2015年02月21日

104,640,007円、支出済

今日20日(金)で、印西市議会は一般質問が終わりました。

 来週からは議会は休会となり、来年度予算を審査する
予算審査常任委員会や条例等を審査する常任委員会が
開催されます。
 
 今日は議会終了後、「全員協議会」が開催され、
市当局から議員に対して複数の案件について説明が
ありました。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

☆ 原子力損害賠償紛争解決センターへの
         和解の仲介の申立てについて

(東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う
                放射線等対策費)
 
 平成23年度〜平成25年度までの対策費として
合計で532,251,929円かかっていますが、このうち
市の単独事業として104,640,007円支出されています。

▼ 参考 − 印西市HPより・・・
 
 東京電力株式会社に対し放射線対策に要した費用を
請求(H23年度〜H25年度分)

 平成27年2月6日に、これまで市が負担した放射線対策に
要した費用(平成23年度・平成24年度・平成25年度分)のうち、
国等から財政措置を受けていない費用について精査して、
関係原子力事業者である東京電力株式会社に対して賠償請求を
しました。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3637/1.pdf

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

以下、2/14付 ブログでご紹介しましたが、再掲します。

 ☆ 東京新聞WEBより・・・
 
  白井市、原発ADR申し立てへ 損害賠償未払い金 
  
 白井市は十日、東京電力福島第一原発事故の
損害賠償請求のうち、東電から支払われていない
約三億二千百万円分について、原子力損害賠償紛争解決センター
(原発ADR)に和解仲介を申し立てると発表した。
 市によると、今回申し立てるのは、二〇一三年度までに
発生した損害のうち、公共施設の除染や放射線量の測定、
事故後に新設した放射線対策室の職員の人件費など。
申し立てには市議会の議決が必要で、市は今月始まる議会に
議案を提出する。
 市はこれまで東電に約二億六千六百万円を請求してきたが、
給食や農産物の検査費用など約一千万円しか支払われていない。
伊沢史夫市長は記者会見で「賠償に消極的な姿勢は変わらず、
具体的な進展が期待できない」と説明した。
 県内では、県が原発ADRに申し立てを決め、除染の
汚染状況重点調査地域に指定されている柏市や我孫子市などでも、
原発ADRに申し立てを検討している。 (三輪喜人)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150211/CK2015021102000162.html

 ・・・ 印西市でも同様の考え方をすることを
  今日の全員協議会で、議会に改めて報告がありました。
 (後述しますが、白井市と同様に「損害賠償の申し立て」を
  行うことは、私が議会の本会議で確認していました。)

 今後、印西市議会に、議案として上程され、審議されます。

(全員協議会には、大塚議員、雨宮議員、山本議員は欠席でした。
 この全員協議会に先立ち、大塚議員は本会議を全休、雨宮議員は
 自分の一般質問が終了すると議場から退席(早退)し、同じ会派
 の山本議員も同様に退席しました。)

=== ぐんじとしのり 一般質問Q&A(3)===

6.放射線・放射能対策について  
 環境省では「東京電力福島第一原子力発電所事故に
伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議の
中間取りまとめを踏まえた環境省における当面の
施策の方向性(案)」に関する意見を募集し、印西市
でもホームページを通じ、市民への紹介がされました。

(1)印西市は環境省に対してどのような意見を提出したのか。
(2)印西市では近隣他市の提出状況を把握し、
 意見交換しているのか。

[再質問@] 印西市は、どのような「具体的な
 支援内容の提示」や「国による自主的な取り組み」を
 希望しているのか。

【回答】「具体的な支援内容の提示」及び「国による
 自主的な取り組み」ですが、環境省が意見募集を
 実施した「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う
 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議の中間
 取りまとめを踏まえた環境省における当面の施策の
 方向性(案)」において、福島近隣県については既存の
 リスクコミュニケーション事業の内容を充実させるとともに、
 各地域の状況や方向性を尊重し、地域ニーズに合った
 リスクコミュニケーション事業の推進に取り組んでいくと
 されています。
  この環境省が示した当面の施策の方向性は、抽象的な
 表現であり、具体的支援内容は示されていないため、
 具体的な支援内容を示すよう求めたものです。
  また、「国による自主的な取り組み」ですが、
 原子力発電所事故についての対応は、各自治体に任せるの
 ではなく、国の責任における対応が必要と考えていますので、
 このことについて求めたものです。

[再質問A] 具体的な支援内容が提示された場合、
 どのように対応するのか

【回答】環境省が具体的な支援内容を提示した場合ですが、
 県内の汚染状況重点調査地域である自治体と連絡を密にして、
 今後の対応を検討するとともに、市民の不安が解消されるよう
 取り組んでいく予定です。

[再質問B] これまで、市が負担した放射線対策費用は
 どの程度あるのか。その費用を原子力損害賠償紛争解決センター
 に申立てしないのか。

【回答】 市が平成23年度から平成25年度までに
 負担している金額は約1億4百万円です。
  この費用については、平成27年2月6日に
 東京電力株式会社に損害賠償請求を行ったところですが、
 汚染状況重点調査地域である9市と共同で第三者機関への
 和解の仲介の申立ても視野に入れて検討を進めています。
 
▼ 参考 印西市HPより・・・・

 環境省の「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う
住民の健康管理のあり方に関する専門家会議の中間
取りまとめを踏まえた環境省における当面の施策の方向性
(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)について

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000003523.html

「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理の
あり方に関する専門家会議の中間取りまとめを踏まえた
環境省における当面の施策の方向性(案)」に関する意見の
提出について

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000003568.html
 
=== 始まりました。 ===

☆ 今日から始まりました。
          〜「小型家電リサイクル」

14244569556460.jpg
  市役所正面1階入口 左側
      回収ボックスが設置されました。

▼ 参考 回収品目を16種類*としています。

(*16種類−電話機・FAX、携帯電話、ラジオ・カーチューナー、
 映像・音響機器、電子辞書、電子血圧・体温計、電卓、時計、
 懐中電灯等)

▼ 参考 印西市役所HP
  使用済小型電子機器等の拠点回収を開始

  回収場所
   ボックス設置場所 市役所本庁舎/印旛支所/本埜支所
   滝野出張所/平賀出張所/中央駅前地域交流館 1号館
   小林公民館/中央公民館/そうふけ公民館/印旛公民館
   本埜公民館/高花保健福祉センター/永治プラザ
   フレンドリープラザ/船穂コミュニティーセンター
    
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000003595.html

▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
 「都市鉱山、始まります。」   「
   http://togu.seesaa.net/archives/20150219-1.html
    
===  振込め詐欺に注意。 ===

☆ 印西市HPより

 振り込め詐欺(還付金詐欺、オレオレ詐欺)に注意しましょう!
                        [2015年2月19日]

 「振り込め詐欺(還付金詐欺、オレオレ詐欺)」等の電話が
印西市内の各家庭に多数かかってきています!

 電話でお金の話しが出た時は十分注意してください!

 47億円以上(平成26年中、千葉県内での振り込め詐欺被害額です)
 3千4百万円以上
  (平成26年中、印西警察署管内での振り込め詐欺被害額です)

 詳細は・・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000003375.html
  
  −−− 実際にあった還付金詐欺の手口
  (市内の一般家庭にかかってきた電話の内容)が
  掲載されていますので、ご覧ください。
 
== 予報では東京は3月上旬から中旬がピーク ==

☆ 気象庁/tenki.jpより

 西から花粉ピークへ 関東もそろそろ  
 
 土曜日は西日本を中心に暖かくなり、花粉症の方は注意を。
 九州や四国などまもなくピーク入りする所もあるでしょう。
 関東もピーク時期が近づきつつあります。各地の花粉の
 ピーク予測をまとめました。

 続き、詳細は・・・
  http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/02/20/21141.html

 ・・・ 私は花粉症ではありませんので大丈夫ですが、
  ご注意ください。
   
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。


posted by ぐんじとしのり at 03:36| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

大変に失礼しました。

 今日8日(月)印西市議会では、第4回定例会の
一般質問が終了しました。
 
 私は、予定通り、14時過ぎに登壇し、発言時間を
4秒残して(持ち時間30分)、一般質問を終えました
(14時5分〜15時15分)
 
 今後、私のこのブログで今回の定例会で発言した
内容を市当局の回答と共に、記載、ご紹介して
いきたいと思います。

= ぐんじとしのり 一般質問Q&A(1)=

4.放射線/放射能問題について
 印西市は11月14日午後、放射性物質汚染対処
特別措置法に基づく汚染状況重点調査地域の指定を
受けた千葉県内9市の共同により、環境大臣に宛てて、
『「東京電力原子力事故により被災した子どもを
はじめとする住民等の生活を守り支えるための
被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する
法律」に基づく「東京電力福島第一原子力発電所
事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家
会議」に係る緊急要望』を提出しました。

 この要望書の内容は、「子ども・被災者支援法に
基づく健康管理並びに医療施策に関する支援は、
千葉県9市を含む汚染状況重点調査地域において、
すべての住民が実情に則した適正な検査や医療を
選択できるようにすること」をはじめとする4項目に
わたっています。
 
(1)「専門家会議」の内容を市は充分に
把握しているのか。

【回答/環境経済部長】放射線による健康への
影響調査など、新たな施策を検討する有識者会議で
ある「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う
住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」が
環境省 総合環境政策局 環境保健部内 に設置されて
おり、医学的な見地から専門的に検討するため、
委員は、医科大学の教授などで構成されています。

 主な検討内容としましては、
  ・被ばく線量把握・評価に関すること。
  ・健康管理に関すること。
  ・医療に関する施策のあり方に関すること。
                 などです。

 第1回目の専門家会議が平成25年11月11日に
開催されてから、現在までに13回開催されておりますが、
千葉県に関する具体的な議論は行われていない状況です。
 市としては、県内の汚染状況重点調査地域9市で
情報共有するなどして会議内容の把握に努めている
ところです。
 
▼ 参考 印西市HPより

「原発事故子ども・被災者支援法」に係る緊急要望を
環境省へ9市合同で提出しました
                 [2014年11月14日]
「原発事故 子ども・被災者支援法」に基づく「東京電力
福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に
関する専門家会議」について、千葉県内汚染状況重点調査
地域に指定されている9市(松戸市、野田市、佐倉市、
柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市)は、
2014年11月14日に市長連名で、環境省へ緊急要望書を
提出しました。

 緊急要望書.pdf サイズ:133.71KB)
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3381/1.pdf

 ・・・ 私は上記に記載した「緊急要望」をHPから
  探しきれず、なぜお隣りの白井市では掲載されている
  にも関わらず「印西市では掲載されていないのか?」
  という失礼な発言をしてしまいました。。。
 
  どうして見つけられなかったのか、自分では懸命に
  探したつもりですが(<−−言い訳)、関係者には
  申し訳なく思い、反省しています。
 (大変に失礼しました。)
  
(ぐんじとしのりから印西市への再質問)
 26日に専門家会議が開催されたが、その会議は
どのような内容だったのか。また、その会議では、
要望した内容が 反映されていたのか。

【回答/環境経済部長】
 11月26日に開催されました専門家会議の主な内容でが、
「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の
健康管理のあり方に関する中間とりまとめ(案)」に
ついてになり、委員より多くの意見があり、今後
調整していくこととなりました。
 なお、委員より「千葉県内9市から要望が出ている旨」
などの発言がありましたので、先日の要望には一定の
効果があったものと考えています。
 今後も、県内の汚染状況重点調査地域が連携し、
環境省に対して、「住民の健康上の不安が早期に
解消され、安心して暮らしていけるよう」働きかけて
いきたいと考えています。

▼ 参考 環境省HP
 「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の
健康管理のあり方に関する専門家会議 | 第13回議事次第」

 http://www.env.go.jp/chemi/rhm/conf/conf01-13.html

 ・・・ 12/8(月)現在、環境省HPには
  11/26付の会議議事録が公開されていません。
    
=== 公表されました。===

☆ 印西市HPより・・・

 所得税等の源泉徴収漏れについて

 1.概要
 成田税務署長から源泉所得税等の見直しについて
自主的に点検するよう通知があり、調査の結果、
弁護士、建築士、測量士の7個人事業主に18件の
75万5千596円の源泉徴収漏れのあることが判明しました。
 このたびは、個人事業主及び市民のみなさまには、
不適切な事務処理により、大変なご迷惑を
おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000003459.html

 ==> 日本各地で報道されてきたこの問題ですが、
 印西市でも調査したところ、源泉徴収漏れがあった
 との報告が先週金曜日の本会議終了後「全員協議会」
 でありました。(報告された内容はHPで公開されて
 いるものと同一です。)
 
== 10日(水)は全国的に晴れる見込み ==

☆ 気象庁/tenki.jp より

 9日(火)は冬型の気圧配置になりますが、長続きはせず。
次第に高気圧に覆われて、10日(水)は全国的に晴れる
見込み。

 <10日(水)の天気>

 10日(水)は西から高気圧に覆われる見込みです。

 ただ、日差しがあっても気温はあまり上がらず昼間も
風は冷たいでしょう。
 厚手の上着とコートが活躍しそうです。

 詳細は・・・
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_nakajima/2014/12/08/18751.html

▼ 参考 今週の天気 週末は再び真冬並みの寒気

【関東・東海・近畿】〜週末は再び寒さ増す〜
 8日(月)から10日(水)にかけては関東や東海、近畿は
日中は大体晴れるでしょう。
 11日(木)は広く雨が降り、関東は12日(金)にかけて
雨が残る見込みです。
 13日(土)から日差しが戻りますが、北風が
冷たいでしょう。

 最高気温は週の半ば頃は平年を上回る所が多いですが、
 13日(土)以降はまたグッと寒くなる見込みです。
 東京は11度くらい、名古屋や大阪は再び10度に
届かなくなるでしょう。

 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2014/12/07/18691.html

== 流行しているようですね。。 ==

☆「妖怪ウォッチ」切手が発売決定!
 ホルダー、シールコレクション、ポストカードもセットに

 全国の郵便局にて、「妖怪ウォッチプレミアム
フレーム切手セット」の申込受付が2014年12月18日から
開始します。

「妖怪ウォッチプレミアムフレーム切手セット」は、
2014年1月から放映され大人気となったテレビアニメ
「妖怪ウォッチ」のフレーム切手です。郵便局員に扮した
ジバニャンを始めとした人気キャラクターのフレーム切手、
キラシールで作成された豪華な特製のシールコレクション、
そして5種類のポストカードが、シールポケット付き
箔押し仕様のホルダーに収納されています。

 申込み方法は全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)の
窓口に設置された「カタログ販売申込書」に必要事項を
記入の上、代金を添えて窓口へ提出してください。

 また、「郵便局のネットショップ」でも取扱いが
順次開始されていくとのことです。

▼ 参考 詳細は・・・
http://www.excite.co.jp/News/game/20141207/Inside_83217.html

  日本郵便のHPは以下です。
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/00_honsha/1205_02.html

 ・・・ 既にご存知の方も多いと思いますが、
  情報提供まで。。。。

  印西郵便局も混みますかね?
  さてさて、、。
 
  
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。

 

posted by ぐんじとしのり at 00:33| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

桜台にて

 今日8日(土)、白井市の桜台センターで
以前に私のこのブログでもご紹介した、
「関東子ども健康調査支援基金」による
甲状腺エコー検査が行われました。

(2週間ほど前には既に予想を上回る申込みが
あったとの話も聞いていたので、「よかったな」と
思い、すっかり忘れていたところ「支援基金」の
共同代表の柴田圭子さん(白井市)から連絡を
いただき、予定していたスケジュールを変更し、
見学にお伺いしました。)

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 

14154499982980.jpg
 入口です。

14154499612860.jpg
「診察室」です。
 検査機器と複数のモニターがあります。
(受診者は横になって、先生の診察を受けています。)

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 

(「基金」によって多くの場所で検査を行って
いる)柴田さんと話をしたのですが、、、、

 甲状腺検査によって「結節・のう胞」が
見つからない方のほうが珍しく、多かれ少なかれ
「結節・のう胞」が認められ、「経過観察」を
していく判定だという趣旨の話を伺いました。

 また、今日の参加者は100名を越えて、多くは
白井市、そして印西市の方もいるとのことでした。 
 
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
   「印西市はどうよ?」

  ・・・ 以下について、記載しています。
  @「松戸市」での甲状腺のエコー検査の費用助成について
  A「印西市」では甲状腺検査の助成は?

  http://togu.seesaa.net/archives/20140705-1.html 

 ・・・ 検診は、以前から私が印西市に求めているとおり、
 本来であれば市が積極的に取り組むべき課題であると
 考えています。
  しかし、印西市を含む各自治体が動いていないので、
 多くの医師やボランティアが手弁当で行い、支えて
 いるのが現状です。(本日、検査を受けた方については、
 1000円以上のカンパをお願いしていました。)
 = 300万円もする機器も自前で揃えたとのことです。
  言葉になりません。

 今から5年後、10年後。。。。

「何にもなかったね。」で済めば本当にいいと思って
います。
   
 私は基金の活動に協力、応援をしていきます。
  
=== 縦覧終了しました。 ===

☆ (仮称)島忠千葉ニュータウン店

 11月1日をもって、「大店立地法5条1項」に
該当する「縦覧」と「市町村・住民等の意見の
提出期限」が終了しました。

 今回の縦覧は、7月31日に開催された
地元説明会とともに並行して行われるもので、
並行して、建設が進んでいます。

14154566299890.jpg

 食品スーパーは入らないと聞いています。
 (詳細は、▼ 参考をご覧ください。)

 * オープン予定 平成27年2月20日(金)
   営業予定時刻 9-21 駐車場 79台

 営業開始するとまたまた464は、今よりさらに、
混むんでしょうね。
 
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
    「家具店のみです。」

 http://togu.seesaa.net/archives/20140731-1.html

=== 明日からです。 ===

☆ 「防災会」の打合せを行っています。

「防災会」といっても、私が居住する団地の「防災会」
なのですが、、、

 今夜、話し合ったテーマは、、、

 @ 先月の防災訓練頒布品について
 A 防災機材について
 B 要援護者、要支援者について
 C 次回の防災訓練について(来年3月を予定)

 今日の用件を全て終わらせ、自宅でパソコンを
叩いていると。。。

 市のHPで以下のような情報を見つけました。

  = = = = = = = = = 

☆ 秋季火災予防運動

 秋季全国火災予防運動を11月9日から
15日まで実施いたします。

 印西市では、火災予防運動期間中、消防団に
よる夜間の警戒活動を行います。

 また、市内の各駅において、広報活動を
予定しております。
 皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

 印西地区消防組合では、警戒活動として
消防車による巡回を実施いたします。 

 =住宅防火 いのちを守る 7つのポイント=

    〜3つの習慣・4つの対策〜

 ぜひ、「3つの習慣・4つの対策」とは何か?を
以下から、ご確認ください。。。

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000002205.html

※ 印西地区消防組合
 (印西市と白井市で構成されています。)
   http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/

  = = = = = = = = = 

 そういえば、、、防災について、「火災」は
消火器訓練をするくらいで、あまりPR活動は
行っていないなと反省。。。

===  月曜日10日から一部閉鎖。 ===
 
☆ 印西市HPより

 排水工事のため「きおろし水辺の広場」の
一部が利用できなくなります

 隣接地で行う排水工事により、下記の期間中は、
広場の一部が利用できなくなりますので、
ご注意ください(駐車場・トイレなどは除く)。

 ご理解・ご協力をお願いいたします。

 日時…平成26年11月10日〜平成27年3月31日(予定)。

 詳細は。。。
 http://www.city.inzai.lg.jp/0000003340.html

 ・・・ ご利用されるかたはご注意ください。
 
                
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。



posted by ぐんじとしのり at 00:59| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする