2024年08月12日

今年もゼロです。

 先週金曜日(9日) 千葉県より、県内の
「保育所等利用待機児童数及び利用定員数に
ついて」が公表され、印西市では2年連続で
「待機児童がゼロ」(4月1日現在)で
あることが発表されました。
  
※ 実際には、希望している保育が利用できて
 いない児童がおり、「待機児童数」に含まれて
 いない「隠れ待機児童」が存在してます。
 (「保留児童」という言い方もされます。)
 
 待機児童数には、このように希望していた
保育園には入れなかったため、一時預かり保育や
保育室などといった「保育サービス」などを
利用していたり、仕方なく幼稚園に通っている
児童は含まれていません。
 さらに、利用可能な保育施設があっても、
特定の保育園の入園のみを希望していて、
利用していない場合も待機児童数から
除外されています。

 ゼロが2年連続となっていることは歓迎すべき
ことですが、「保留児童数」の内容について、
調査をすすめていきます。
  
 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/kosodate/hoikusho/jouhou/taiki/documents/r060401houdou-1-2.pdf

=== 引き続きの備えを ===

☆ NHK NEWS WEB より

 南海トラフ地震臨時情報
     巨大地震に注意引き続き備え確認を
            
           2024年8月11日 18時43分

 8月8日に宮崎県で震度6弱の揺れを観測した
マグニチュード7.1の地震で、気象庁は南海トラフ地震の
想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと
比べて高まっているとして臨時情報を出し、引き続き
巨大地震への注意を呼びかけています。

 地殻変動や地震活動にこれまでのところ、特段の変化は
観測されていないということです。

 気象庁によりますと、8月8日午後4時半すぎ、
日向灘の深さ31キロを震源とするマグニチュード7.1の
地震が発生し、宮崎市の宮崎港で50センチの津波を
観測するなど、九州から四国の各地に津波が到達しました。

 続き 詳細は・・・
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240811/k10014545691000.html

〇 みんなで考える防災 @nhk_ikiruskill

 あらためて【就寝前の地震の備え】です

 各地で地震が続いていて、不安ですよね
少しでも安心して寝付けるように、横になる前に
身の回りの安全を確認しておきましょう

 ✅ 寝ている場所に物が落ちてこないように
 ✅ 靴やスリッパの準備を
 ✅ メガネやつえなどの必需品は枕元に

 水分補給もお願いします
  
=== 販売中です。 ===

☆ 印西市HPより

 印西市文化ホール・図書館連携事業
  絵本deクラシック「そうふけっぱらのきつね」
              公演による絵本の特別販売

                   [2024年8月9日]

 令和6年度 印西市文化ホール開館30周年記念 
図書館連携事業
 「絵本deクラシック そうふけっぱらのきつね」公演に
            伴う絵本販売(先着プレゼント)

 印西市に残された民話を後世に伝えることを目的とし、
多くの方に絵本を手に取ってもらうために、
『そうふけっぱらのきつね』の絵本を特別販売期間中、
特別会場にて販売いたします。

 各館先着10名様に『いんザイ君 ばんそうこう』を
プレゼントします!!

 公演当日は文化ホールでも絵本販売!!

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018382.html

=== ピークを迎えます。 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 真夏の天体ショー 「ペルセウス座流星群」が極大
今年は3年ぶりの好条件

           石榑亜紀子 2024年08月10日

 真夏の天体ショー 「ペルセウス座流星群」が極大
今年は3年ぶりの好条件

 3大流星群の1つである「ペルセウス座流星群」が
お盆に見頃を迎えます。一番の見頃は「13日午前3時ごろ」。
今年は3年ぶりの好条件となるでしょう。
観測のポイントなどをまとめました。

ポイント解説へ
 「ペルセウス座流星群」とは
 今年は3年ぶりの好条件 ベストは「13日午前3時ごろ」
 観測のポイント
 流れ星を待つ間、惑星にも注目

詳細は・・・
 https://tenki.jp/suppl/gureweather_46/2024/08/10/32499.html

〇 星の観察館「満天星」 

 町明かりが少ない場所では、13日未明に
1時間に多くて20〜30個ほどの流れ星が見られるでしょう。
もっと流れるかもしれません。

 今年は夜中には月が沈むので好条件ですよ。
来月のペルセウス座流星群をぜひ楽しみにしていてください。

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:01| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

こどもの居場所は?

 今日25日(火)、都心に出る予定が
先方の都合でキャンセルとなり、市役所で
先週終了した、定例市議会での書類の整理を
行い、また市民各位からの質問回答に
応えるための調査研究を行って過ごしました。
 
 −  −  −  −  −

 以下、私が6月7日(金)に行った、
一般質問の質疑をご紹介します。

1 こどもの居場所づくりについて
 
 令和5年12月22日、「こどもの居場所づくりに
関する指針」が閣議決定されました。
 今後、全てのこどもが安全で安心して過ごせる
居場所づくりを推進していくことになると思うが、
市ではこの指針に対して、今後どのように
取り組んでいくのか。

(答弁) 本市のこどもの居場所として、
学童クラブや放課後子ども教室、児童館などの
児童福祉施設、公民館、図書館などの社会教育施設に
おいて、学習やスポーツ・文化活動、地域の方との
交流を通じて、子どもたちが心豊かで健やかに
育まれる環境づくりを推進しているところです。        
 また、「子どもの学習支援事業」として、
家庭環境等により、学習機会に恵まれない子どもに
対し、学習支援及び進路、生活相談等を行うことで、
自立の促進や、社会性を育む居場所の提供を
行っています。
 なお、今後については、「こどもの居場所づくりに
関する指針」の理念である、全てのこどもが安全で
安心して過ごせる「こどもまんなか」の居場所づくりを
実現するため、令和5年度に実施した
「こども・若者に対するニーズ調査」等の
アンケート結果や、今後予定している「こども・若者の
意見を施策等に反映するための意見聴取」の内容を踏まえ、
こども・若者のニーズに対応した多様な居場所づくりに
ついて、今後、検討して参ります。

 …続きについては改めてご紹介します。
  
=== 世の中、知らないことばかり ===

☆ 国土交通省 @MLIT_JAPAN より

 /
 📢 来年4月より、#車検 を受けられる期間が延びます‼
 \

 年度末における車検の混雑緩和と自動車整備士の
働き方の改善のため、車検証の有効期間満了日の
「2か月前」から車検を受けられるようになります。

 年度末を避けて余裕をもって受検をお願いします🚙

詳細⏬
 https://mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000645.html

=== やはり猛暑か? ===

☆ ウェザーニュース

<気象庁3か月予報 猛暑の可能性高い>

 今日25日(火)、気象庁は7月から9月までの3か月予報を
発表しました。

 夏の暑さの鍵を握る太平洋高気圧、チベット高気圧は
いずれも北への張り出しが強く、日本列島を覆う見通しです。
全国的に長く厳しい猛暑が予想されます。

 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/202406/250115/
   
=== プール 500円 ===

〇 なりまっぷ@成田市情報発信中 @nari_map より

【蓮沼ウォーターガーデン】
    http://watergarden.hasunuma.co.jp/

6月29日(土)・30日(日)はプレオープン開催🏊
お得にプールが楽しめるよ‼︎‼︎
 ・大人1900円→500円
 ・高校生以下無料

 今週末も暑いからプールも気持ちよさそう☀️

 通常の開園は7月6日だから一足早く蓮沼ウォーターガーデンを
楽しんじゃお♪

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

 
posted by ぐんじとしのり at 00:02| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

芒種(ぼうしゅ)

 今日5日(水)、二十四節気の「芒種」

※ 芒種とは、米や麦など穂の出る穀物の種を
 まく時期という意味で、とくに米を指しています。

 https://allabout.co.jp/gm/gc/487551/

「芒種」は6月6日ごろから始まり、21日ごろに終わって、
翌日が夏至となります。
 
 いよいよ夏至も近づき、日の長さはピークを
迎えます。 梅雨はまだですが、今年もまた
猛暑、酷暑となるのでしょうか。。。憂鬱です。
   
=== 子どもたちの暮らしをどうする? ===

☆ 日本経済新聞 より

止まらぬ少子化、予算66兆円超 23年の出生率は過去最低
 
 2024年6月5日 19:40 [会員限定記事]

政府は2023年にこども家庭庁を発足させるなど政策を
強化している少子化に歯止めがかからず、
厚生労働省が5日発表した2023年の合計特殊出生率は
過去最低を更新した。

 24年は政府が初めて少子化対策に乗り出してから
30年の節目を迎えた。これまでに投じた関連予算は
累計で66兆円を超えたものの、低下を続ける出生率の
反転は見通せない。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CJ70U4A600C2000000/?gift=g2ls5mYGIrqjE4MTA3NTUyNTOkeHdHZ7zml6XmnKzntYzmuIjmlrDogZ4g6Zu75a2Q54mIBQI.ix5jEYFr&n_cid=DSPRM1MAML01_ANNPU  (日経有料記事)

 −  −  −  −  −

 明後日、私は市議会一般質問で以下の質問を
行います。

1 こどもの居場所づくりについて

 令和5年12月22日、「こどもの居場所づくりに
関する指針」が閣議決定されました。
 今後、全てのこどもが安全で安心して過ごせる
居場所づくりを推進していくことになると思うが、
市ではこの指針に対して、今後どのように
取り組んでいくのか。

 ・・・ 印西市では待機児童はゼロ(希望する園に
  入れないとのことでの保留児童は多くいますが
  ハコとしてはゼロになっています。)になって
  いますが、小学校にあがったあとの居場所としての
  学童保育や放課後子ども教室などは充分では
  ありません。、 中学生や高校生はどこで
  放課後を過ごせばいいのか? 図書館?
  今回の市議会で問うていきます。
  
=== 接種費用の助成(償還払い)===

☆ 印西市HPより

 過去に自費でHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を
接種した方へ
                 [2024年6月4日]

 HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の積極的勧奨を
差し控えている期間に、定期接種の対象年齢を過ぎて、
自費でHPVワクチンの予防接種を受けた方に対し、
接種費用の助成(償還払い)を行います。

対象者
 以下の全てに当てはまる方が対象です。

1.下記2〜4の条件かつ接種当日及び令和4年4月1日時点で
 印西市に住民登録がある方
  (その後印西市を転出していても対象です)

2.平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女子

3.16歳となる日の属する年度の末日までにHPVワクチンの
定期接種において3回の接種を完了していないこと  他

(中略)

申請期限 令和7年3月31日まで

申請方法 その他 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014421.html

=== 写真、募集しています。 ===

☆ 北総鉄道 

 ほくそう プラス【北総鉄道公式】 @hokuso_plus より
 
 こんにちは☀#北総鉄道 です🚋

 来年の「北総鉄道カレンダー」に掲載する写真を
大募集します📷 応募は7/16(火)まで。

 北総線の電車が写った自慢の一枚を、奮ってご応募ください❗️
応募方法など詳しくはこちら
  ↓
https://hokuso-railway.co.jp/topics/detail/37920
    
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

 
posted by ぐんじとしのり at 00:59| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする