2020年01月24日

意見交換しました。

 今日23日(木)市議会では議会運営委員会が開催され、
12月議会の検証や今後の議会運営についての意見交換が
行われました。
 
 ・ 議員定数について

  4年に1回は検討することとなっており、
 共産党を除くすべての会派が「現行通り(22名)」と
 いうことで、市議会全員協議会で報告されることと
 なりました。

 ・ タブレット端末の導入について

  全ての会派で「推進」ということで一致し、
 今後の検討内容については、引き続き議論をすすめて
 いくこととなりました。
 (「推進」していく上での「目的」と「期待すべき
 効果」について議論があり、「導入にあたり考慮すべき
 事項」を次回の委員会でたたき台を出すので、議論して
 いこう、、、という結論で今日は終わりました。)
 
 −  −  −  −  − 
 
 タブレット端末を導入しての「ペーパーレス会議システム」
の活用は既に民間では始まっていますが、議会(自治体)では
平成20年代から導入が始まり、2019年4月現在、千葉県内では
千葉市、船橋市、木更津市、習志野市、四街道市、富里市の
議会で導入されています。
 
 私と会派を組む海老原議員は「推進」の立場ですが、
拙速に進めることなく「タブレット」なれていない議員も
いるので丁寧にコトを進めてほしいと思っています。 

=== 印西市内は問題なし? ===

☆ 読売新聞オンライン より

 人口1100万人の巨大都市・武漢、事実上の封鎖
              …公共交通機関の運行停止

                  2020/01/23 13:49

【北京=中川孝之】中国湖北省の武漢市政府は23日、市内を
中心に広がる新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を
抑えるため、市外に出る航空便や鉄道のほか、市内全域のバスや
地下鉄などの公共交通機関の運行を停止する措置を開始した。
 住民に「特殊な事情がなければ武漢を離れてはならない」と
呼びかけている。感染の急激な拡大を受け、市内の事実上の封鎖が
必要だと判断した。

 続き・詳細は・・・
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20200123-OYT1T50136/

 −  −  −  −  −

☆ 1月23日(木)現在
   インフルエンザによる出席停止人数・学級閉鎖

 瀬戸幼稚園   0
 もとの幼稚園  1

 西の原小学校  3
 原小学校    5
 滝野小学校   1
 いにはの小学校 1
 六合小学校   0
 本埜小学校   0
 木下小学校  13
 小林小学校   1
 大森小学校   0
 船穂小学校   2
 内野小学校   2
 木刈小学校   4
 原山小学校   0
 平賀小学校   0
 高花小学校   1
 小林北小学校  3 
 小倉台小学校 14 
 牧の原小学校  1

 印旛中学校   1
 本埜中学校   1
 印西中学校  13
 船穂中学校   7
 木刈中学校   5
 小林中学校   1
 原山中学校   0
 西の原中学校  5
 滝野中学校   2

※ 市教育委員会確認済です。 14:00

 学級閉鎖が、木刈小学校2年生1クラス、
小倉台小学校3年生1クラスで起こっています。

 いずれも今週いっぱいの閉鎖とのことです。

 −  −  −  −  −

 いよいよ状況が深刻になってきている気がします。
 インフルエンザの予防も兼ねて、手洗い、うがいだけで
なく、人ごみに行かないことも必須でしょうか。
   
☆ 春秋航空 日本 HPより

 武漢空港運航制限による当社便の運航見合わせについて

 SPRING JAPANより「武漢空港運航制限による当社便の
運航見合わせについて」ご案内いたします。

 詳細は・・・
  https://jp.ch.com/Help/News/ceac20a90da6492a8f9d0ffbf520c0af.html

=== 雪は降るのか? 積もるのか? ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 来週にかけて 低気圧の動向に注意 雪は降る?

       日本気象協会 本社 青山 亜紀子
       2020年01月23日 16:42

 あす24日(金)以降も南の海上に前線が停滞。
26日(日)は西日本も冷たい雨。前線上を低気圧が
東進して、週明けは九州から関東の太平洋側は
荒れた天気、関東周辺は山沿いを中心に雪に。

 ポイント解説へ
  日曜日 西日本も冷たい雨
  週明け 太平洋側 荒れた天気に

 27日(月)には前線上に低気圧が発生し、南の海上を
東へ進むでしょう。(中略) 低気圧が通る位置に
よっては、関東周辺に雪を降らせるような冷たい空気が
流れ込んできます。このため関東甲信は29日(水)にかけて、
山沿いだけでなく、平地でも降るおそれがあります。

 来週にかけて、こまめに天気予報をチェックして下さい。

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/a_aoyama/2020/01/23/7256.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設 :印旛学校給食センター≫

 (検査日:1月23日、給食提供日:1月14日〜1月17日)
 給食丸ごと検査:給食提供日:1月14日〜1月17日 4日間
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:11| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

4年ごとに検討?

 今日20日(水)、市議会では議会運営委員会が
開催され、委員の私も出席してきました。
 
 何点かのテーマで今後についての議論を行い、
次回以降に継続して審議をしていこうということに
なりました。
 
 ・ 議会でのタブレットの導入について
  (ペーパーレスを目指して)
 
 ・ 議員定数について
 
 −  −  −  −  −
 
 「印西市議会議員定数条例」
 
 印西市議会議員の定数は、地方自治法(昭和22年法律第67号)
第91条第1項の規定により22人とする。

* 一部 略 

附 則(平成26年10月7日条例第20号)
(施行期日)
1 この条例は、平成27年4月1日から施行する。
(適用)
2 この条例は、この条例の施行の日以後その期日を
 告示される一般選挙から適用する。
(経過措置)
3 この条例の施行の日以後その期日を告示される
一般選挙以外の選挙における議員の定数は、なお従前の
例による。
(検討)
4 印西市議会は、この条例の施行の日から
 4年ごとに、議員定数について検討するものとする。

 −  −  −  −  −
 
 いずれの内容も現在は「議会運営委員会」での議論が
尽くされてなく、また現在の議員22人に対しても充分に
説明がされていません。 
  
 今後、委員会では議員に対して委員会での現状を報告し、
また市民各位についても説明を行っていければと思います。

=== 間もなく再開です。===

☆ 印西温水センター HPより

 11月9日(土)〜 21日(木)定期修繕及び保守点検の為、
全館休館となります!

                    2019年11月14日

 11月〜来年1月までのカレンダーはこちら 

  http://inzaipool.jp/wp-content/uploads/2019/10/8a2d4f3e6e4686091aedde2cc3eee6ab.pdf
       
=== 22日金曜日からです。===

☆ イオンモール 千葉ニュータウン HPより

 11/22(金)〜11/26(火)  BLACK FRIDAY

 セール
  開催期間:11月22日(金)〜11月26日(火)

 ★★BLACK FRIDAY★★

 まるでおトクの遊園地!!

  ぜひこの機会にイオンモール千葉ニュータウンに
 お越しください!


 ・BLACK FRIDAY特別企画!・

 ◆ 千葉県内イオンモール限定【BLACK FRIDAY】スピードくじ

 ◆ 【専門店限定】ポイント5倍!

 詳細は・・・
  https://chibanewtown-aeonmall.com/news/event/1897
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :印旛学校給食センター≫
  豚肉 千葉県、キャベツ 茨城県
  にんじん 千葉県、里芋 千葉県
  白菜 茨城県

 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 (検査日:11月19日、食材使用日:12月2日他)
 
 以下、詳細は
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:10| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

タブレットの導入は?

 昨日3日と今日4日、2日間にわたって、市議会
議会運営委員会で「タブレットの導入についての
視察研修を行ってきました

 −  −  −  −  −

15701932663560.jpg 
 今日4日(金)は、下関市で研修を行ってきました。

15701932984491.jpg
 下関市は昨日、研修を行った嘉麻市と異なり、議会と
執行部ではタブレットの導入時期が異なり、また、議員は
私費でipad-proを購入し(一部の方は異なる)、
予算・決算資料についてはデジタルと(今まで通りの)
議案書と併用していることなどを聞いてきました。

 ・ 導入までの検討経緯
 ・ 書類等の削減効果について
 ・ タブレット利用のための知識習得のサポートについて

 嘉麻市と下関市と共通で使っているソフトウェア 
 「SideBooks」については理解が深まりました。

  −  −  −

 SideBooksクラウド本棚は、組織内で文書の共有ができ、
会議システム・文書管理システム・営業ツールなど様々な
用途でご利用できます。

  導入自治体数が174件になりました。(2019年10月現在)
   https://sidebooks.jp/case-study/

  −  −  −

 今後、議会内で議論をすすめていきたいと思います。
 
=== 問い合わせをいただきました。 ===

☆ いつまで購入できるのですか?
          〜 印西市HPより

印西市プレミアム付商品券発行事業を実施します。
【令和元年10月4日更新】

 質問
 「商品券の使用期限はわかるのですが、
  いつまでに購入すればいいのですか?」
 
  * 使用可能期間
      令和2年2月29日(土)まで。

 回答
  販売期間は令和2年1月31日まで(平日9時から午後5時まで) 

  商品券販売場所(令和元年10月4日現在)
   市内各郵便局(永治簡易郵便局を除く)

 ※ 購入できる方も条件がありますので、
  以下URLをご覧ください。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000009344.html
  
=== まとめてご紹介します。 ===

☆ 日本経済新聞HPより

 ラグビー日本、巨漢集団に運動量で対抗 5日サモア戦
                   2019/10/4 19:55

 ラグビー日本代表は5日、ワールドカップ(W杯)
1次リーグ第3戦のサモア戦(豊田スタジアム)に臨む。
大会屈指の巨漢集団に対し、日本は4トライ以上で与えられる
ボーナスポイント(BP)もほしい。重い相手をうまく走らせ、
後半に畳みかけられるか。

 詳細は・・・
  https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50623680U9A001C1UU1000/

▼ 参考 ラグビーのルール等
       超絶わかりやすい(と私は思う)

 制作者 (公財)日本ラグビーフットボール協会 公式チャンネル

 ラグビーのルール 第1巻 ポジション篇 feat. Kishiboy
   https://youtu.be/iUS3WBxx_Ww

 ラグビーのルール 第2巻 ズルだめ篇 feat. Kishiboy
   https://youtu.be/haTp-WkM2tI

 ラグビーのルール 第3巻 密集篇 feat. Kishiboy 
   https://youtu.be/cvr4WgAzHBs

 ラグビーのルール 第4巻 タッチ篇 feat. Kishiboy  
   https://youtu.be/39qZqnlqJ34

== (最終案内)彼岸花がご覧になれます。 ==

☆ 印西市HPより

【開花情報】結縁寺・龍腹寺のヒガンバナ
                  [2019年10月4日]

 市内のヒガンバナの開花情報をお送りします
 真っ青な秋の空に映える真っ赤なヒガンバナ
 ぜひ見にきてくだサイ!

 結縁寺(けちえんじ)
  令和元年10月4日(金曜日)
   里山風景が美しい結縁寺周辺には、毎年ヒガンバナが
  咲きます。
   咲いている花はありますが、半数はしぼみ、見ごろを
  終えつつあります。

 龍腹寺(りゅうふくじ)
  令和元年10月4日(金曜日)
   山門の前に毎年ヒガンバナが咲きます。
   赤いヒガンバナは見ごろですが、白いヒガンバナは
  しぼみつつあります。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000007103.html

▼ 熊野神社 印西市別所1013 でも咲いています。
  (以下、画面スクロールをしてご覧ください。)

   http://togu.seesaa.net/archives/20191002-1.html
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
 敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図

 (令和元年10月1日) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所はありません。

詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/01-inkuri-houshanou-.pdf

 (焼却している廃棄物や持ち込まれる廃棄物による
  放射線量を示しています。一つの基準である年間1mSVに
  達する値が0.23μSV/Hとなっています。)
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:08| 議会改革 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする