ここ最近、地方議員の不祥事が多く報道され、
マスコミを騒がせています。
http://irorio.jp/canal/20140718/149791/ 正直に誤解を恐れずに言うのならば、私の仲間を
含む大多数の議員はまじめに政治に取り組んでいます
ので、同列に見ていただきたくありません。
しかしながら、この不祥事の多さは、情けなくなります。
今日(18日金)、遂に、話題の方に捜索が入りました。
= = = = = = = = =
「野々村元県議宅、兵庫県警が捜索
政活費うそ記載容疑」
2014年7月18日13時13分
元兵庫県議の野々村竜太郎氏(47)=11日に辞職=の
政務活動費を巡る問題で、兵庫県警は18日、収支報告書に
うその支出内容を記載した虚偽公文書作成・同行使の疑いで、
兵庫県西宮市の野々村氏の自宅などの家宅捜索を始めた。
捜査2課は詐欺容疑での立件も視野に入れており、
野々村氏からも事情聴取する方針。捜査関係者によると
政務活動費を巡る強制捜査は異例だ。
http://www.asahi.com/articles/ASG7L31JKG7LPIHB002.html = = = = = = = = = =
政務活動費の報告については、公文書として作成、
報告がされることから、野々村議員が報告した行動に伴う
支出は「虚偽」となり、誰がどうみてもアウトだろ?と
いうことになり、マスコミで大きく取り上げられたことから、
警察も動いたことになると私は考えています。
しかし、私自身は思うのです。。。
「虚偽公文書作成・同行使」とはいうものの、
普通に考えれば、「県民の税金を搾取した詐欺」では
ないのでしょうか。
印西市議会では、このブログでご紹介したとおり、
前倒しして、「平成25年度分の政務調査費」の報告書の
公開を検討中で、私、個人の意見としては8月中には
全会派の政務調査費の内容を公開し、市民各位の評価を
お願いできればと思っています。
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「公開しようよ。」
http://togu.seesaa.net/archives/20140713-1.html 勿論、現在の地方議員の資質に関する国民の疑問は
当然であり、印西市議会でも改革を進めるために
次のステージに向かう必要があるのは当然です。
今回、「議会改革推進特別委員会」では、定数の議論では、
一定のめどが立ったので、今後の議題について、次回の
会議で方針を決定しますが、私としては既に、以下の内容を
委員各位に「案」としてご提示させてもらっています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
【以下、一部抜粋】
☆ 次回検討テーマについて
「政治倫理条例」の制定について
▼ 参考 3市について提示します。
(1) 秋田県潟上市
(2) 富山県高岡市
(3) 滋賀県草津市
(1) 秋田県潟上市
潟上市議会議員政治倫理条例を制定しました
条例は、平成25年9月12日に公布、10月1日から施行されます。
議員政治倫理条例とは・・・
議員政治倫理条例とは、議員が市民全体の代表者として、
常に倫理的義務が化されていることの自覚や市民の疑惑を
招くことのないよう、良心と責任感をもって行動しなければ
ならない旨を条文化しております。
●主な内容
1.政治倫理基準の遵守(第3条)
地位利用の金品授受の禁止、公共工事等の請負等への
介入禁止、市職員の職務執行の不当介入の禁止など7項目の
政治倫理基準の遵守を定めました。
2.宣誓書・就業報告書・納税等状況報告書の提出
(第4条・第5条・第6条)
議員となった日から30日以内に条例を遵守する旨の
宣誓書を提出します。法人等の役員についているときは、
就業報告書を提出します。また、毎年5月末までに
納税等状況報告書を提出します。
3.審査請求権(第8条)
議員が政治倫理基準に違反する疑いがあると
認められるときは、審査請求を行うことができます。
請求にあたっては、市民は選挙権を有する者の500分の1以上の
連署、議員は議員定数の12分の1以上の連署が必要になります。
4.政治倫理審査会の設置(第7条)
審査請求を受けたときは、委員5人で組織する
政治倫理審査会を設置して審査にあたります。
5.市との請負契約等に対する遵守事項等(第13条)
議員が実質的に経営に携わっている企業、配偶者や
1親等内の親族が経営する企業は、市との工事請負契約等に
関して辞退するよう努めることとしています。
【以下、略】
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
勿論、「倫理条例」については、制定までに各自治体に
おいては、長時間をかけて検討・制定されているため
市議会議員の任期が残り少なくなってきた現在、短期間では
検討できないかもしませんが、今後はやはり制定の必要は
あるように私は思っています。
=== あの日、あの時 ===
夏休み明けの9月1日、高1だった、私は友人と
連れ立って、「新宿NSビル」に来て、昼ごはんを
食べる場所を探していた。
いつ、そのニュースを聞いたか、今ははっきり
覚えていないが、そのニュースがこの日に
あったことは今でも覚えている。
「大韓航空機撃墜事件」
1983年9月1日に大韓航空のボーイング747が、
ソビエト連邦の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の
戦闘機により撃墜された事件。乗員乗客合わせて
269人全員が死亡した。
この事件のあと、何ヶ月もこの事件の原因究明や
遺族が宗谷岬沖で海に花束を投げるニュースが続き、
ソ連に対する非難が続いたが、当時韓国は国連に
加入していないだけでなく、ソ連とは国交もなかったので
「ソ連は痛くも痒くもないんだな。」と高校生の
私はなんともいえない気分になったことを思い出した。
= = = = = = = = = = =
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ より転載
「バックファイヤーが飛んでくる。」
私が子どものころは、まだ冷戦下でソ連機が何度か領空侵犯を
犯したことがあったと記憶している。
領空侵犯を起こした飛行機の一つが、Tu-22M 通称「バックファイヤー」
今でも、ロシアでは現役の戦闘機だと聞く。
Tu-22M(ツポレフ22M)は、冷戦時代にソ連のツポレフ設計局で設計・製造
された中距離爆撃機であり、短距離の核ミサイルも搭載可能だ。
私はこの飛行機が、日本にきて、核ミサイルが飛んでくれば終わりだなと
いつも思っていた。
そして、私が高校1年の時に、「大韓航空機撃墜事件」が起きた。
戦争にならなくてよかった。
今は、冷戦も終わったし、ロシアやほかの国も故意に領空侵犯する
ことはないと信じているが、万が一に備えておくことは必要ではないか。
今回、中国の領空侵犯に対し、「スクランブル出動をした」との
報道があったけれど、日本では、領空侵犯に対し航空自衛隊が
対応している。また海上自衛隊のイージス艦や陸上自衛隊の
ホークミサイル部隊も、対領空侵犯措置に連動していると聞く。
できるだけ「スクランブル」など、ないほうがいいんだけどね。
安全、安心は「ただ」ではないことを私たちは覚えておかなくては
なりません。
今後、何も起こらないことを祈ってます。
(2010年4月16日)
= = = = = = = =
☆ マレーシア航空機、撃墜か ウクライナの国境付近
ウクライナ東部のドネツク州のロシア国境近くで
17日夕、マレーシア航空のボーイング777型旅客機が墜落した。
イタル・タス通信はロシア航空当局者の話として、
乗っていた295人が死亡したとみられると伝えた。
現場ではウクライナ政府軍と親ロシア派武装勢力による
激しい戦闘が続いており、撃墜されたとの見方も出ている。
http://www.asahi.com/articles/ASG7L01X0G7KUHBI032.html ・・・ 昨夜、このニュースを聞いたとき、今年3月に
行方不明になった飛行機のことが「なぜ、いまさら発見?」と
思ったのですが、全く別の話と知り、驚きました。
しかし、、以下のような状況も現実としてあることを
私達は忘れてはいけません。。
= = = = = = = = =
中国が11月23日に設定した防空識別圏(ADIZ)への対応で、
航空各社に無視するよう指示していた韓国が方針を
変えたことで、これを無視するのは隣国の日本だけとなった。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/12/13/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E2%80%95ad/ イスラエルのガザ侵攻という、いやなニュースが
続きます。。。
=== 3連休の天気は? ===
☆ 3連休 初日最も不安定 広く雷雨に
2014年7月18日 23時3分
連休中の外のレジャーは初日の19日(土)が
最も注意!! 去年のこの時期、突然の豪雨で中止に
なった隅田川花火大会が記憶に残っている方も
いらっしゃるでしょう。19日も夕方頃を中心に
全国的に雨や雷雨となり、局地的には激しく
降ることもある見込みです。【気象庁/tenki.jpより】
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/07/18/13841.html ・・・ 隅田川花火大会って7月の最終土曜日なので
tenki.jp の認識が違うと思うのですが、
まー、ご愛嬌でしょう。
文章を読み進めると・・・
20日(日)はまだ不安定 レジャーは21日(月)がオススメ
、、、の記載があり、21日(月)海の日になると、西から
高気圧に覆われて、広い範囲で強い日差しが戻りそうです。
連休のお出かけは最終日がオススメ。
雷雨は山沿い中心になりますので、特に海のレジャーは
楽しめそうです。。。。 とのことです。
あたし?? もちろん、この3連休は通常できない仕事の
総まとめのチャンスです!「仕事するぞー」ってかんじ?
☆ 来週後半、台風がやってくる?
= 台風10号 気になる今後の進路は
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/07/18/13831.html きょう3時(7/18金)にフィリピンの東で発生した台風10号。
今後は発達しながら北上し、来週は沖縄に近づくおそれ。
沖縄周辺の海上は、うねりを伴い波が高くなるため、
マリンレジャーは要注意。
・・ 天気予報でみていたら、中国大陸に行きそうですね。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/26-inkuri-houshanou-.pdf (H26.7.14) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所がはありません。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。