
 令和5年度現況届から就労証明書の様式を
変更しました

 令和5年度現況届より、国から示された標準的な様式を
活用した新しい「就労証明書」へ様式を変更いたします。

 令和6年度以降の申請につきましては、全て新様式での
受け付けとなりますので、ご注意ください。

 留意事項
  就労証明書への押印は不要となります。
  押印省略に伴い、就労先からメール等で送付された
 データを本人が印刷し提出することを可とします。
 その場合は、就労証明書記入担当者からのメール等の
 写しを添付してください。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000013144.html 

※ 就労証明書とは、保育園や学童を利用するために
 必要な「就労を証明する書類」です。
 在職証明書や就業証明書などさまざまな呼び方があります。

  保育園や学童は家庭に代わって子どもを保育・教育する
 施設のため、子どもを預ける理由を書いて提出することが
 義務づけられています。

  特に認可保育園(国が定めた基準を満たした保育施設)へ
 入園する際は必須となる重要な書類です。
  各自治体は書類を基に保育の必要性に応じて選考を行い、
 入園を決定します。
    
=== 熱中症・夏バテを防ぐ ===

〇 NHK生活・防災 
    Twitter @nhk_seikatsu より

 おやすみ前にぜひ心がけてほしいことがあります

 今夜も各地で気温が25度を下回らない
「熱帯夜」ですので…

 ✅ エアコンは朝までつけっぱなし
 ✅ 寝る前とトイレ起床時に水分補給
 ✅ 枕元に水を置く

 快適な睡眠は体力を回復させ、日中の
熱中症予防にもなりますのでぜひ

 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220831_03.html

〇 ウェザーニュース Twitter @wni_jp より

 <夏バテに効くツボ> 
 東洋医学から考える夏バテへの対策は、「暑さへの対策」
「自律神経の調整」「胃腸の調整」「睡眠の調整」の4つが
 ポイント。それぞれに効くツボを活用しつつ体を
 いたわって過ごしていきましょう。

  https://weathernews.jp/s/topics/202308/100355/
     
=== 10本限定です。 ===

☆ 北総花の丘公園 HPより

  ひまわり摘み取り体験 2023
      無料 当日受付 雨天中止

 Bゾーン池沿いの花壇で開花している
手のひらサイズのヒマワリを摘み取って、
お家で花瓶にさして楽しみませんか♪

 ※ 荒天中止
 ※ お一人様10本程度
 ※ 公園内での植物の採取は通常禁止となっています。
 ※ ハサミなどは公園で用意いたします。

詳細データ
  開催日 8月28日(月曜日)
  時間 10:00〜11:00
  会場 Bゾーン 池沿いの花壇
  参加費 無料
  受付 当日現地にて受付(15分前より)
  ※ 小雨決行・荒天中止
  定員 70名程度(花がなくなり次第終了)

 詳細は・・・
  https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/event/20230806133610.html
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

山の日

 今日11日(金)祝日、山の日

 今日が祝日になったので、お盆休みが実質的に
今日が開始になったようで、朝、予定していた
打合せのために某コーヒーチェーンに行ったところ
「30分以上待つようなので」場所を変えましょうとの
ご提案が、、、(気が付かずに行ったところ、
大勢のお客様がお待ちいただいていたような状況で
私は断念。)

 違う場所で打ち合わせをさせて頂きましたが、
コロナも5類に変わったことで、人出は多いように
感じました。(午後から都心に出ましたが、やはり
大混雑。)

 −  −  −  −  −

 祝日法より
 
 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)

 第1条
  自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい
 風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を
 築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、
 又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

 第2条
  「国民の祝日」を次のように定める。

 ※ 以下 (中略)

  山の日 8月11日
   山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

  ▼ 参考

  海の日 7月の第3月曜日
   海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

 ※ 先日、仕事で飛行機に乗った際に撮影した
  富士山の写真です。

富士山01.jpg

富士山02.jpg
  富士山は万年雪ではありません。
  
=== 台風への備えを怠りなく ===

☆ ウェザーニュース Twitter @wni_jp より

 <台風の天気痛対策>
  台風は天気痛で頭痛やめまいを起こす人には
 辛いものです。そこで予防法を聞いてみました。

 ▼ 症状を軽減する方法
  ・ くるくる耳マッサージ
  ・ ツボ"内関"をおす
  ・ 気圧変化に対応の耳栓を使う
  ・ 痛み止め薬を初期段階で服用

 https://twitter.com/wni_jp/status/1689365933851291650

 天気痛の人は必見!
 台風が来るときに知っておくと楽になる方法

 https://weathernews.jp/s/topics/202308/090245/

 どんな準備が必要? 台風による停電対策
 
 https://www.smartstar.jp/column/disaster-planning/typhoon-power-outage.html 
     
=== 先着25組 ===

☆ 印西市 Twitter @inzaishi より

 8月31日(木)13:00〜
歯科医師による市民公開講座(無料)を行います

『マイナス1歳からのオーラルケア』
〜生まれる前からのむし歯予防〜

★事前予約制★
8月10日(木) 本日より予約開始致しました!
先着25組です。予約はお早目に!

 詳細は・・・
  https://city.inzai.lg.jp/0000016175.html

== 毎年恒例〜今年は厳しい? ==

☆ 国立天文台 Twitter @prcnaoj より

 🌠ほしぞら情報🌠

 今年の #ペルセウス座流星群 の活動は
8月13日17時頃に極大を迎えると予想されています

 日本では昼間にあたり観察できませんが、
この前後の観察に適した時間帯にはそれなりに
多くの流星が見られそうです

 詳細は・・・
   https://nao.ac.jp/astro/sky/2023/08-topics03.html

== お盆はお休みですか? ==

☆ ほくそう プラス【北総鉄道公式】
          Twittr @hokuso_plus より

 8/27まで土・日・祝日に発売中の北総線1日乗車券の
提示で割引が受けられる #アンデルセン公園。
「にじの池」での水遊びを楽しんだり、ソフトクリームを
食べたりと夏を満喫できます🍦

 土休日は、#北総線 小室駅発の以下のバスが便利🚌

 【北習志野駅行】8:59発、10:58発
 【三咲駅行】9:25発

 ふなばしアンデルセン公園
    https://www.park-funabashi.or.jp/and/
 
  ※ ひまわりまつりも開催中です。
    
   https://www.park-funabashi.or.jp/and/aevents/event_himawarimaturi.html  
         
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  


posted by ぐんじとしのり at 00:04| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする