2015年12月07日

印西市では「注視」です

市議会は今週から各委員会が始まります。

 私は今日6日(日)、今週の準備と先週までの
一般質問に関わる資料整理をしながら、ネットでの
情報収集を行っていたのですが、、、

「甲状腺検診ちばの会」で千葉市教育委員会より
後援をいただき、「甲状腺検査を行う」という
ニュースが入ってきました。(。。。といっても
2週間前にはお知らせがあったようですが。)

 日時:12月27日10:30〜 
 場所:ちば市民測定室しらベル
   住所:千葉市中央区中央3-13-17
   京成電鉄「千葉中央」駅より徒歩5分。
   モノレール葭川公園駅より徒歩3分 

 募集人員:40名程度
  対象年齢:4〜22歳(市外、県外の方も応募可)

 •申込は12/27の午前枠20名・午後枠20名ほどで
  お受けいたします。
 •申込は先着順でお受けいたします。受診枠が
  一杯になり次第締め切りとさせていただきます。

 詳細は。。。
  http://thyroidcheckupchiba.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

 * 1/30(土)に船橋でも検診を予定しているようです。
 
 空き状況等、未確認ですが、検査を希望される方は
 上記URLをご確認ください。

「印西市ではどうなの?」ということを、現在開催中の
 市議会定例会で、確認していますので、以下で
 ご紹介いたします。

== ぐんじとしのり 一般質問Q&A(4) ==

6.放射能・放射線問題について
(1)甲状腺検査について
  今年までに近隣自治体では我孫子市、松戸市、柏市で
 実施し、また、民間団体が千葉市や柏市、白井市で
 実施しているが、印西市ではどのような見解をもって
 いるのか。実施予定はないのか。

 (回答) 松戸では平成26年6月、柏市では、今年の7月から
 助成が 開始され、両市共に、原発事故当時と検査日に
 住民登録のある方のうち、平成4年4月2日から平成23年
 4月1日生まれの方を対象とし、 甲状腺超音波検査費用に
 ついて3,000円、生活保護の方は6,000円を助成するもので、
 今年度の対象者数は松戸市は150人、柏市は300人を見込んで
 いると伺っております。また、我孫子市では小中学校の
 定期健診において、児童生徒に医師による甲状腺の視診・
 触診を行っていると伺っております。市としましては、
 各種相談や健診の場等におきまして、甲状腺疾患及び検査に
 ついての相談や問い合わせはない状況でございますが、
 引き続き柏市等の状況の把握に努めるとともに、国や
 近隣自治体の動向にも注視してまいりたいと考えております。

 再質問  民間団体が実施している甲状腺検査について、
  市としてどう思っているか。

(回答) 民間団体が実施している甲状腺検査については、
「エコー」いわゆる「超音波」検査器を用いて甲状腺に
 しこりや嚢胞(のうほう)の有無や大きさ等を診(み)た後、
 その検査の結果について医師から説明を受けるもので
 あると伺っています。
  この民間団体が行っている甲状腺検査に関しましても、
 市民からの問い合わせ等がない状況でございますので、
 市といたしましては、引き続き民間団体が行っております
 検査の状況については、その推移を注視してまいりたいと
 考えております。

 −−− 印西市では「注視」です。

▼ 参考 
 柏市HPより 
   柏市甲状腺超音波(エコー)検査判定結果
   http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061500/p025145.html
 
 東京新聞
   柏市 子ども甲状腺エコー中間結果 11人が要2次検査
   http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201511/CK2015110702000158.html?ref=rank

===  教育大綱(素案)を見ています。 ===

☆ 議会に説明がありました。
 
 11月30日(月)に本会議終了後の「市議会全員協議会」で
議員に説明がありました。
 
 ※ 教育大綱とは、市の教育、学術及び文化の振興に関する
  総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を
  定めるものです。  これは、平成27年4月1日に施行された
 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する
 法律」により、総合教育会議において市長と教育委員会が
 協議・調整を図り、市長が教育大綱を定めることとなったものです。
 
  印西市では既に教育大綱の骨子(案)
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4363/H27-1-4.pdf
ができあがり、

 市当局では、市民意見公募も終了(11/4〜17に実施)し、
今後「大綱(案)」について協議を行っていくこととして
( 2/3(水)に「総合教育会議(第3回)」を予定。)います。

 しかし、、、今日6日(日)、
 資料を整理しながら改めて内容を拝見しましたが、、、、
 他市事例をもう一度確認し、論点整理しなくてはならないと
 思います。
 
 (続く。。。 明日以降、調査を行っていきます。)
 
=== 何度かご紹介していますが。 ===

☆ 千葉県HPより 

 地方自治法施行60周年記念 
   五百円貨幣セットの通信販売申込
     及び五百円貨幣の引換えについて

 独立行政法人造幣局から、千葉県の五百円
バイカラー・クラッド貨幣セットの通信販売申込
受付を開始することが発表されました。

 郵便はがき又は造幣局オンラインショップにより
お申込みください。

  造幣局オンラインショップ
    http://www3.mint.go.jp/
  
※ 詳しくは、造幣局ホームページをご覧ください。
  http://www.mint.go.jp/buy/coinset-online/coinset-online-sale/hanbai_h27_tihouiti500kohan.html

 その他、詳細は、、、、
  http://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/press/2015/kinenkahei-500.html

  ・・・ 申込受付が始まったようなので、改めてのご紹介です。
  
=== 首都圏では金曜日に雨? ===

☆ 日本気象協会/ teniki.jp より

  今週の天気 気温は高温傾向へ
        2015年12月6日 13時59分

 今週は高気圧と低気圧が交互に日本付近を通過する
見込み。水曜日頃までは晴れる所が多く、金曜日頃は
広く雨でしょう。最高気温は後半は平年よりかなり
高い日がある予想です。

(中略)

 気象庁は異常天候早期警戒情報を発表
8日頃からの約1週間、全国的に平均気温が平年に比べて
「かなり高い」確率が30%以上と予想しています。
農作物の管理などに注意して下さい。

 詳細は、、、、
  http://www.tenki.jp/forecaster/diary/katsunari_fujino/2015/12/06/35771.html

            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。



  



『週刊ダイヤモンド』定期購読なら最大45%OFF!特典&全国送料無料

posted by ぐんじとしのり at 00:05| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月21日

新米、大丈夫です。

 先週金曜日(18日)に千葉県ホームページ(HP)上に
「県産農産物の放射能モニタリング検査結果」が
 公表されました。、
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 「放射性物質検査結果一覧」

 県では、東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に
関連して、県産農産物の放射性物質検査を行いましたので、
その結果についてお知らせします。
 
 これまでに検査した野菜については、放射性セシウムは
基準値以下であることが確認されております。
 現在、出荷制限・出荷自粛がかかっている品目はありません。

今後も検査を継続して実施し、県産農産物の安全性を
確認してまいります。

(中略)

平成27年産(千葉県産)米の検査は終了しました。

 詳細は・・・・
  http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html

 上記 URL から 印西市産の米を抜粋します。

 =  =  =  =  =

3561 27年8月21日
(第221報)
印西市 8月18日 米 水田

放射性セシウム134  検出せず(3.4未満*)
 放射性セシウム137 検出せず(4.1未満*) 
放射性セシウム合計 検出せず
            * 単位=μSV/h

 =  =  =  =  =

 県内産の米については過去に遡っても、放射性セシウムを
検出したことはありません。
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 検出限界値を下げることは難しいとの話をお聞きして
いますので、あとは自己判断をなさってください。
  
=== i広報誌始まっています。 ===

☆ 印西市HPより・・・

 スマートフォン・タブレット用アプリを使った広報いんざいの配信

「広報いんざい」「議会だより」をより多くのみなさんに届ける
新しい情報発信手法として、新たにスマートフォン・タブレット用アプリ
「i広報紙」を利用した配信を始めました。
 
「i広報紙」のアプリをダウンロードすれば、スマートフォンや
タブレットからいつでも、どこでも「広報いんざい」「議会だより」を
読むことができます。

※ 広報いんざいとあわせて、議会だよりも配信します。

「i広報紙」のセッティング方法や、ご注意点については、
 以下、URLから御覧下さい。

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000004429.html

 ・・・ この連休中にセッティングしては如何でしょうか。
  私もセッティングしてみようと思いますが、広告の類が
  多いのではないか?と心配しています。

== 深まる秋 徐々に衣替え準備も ==

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 シルバーウィークは晴天が続いています。この時期は
台風シーズンですが、連休にあわせたかのように
このあとも晴れが続く見込みです。次の週末は曇りや雨に。
(シルバーウィーク中はずっと日差しに恵まれそうです。
天気図を見ると、あと3日間は大陸からの晴天域が日本を
覆うため)

 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/kimuken/2015/09/20/32221-summary.html

 この先1週間、夏日が予想される地点数は次第に
少なくなる傾向。この連休中は晴れの日を活用して徐々に
衣替えの準備を心掛けても良さそうです。

 まだ暑さが戻る日もある時期ですが、服装の調節が出来るように、
少しづつ衣替えの準備を始めても良さそうです。

 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/seki/2015/09/20/32231.html

 ・・・ 今年に関しては「暑さ寒さも彼岸まで」という
  言葉は関係ありませんでしたね。

 8月後半から冷夏になって、今後、秋も一気に深まるのでしょうか。

   
=== 「カンドゥー」がやってくる。 ===

☆ イオンモール千葉ニュータウン
    親子3世代で楽しめる♪ 仕事体験テーマパーク「カンドゥー」

 日程 2015/09/22(火)
 時間 10:30〜
  ※ 10:00より整理券配布
  ※ 無くなり次第終了
 場所 モール棟1階 コスモスコート
 参加無料

 イオンモール幕張新都心のカンドゥーが期間限定で
イオンモール千葉ニュータウンにやってきます。
家族みんなで仕事を体験して、ワクワクドキドキ!
仕事体験をするとカンドゥー招待チケットがもらえます。

 詳細は・・・・
  http://chibanewtown-aeonmall.com/news/event/698

 ※ 参考 
  Kandu / 子どもお仕事体験テーマパーク カンドゥー 

  カンドゥーは、子どもたちがあこがれの職業人に変身できる、
 子どものための体験型テーマパークです。本格的な
 アクティビティで、将来の夢をちょっぴり先取りできます。
  パークの中央にはゆったりくつろげる約530の席があり、
 レストランパークとしてご利用頂けます。

  http://www.kandu.co.jp/
  
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。


posted by ぐんじとしのり at 00:13| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

問合せは「ない」そうです。

 今日(19日(土))、ネットから以下の様な情報が
流れてきました。

 ☆ 千葉県松戸市の小児甲状腺がん検査で異常無し(A1)は
  4人に1人以下

 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=304643&g=1311078

  − − − − −

 ※ 検査結果の判定方法(福島県健康管理調査の方式)

   A1 
  結節(しこり)やのう胞(液体が入っている袋のようなもの)は
  認められませんでした。 所見なし、今後の対応 不要

   A2
  結節(5.0ミリメートル以下)またはのう胞(20.0ミリメートル
  以下)を認めましたが、日常生活に支障はありません。
  所見あり、今後の対応 不要

   このうえに、B、Cの判定があります。

  − − − − −
 
 真偽のほどは、今日の時点ではわかりませんので、
仲間の松戸市議に詳細な調査依頼をお願いしようと思いますが、、、、
 
 風評被害、、というのはあってはならないと思いますし、
事実を確認したうえで、解決できる手段を提供し、そのうえで
各人が自らの判断でコトを起こしていく。
 
 そのためには情報は多いほうがいいと私は思っています。
 決めるのは皆さまです。

 9月の議会でも「放射線、放射能問題」を取り上げ、
市に問うています。
 
 以下に御紹介します。。。

== ぐんじとしのり 一般質問Q&A(6) == 
 
5.放射線/放射能対応について
 
(1)今年の7月1日に柏市では「放射性ヨウ素の
初期被ばくに対する市民の不安を軽減するため、甲状腺の
超音波検査費用の一部を助成します。」と発表したが、
印西市はこの発表をどう捉えているのか。

【回答】 柏市に伺ったところ、対象者は原発の
事故当時と検査日に住民登録のある方のうち、
平成4年4月2日から平成23年4月1日生まれの方を対象とし、
甲状腺超音波検査費用について3,000円、生活保護の方は
6,000円を助成するもので、今年度の対象者数は300人を
見込んでいるとのことでございました。
また、現在250人の申し込みがあり、検査につきましては、
市立柏病院で検査を実施するとのことでございました。
市としましては、各種相談や健診の場等におきまして、
甲状腺疾患及び検査についての相談や問い合わせは「ない」
状況ですので、引き続き柏市の状況の把握に努めるとともに、
国や近隣自治体の動向にも注視してまいりたいと考えています。

 ・・・ 問合せが「ない」とのことです。

参考までに、、、、

☆ 柏市HP/
   甲状腺超音波(エコー)検査測定費用の一部を助成します

 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061500/p0150603.html

 ・・・ 300人の申し込みを超えて追加が決まったという
    話をお聞きしています。

===  意味、わかりますか? ===

☆ 印西市HPより。。。
   平成27年度基本チェックリストの集計結果について

 「平成27年度 基本チェックリスト集計結果」

 平成27年度基本チェックリストにおきましては、
アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

 なお、集計結果については以下の通りになりますので、
ご確認ください。

 詳細は。。。。
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000004409.html

 −  −  −  −  −

 何のチェックリストでしょうか?
 おわかりになりますか?

 ヒント、、、、

  この項目は、市のHP上の「新着情報」9/15付けのところに
 記載がありましたが、そもそもこの情報を探すためには、、

  トップ > 暮らしの情報 > 医療・健康・福祉 >
    高齢者福祉 > その他の情報  とたどります。

 解説です、、、

 「基本チェックリスト」とは、各自治体(印西市)が行う
「介護予防事業」について、近い将来、要支援・要介護状態となる
 おそれがある高齢者(65歳以上)の方で、介護認定を受けて
 いない方(特定高齢者・二次要望対象者)を選定するために、
 厚生労働省が作成したものです。

  それぞれの自治体は、このチェックリストを対象である高齢者に
 送付して、介護予防が必要となる人には、各自治体独自(印西市)の
 プログラムを実施しています。

 ・・・ こういった説明をHP上に記載しないとHPを御覧に
 なった方が、「なんだこれは?」と類推し、「なんとなく、
 そうなんだろうな」で終わる気がしますが、、、、
 皆さまはどう思いますか?
  
 それとも常識の範疇でしょうか?
 
=== 無料開放だそうです。 ===

☆ 牧の原モア イベントニュースより

 ■太鼓の達人13 終日無料開放!
 ■ビリヤード1時間無料!自由参加

 2日間限定の大サービス!みんなで楽しんじゃおう!!

 日時 9月22日(火・祝)・9月23日(水・祝)
 時間 9:00〜24:00(両日とも)
 会場 ラクゾー印西牧の原店
  ※ビリヤード希望の方は受付カウンターにおこしください。

 詳細は。。。
  http://www.makinohara-more.com/event/index.html#150922

=== 昨年の話ですが ===

☆ 経産省「トイレットペーパー備蓄」呼びかけ
    「なぜ今?」「不気味」と買いだめパニック寸前に
                   2014/10/24 19:09

「災害に備えてトイレットペーパーの備蓄を」――。

経済産業省の呼びかけをニュース番組が報じたところ、
「なぜ今?」「何かあるの?」と不安がる人が相次いだ。
中にはスーパーまで買いに行った人もいた。何があったのだろうか。

 詳細は・・・・
  http://www.j-cast.com/2014/10/24219249.html?p=all

 ・・・・ 今、この話はどうなっているのでしょうね。
  昨日、やはりこのニュースもネットで私に回って
  きました。。。昨年も、昨日、今、なぜなんでしょう?

  備蓄しますか? 
            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。



posted by ぐんじとしのり at 00:17| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする