2024年12月29日

納会に出席しました。

 今年も残り明日29日(日)を含めて3日
 
 新年への準備は進んでいますか?
 
 昨日27日(金)私が所属しているNPOでは
今年の納会が開催され、取引先への挨拶回りの
途中で立ち寄ってきました。 

−  −  −  −  −

☆ 朝日新聞デジタルより

 マンション管理経費の説明義務化
 
 管理組合の運営を管理会社に委託する
分譲マンションについて、国土交通省は20日、
事業者が自社やグループ内の企業に清掃や
修繕などの業務を発注する際、住民や所有者への
事前説明を義務づける方針を示した。

 詳細は・・・
  https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f0a46ee50ca0e1259619856e895f0058ffac70#:~:text=%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E5%A7%94%E8%A8%97%E3%81%99%E3%82%8B%E5%88%86%E8%AD%B2%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81%E3%81%AF20%E6%97%A5%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%8C%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%84%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%86%85%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E6%B8%85%E6%8E%83%E3%82%84%E4%BF%AE%E7%B9%95%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%82%92%E7%99%BA%E6%B3%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%80%81%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%82%84%E6%89%80%E6%9C%89%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%89%8D%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%82%92%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%A5%E3%81%91%E3%82%8B%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82,%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%82%89%E3%81%8C%E5%89%B2%E9%AB%98%E3%81%AA%E8%B2%BB%E7%94%A8%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%82%92%E8%BF%AB%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BE%8B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E6%94%B9%E5%96%84%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%99%E3%80%82%20%E5%90%8C%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E6%A1%88%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%80%81%E6%89%BF%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82

 −  −  −  −  −

  私が所属するNPOは
「団地管理組合による」 「管理組合のための」
「管理組合団体」 として 1969(昭和44)年に、
 首都圏の16の団地管理組合が問題解決のために
 手を携えて創立されました。

 ―当時はNPOという考え方はなかったのですが―

  年末に上記のような記事が新聞紙上に掲載されましたが、
 実は国交省の有識者会議には私の所属するNPOの
 会長がメンバーとして加わり、管理組合のための
 発言を行っていることをご紹介しておきたいと思います。

 年が明けて、来年4月にはNPO主催でNT中央で
 セミナーを開催できるように準備中です。

 詳細を改めてご紹介していきたいと思います。

=== 抽選なので間に合います  ===

☆ 印西市HPより

 そうふけ公民館主催事業〜
  「スマホ講座(キャッシュレス編)」 
            [2024年12月15日]

 スマホ決済を学び、生活に役立てて日常生活を
楽しみませんか?

日時 令和7年1月16日(木)
   10時00分〜12時00分

 スマートフォンアドバイザーがスマホ決済の
アプリの入れ方から使い方までを丁寧に教えてくれます。
(練習用のスマートフォンはこちらで用意します)

対象 市内在住・在勤の18歳以上

参加費 無料

定員 20名

申込・問い合わせ
  令和7年1月7日(火)17時00分まで
  応募者多数の場合は抽選

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018787.html

=== 参考情報です。 ===

☆ J−CAST NEWS より

 インフルエンザ予防は「30秒」あればいい
 「家に帰ったら」「調理の前後に」すべきコト
               2024.12.28 16:00

季節性インフルエンザは例年11〜12月頃に流行が
始まり、1〜3月にピークを迎える。
 寒さのため、体温が低くなり代謝機能が低下、
免疫力も弱くなるからだ。ウイルスの侵入を防ぐ鼻や
のどの粘膜が乾燥によって傷み、ウイルスの感染が
起こり易くなる。

 厚生労働省によると、2024年は1年を通して流行した
2023年を除くと2009年に次いで2番目に早くやってきたという。

正しい手洗いはわずか30秒!
 6つの手順を覚えておこう
インフルエンザの基本的な感染対策はまず、手洗いと
マスク着用、そして人前で咳(せき)をしないエチケットである。

このうち「マスク着用」を徹底していれば、
「咳エチケット」も守られるが、手洗いはしっかりしたやり方を
確認しておく必要がある。

 詳細は・・・
  https://www.j-cast.com/2024/12/28499966.html

=== 福袋ならぬ福箱です。 ===

☆ はま寿司 HPより

 はま寿司「福箱」12月30日(月)から店頭限定販売。
販売額相当のクーポンとお醤油3本、醤油皿のセット

 2024年12月30日(月)から 「はま寿司の福箱」が
数量限定で販売されます。

今年の内容は「お食事優待券」3,000円分と、
店舗で使用している「醤油」3本、「醤油皿」2枚が
セットになっています。

「お食事優待券」は全国の『はま寿司』で利用が可能。
一度の会計で複数枚利用することができます。

 有効期限は 2025年6月30日(月)まで。

「醤油」は「特製だし醤油」「北海道昆布醤油」
「九州風さしみ醤油」の3本セット(879円相当)。
「醤油皿」のカラーは白と水色の2種類で、
お醤油を入れるとはま寿司のロゴが浮かび上がります。

「はま寿司の福箱」の販売価格は3,000円。購入はひとり2箱まで。
全国の『はま寿司』の店頭のみでの販売となっています。
※電話・Webからの予約・注文はできません。

 詳細は・・・
  https://www.hama-sushi.co.jp/topics/2024/1213000628.html

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:20| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

相談員を務めてきました。

 私が所属するNPOでは、今週20日〜22日まで
東京ビッグサイトでの展示会に出展し、
今日21日(木)、私も当番としてマンションの
相談員として出席してきました。

NJK2024秋1.jpg

NJK2024秋2.jpg
 予報では雨は降らないはずだったと思うのですが。
 
NJK2024秋3.jpg
 いつもより、相談に来られる方は少なかったと
思っています。

 −  −  −  −  −
 
 今日の相談会では相談者より指摘はなかったのですが
「自治体により、マンション住民も含む管理組合への
補助は大きく異なっています。」
 
 印西市は、、、というと、まだまだマンション施策の
先進市といえる自治体には遠く及ばず、これからも
議会での提言をすすめていきます。
  
=== 残り1週間です。 ===

☆ 令和7年度の保育園入園申し込み
          [2024年11月19日]

 令和7年度保育園利用のご案内

「令和7年度保育園利用のご案内」では
令和7年度における保育所等の給付認定、申請手続き、
必要書類等について記載しています。

 内容をよくお読みいただき、申請ください。

令和7年度 保育園利用のご案内
 (ファイル名:R7annai.pdf サイズ:906.58KB)

 https://www.city.inzai.lg.jp/kosodatenavi/cmsfiles/contents/0000018/18655/R7annai.pdf

4月入園申し込み
1次申請
 令和6年11月1日(金曜日)から11月29日(金曜日)

 日々の忙しさでお忘れなきように。
  
 https://www.city.inzai.lg.jp/kosodatenavi/0000018655.html
 
=== 防犯情報です。 ===

☆ 印西市HPより・・・

 地区別犯罪発生状況(令和6年10月末暫定値)

 印西市内における地区別犯罪発生状況

 「犯罪のない安全で安心に暮らすことができる
 印西市を目指して」市民安全情報とともに、地区別
 犯罪発生状況・字別犯罪発生状況をお知らせしております。
     
        −−−−防犯対策の参考としてください。
   
▼ 参考

地区別発生状況 (令和6年10月末暫定値)
(ファイル名:R6-10-taihi.pdf サイズ:231.30KB)

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000017/17461/R6-10-taihi.pdf

字別犯罪発生状況 (令和6年10月末暫定値)
(ファイル名:R6-10-aza.pdf サイズ:471.67KB)
 
 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000017/17461/R6-10-aza.pdf

=== 22日(金)〜12/1 (日) ===

☆ イオンモール千葉ニュータウン HPより

 イオンモール千葉ニュータウン BRACK FRIDAY特集

  今年もこの季節がやってくる!

今年のブラックフライデーにてイオンモール千葉ニュータウンで
お買物をしていただくと、お得な商品盛りだくさん!
さらに対象レシートを利用して抽選会にもご参加いただけます!

買ってたのしい、当たってうれしい、お得なブラックフライデーを
千葉ニュータウンでお過ごしください!

 https://chibanewtown-aeonmall.com/special/lists/blackfriday2024/
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
 

posted by ぐんじとしのり at 00:08| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月18日

マンション政策

 今日17日(土)、台風一過の都心で、私が理事を
務めるNPO主催のセミナーを先週に続いて
開催しました。

(1)「長期修繕計画の作成の見直しの基礎知識」
      ・大規模修繕工事を確実に実施するために

  一級建築士  株式会社スペースユニオン
  代表取締役  奥澤 健一  様
  
(2)「今後のマンション政策の方向性について」

  国土交通省 住宅局 参事官
  (マンション・賃貸住宅担当)
  下村 哲也 様

(3)“区分所有権の共同の利益に反する行為“を
   整理整頓する
 
 ・共同の利益の際の「整理整頓する考え方」
  「“区分所有権の共同の利益に反する行為“を
   整理整頓する」などを解説。

   弁護士 オアシス法律事務所  内田 耕司

 −  −  −  −  −

マンション大学.jpg

 2つの老い(マンションそのものと私たち自身)を
どう考えていくのか? 
 国交省の実務担当者から情報を得ました。

 千葉ニュータウンを抱える印西市はどうする?
 
 マンション問題を中心に住宅政策を扱う主担が
必要だと10年以上前から訴えていますが、まだまだ
時間がかかるかもしれません。 
 手遅れにならなければいいのですが。
  
=== 台風は去ったけど  ===

☆ みんなで考える防災 @nhk_ikiruskill

 南海トラフ地震注意情報 呼びかけが終了しました

 この1週間で備えを進めた方も多いと思います

 少しホッとしてしまいますが
南海トラフ巨大地震が起きる確率は30年以内に70〜80%

 いつ発生してもおかしくありません

 南海トラフに限らず
 地震対策、進めていきましょう

 ▶https://nhk.or.jp/bousai/07/

 −  −  −  −  −

〇 あと2週間後。9月1日(日) 

 9月1日は防災の日。自然災害の脅威は年々変化しており、
有事の際に命を守るためには、最新の情報を知って備えることが
重要です。以下、参考情報です。
 
 もしもの時に備えよう

 https://www.bosai-nippon.com/special/index.html
      (企画・制作 読売新聞社広告局)
  
=== 防犯情報です。  ===

● 警察庁 @NPA_KOHO より

 【 顧客のクレカ情報流出にご用心!!】
            #ウェブスキミング

 ECサイト等を改ざんして不正プログラムを蔵置し、
クレジットカード情報や個人情報等を窃取する手口が
確認されています。

 ウェブサイトを安全に運用するために対策を
講じましょう。

 https://npa.go.jp/bureau/cyber/pdf/R6_Vol.5cpal.pdf

 ・・・ 私のもとには、相変わらず迷惑メールが
 届き続けています。
  十数年アドレスも変えていないので、仕方ないかと
 あきらめていますが、怖くて 当該アドレスを含む
 ECサイトからは買い物をしません。
 
 厳罰化すれば、犯罪の発生は減るか? 等々考えています。

 クレジットカードのセキュリティコードは勿論、
ID番号もできるだけ知られないようにすることが大事だと
私は思っています。

=== 間に合えばどうぞ。  ===

☆ 県立北総花の丘公園

 明日18日(日)です。

 花の丘公園ひまわり.png

 https://hayashi-lce.jp/hokusou/pages/86/#block599-652
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:08| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする