2024年12月24日

14分39秒

今日23日(月)、風が冷たい1日でした。

23日、、、平成の時代は「天皇誕生日」。

 休日で当時、築地市場で仕事をしていた私は
「年末の忙しい時に『休市』かよ、、」と思いながら
仕事をしていたことを、令和の時代になって、
もう10年以上前の日々を12月23日と聞くと
思い出します。 

 今日は先週終了した12月議会で使い、散らかった
議会の資料の整理や昨日まで開催されていた
「原小学校過大規模校の対応に係る意見交換会」に
ついての各位からの質疑を反すうしながら、
令和7年にむけての頭の整理をしていたところ、
議会事務局から、昨日迄の「意見交換会」に
関連する文書が議員あてに届きました。
 
 −  −  −  −  −

* 以下 抜粋

印西市議会議員各位への経過報告について(依頼)

 用地に関する変更点

原小学校分離新設校の用地につきましては、国道464号
沿線エリアの民間所有地を第1候補地、東の原公園を
第2候補地としておりましたが、第1候補地の所有者と
基本条件の合意に概ね達することができました。
 なお、東の原公園につきましては、原小学校保護者
及び東の原地区の各自治会との意見交換、市民の方々から
寄せられた意見を踏まえ、候補地から外すことと
いたしました。

 今後につきましては、詳細な条件の合意に向け、
令和7年3月末を期限に地権者との交渉を進めてまいります。

 −  −  −  −  −

 原小学校過大規模校の対応については、市議会全員協議会で
2回にわたって説明をお聞きしてきましたが、2転3転して
きましたが、私が市民各位からお聞きし、議会で主張してきた
方向に変わってきたのかなと感じています。
 
 12月議会でも、原小学校に関して 現況と将来を聞いて
いますので、YouTube動画による説明を作成しましたので
お時間がある方はご覧ください。


#43 ぐんじとしのりの議会報告
        <令和6年第4回定例議会@>

令和7年度 原小学校はどうなる?(令和6年12月)
   〜 現状と今後(分離新設へ)〜

現状 令和6年12月現在の児童数と学級数は
今後 令和7年度の学校経営は
   分離新設へ

※ 「分離新設にむけてのデータ」の記載はありますが、
 「西の原中学校」に関しては言及していません。

 https://youtu.be/mEOppBjJ6KQ (14分39秒)

 #印西市 #千葉ニュータウン #原小学校

▼ 参考 西の原中学校についての私の議会での質疑は、
 2024年12月23日付けのブログをご覧ください。
 
 http://togu.seesaa.net/archives/20241223-1.html

=== 年内最後です。 ===

☆ 印西市HPより
 
 もう一度ご確認ください。 燃やせないゴミや
資源物の収集が、年内では最初に終わります。
粗大ごみがある方も注目です。 >>

 年末年始のごみ収集のお知らせ
  (12月31日から1月3日までお休みです)

   https://city.inzai.lg.jp/0000011827.html

(注意)
 粗大ごみを捨てる際には、
粗大ごみ収集事務所(電話.0476-80-8686)への
事前(前日まで)に申し込みが必要です。

 粗大ごみ収集事務所は、
12月31日(火)〜1月5日(日)までお休みです。

 各地区の収集日程については予定表をご覧ください。

申し込みのないものについては収集できませんので、
ご注意ください。
  
=== 携帯電話は060時代へ ===

☆ NTT docomo HPより

 携帯電話番号への060番号の追加について
             <2024年12月20日>

株式会社NTTドコモ/KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
ソフトバンク株式会社/楽天モバイル株式会社

 携帯電話各社は、2024年12月20日(金)に総務省が
発表した「音声伝送携帯電話番号への060番号の
追加」※1のとおり、新たに060番号が携帯電話事業者に
指定可能となる電気通信番号計画の変更を受け、
060から始まる携帯電話番号の利用を2026年7月以降に
順次開始できるように対応していきます。

 なお、現在ご利用いただいている携帯電話番号は
継続してご利用いただけます。

 https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/12/20_01.html

※ 総務省 報道発表:
   音声伝送携帯電話番号への060番号の追加

 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000126.html

=== 福袋情報です。 ===

☆ サンマルクカフェ福袋2025

 サンマルクカフェ、国産ジーンズメーカーと
コラボした福袋を12月26日(木)から発売。全5種類

 2024年12月26日(木)から、コーヒーチェーンの
サンマルクカフェで「福袋」が期間限定で販売されます。

 岡山発のジーンズメーカー「ジョンブル」や
「ジャパンブルー」とコラボしたオリジナルバッグ付き
福袋2種類と、オリジナルの福袋3種類が登場。

 詳細は・・・
  https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/news/813/
  

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  


posted by ぐんじとしのり at 00:36| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

意見交換会2日目

 今日22日(日)、昨日に続いて 原小学校での
「過大規模校の対応に係る意見交換会」が開催され、
出席してきました。

私は今日は3回中の2回、9時と16時の会に出席し
保護者や地域の方々のご意見や要望を生の声として
お聞きしてきました。

原小説明会2.jpg

 −  −  −  −  −

 今日の参加者は9時、16時の会とも30名弱、
9時の会には板橋議員、津田議員、16時の会には
海老原議長と遅れて板橋議員が参加し、一緒に
意見交換会での質疑を聞いてきました。
(私は、14時の会には参加しませんでしたが、
20名程度の参加だったようです。)

 −  −  −  −  −

 2日間の意見交換会での説明もご意見やご要望も
「原小の分離新設」の話に加えて、牧の原南地区の
小学生の進学先である「西の原中学校」に対し、
「分離新設」に関しての関心が非常に高かったように
感じました。
   
▼ 参考

 以下、このブログでは紹介していませんでしたが、
 「西の原中学校」について市議会本会議で
 質疑を行っていますのでご紹介します。
 (9月時点の回答ですが、今回の意見交換会での
 質問や疑問に対しても以下の回答になります。
 9月時点から変わっていないことになります。) 

☆ 令和6年第3回定例会
  ぐんじとしのり一般質問 質疑より

 西の原中学校の増築計画と今後について

 西の原小学校、原小学校 、牧の原小学校の3校の児童が
入学予定となっているが、教室数の不足は明らかである。
現在、設計が進んでいると思うが、現状と今後について
どのように考えているのか。

答弁 西の原中学校については、今後、普通教室などが
不足する見込みであることから、令和6年度は、
増築校舎の設計を進めており、令和7年度から8年度に
かけて校舎増築工事を実施する予定です。

【再質問@】何人、何学級を想定して教室を整備する予定か
答弁 西の原中学校の現時点での推計数値は、令和14年度に、
生徒数1,468人、普通学級42学級を想定しており、
現在、保有する普通教室は26教室ですので、整備する
教室数は、普通教室20教室程度のほか、理科室などの
特別教室を整備したいと考えています。

【再質問A】 具体的な場所を想定しているか
答弁 増築校舎の場所としては、校庭の東側や西側の駐車場の
位置も想定されますが、学校敷地の有効活用を考えた上で、
プール施設がある場所に増築する予定で考えています。

【再質問B】 いつ公表されるのか を確認します。
答弁 西の原中学校の校舎増築に関する工事費などの
予算については、令和7年度当初予算に計上する
予定ですので、保護者への周知は、事業の進捗に
合わせまして、適切な時期にお知らせしたい。
    
【再質問C】 学区の変更はなくても大丈夫なのか。
答弁 ピークは令和14年度、42クラスであり、増築により
教室及び特別教室が確保できますので、学区の変更は不要と
考えています。

 −  −  −  −  −
 
 前述のように、今日の説明会ではに西の原中学校の
分離新設を求めることもあったので、参考までに
ご紹介します。

=== 早期開通を望んでいます。 ===

☆ 千葉日報HPより
 
 北千葉道路、市川の3.2キロ認可
        説明会経て用地買収着手へ
   
 市川市の外環道と成田空港を最短で結ぶ
国道464号「北千葉道路」(全長約43キロ)で、
同市などの3.2キロ区間における都市計画事業の
承認・認可が20日に告示された。

 国は今後、地権者らに対し事業概要の説明会を開催し、
用地買収に着手する。

 国土交通省によると、今回承認・認可されたのは、
2021年度に事業化された市川・松戸区間3.5キロのうち、
市川市堀之内から大町まで(一部松戸市含む)の
3.2キロ区間。
 
 同区間を巡っては、7月に沿線7市の市長と市議会議長で
構成する「北千葉道路建設促進期成同盟」が県庁を訪れ、
早期整備を図るよう求める要望書を熊谷俊人知事に
提出していた。

 引用元:
  https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/1318293

=== 年末の大掃除に向けて ===

〇 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai より

 私は、年末の大掃除に先立ち、防災用品の点検を行い、
常用薬の使用期限が過ぎていないかを確認しました。
 災害時でも、処方を受けれるよう、お薬手帳のコピーも
入れています。コピーを随時更新して入れておくと
更に安心です。

 −  −  −  −  −

 【注意】カセットコンロにも推奨される使用期限が
あります。カセットコンロ10年、ボンベ7年です。
 未使用でもガス漏れを防ぐゴム製部品の劣化で火災に
繋がることがあるそうです。底面に記載された
製造年月日をチェックしていざという時に安全に
使用できるようにしましょう。
   
===  週間天気です。  ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 クリスマスを過ぎる頃に寒さ緩むが一時的
     寒い年末年始に 日本海側は雪の量多く

        白石 圭子 日本気象協会 本社
          公開:2024年12月21日16:22

 明日22日から23日は、全国的に冷たい北風が吹き、
東北の日本海側から山陰は警報級の大雪になる
可能性があります。クリスマスを過ぎる頃は、
寒さが緩みますが、一時的です。寒い年末年始に
なるでしょう。日本海側では降雪量がかなり
多くなる可能性があります。

ポイント解説へ
 22日〜23日は東北の日本海側〜山陰は大雪
  26日頃は寒さ緩む所も
 27日〜年末年始 寒さ続く
 寒さが続く原因

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2024/12/21/31840.html

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:21| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

候補から外れました。

 今日21日(土)「原小学校過大規模校の対応に
係る意見交換会」が朝10時から開催されましたので、
出席してきました。

原小説明会11.jpg

原小説明会12.jpg
 今回は「移転についての説明会ではなく、
地域住民との意見交換会」であることが最初に
宣言され、説明が始まり、

原小説明会13.jpg

 説明中に、東の原地区の自治会からの要望で
「東の原公園を原小学校の分離候補先から外す」と
初めて発表がありました。
 
原小説明会14.jpg
 また、以前から私が求めてきた駅東側の土地の
購入について、検討がすすんでいることも明示されましたが、
一方で、交渉がうまく進まなかった際には分離を断念する
可能性についても言及されました。

 意見交換会は、保護者や地域住民を対象に明日も
開催されます。
 
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000018920.html

=== 今年も15位  ===

☆ マネーの達人より

 印西市は「住み続けたい街」

ランキング2024年版で全国15位(千葉県1位)です。
(幸福度は61位、住みごこちは30位。。。)

詳細は・・・ 
 https://manetatsu.com/article/2024/12/21/463756.html
(大東建託・マネーの達人) 

 #印西市 #千葉ニュータウン

 * 業者の宣伝でも悪い気はしません。

== もういくつ寝ると、クリスマス?? ==

〇 農林水産省 @MAFF_JAPAN より
            12月20日

  🐔🎄🐔🎄🐔🎄🐔🎄🐔🎄
  鶏料理を安全においしく!
  🎄🐔🎄🐔🎄🐔🎄🐔🎄🐔

 加熱不十分な鶏肉は、カンピロバクター食中毒の
原因の1つです。 一足はやく🎅から、鶏肉を
調理する時、食べる時のポイントを贈りますよ〜HoHoHo🎶

 #食品安全

 詳細は・・・
  https://youtube.com/watch?v=noFmvivZD7w
 
=== 福袋情報です。 ===

☆ ピザハット「福袋セット」
  12月26日〜1月5日まで販売。
 ピザ1枚相当のポイント&大型トートバッグ付き

 2024年12月26日(木)から2025年1月5日(日)まで、
ピザチェーンのピザハットで「福袋セット」が
公式アプリ限定で販売されます。

「福袋セット」は
 「梅セット」「竹セット」「松セット」の3種類。

 アパレルのオンワードがデザインした
「オリジナルトートバッグ」がついてくるほか
「ピザ1枚相当のポイント(40スライス)」も
特典としてプレゼントされます。

「オリジナルトートバッグ」のサイズは
幅74cm×高さ36cm×奥行36cmで、Lサイズピザ3枚が
入るほどの大きさです。
  
 詳細は・・・
  https://www.pizzahut.jp/topic/set/lucky-bag
 
 
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
 

posted by ぐんじとしのり at 00:21| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする