2023年03月17日

マンションに届いていますか?

 今日16日(木)団地管理組合の窓口担当から
印西市から書類が届いたとのことで、書類を
確認したところ、、、

 令和4年12月に国交省住宅局から発出された
内容に関する問合せでした。
 
 − − − − −

(以下 抜粋)

 令和5年度税制改正概要(@創設・拡充)

○ 長寿命化に資する大規模修繕工事を行った
          マンションに対する特例措置

※ 一定の要件を満たすマンションにおいて、
 長寿命化に資する大規模修繕工事(*)が実施された
 場合に、その翌年度に課される建物部分の
 固定資産税額を減額する

 *屋根防水工事、床防水工事、外壁塗装等工事

 ※減額割合は、1/6〜1/2の範囲内(参酌基準:1/3)で
  市町村の条例で定める固定資産税
                 = 印西市は1/3 

 − − − − −
 
 マンションの理事宛てに市役所から発出された
「長寿命化工事の予定について(依頼)」という
文書ですが、果たして市内の全マンションに
届いているのでしょうか?
 
 今後、市役所に確認をとっていきますが、、、
届いてないよ〜と言うマンションの理事さんがいれば
お気軽に私宛にご連絡ください。
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県

千葉県で新たに322人が感染、3人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/238412?rct=coronavirus

千葉県内3人死亡、322人感染
            医療機関などクラスター2件

   https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1038734

〇 東京都で新たに680人が感染、5人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/238390?rct=coronavirus
   
〇 全国の新規感染者数7715人 死者は57人

https://mainichi.jp/articles/20230316/k00/00m/040/132000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 マスク、学校は4月から不要 通学電車は着用推奨 文科省

   https://www.sankei.com/article/20230315-JKQC5X6SPVOJXA2ZVYWG4CKV2M/

===  狂犬病予防 ===

☆ 印西市HPより

 令和5年度狂犬病予防集合注射を実施します。
             [2023年3月15日]

 狂犬病予防集合注射のお知らせ

 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬を
飼っている人は、生涯1回の登録と年1回の
狂犬病予防注射が義務付けられています。

 市では、市内に会場を設け、令和5年度狂犬病
予防集合注射を実施します。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014044.html

 ・・・ 日本では見られませんが、海外では今でも
   普通に見られますし、名前とは異なり、
   コウモリもかかりますので、、やはり心配です。
   * 発症したら、ほぼ100%の死亡率。  

=== さくらまつり ===

☆ 千葉県HPより 

 千葉県立房総のむら「さくらまつり」の開催について
               発表日:令和5年3月10日
 県立房総のむら

 体験博物館「県立房総のむら」(栄町)では、館内約300本の桜が
見頃を迎えるこの時期、桜にちなんだ体験等を通じて、伝統的な
技や昔の暮らしを感じていただく「さくらまつり」を開催します。

 江戸から明治時代の建物・風景を再現した館内を巡り桜に
ついて学ぶ「サクラいろいろガイド」の他、紙漉(かみす)きによる
桜色のはがき作りや、桜の形のかざぐるま作りなど、
さまざまな体験メニューをお楽しみください。

開催日時
 令和5(2023)年3月25日 (土) から令和5(2023)年3月26日 (日)
  午前9時から午後4時30分

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/event/2022/20230310sakura.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
         

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

資料を読みます。

 今日5日(木)市役所でメールのチェックを
行っていたところ、昨日私のもとに届いていた
(一緒にNPOの理事を務めている)メンバーからの
メールに気が付きました。

 表題だけは何のことだか、よくわからず、彼と週末に
「オンラインミーティング」を行うことになっているので、
読まないわけにはいかず、読まなければならない書類が
増えました。
 
 −  −  −  −  −

☆ 国土交通省 HPより

 マンション長寿命化促進税制が創設されます!
   〜マンションの長寿命化工事の実施に向けた
 管理組合の合意形成を支援します〜

                令和4年12月23日

 本日閣議決定された令和5年度税制改正の大綱に
おいて、マンション長寿命化促進税制の創設が
盛り込まれました。

 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000225.html

 −  −  −  −  −

 私が居住する団地は既に2回目の大規模修繕工事を
終え、今後10年以上、大規模修繕工事を行う予定は
ないので、該当しないのですが、NPOでの相談対応として
内容を読み込まなければならないと思っています。

 印西市では団地(マンション)に住む市民も多く
この内容は関係する市民も一定数いると考えられますので
印西市での税制上の減額割合に注視していきます。
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

※ 以下、5日(木)発表分です。
   
〇 千葉県

千葉県で新たに1万174人感染、13人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/223632?rct=coronavirus

千葉県内1万174人感染、13人死亡
    感染者5カ月ぶり1万人超え 新規クラスター19件

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1015063 

〇 東京都で新たに2万735人が感染、29人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/223622
   
〇 全国の新規感染22万6904人、死者334人
 
  https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/040/184000c
       
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 厚労省HPより

 Q SNSやニュースでコロナワクチンが危険と
  取り上げられていて不安です。
  どの情報を信じたらいいのでしょうか。

 A できるだけ、公的機関からの情報を確認しましょう。
 
 厚労省では科学的根拠に基づいた情報を発信しています。
 続きは下記よりご確認ください。

 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0075.html

=== 誕生150周年 ===

☆ 千葉県HPより
 
 令和5(2023)年に千葉県は誕生150周年を迎えます!

 千葉県誕生150周年記念事業

 千葉県は、明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、
印旛県の両県が合併して誕生しました。

 そして、令和5(2023)年に千葉県は誕生150周年を
迎えます! 千葉県では150周年を契機として、千葉県の
魅力を発信する様々な事業を予定しております!

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/kenminnohi/seitan150syuunenn.html
    
=== 既にご存じかとは思いますが ===

☆ インドアテニスコートが建設されます。
(NT中央駅南口ロータリー北西側〜
           ベルクス北東側)

屋内TC予定地-02.jpg 

屋内TC予定地-01.jpg

 アルドールテニスステージ株式会社は、中央南1-12に、
S造平屋建て、建築面積2110.22u、床面積2082.19u、
高さ9.7mのインドアテニスコートを新築します。

 予定工期は、2023年3月1日〜9月30日。
 敷地面積は3072.25u。

 ・・・ まもなく工事が開始されます。
            
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
                      

posted by ぐんじとしのり at 06:57| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

国交省で検討中

 今日18日(日)、気が付けば、今年の日曜日も
今日を除けば残り1回。2週間後は新年に入っているんだと
カレンダーを見ながら思いました。

 今日は寒い1日でした。
 
 午後、一時的に雪が降ったと聞きました。
(私は自宅にいてわからなかったのですが、
外に出たら、路面が濡れていました。)
 あなたは雪?みぞれを見ましたか?
   
 私は明日19日(月)に最終日を迎える定例市議会の
準備をしながら、午後、NPOの会議にオンラインで
出席し、マンション管理に関する意見交換を行いました。
      
 −  −  −  −  −
 
 国交省はマンション標準管理委託契約書の見直しの
検討を「マンション標準管理委託契約書見直し検討会」で
始めます。

 検討会には「マンション標準管理委託契約書及び
 同コメントの見直しについて(案)」が提示され、
検討事項として、以下が掲げられています。
 
 @ マンション管理に関する制度改正や改正民法の反映
 A 書面の電子化及びIT総会・理事会等DXへの対応
 B 働き方改革に関する対応
 C マンション管理業の事業環境の変化
  (居住者の高齢化、孤立死の増加、
              感染症のまん延等)への対応
 D 出納業務を取り巻く環境の変化
  (インターネットバンキング等)への対応
 E 従前からの課題
  (管理業務の範囲、専有部分への入室拒否等)への対応

 ※ 28ページ(A4)にわたる資料です。
 (国交省のHPにはまだ掲載されていないようです。)

 −  −  −  −  −

 今週末に再びNPOの会議があるので、準備を
進めていきたいと思います。

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県

千葉県で新たに6430人感染、5人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/220719?rct=coronavirus
  
千葉県内5人死亡、6,430人感染
 大学や保育所などクラスター8件

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1009919

〇 東京都で新たに1万3646人感染、11人死亡 病床使用率54.0%

https://www.tokyo-np.co.jp/article/220707?rct=coronavirus
  
〇 全国で13万6237人感染 前週から1.7万人増加

https://mainichi.jp/articles/20221218/k00/00m/040/106000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 コロナ感染拡大のペース、全国的に加速 医療逼迫の懸念も

 <コロナ1週間・10〜16日>
  
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/220558?rct=coronavirus
    
===  冬将軍到来 ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 2週間天気 この先も周期的に冬将軍南下
      クリスマス寒波襲来か 年末も寒さ厳しく

          日本気象協会 本社  佐藤 匠
               2022年12月18日16:15

 この先も強い寒気が流入するタイミングがある予想です。
 クリスマスや帰省などイベントの増える時期ですが、
 気温や雪の動向に注意が必要です。

 ポイント解説へ
  短い周期で天気・気温が変化
  クリスマス寒波到来か
  年末は厳しい寒さに  

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2022/12/18/21022.html
 
=== 福袋情報です。 ===

☆  ミスタードーナツ HPより

 予約受付中12月26日(月)から順次販売開始

 ※ ショップにより発売日が異なります。
 ※ 福袋の発売日、種類はショップにより異なります。

 毎年人気のミスド福袋が今年も登場!
 ポケモンとコラボしたミスド福袋オリジナルグッズと
ドーナツ引換カードが入った『ミスド福袋2023』が、
2022年12月26日(月)から数量限定で順次発売されます。

 価格は「2,400円(税込)」「3,600円(税込)」
「5,900円(税込)」の3種類が展開。
  
 詳細は・・・
  https://www.misterdonut.jp/goods/fukubukuro2023/
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
   

posted by ぐんじとしのり at 00:28| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする