2014年07月23日

ネット公開を求めます。

 夜、自宅に戻ってテレビを見ていたら
TBS系ニュース23の特集「領収書のネット公開を
“あなたの地方議会”に」という内容で放送されて
いて、興味深くみていました。

 今日(22日(火))、午前中、次回の
「議会改革推進特別委員会」の打合を浅沼副委員長と
行い、「政務活動費の公開」について、意見交換を
行いましたが、「ネット公開」については二人とも
想定していなかったので(申し訳ありません)、
浅沼副委員長と相談の上、次回の委員会で提案を
していきたいと思います。

▼ 参考 ぐんじとしのりブログ

 「公開しようよ。」
 http://togu.seesaa.net/archives/20140713-1.html

 また、政務活動費のネット公開では、以前より
隣の「我孫子市」が5年分の収支報告書を公開して
いるので、ご参考までにご覧になっていただきたいと
思います。(他議会のことをとやかく言うつもりは
ありませんが、「どうなんだい?」と思う支出も
あります。)

▼ 参考 我孫子市/政務活動費

 解説
 http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/19,50705,77,814,html

 平成25年度分/収支報告書(個人・一覧表)
 http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/19,50705,c,html/50705/20140502-131143.pdf

 ・・・ 印西市では政務活動費を個人に
 支出していませんので、議員個人の使途は
 表示できません。
 
  また、我孫子市では「領収書」のコピーまでは
 公開していないようです。

* 私自身は「領収書」まで公開されるべきものと
 考えています。   

 皆様はどのように考えていますか?
 進捗がありましたら、ご報告いたします。 

===  近づいてきました。 ===

☆ ご存知の方も多いと思いますが。。。

 ホタル鑑賞会(「北総花の丘公園」)
  http://www.cue-net.or.jp/file.jsp?id=2822

 都市の景 Eゾーン(東京キリスト教大学隣り)

【開催日時】8月2日(土)・3日(日)18時30分〜21時

 ホタル観賞で初夏の幻想的な世界へ。

 緑の景ゾーンの自然生態園に生息するヘイケボタルの
飛翔の光でスローな夜を過ごしませんか。

【ホタル観賞について】
 ☆ 懐中電灯やカメラ、携帯電話、ビデオなどの撮影、
  使用はご遠慮ください。
 ☆ 蛍の寿命はとても短いです。触ったりしないでください。
 ☆ 絶対に捕獲はやめてください。
 ☆ 観賞中はお静かにお願します。
 ☆ 虫よけスプレー、蚊取り線香、電池式を
  お持ちの方は電源を切ってください。
 ☆ 生態園の中では禁煙となります。

       ・・・等々 諸注意、盛りだくさんです。
         行かれる方は必ず以下をご確認ください。
         よろしくお願いします。
 
詳細は・・・
 http://www.cue-net.or.jp/kouen/hana/event/2014_hotaru.html

===  明日(23日水)は大暑です。 ===
 
☆ 日本気象協会/tenki.jp より・・・

 23日は二十四節気の『大暑』です。暦の上では一年のうちで
最も暑い頃とされていますが、今週はその暦に
あわせるかのように日に日に暑さが増していくでしょう。

(中略)更に24日(木)になると真夏日に加えて、
猛暑日地点が急増。全国の35地点以上で猛暑日になる
可能性があります。その後も26日(土)にかけてグラフは
右肩上がり。真夏日地点はどんどん増えるでしょう。
 今週は全国的に暑さが厳しくなります。
梅雨が明けた地域は夏本番。猛暑で体調を崩さないよう
十分な対策が必要です。
 
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/07/22/14011.html

  = = = = = = = = 

 梅雨が明けました、今週は日に日に暑さが
厳しくなるそうです。
 
=== 明日、発売だそうです。。 ===

☆ 泣きましたね。。。

 〜 映画「砂の器」公開40周年記念 〜
   組曲「宿命」 西本智実 指揮
          外山啓介 ピアノ
   日本フィルハーモニー交響楽団 管弦楽
    
   7/23 CD リリースだそうです。

  西本智実 指揮/外山啓介 ピアノ では
 聞いたことありませんが、この組曲は泣かせます。
 
 ▼ 参考 YOUTUBEより・・・ 
   ピアノ協奏曲 「宿命」 第一楽章2.flv 

   http://youtu.be/ehHJeD6OgO4

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
 (木刈、内野、大森、木下保育園で使用)=>
 
 検査日:7月22日、使用日:7月23日 
 
 以下、5品目検査 
 じゃが芋 千葉県産、きゅうり 茨城県産、なす 茨城県産
 もやし 栃木県産、オレンジ アメリカ産
 
 放射性ヨウ素、セシウム 検出なし。
 
 詳細は
 => http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/7.22-.pdf

 
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。



posted by ぐんじとしのり at 01:41| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

ひどすぎない?

 ここ最近、地方議員の不祥事が多く報道され、
マスコミを騒がせています。

 http://irorio.jp/canal/20140718/149791/
 
 正直に誤解を恐れずに言うのならば、私の仲間を
含む大多数の議員はまじめに政治に取り組んでいます
ので、同列に見ていただきたくありません。
 しかしながら、この不祥事の多さは、情けなくなります。
 
 今日(18日金)、遂に、話題の方に捜索が入りました。

 = = = = = = = = = 

「野々村元県議宅、兵庫県警が捜索
           政活費うそ記載容疑」
             2014年7月18日13時13分

 元兵庫県議の野々村竜太郎氏(47)=11日に辞職=の
政務活動費を巡る問題で、兵庫県警は18日、収支報告書に
うその支出内容を記載した虚偽公文書作成・同行使の疑いで、
兵庫県西宮市の野々村氏の自宅などの家宅捜索を始めた。
 捜査2課は詐欺容疑での立件も視野に入れており、
野々村氏からも事情聴取する方針。捜査関係者によると
政務活動費を巡る強制捜査は異例だ。
 
http://www.asahi.com/articles/ASG7L31JKG7LPIHB002.html

 = = = = = = = = = =

 政務活動費の報告については、公文書として作成、
報告がされることから、野々村議員が報告した行動に伴う
支出は「虚偽」となり、誰がどうみてもアウトだろ?と
いうことになり、マスコミで大きく取り上げられたことから、
警察も動いたことになると私は考えています。
 
 しかし、私自身は思うのです。。。
 「虚偽公文書作成・同行使」とはいうものの、
普通に考えれば、「県民の税金を搾取した詐欺」では
ないのでしょうか。
 
 印西市議会では、このブログでご紹介したとおり、
前倒しして、「平成25年度分の政務調査費」の報告書の
公開を検討中で、私、個人の意見としては8月中には
全会派の政務調査費の内容を公開し、市民各位の評価を
お願いできればと思っています。

▼ 参考 ぐんじとしのりブログ

 「公開しようよ。」
 http://togu.seesaa.net/archives/20140713-1.html

 勿論、現在の地方議員の資質に関する国民の疑問は
当然であり、印西市議会でも改革を進めるために
次のステージに向かう必要があるのは当然です。

 今回、「議会改革推進特別委員会」では、定数の議論では、
一定のめどが立ったので、今後の議題について、次回の
会議で方針を決定しますが、私としては既に、以下の内容を
委員各位に「案」としてご提示させてもらっています。
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 
【以下、一部抜粋】

☆ 次回検討テーマについて
   「政治倫理条例」の制定について

▼ 参考 3市について提示します。

(1) 秋田県潟上市
(2) 富山県高岡市
(3) 滋賀県草津市

(1) 秋田県潟上市
  潟上市議会議員政治倫理条例を制定しました

 条例は、平成25年9月12日に公布、10月1日から施行されます。

 議員政治倫理条例とは・・・

 議員政治倫理条例とは、議員が市民全体の代表者として、
常に倫理的義務が化されていることの自覚や市民の疑惑を
招くことのないよう、良心と責任感をもって行動しなければ
ならない旨を条文化しております。

●主な内容
1.政治倫理基準の遵守(第3条)
  地位利用の金品授受の禁止、公共工事等の請負等への
 介入禁止、市職員の職務執行の不当介入の禁止など7項目の
 政治倫理基準の遵守を定めました。

2.宣誓書・就業報告書・納税等状況報告書の提出
 (第4条・第5条・第6条)
  議員となった日から30日以内に条例を遵守する旨の
 宣誓書を提出します。法人等の役員についているときは、
 就業報告書を提出します。また、毎年5月末までに
 納税等状況報告書を提出します。

3.審査請求権(第8条)
  議員が政治倫理基準に違反する疑いがあると
 認められるときは、審査請求を行うことができます。
  請求にあたっては、市民は選挙権を有する者の500分の1以上の
 連署、議員は議員定数の12分の1以上の連署が必要になります。

4.政治倫理審査会の設置(第7条)
  審査請求を受けたときは、委員5人で組織する
 政治倫理審査会を設置して審査にあたります。

5.市との請負契約等に対する遵守事項等(第13条)
  議員が実質的に経営に携わっている企業、配偶者や
 1親等内の親族が経営する企業は、市との工事請負契約等に
 関して辞退するよう努めることとしています。

 【以下、略】

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  

  勿論、「倫理条例」については、制定までに各自治体に
 おいては、長時間をかけて検討・制定されているため
 市議会議員の任期が残り少なくなってきた現在、短期間では
 検討できないかもしませんが、今後はやはり制定の必要は
 あるように私は思っています。
 
=== あの日、あの時 ===

 夏休み明けの9月1日、高1だった、私は友人と
連れ立って、「新宿NSビル」に来て、昼ごはんを
食べる場所を探していた。
 
 いつ、そのニュースを聞いたか、今ははっきり
覚えていないが、そのニュースがこの日に
あったことは今でも覚えている。

「大韓航空機撃墜事件」

 1983年9月1日に大韓航空のボーイング747が、
ソビエト連邦の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の
戦闘機により撃墜された事件。乗員乗客合わせて
269人全員が死亡した。
 
 この事件のあと、何ヶ月もこの事件の原因究明や
遺族が宗谷岬沖で海に花束を投げるニュースが続き、
ソ連に対する非難が続いたが、当時韓国は国連に
加入していないだけでなく、ソ連とは国交もなかったので
「ソ連は痛くも痒くもないんだな。」と高校生の
私はなんともいえない気分になったことを思い出した。

 = = = = = = = = = = =

▼ 参考 ぐんじとしのりブログ より転載
 「バックファイヤーが飛んでくる。」

私が子どものころは、まだ冷戦下でソ連機が何度か領空侵犯を
犯したことがあったと記憶している。
 
領空侵犯を起こした飛行機の一つが、Tu-22M 通称「バックファイヤー」
今でも、ロシアでは現役の戦闘機だと聞く。

Tu-22M(ツポレフ22M)は、冷戦時代にソ連のツポレフ設計局で設計・製造
された中距離爆撃機であり、短距離の核ミサイルも搭載可能だ。
私はこの飛行機が、日本にきて、核ミサイルが飛んでくれば終わりだなと
いつも思っていた。
  
 そして、私が高校1年の時に、「大韓航空機撃墜事件」が起きた。
戦争にならなくてよかった。

 今は、冷戦も終わったし、ロシアやほかの国も故意に領空侵犯する
ことはないと信じているが、万が一に備えておくことは必要ではないか。

 今回、中国の領空侵犯に対し、「スクランブル出動をした」との
報道があったけれど、日本では、領空侵犯に対し航空自衛隊が
対応している。また海上自衛隊のイージス艦や陸上自衛隊の
ホークミサイル部隊も、対領空侵犯措置に連動していると聞く。
 
 できるだけ「スクランブル」など、ないほうがいいんだけどね。
安全、安心は「ただ」ではないことを私たちは覚えておかなくては
なりません。
 
 今後、何も起こらないことを祈ってます。
                  (2010年4月16日)
 = = = = = = = =
 
☆ マレーシア航空機、撃墜か ウクライナの国境付近

 ウクライナ東部のドネツク州のロシア国境近くで
17日夕、マレーシア航空のボーイング777型旅客機が墜落した。
 イタル・タス通信はロシア航空当局者の話として、
乗っていた295人が死亡したとみられると伝えた。
 現場ではウクライナ政府軍と親ロシア派武装勢力による
激しい戦闘が続いており、撃墜されたとの見方も出ている。
 
http://www.asahi.com/articles/ASG7L01X0G7KUHBI032.html

 ・・・ 昨夜、このニュースを聞いたとき、今年3月に
行方不明になった飛行機のことが「なぜ、いまさら発見?」と
思ったのですが、全く別の話と知り、驚きました。
 
 しかし、、以下のような状況も現実としてあることを
私達は忘れてはいけません。。

  = = = = = = = = = 

 中国が11月23日に設定した防空識別圏(ADIZ)への対応で、
航空各社に無視するよう指示していた韓国が方針を
変えたことで、これを無視するのは隣国の日本だけとなった。
 
 http://realtime.wsj.com/japan/2013/12/13/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E2%80%95ad/

 イスラエルのガザ侵攻という、いやなニュースが
 続きます。。。
 
=== 3連休の天気は? ===

☆ 3連休 初日最も不安定 広く雷雨に
          2014年7月18日 23時3分

 連休中の外のレジャーは初日の19日(土)が
最も注意!! 去年のこの時期、突然の豪雨で中止に
なった隅田川花火大会が記憶に残っている方も
いらっしゃるでしょう。19日も夕方頃を中心に
全国的に雨や雷雨となり、局地的には激しく
降ることもある見込みです。【気象庁/tenki.jpより】

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/07/18/13841.html

 ・・・ 隅田川花火大会って7月の最終土曜日なので
  tenki.jp の認識が違うと思うのですが、
  まー、ご愛嬌でしょう。

  文章を読み進めると・・・

  20日(日)はまだ不安定 レジャーは21日(月)がオススメ
 
  、、、の記載があり、21日(月)海の日になると、西から
  高気圧に覆われて、広い範囲で強い日差しが戻りそうです。
  連休のお出かけは最終日がオススメ。
  雷雨は山沿い中心になりますので、特に海のレジャーは
  楽しめそうです。。。。 とのことです。
 
 あたし?? もちろん、この3連休は通常できない仕事の
 総まとめのチャンスです!「仕事するぞー」ってかんじ?

☆ 来週後半、台風がやってくる? 
   = 台風10号 気になる今後の進路は

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/07/18/13831.html

 きょう3時(7/18金)にフィリピンの東で発生した台風10号。
 今後は発達しながら北上し、来週は沖縄に近づくおそれ。
 沖縄周辺の海上は、うねりを伴い波が高くなるため、
 マリンレジャーは要注意。 

 ・・ 天気予報でみていたら、中国大陸に行きそうですね。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
 敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図

http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/26-inkuri-houshanou-.pdf

 (H26.7.14) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所がはありません。


ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。


posted by ぐんじとしのり at 02:16| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

公開しようよ。

 昨日/11日(金)から兵庫県議の野々村議員の
辞職〜刑事告発のニュースを聞きながら、

 同日に開催された印西市の「議会改革推進特別委員会」
での議論を思い出していました。
 
☆ 兵庫の野々村県議を刑事告発 政務費使途解明へ

 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=が
政務活動費で不自然な支出をした問題で、野々村氏が
11日、県議会議長宛ての辞表を提出して受理され、
辞職した。議会による再調査では政務費の使途などが
明らかにならず、議会は虚偽公文書作成容疑などで
野々村氏を兵庫県警に告発した。

詳細は。。。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071101001624.html
 
  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

「前倒しして、公開したらどうだろう?」
ある委員が発言しました。

 反対意見は出ず、参加していた委員からは
「昨今の事情もあるし、公開しよう」という声に
「公開してなにか問題あるの?」といった雰囲気が
感じられました。
 
 話題は「政務活動費の公開」について、、、
 
 一昨日のブログでご紹介しましたとおり、
   http://togu.seesaa.net/archives/20140710-1.html
 (当日のブログは2本ありますのでスクロールして
  ご覧ください。)

 印西市議会では。。。。
 
  = = = = = = = =

 昨年までは使途に関するマニュアルがなく、
策定したマニュアルでは、委員会で何度も議論し、
情報公開に力を入れて、収支報告書等の閲覧が
情報公開請求の申請なしでご覧になれるように
改正しました。
(平成26年度分より実施)

  = = = = = = = =

 このように「改正」しましたが、前述の提案もあり、
昨年度(平成25年度)の「収支報告書」の公開に
ついては、さらに議論をすすめ、次回の委員会で
結論づけます。
 
 印西市議会では「政務調査費」について、
疑義がもたれるような支出を行っている会派は
ないと思うのですが、、、
 
 @ 8月中旬に開催される市議会全員協議会で
正式決定後、政務活動費の公開に向けた作業を
議会事務局で実施。。。その後、市役所1階の
情報公開コーナー(予定)で手続不要で誰でも
ご覧になれます。=公開日未定
(どんなに遅くても10/10頃までには公開?
 =9月定例議会直後か?)

 ※ 収支報告書だけでなく実施報告書と領収書も
  公開します。
 
 A 現在でも、「情報公開制度」の申請手続きを
行っていただければ、2週間程度で公開されます。
 
 * 以下、再掲です。
  =平成25年度の「政務活動費」の公表は?
  
  8/15 発行予定の議会便りにて会派ごとに
 「交付額」と項目ごとの使途金額、返還額が
  掲載される予定です。

・・・ 進捗がありましたら、改めてご紹介します。
 
===  本当にいいの? ===

☆ 市長と語るタウンミーティング開催
  〜小・中学校普通教室へのエアコン導入ほか〜
 
  今日7/12(土)、そして明けて7/13(日)に
 「対話集会」を実施しました。/実施します。
 
 12日土曜日 午前 草深公民館(原)
       午後 ふれあいセンター印旛
 13日日曜日 午前 文化ホール
       午後 中央駅前交流館  

  会派「新政」(板橋睦、海老原作一、ぐんじとしのり)は
 今日12日(土)、2つの会場いずれも3人で出席し、市民の
 反応を聞いてみようということになりました。
  しかし、両会場とも残念ながら学校に実際にお子様を
 通わせている方々のご出席は僅少で、エアコン設置問題に
 ついては、関心がないように見えます。
  言い換えると、この政策については、市民不在で
 市長の考えを支持する議員と反対している議員のみが
 大騒ぎしているように見えなくもありません。
 
  草深公民館の出席者から発言のあった「学校の保護者」の
 意見を聞いているのか?という意見を尊重することも
 考えなくてはならないと思っています。

  今日の2会場での意見としては、「5小学校先行」という
 市長の意見を尊重したいという声が少ない出席者の中の
 4人ほどからでていたのが実際のところですが、私には
 本当の市民の声とは違う気がしていますが、
 いかがなのでしょうか。。。
  声をこのようなタウンミーティングで伝えることは
 とても大事なことだと思うのですが、本当に5小学校先行で
 いいのでしょうか。
 
 (2会場とも会派「新政」の3人を含む、議員からの
 発言は一切ありませんでした。)

 ▼ 参考 ぐんじとしのりブログ

 「さぁ、聞きに行こう!」
 http://togu.seesaa.net/archives/20140607-1.html

 「30年ぶり?」
 http://togu.seesaa.net/archives/20140520-1.html 

===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市内における地区別犯罪発生状況

字別犯罪発生状況平成26年6月暫定値 (サイズ:457.58KB)
 http://www.city.inzai.lg.jp/0000001939.html

☆ 振り込め詐欺被害防止対策
 
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/furikome.pdf
 
 「迷惑電話チェッカー」の無料モニターを募集します
 ・・・ 以前からご紹介&募集をかけています。
  改めてのご提案、募集を行っているようです。 
 
===  暑い1日でした。 ===

☆ ツバメ、巣立ちました。

14051832339200.jpg

 午前中、私が出かけるときには親鳥と雛がいたのですが、
自宅に戻ってきたら、既に姿もなく、巣立ったようです。
 また、来年来てくれればいいなぁ。
 何よりも、無事に大きく育って、巣立つことができて、
よかった、本当によかった。

 * ネットで調べてみたら「孵化してから20日前後で
巣立ちます。」とのことでした。
 割れた卵をみたのは先月26日ですから、少し早めの
巣立ちだったのでしょうか。。。

===  スーパームーンを見よう! ===

☆ 月が地球に接近、「スーパームーン」の観測迫る

 CNN) 月が地球に接近する時と満月が重なる現象
「スーパームーン」が、今年の夏は7月12日と8月10日、
9月9日(いずれも米国時間)の3回見られる。
 米航空宇宙局(NASA)が明らかにした。

 米海軍天文台のジェフ・チェスター氏は、定期的に
起こる現象でそれほど珍しいものではないと言及。
昨年も3カ月連続で見られ、注目を集めた6月の
スーパームーンでは、通常の満月に比べ大きさが14%、
明るさが30%増して見えたという。
 
 http://www.cnn.co.jp/fringe/35050739.html
 
 ・・ 因みに、日本では7月は12日(土)と13日(日)です。
  今日12日(土)25時過ぎに見ました。大きいです。
 
※ ところで、、、空に月が2つあったら?
 もっと大きかったら? 等々 考えたことはありませんか?
 
 私は子どもの頃から、ずっーと考えていて
(アホです、、、私)、先日、これは!という動画を
 見つけましたので、ご紹介します。。。。。

 「もし月が、他の天体に置き換わったら。。。
  地球から同じ距離だと仮定して。。。」

  http://youtu.be/usYC_Z36rHw

  海王星(Neptune)くらいから、、、プレッシャーを感じます。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合
   一般廃棄物最終処分場周辺における空間放射線量測定結果

  http://www.inkan-jk.or.jp/last/img/26.5-houshanou-shuuhen-.pdf

  ご紹介が遅れました。。。  先月30日(月)付けです。
  特に要注意を示す値はないと考えています。
 
 
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。



posted by ぐんじとしのり at 02:00| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする