2020年04月22日

牧の台が動き出す。

 今日21日(火)、市役所に行く、いつもの道の途中で
「開発事業事前公開板」が設置されているのに気が付き、
車を止めて、見に行ってきました。

15874774248660.jpg 

15874774558381.jpg
 牧の台1丁目2番の一部
 (印西総合病院の北側です。)

 施工者は未定となっていますが、表記にある工期が
あまりにも短く(「令和2年6月30日から令和2年9月22日」)、
間違っているのだろうと思っています。

15874774691792.jpg 
 当該場所は大和ハウス工業社が保有する土地で、
(仮称)Ⅾプロジェクト千葉ニュータウンの新築工事と
いうことです。
 〜 倉庫業倉庫ができない場所となっていますので、
 印西市大塚にあるような「データセンター」が
 できるだろうと予想しています。
(向かい側の広大な土地ー写真左側も同様です。
 = 設計者NECファシリティーズ(株))
  
=== (続)10万円の支給について ===

☆ 特別定額給付金について、質問をいただきました。

  本日(21日(火)、市役所で確認しました。

 質問: 印西市のHPには

  マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について
       https://www.city.inzai.lg.jp/0000006011.html

  以下の記載が見られます。
  
   詳しくは「通知カード」とともに届いた
  マイナンバー(個人番号)の説明用パンフレットを
  確認してください。

  手元に「通知カード」が見当たりません。
 「通知カード」がなければ「マイナンバーカード」は
  申請できるのでしょうか?

 ぐんじ回答:市役所の担当に確認したところ、
  「通知カード」がお手元になくても「マイナンバーカード」の
  申請は可能です。本人確認書類を持って窓口でご相談下さい。

 質問: 10万円給付は課税対象か?

 ぐんじ回答:現在のところ新聞紙上のみの発表で、市当局にも
  21日現在連絡が入っていないとのことでした。
  わかり次第、私も皆様へお知らせすると共に、市当局にも
  HPへの記載等による周知をお願いしました。

  ※ 今日21日(火)厚生労働省から通知が出されて
  10万円の特別定額給付金は、生活保護 の給付を受けて
  いらっしゃる方々の『収入』には『認定しない』という
  内容の記載が見られます。

 ・・・ 以上 よろしくお願いします。  

=== 定義が変わったようです。 ===

☆ 時事通信社 HPより

「発症2日前」「1メートル内」「15分以上」
         =濃厚接触者の定義変更―感染研

2020/04/21 16:25

 国立感染症研究所は21日までに、新型コロナウイルス
患者の濃厚接触者の定義を変更した。

患者への接触時期について、従来は「発症日以降」だったが
「発症2日前」に早めた。一方、患者との距離については
「手で触れる、または対面で会話することが可能な距離
(目安2メートル)」を「手で触れることのできる距離
(目安1メートル)」と短くした。

 これまで明示してこなかった患者との接触時間に
ついては、「(マスクなどの)必要な感染予防策なしで
15分以上の接触があった者」と定めた。

 各地の保健所が濃厚接触者を追跡調査する際の基準と
する「積極的疫学調査実施要領」を20日付で改定し、
ホームページで公開。その中で、定義変更を明らかにした。

海外の最新知見を基にしたとみられ、感染研が発症2日前から
感染の危険性があることを公に認めた格好だ。 

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042100784&g=soc
  
=== もう一つ多めに ===

☆ NHK NEWS WEB より

「牛乳やヨーグルトもう1つ多めに買って」
                農水省呼びかけ

   2020年4月21日 12時30分 新型コロナウイルス

 学校給食の取りやめなどで牛乳や生クリームの需要が
大きく落ち込んでいることから、農林水産省は各家庭で
牛乳やヨーグルトをふだんより1つ多めに買ってほしいと
呼びかけています。

 学校給食の取りやめや緊急事態宣言を受けたカフェや
レストランなどの休業の拡大によって、業務用の牛乳や
生クリームなどの乳製品の需要が落ち込んでいます。

 乳業メーカーへの聞き取りでは家庭向けの牛乳などの
販売は伸びているものの、原料となる生乳の需要は
この時期の生産量の10%余りにあたる7万トンから
9万トンが減ると推計されています。
 
 以下、詳細は
 =>  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398171000.html

=== YouTubeで無料配信 ===

☆ HUFFPOST HP より 〜「美少女戦士セーラームーン」

 90年代を席巻した大人気アニメが、ついにYouTubeで観られる。

「美少女戦士セーラームーン」のアニメシリーズ3作が、
公式YouTubeチャンネルで4月24日から無料で配信されることが
公式サイトで発表された。

 毎週、10話分ずつ配信される予定です。
 
 詳細は・・・
  https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9e3316c5b63c5b58736a7f?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

 ・・・・ おうちで娘さんとどうぞ。
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:10| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

2月にオープン予定

 今日、3日(日・文化の日)

 国民の祝日に関する法律には、
  文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。

   、、、 との記載があります。

 皆様はどのような1日を過ごされたのでしょうか。

 −  −  −  −  −

15727894771330.jpg

15727894948101.jpg
 
今日3日、撮影しました。

 予定では、12月ではなかった?と思いながら、改めて
ルートインホテルズのHPを確認したところ、以下のような
記載がありました。

 2月16日(日)千葉県
   ホテルルートイン千葉ニュータウン中央駅前 240
 
 引用元:
  https://www.route-inn.co.jp/open_plan/detail.php?newly_opened_hotel_id=101

  −  −  −

※ 印旛日本医大駅前の「東横イン」も建設中です。

15727896311403.jpg
 右手が「印旛日本医大駅」です。

15727895605482.jpg
 左手に小さく印旛医科器械歴史資料館 

 こちらの開業予定は・・・

 (仮称)東横INN成田空港印旛日本医大駅前
          2020年5月オープン予定 [千葉県印西市]

              、、、、 となっています。
 引用元
  https://www.toyoko-inn.com/search/?lcl_id=ja

=== 成人式のご案内です。  ===

☆ 印西市HPより

 令和2年印西市成人記念式典
            [2019年11月1日]

☆ 彡 未来に向かう新成人を祝う ☆ 彡

 印西市では、大人になったことを自覚し、親の保護下から
離れ、自ら生き抜こうとする青年を祝い・励ますとともに、
成人記念式典運営スタッフが企画・運営に携わり、
さまざまな面で役割を担っていくことにより、これからの
人生に役立ててもらうことを目的に、印西市成人記念式典を
開催いたします。

 期日 令和2年1月12日(日曜日)

 時間
【受付】午前10時20分〜10時50分
【式典】午前10時50分〜午後0時00分(予定)

 会場 印西市松山下公園総合体育館(印西市浦部275)
 
 対象 平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれの方

 諸注意、Q&A、詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000010000.html

=== 晩秋に向かいます。 ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
               2019年11月01日18:30 

 1か月予報 晴れる日多いが 秋の終わり感じる気温に

 向こう1か月の気温は、全国的にほぼ平年並みの予想です。
秋から冬に季節が移り変わっていくこの時期、西日本では
平年並みか低くなる期間もある見込み。そろそろ寒さへの備えが
必要になりそうです。

 ポイント解説へ
  向こう1か月 天候の特徴
  1週目(11月2日〜8日)
  2週目(11月9日〜15日)
  3〜4週目(11月16日〜29日)

 向こう1か月 天候の特徴

 11月8日は立冬です。暦の上では、まもなく秋が終わり、
冬になろうとしていますが、ここまで、今年の秋の進みは
ゆっくりのようです。1日は、熊谷で最高気温が26.0度まで
上がり、11月としては同地点で73年ぶりに26度台となりました。
北海道の気象官署による、初雪の観測もまだありません。

 続き/詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/miyata_y/2019/11/01/6484.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 厚生労働省HPより
  食品中の放射性物質の検査結果について(第1152報)
  (東京電力福島原子力発電所事故関連)

                令和元年10月11日(金)

 厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を
踏まえて自治体等において行われている、食品中の
放射性物質の検査結果について、別添のとおり
取りまとめましたので、公表します。

1 自治体の検査結果

岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、
茨城県、栃木県、さいたま市、川越市、千葉市、船橋市、
柏市、東京都、文京区、神奈川県、横浜市、新潟県、
山梨県、岐阜市、静岡県、愛知県

※ 基準値超過なし

2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果

  ※ 基準値超過なし

3 国立医薬品食品衛生研究所における検査
 
  ※ 基準値超過なし

 詳細は・・・
  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07190.html
     
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 01:13| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月02日

東に広がります。

 2月になり、初めての朝は白い景色が広がり、
私の車も雪をかぶっていました。
 
 北風の吹く寒い1日でした。
 
 私はパソコンの不調回復に時間を費やし、それでも
回復することはないだろうと、昼前から都心に出て
友人に会い、使ってないパソコンを借りてきました。
(ACアダプターがないとのことで、その後、
探しまわっています。)
 
 当初予定していたスケジュールは全くこなせず、
それでも今日は時間的に余裕があったことを前向きに
考えて過ごしました。
 
 −  −  −  −  −
 
 市役所に忘れ物を取りに行き、戻ってくるときに
「標識板」を見つけました。

 すでに計画は聞いていたのですが、この場所でも
工事が始まるのですね。。。

15490212026480.jpg
 グッドマンビジネスパーク ステージ4

15490212649741.jpg
 一番初めに竣工したステージ1(イースト)の
東側の土地になります。

15490212972042.jpg
 掲示板は2か所にあり、この写真では、
写真中央の電信柱の下に掲示板があります。
(画面左側奥がステージ1の入口になります。)

 ・・・ 大型車両が増えるのは必然なので、
 交通安全や排気ガスなどの環境対策にも
 充分に目を配っていきます。
 
=== 先着順です。 ===

☆ 印西市HPより

  ~イクメン応援企画〜 父親子育てセミナーの開催!

 順天堂大学のお兄さん、お姉さんをお招きして、
楽しく体をつかって子どもとふれあう

 お父さんのための子育てセミナーを開催します。

 この機会に是非お子様と一緒に参加してみませんか。

 運動不足ぎみのお父さんや、体力に自信がないお父さんでも
子どもと一緒に楽しめるプログラムを予定しています。

 日時 公演日 平成31年2月24日(日)
 開演 午前10時〜(60分程度)

 ※ 開演の10分前までにお越しください。

 場所 ふれあい文化館(多目的ホール) 

 定員等 20組。(先着順)

申込み・問い合わせ
2月1日(金)から子育て支援課支援係の窓口
または電話にて予約を受付けいたします。

※ 定員になり次第締め切りいたします。

詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000008831.html
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8831/titioyasemina.pdf
  
=== 高校生のための1日 ===

☆ 国立科学博物館HPより
 
 科博「高校生のための博物館の日」2/22

 国立科学博物館(科博)は2019年2月22日、
「高校生のための博物館の日」を開催します。

 科学を仕事にするってどんなこと?
 博物館ってどんな人たちが働いているの?
 知らない“かはく”の裏側を知ることができるかも…
 国立科学博物館が贈る 高校生のための特別な一日

 講演や座談会、クイズラリーなどを通して、研究者の
仕事や科博の楽しみ方について知ることができる。
一部プログラムは事前申込みが必要。入退場自由。参加無料。

 日時 2019年2月22日(金) 9:00〜16:00
 場所 国立科学博物館(受付:地球館3階 講義室前)
 対象 高校生
 ※ 参加費無料 生徒証を持参してください
 ※ 受付時にステッカーを配付します
 ※ ステッカーを服やバッグに貼ることでプログラムに
  参加できます 

 詳細は・・・
  http://www.kahaku.go.jp/learning/schoolchild/mdayh/

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
 第1618報-千葉県水道局(上水道)の水道水に
おける放射性物質の測定結果について(平成31年1月10日)

平成31年1月10日

千葉県水道局(上水道)における浄水(水道水)の
放射性物質の測定結果は、下記のとおりです。

 浄水(水道水)の最新の測定結果
  (単位:Bq(ベクレル)/kg)

 水源 浄水場 採水 日時
 放射性セシウム/放射性ヨウ素
  134Cs 137Cs 131I

 利根川 北総浄水場
  12月27日 6時30分 全て不検出

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/suidousui-h30/suidousui201812.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

  
posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする