2024年12月18日

確認して来ました。

先日、環境整備事業組合より広報が発行されたこと
はこのブログで紹介しましたが、

 http://www.inkan-jk.or.jp/kumiai/img/06.11-kouhou-46.pdf

 広報の最初に記載がある「(仮称)印西クリーンセンター
次期中間処理施設」建設工事のためには道路ができていなければ
大型車や重機を運び込むことができないため−工事が遅れている−、
「仮設道路」を建設することになりました。(2023年08月08日)
  
 −  −  −  −  −

※ ぐんじとしのりブログより

  新印西クリーンセンターの稼働開始は令和10年度と
  なっており、新印西クリーンセンターの建設地は、
  既に土地の買収は完了しています。
 (今回の補正予算は令和10年度の稼働開始のための 
  建設工事にむけた「仮設道路」のためのものです。
  〜環境影響調査で「希少生物」が見つかったことが
  要因の一つです。)

  http://togu.seesaa.net/archives/20230809-1.html

 −  −  −  −  −

 安全祈願祭は前述(広報をご覧ください)のように
開催されましたが、この時点では「仮設道路」が
進捗されているように思えず、3か月を過ぎて、
先日、確認してきました。
 
仮設道路1.jpg 

仮設道路2.jpg 
 仮設道路に関しては、少しづつ工事は進んで
いるようです。
 引き続き、確認を行いながら、本体工事が遅滞なく
進むように見守っていきます。
 
 * 順次、進捗については、ご報告いたします。
   
=== 2週間後は? ===

☆ 印西市HPより

 エコカレンダーを作成しました

 印西市環境推進市民会議による取組の一環として、
より多くの市民の皆様に環境配慮行動を実践して
いただけるよう、2025年版の「エコカレンダー」を
作成しました。

 エコカレンダーでは、市民の環境行動指針や市の環境に
関する取組などをお知らせしています。

 環境保全課窓口のほか、各支所・出張所でも配布して
おりますが、下記よりデータをダウンロードして
使用することも可能です。
 各家庭でご活用いただき、環境に配慮したサステナブルな
ライフスタイルを目指しましょう。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000017520.html

 ・・・ 2週間後は新年ですね。
   私の1年は毎年、あっという間に過ぎていきます。

=== もうすぐクリスマス ===

○ 消費者庁 こどもを事故から守る!
              @caa_kodomo より

【クリスマス のプレゼント等に注意!】

 こどもが玩具やクリスマス飾りを誤飲する事故が発生!
 体内からボタン電池や釘が見つかったことも。

 ○ 小さなものや部品が外れそうなものは飾らない
 ○ プレゼントの安全性を確認
 ○ 兄姉の玩具にも注意

  正月飾りなどにも気をつけて!

 詳細は・・・
  https://caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20231206/
   
=== 福袋情報です。 ===

☆ 築地銀だこHPより

【 築地銀だこ2025福袋 】
  2025年1月1日(水)元旦より、お値段変わらず、
 数量限定で発売!

 〜 ご多幸祈願! 「たこ焼引換券」 入りの
      『ぜったいお得な福袋』 3種類をご用意!! 〜

 築地銀だこの福袋は、1,100円、3,300円、5,500円の3種類。
中身は「たこ焼引換券」「たこめしの素」「毎月使える
100円引きクーポン券」「銀だこスタンプカードの
スタンプ1個プレゼント引換券」がそれぞれ詰め合わせに
なっています。

なお、福袋の品揃え・種類・販売数量なども店舗によって
異なりますので、ご利用の店舗に直接ご確認ください。

詳細は・・・
 https://www.gindaco.com/news/detail/5567/

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

大事なことは何か?

 市議会での一般質問が始まりました。

 今日2日(月)は私の出番はなく、自席で
過ごす1日となりま した。
(明日は、会派を組む「板橋睦議員」が登壇予定
です。)

 −  −  −  −  −

☆ 先週30日土曜日に新聞に折り込まれた
 「印西地区環境整備組合」の 広報をご覧になりましたか?

 印西地区環境整備組合 広報
  令和6年11月発行(46号)

  (仮称)印西クリーンセンター
 次期中間処理施設建設工事の安全祈願祭が
 行われました。
 
 http://www.inkan-jk.or.jp/kumiai/img/06.11-kouhou-46.pdf

祈願祭が行われ、工事が始まることは大事な情報だとは
思いますが、今回の広報では小さくわずか1行しか
記載がありませんでしたが、組合議会では議案を
一つ否決しています。

墓地事業2-1.jpg

※ ぐんじとしのりブログより
 
 否決しました。
   http://togu.seesaa.net/archives/20241016-1.html
 
 この議案を否決したことについて、地方紙と
業界紙からコメントを求められ、業界紙には
私のコメントが既に掲載されていますが、

墓地事業1.jpg

 組合の広報には掲載されていません。。。
 
 なぜ、否決されたのか?
 説明責任はどうなるのか?

 今後の墓地事業をどのようにするのか?

 私は組合の考えを改めて問うていくと共に、
大事なことは何か? 皆さんに今後お伝えを
していきたいと思います。

* 今後、地方紙には掲載したいと
 連絡が入っていますので、改めてご案内します。

=== 返品詐欺にご注意を ===
 
☆ メルカリ“返品詐欺”へ対応策

 大手フリマアプリの「メルカリ」は、利用者に
対するサポート体制を強化し、新たな補償方針に
よる対応を開始すると発表しました。

 メルカリをめぐっては、売り手側から「商品を
発送したあと、購入者からの返品依頼に応じたら、
別のものが送られてきた」という“返品詐欺”の
被害に対し、「メルカリのサポートが不十分だ」と
いう意見がネット上に広がっていました。

※ 参考

 【要注意】メルカリで広がる詐欺手口
   中身すり替え返品トラブル & その対策を徹底解説!

  https://nonbirikurashi.com/2024/11/16/mercari_sagi_20241116/
 
               引用元:のんびり暮らし

=== 新商品も販売開始 ===

☆ 印西市HPより

 いんザイ君グッズ販売中!(令和6年12月更新)
 
 印西市マスコットキャラクター 
いんザイ君のグッズを販売しています。

 すべてオリジナル商品です。新商品も販売開始しました。

(注意)品切れの場合はご了承ください

販売時間
 午前8時30分〜午後5時15分
 (注意)土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み

販売場所
 印西市役所 環境経済部 経済振興課

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000013632.html
 
 ・・・ イオンモール2階 印西市観光情報館では
   販売しない?

=== 福袋情報です。 ===

☆ 日本マクドナルド HPより
 
 大人気の「マクドナルドの福袋R2025」!
今年の注目は初登場の「ビッグマックランタン」!
 
 BEAMS DESIGN監修の遊び心が光る
「ポテトハンドキャッチャー」などオリジナルグッズ4点に
 最大合計3,610円相当の商品無料券が入って、税込3,480円!

 本日12月2日(月)より公式アプリで事前抽選販売受付開始!

 詳細は・・・
  https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2024/1202a/

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

平岡自然の家

修繕工事が間もなく始まります。

☆ 印西地区環境整備事業組合HPより

 平岡自然の家からお知らせ
  傷みの激しい体育館内装の工事を予定しております。

 体育館工事期間(予定)
令和7年1月5日(日)〜令和7年3月31日(月) 

詳細は・・・
 http://www.inkan-jk.or.jp/hiraoka/img/06-taiikukankouzi.pdf 
  
◎ 平岡自然の家は、印西市の施設ではなく、
 印西地区環境整備組合が管轄し、管理する施設です。
      
   http://www.inkan-jk.or.jp/hiraoka/4-shizennoie.htm   

 10月の組合議会で私は一般質問を行い、以下のように
回答を得ていますので、以下でご紹介します。

 −  −  −  −  −

 質問 平岡自然の家について
@ 新型コロナ後の「多目的広場」の運営について

回答要旨 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症
が5類感染症に移行となったところですが、「平岡自然の家」
 の「多目的広場」の使用につきましては、引き続き
 利用人数や飲酒などに制限をかけて運営しています。
 
 なお、現在利用されている方の多くは、炊事場を利用して、
 日帰りキャンプや宿泊を伴うキャンプなどで利用されています。

【再質問】
  飲酒などの制限の解除など、運用基準の見直しをする
 考えはあるか。

 回答要旨
  感染症の5類への移行から1年以上経過していることから、
 制限の解除に向けた検討とともに、施設の運用基準における、
 「飲酒の取り扱い」について、考えてまいります。

A災害時の「体育館及び研修室の屋内施設」の運営について

回答要旨
 平岡自然の家は、印西市と「災害時における相互協力に
関する協定書」を締結し、地震、風水害等の大規模災害が
発生した場合で、印西市の指定避難所に指定されています。
避難所の開設、運営は、印西市が対応することになりますが、
開設されるまでの間については、状況により対応していきます。
 
 −  −  −  −  −

今日26日(火)、外観の写真をとってきました。

平岡正面.jpg
 正面

平岡右.jpg 
 右奥が体育館です。

平岡奥.jpg
 右奥にキャンプのためのかまど設備が
 みえています。

=== 理由不明ですが、、 ===

☆ 印西市HPより
 (突然、起業や会社の経営診断に関する情報が
  まとめてHPに記載されていますので、
  消えないうちに 以下で、転載しておきます。)

 起業ライダーマモル(起業相談24時間対応)
   https://entrepreneur.smrj.go.jp/kigyorider/

 中小企業庁 千葉県よろず支援拠点
   https://chibayorozu.go.jp/

 印西市商工会による創業支援
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000011107.html

 創業ガイドブック「創業の書」を発刊しました!
 (千葉県信用保証協会)
   https://www.chiba-cgc.or.jp/download/guidebook/

 ・・・ 私自身も仲間と組んで 事業を
   行っていますが、経営は非常に厳しく
   毎年、赤字続きです。
    世の中そんなに甘くないと思います。
 
=== のど元過ぎれば ===

 今夜、再び能登で震度5弱という地震がありました。

 以下、確認してみてはいかがでしょうか?

〇 みんなで考える防災 @nhk_ikiruskill より
    
        https://x.com/nhk_ikiruskill

【家で地震が起きた時の注意点】ご確認ください

 特に「お風呂に入っている時」
裸で無防備な状態なのでケガをしやすい場所です

あわてて飛び出して滑って転ばないように
窓ガラスや鏡が割れた時に備え、洗面器で頭を
守ってください

 −  −  −  −  −

【就寝前の地震の備え】
夜遅い時間の緊急地震速報で驚かれた方も
 多いと思います。(* 注 能登周辺のみ?)

 このあと、少しでも安心して寝付けるように、
身の回りの安全を確認しておきましょう

✅ 寝ている場所に物が落ちてこないように
✅ 靴やスリッパの準備を
✅ メガネやつえなどの必需品は枕元に

 災害は忘れたころにやってくる。。。
 この言葉を忘れずに私自身備えていきたいと
思います。
  
=== ブラックフライデー ===

☆ 幸楽苑HPより

 幸楽苑、ブラックフライデーにちなんだ
3商品を11月29日(金)、30日(土)の2日間限定
500円(税込)で販売

 登場するのは「ブラックらーめん」
「ブラックらーめんカレーセット」
「ブラックらーめんギョーザライスセット」の3商品。

 詳細は・・・
  https://www.kourakuen.co.jp/campaign/749

 ・・・ 印西市もジョイフル本田(まだある?)や
  市役所そば(印西市大森2609-3)にありますが
  混みそうですね。
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:40| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする