ありましたが、それ以前は蒸し暑い一日でした。
「たぬき」に化かされた?
台風8号 (ノグリー=韓国語 たぬき)
しかし、結果オーライで印西市内においては
「被害がなかった。」(防災課に確認済み)ことを
幸いとしたいと思います。
〜日本各地で被害も出ていますので、単純に
よかったとは言えません。
今後、夏を過ぎ、台風のシーズンに向かうため、
今回は、再度防災の視点を持つ、いい機会になったと
思います。
=== 議員定数 2減か? ===
今日(11日(金))午前中、私が委員長を務める
「議会改革推進特別委員会」が開催されました。
今回は時間をかけて検討してきた「市議会議員の
定数」について、最後の協議を行い、採決の結果、
現在の24名から2名減員して、22名にすると
決定しました。
採決結果 8名の委員が参加/カッコ内は所属会派
賛成(22名とすべき)
藤代委員(北総志誠会)松本委員(すばる)
金丸委員(ひびき)、浅沼副委員長(公明党)
橋本委員(議会運営委員長) 5名
反対(24名=現員の通り)
山田委員(無会派代表=共産党) 1名
棄権 中澤委員(北総志誠会) 1名
* 北総志誠会(5名)での意見統一が
図られていないため。意見表明することが
できない。
以上の通り、賛成5/反対1/棄権1 で
委員会としては定数を22名とすることで決しました。
(来年執行される市議会議員選挙の定数を
現在の24名から2名減員して、22名にするという
提案を議会全員協議会に報告することを
決定しました。)
* 議会改革推進特別委員会の委員長の私は
採決には参加していません。しかし、会派「新政」と
しては、24名(現員の通りでよい。)という立場です。
先述の通り、今回の結果を受けて、議会全員協議会に
報告し、定数条例の発議を行っていくことになると
なります。(提案者が誰になるかは未定です。)
※ 委員会で22名の定数を「決定」しただけであり
正式には「議員定数の条例改正」の議案が発議、
可決された後に「正式に22名に決定」になります。
言い換えますと、今回の条例改正については、
議員一人一人の身分に関することであり、採決に
当たっては、21名の議員が議決を行う(議長は採決に
加わりません)ので、現状では「議員定数22名が
確定ではありません。」
北総志誠会(5名)の意見統一が図られていないこと、
そして無会派の議員(4名)が定数削減に対して反対を
表明していることから、発議案の条例提案がされた後の
採決結果は不透明です。
(議員現員22名=議長1名を含む(定数24名/欠員2名)
=賛成議員11名で可決〜議長は採決に加わらないため)
どうなるのでしょう。。。
正直、私にもわかりません。
=== 食中毒にご用心 ===
☆ 印西市/千葉県 HPより
食中毒注意報が発令されました。
http://www.city.inzai.lg.jp/0000001190.html
平成26年7月10日午後2時、千葉県内に食中毒警報等発令要領に
基づき、「食中毒注意報」が発令されました。
平成26年度=7月10日から9月30日まで
夏期における食中毒発生防止のため、「食中毒警報等発令要領」
に基づき、食中毒注意報及び食中毒警報を発令し、食品営業者及び
県民の皆様に対し、食品の取扱い等に関する注意喚起を行っています。
▼ 参考
家庭でできる食中毒予防の6つのポイント(PDF:760KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/shokuchuudoku/documents/04_p02p03_kaitei.pdf
=== あと1週間です。 ===
☆ 「フードスクエアカスミ西の原店」
7月18日(金)あさ9時OPEN

・・・ 今日11日、カスミ西の原店の駐車場は
いっぱいでした。。。多分、今日はカスミの
取引先が集まって「商品陳列」を行っていたと
想像します。。。
遠い、遠い昔。。。。
私も何度も何度も各地に商品陳列に行きましたが、
沖縄まで「日帰り」で商品陳列に行ったことがあります。
サンエー 那覇メインプレイス
http://www.san-a.co.jp/store/shopping-center/post-63.html
この場所は「米軍牧港住宅地区」の跡地で
現在は「新都心/おもろまち」と呼ばれていますが、
当時は何もなく、開発真っ只中でした。
沖縄駐在の担当者から「どうしても沖縄にきていただき、
問屋とスーパーの担当者に挨拶をしてください。」と
言われ、「土曜日」に日帰りしたことを今日の暑い日差しで
思い出しました。。。(私も当時初めての「沖縄行き」を
日帰りで行くとは想像さえしていませんでした。ただ、
問屋とスーパーの担当者には頻繁に電話やメールで連絡を
取り合い、「遊びにきなよ。」といわれていたので、
日帰りは複雑な思いでした。。。)
陳列のヘルプでしょうか。当時の私と同じような立場の
方々が向かいの「ミニストップ」で涼んでいました。
カスミ西の原店、オープンまであと1週間です!
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「いよいよオープンです。」
http://togu.seesaa.net/archives/20140707-1.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/26-inkuri-houshanou-.pdf
(H26.7.8) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所がはありません。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。