2014年07月12日

確定ではありませんが。

 台風一過の印西市。夕方突然の土砂降りは
ありましたが、それ以前は蒸し暑い一日でした。

「たぬき」に化かされた?
  台風8号 (ノグリー=韓国語 たぬき)

 しかし、結果オーライで印西市内においては
「被害がなかった。」(防災課に確認済み)ことを
幸いとしたいと思います。
 〜日本各地で被害も出ていますので、単純に
 よかったとは言えません。 

 今後、夏を過ぎ、台風のシーズンに向かうため、
今回は、再度防災の視点を持つ、いい機会になったと
思います。
 
=== 議員定数 2減か? ===

今日(11日(金))午前中、私が委員長を務める
「議会改革推進特別委員会」が開催されました。

 今回は時間をかけて検討してきた「市議会議員の
定数」について、最後の協議を行い、採決の結果、
現在の24名から2名減員して、22名にすると
決定しました。
 
採決結果 8名の委員が参加/カッコ内は所属会派

 賛成(22名とすべき)
  藤代委員(北総志誠会)松本委員(すばる)
  金丸委員(ひびき)、浅沼副委員長(公明党)
  橋本委員(議会運営委員長) 5名
 
 反対(24名=現員の通り)
  山田委員(無会派代表=共産党) 1名
 
 棄権 中澤委員(北総志誠会) 1名
  * 北総志誠会(5名)での意見統一が
  図られていないため。意見表明することが
  できない。

 以上の通り、賛成5/反対1/棄権1 で
 委員会としては定数を22名とすることで決しました。 
(来年執行される市議会議員選挙の定数を
 現在の24名から2名減員して、22名にするという
 提案を議会全員協議会に報告することを
 決定しました。)
 
* 議会改革推進特別委員会の委員長の私は
 採決には参加していません。しかし、会派「新政」と
 しては、24名(現員の通りでよい。)という立場です。

 先述の通り、今回の結果を受けて、議会全員協議会に
 報告し、定数条例の発議を行っていくことになると
 なります。(提案者が誰になるかは未定です。)
  
 ※ 委員会で22名の定数を「決定」しただけであり
 正式には「議員定数の条例改正」の議案が発議、
 可決された後に「正式に22名に決定」になります。 

  言い換えますと、今回の条例改正については、
 議員一人一人の身分に関することであり、採決に
 当たっては、21名の議員が議決を行う(議長は採決に
 加わりません)ので、現状では「議員定数22名が
 確定ではありません。」

  北総志誠会(5名)の意見統一が図られていないこと、
 そして無会派の議員(4名)が定数削減に対して反対を
 表明していることから、発議案の条例提案がされた後の
 採決結果は不透明です。
(議員現員22名=議長1名を含む(定数24名/欠員2名)
 =賛成議員11名で可決〜議長は採決に加わらないため)
 
 どうなるのでしょう。。。
 正直、私にもわかりません。
  
=== 食中毒にご用心 ===

☆ 印西市/千葉県 HPより
   食中毒注意報が発令されました。

http://www.city.inzai.lg.jp/0000001190.html

 平成26年7月10日午後2時、千葉県内に食中毒警報等発令要領に
基づき、「食中毒注意報」が発令されました。

 平成26年度=7月10日から9月30日まで

 夏期における食中毒発生防止のため、「食中毒警報等発令要領」
に基づき、食中毒注意報及び食中毒警報を発令し、食品営業者及び
県民の皆様に対し、食品の取扱い等に関する注意喚起を行っています。
 
▼ 参考
  家庭でできる食中毒予防の6つのポイント(PDF:760KB)
 http://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/shokuchuudoku/documents/04_p02p03_kaitei.pdf
 
=== あと1週間です。 ===

☆ 「フードスクエアカスミ西の原店」
         7月18日(金)あさ9時OPEN

14050975867960.jpg
 ・・・ 今日11日、カスミ西の原店の駐車場は
 いっぱいでした。。。多分、今日はカスミの
 取引先が集まって「商品陳列」を行っていたと
 想像します。。。

  遠い、遠い昔。。。。

 私も何度も何度も各地に商品陳列に行きましたが、

 沖縄まで「日帰り」で商品陳列に行ったことがあります。

 サンエー 那覇メインプレイス
 http://www.san-a.co.jp/store/shopping-center/post-63.html

  この場所は「米軍牧港住宅地区」の跡地で
 現在は「新都心/おもろまち」と呼ばれていますが、
 当時は何もなく、開発真っ只中でした。

  沖縄駐在の担当者から「どうしても沖縄にきていただき、
 問屋とスーパーの担当者に挨拶をしてください。」と
 言われ、「土曜日」に日帰りしたことを今日の暑い日差しで
 思い出しました。。。(私も当時初めての「沖縄行き」を
 日帰りで行くとは想像さえしていませんでした。ただ、
 問屋とスーパーの担当者には頻繁に電話やメールで連絡を
 取り合い、「遊びにきなよ。」といわれていたので、
 日帰りは複雑な思いでした。。。)

  陳列のヘルプでしょうか。当時の私と同じような立場の
 方々が向かいの「ミニストップ」で涼んでいました。

  カスミ西の原店、オープンまであと1週間です!

▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
   「いよいよオープンです。」

  http://togu.seesaa.net/archives/20140707-1.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
 敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図

http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/26-inkuri-houshanou-.pdf

 (H26.7.8) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所がはありません。


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。




posted by ぐんじとしのり at 02:01| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

応募ゼロでした。

 今日26日(木)午後から、私ぐんじとしのりが
委員長を務めさせていただいている「議会改革推進
特別委員会」が開催され、現在の協議事項である
「議員定数」についての議論が行われました。
 
 今回の議題は・・・

 @ 印西市議会議員の定数に関する意見の
  募集結果についての報告
 A 議員定数に係る今後の進め方について

 しかし、市民各位に対する意見募集を行った
結果としての報告は「応募ゼロ」でした。

 意見を提出できる人の年齢制限を設けなかったの
ですが、「応募ゼロ」は変わりがありません。

 これはどのように考えればいいのでしょうか。

 定数(24 =現員22 欠員2)を変更するので
あれば周知期間を考えると、7月末にはある程度の
方向性を出さなければならない・・という考えの
もとの「意見募集」だったのですが。
 
 なかなかどうして、意見聴取は難しいものです。
 
 今後については、今日の委員会で決定したことと
しては、次回の委員会で「議員定数」についての
意見集約を終わらせ、任期中に別の新しいテーマを
議論しようということになったのですが、まずは
「定数議論」はどこに着地するようになるのでしょうか。
 
 ※ 市民各位への意見聴取時には、、、

   24名【現状維持】
   22名【2名定数削減=現員】

  この二つの案に集約はされています。
  
 ただ、、定数削減を行うためには「条例改正」が
必要であり、9月議会での全議員の議決が必要なので、
結果は不明確なのが現状です。(現状維持ならば、
条例改正の必要なし。) 

 引き続き、進捗はご報告していきます。
  
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報
(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

 6/11-6/20 市内の犯罪発生情報です。 
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1917/H26-9.pdf

 ○ 自転車盗・オートバイ盗に注意!
 6/11〜6/20までの間に、自転車盗が5件、
オートバイ盗が1件発生しました。
 被害に遭った場所は、商業施設の駐輪場や
路上です。自転車を止める時は、決められた場所に、
二重ロックをして止めるようにしましょう。

 市HPより・・・
・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》

=== 約束どおりです。 ===

☆ 開業予定=カスミ印西西の原店

 お約束通り、西の原にみずほ銀行ATM復活予定です。
 皆様の声の力ですねー。。。。

14037534311900.jpg
 正式に開業日はお聞きしていませんが、
 7/15(火)すぎになるだろうと推測しています。

=== 沖縄は梅雨明け ===

☆ 九州から本州は梅雨本番に 1か月予報

 今日、沖縄で梅雨明け。この先は九州から本州で
梅雨本番に。最新の1か月予報によると、九州から
関東は曇りや雨の日が多く、降水量も平年並みか
多くなる見込みです。

詳細は・・・
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2014/06/26/12801.html

☆ 3ヶ月予報は?

 気象庁が7〜9月の3カ月予報を発表しました。

 エルニーニョ現象による北日本の冷夏が
予想されていましたが、全国的に気温は
ほぼ平年並みになるようです。

詳細は・・・
 http://t.asahi.com/f3z8
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果

 ≪本埜学校給食センター≫ 
 5品目検査

 小松菜 東京都、にんじん 千葉県、きゅうり 千葉県
 かぼちゃ 千葉県、チンゲンサイ 千葉県

 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
 検査日:6月26日、食材使用日:7月7日他
 給食丸ごと検査:給食提供日:6月16日〜6月20日
 
 http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
 
 
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。









posted by ぐんじとしのり at 02:05| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

定数検討行っています。

 本日(15日(木))私が委員長を務めている
議会改革推進特別委員会が開催され、昨年度末から
検討を行っている「印西市議会議員」の定数に
ついての議論を行いました。
(昨年度までは「政務活動費のマニュアル策定」を
行ってきました。)
 
 特別委員会では現在のところ、月に2回の開催を
行い、議論を重ねていますが、今回も前回同様
「定数についての議論」を行い、今回は「現状(24名)」
か「2減として22名」とするかの意見集約が行われました。

 また、今回は「定数を削減した場合」のスケジュール
(そもそも「定数についての議論」をいつまで行うか)に
ついての確認も行われ、その議論の中で、併せて
「市民意見の聴取」についても議論が行われました。

 今後、市議会全員協議会での報告を経て、次の
「議会改革推進検討特別委員会」でどのような形で
「市民意見の聴取」を行うかを決めるための議論を
行っていきます。

▼ 参考
* 印西市議会の定数は、、、、
   先述のとおり、現状24名(欠員2名)
   =1市2村の合併時には「合併特例」で
   44名でした議員ですが、前回の市議選で
   現行定数の24名となりました。
   (合併時44名=旧印西市24名、
      旧印旛村12名、旧本埜村8名)
  
 * 定数についての議論をいつまで行うか。
   7月中・下旬まで
 
 * その理由
    周知期間を設けるため
  
== 協議しているようです。。 ==
 
○ 日本経済新聞より
 
 軽減税率、飲食料品軸に絞り込み 与党協議会
                2014/5/15 11:37
 
 自民、公明両党は15日午前、国会内で与党税制
協議会を開き、生活必需品の消費税率を低く抑える
軽減税率を導入する場合の制度設計に着手した。

 飲料や食品を基本に対象品目を絞り込むことで
一致。すべてに適用する場合や、米に限った
場合など8つの事例を議論し、月内にもまとめる
制度骨子に盛り込む。 

(中略)
  
 財務省は飲料や食料品に適用した8つの事例で
試算を提示した。すべてを対象にすると軽減税率
1%当たりの減収額は6600億円で、酒と外食を除くと
4900億円。米だけなら200億円の減収で済むとした。

 与党は8つの事例と試算を参考に議論を進める。
公明党は10%引き上げと同時の導入を求めているが、
自民党は財源確保と対象限定を主張している。

詳細は・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1500P_V10C14A5MM0000/

 ・・・ 本当に最良の方策なのでしょうか?
  逆進性の解消に繋がるのでしょうか。

 デンマークのように消費税25%で
 軽減税率なしという国もありますが。

 コンビニで売っているようなサンドイッチ1つ
 、、、25クローネ(約500円)
 ありえないって。。昔、コペンハーゲンの街や
 空港で思ったことを思い出しました。

(それでもデンマークは国民はよしとしているのは
 政治への信頼でしょう。日本では無理ですね。。)

DSCF0812.JPG
 世界3大がっかり
    =コペンハーゲンの人魚姫

===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報
(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

 4/21-4/30 市内の犯罪発生情報です。 
 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1917/H26-4.pdf

【振り込め詐欺に注意!】
○ 千葉県内では振り込み詐欺が多発しています。
 3月末現在、発生件数、被害額とも
 昨年を大きく上回っています。

 市HPより・・・
・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》
 
== 味噌ラーメン専門店 ==

☆ いつ、オープンになるのでしょうか?

14001619834490.jpg
 蔵出し味噌 麺場 田所商店
       印西千葉ニュータウン店
 =千葉ニュータウン、464号線成田方面行き、
  はま寿司北側。。。。

  バイトの募集は終わったようです。

▼ 参考 運営会社のHPです。
  株式会社 トライ・インターナショナル 
   http://www.misoya.net/

・・・ 直営店と暖簾わけのお店があるようです。
    
=== 放射能/放射線問題 ===

【印西市学校給食 放射性物質検査結果】

≪高花学校給食センター≫ 5品目検査
 にら 千葉県、マッシュルーム 千葉県
 豚肉 千葉県、鶏肉 岩手県、にんじん 千葉県

 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 検査日:5月15日、食材使用日:5月23日他
  給食丸ごと検査:給食提供日:5月7日〜5月9日
 
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。



posted by ぐんじとしのり at 02:00| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする