開催されました。
今日のテーマは委員会で継続審議している
「政務活動費マニュアル」の見直しについてでした。
同マニュアルは本年4月より正式にルール化された
ものですが、委員のなかから改善が提案されたため、
より具体的にマニュアルの記載を変えて行こうと
するものです。
本来ならば、検討すべき案件は議会基本条例や
倫理条例等の検討も含め、「議会改革」を推進して
いかなくてはならないところですが、現在、週に
1回ペースで実施している「政務活動費調査特別
委員会」と多くの委員が共通して出席しているため、
また議員の任期も迫っているため、できることを
しっかりと行っていきます。
== 朝日新聞デジタルより ==
☆ 領収書、1万円以下も
政活費の開示、最高裁決定
2014年10月30日05時00分
地方議員の調査研究のために自治体が支給する
政務調査費(現在は政務活動費)について、最高裁は
29日、「1万円以下の支出の領収書」も公開するよう
命じる決定を出した。
第二小法廷の鬼丸かおる裁判長は「調査研究活動の
自由の保護より、使途の透明性が優先される」と指摘。
政務活動費をめぐっては、地方議員による不適切な
支出が相次いでおり、最高裁が使途の公開について
厳しい基準を示した。
今回の決定は、1万円を超える支出に限り領収書の
提出と公開を義務づけた岡山県の条例をめぐるもの。
NPO法人「市民オンブズマンおかやま」が、県議の
2010年度の政務調査費に違法な支出があったとして
返還を求めた訴訟で、1万円以下の領収書の提出命令を
出すよう岡山地裁に求めていた。
県議側は「公開すれば情報収集した相手の氏名が
明らかになり、調査活動の妨げとなる」と反論。
岡山地裁は提出命令を出したが、二審・広島高裁岡山支部が
これを取り消したため、オンブズマン側が最高裁に不服を
申し立てていた。
小法廷の決定は、条例の趣旨について「調査活動の
自由をある程度犠牲にしても、政務調査費の使途の透明性の
確保を優先させたとみるべきだ」と指摘。1万円を超える
領収書を対象としたのは「事務の負担を配慮したものに
すぎない」とし、1万円以下についても「公開が予定されて
いないとは言えない」と結論づけた。
全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)によると、
都道府県や政令指定市、中核市の計110議会で、
政務活動費の領収書の提出について「1万円超」と
しているのは岡山県のみ。ほかの自治体は金額に関わらず、
すべての領収書の提出を義務づけている。(西山貴章)
・・・ 印西市では金額に関わらず、すべての領収書の
提出を義務づけています。
=== 解散、総選挙です。 ===
☆ 今回の解散は「アベノミクス解散」
消費増税判断も争点=安倍首相
[東京 21日 ロイター]
- 安倍晋三首相は21日夕、衆議院解散を受けて
記者会見し、今回の解散は「アベノミクス解散だ」とし、
アベノミクスを進めるかどうかを争点に選挙を行う
考えをあらためて示した。
消費税上げが争点にならないとの批判があることに
ついても「それは違う」と指摘、「(アベノミクスへの)
国民の信頼と協力を得て、成長戦略を前に進め、
国民生活を豊かにしていく」と訴えた。
続き/詳細は・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000080-reut-bus_all
・・・ アベノミクスニ対して、国民の信を
問いたいということが今回の解散理由と
なっているようですが700億円もの費用が
かかることを忘れてはなりません。
それに。。。アベノミクス以外のほかの争点、
重要な争点がぼかされていくことについては
しっかりと見ていかなくてはなりません。
税と社会保障はどうなるのか。
原発再稼動について、どう考えていくのか
集団的自衛権、どうなりましたか。
沖縄の問題は?
そのほかにも「争点」が隠されているものは
ないのか?
−−− 過去の私のブログより抜粋 −−−
☆ 安倍首相が狙う9.29解散 支持率急落で急浮上
今週になって、週刊誌や夕刊紙で安倍首相が
9月解散を目論むと出ているが、あながち
ガセネタではなさそう。
先週、某代議士とお会いしましたが、
「安倍首相は解散したくてたまらなく、当初は来年の
総裁選挙の前に解散を!だったが、最近は野党再編が
すすむ前に、解散だ!」という話を聞いていたので、
一気に解散総選挙もありえると私も踏んでいます。。。
さてさて。。。。 (7/24付け ブログより抜粋)
− − − − − − − − − − −
いずれにしても、10日あまりで総選挙の告示です。
=== 明日は点灯式です。 ===
☆ NT中央アルカサール
ウィンターイルミネーション点灯式[11/22(土)]
冬の恒例、アルカサール館内を美しいイルミネーションで
ライトアップ。他にも楽しい催し物がたくさん!
ぜひご家族でお越しください。
詳細は・・・
http://www.nt-alcazar.com/pdf/alc_20141117.pdf
※ 以下、再掲です。
☆ 牧の原モア イルミネーション点灯式
(観覧自由)
水の広場にてイルミネーション点灯式を開催します。
当日はミニライブなどの楽しい音楽イベントを
予定しております。ご家族お揃いでお越しください。
日程 11月22日(土) 17:00〜
会場 水の広場
※イルミネーションはクリスマス(12/25)まで
設置予定です。
☆ BIGHOPでも、イベントと一緒に・・・
11月22日(土)13時30分〜ビッグホップ公園劇場にて
八千代松陰高校合唱部、八千代松陰中学合唱部演奏会が
あります。
16時〜の点灯式でも、歌うそうです。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 放射能量測定結果 環境整備事業組合
*最終処分場 11/5発表
上流/下流観測井戸 放流水 =水質検査
放射性セシウム(CS134+CS137)は「検出下限値」
(井戸1、放流水19Bq/Kg)に到達せず数字は不検出です。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/last/img/26-shobunjyou-houryusui-.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。