2025年01月07日

動き出しました。

 今日6日(月)から市役所は年の最初の開庁と
なりました。
 
 私は所用のため、午後から短時間だけ、
議会事務局に立ち寄り、挨拶だけ帰ってきましたが、
市役所の駐車場はいつもより、少しだけ混んでいる
ような気がしました。
 
 −  −  −  −  −
 
 年明け最初の取引日(大発会)の今日の株価と
昨年末の株価を比較し、日経平均株価は昨年末比で
大幅に下落して始まりました。

 今年の景気は米国が再び米国第一主義の
トランプ大統領となり、米国の金融政策や世界経済の
動向など、不確実な要素も多く、どのように
日本市場で株価動向に影響してくるかは未知数ですが
私は円安が少しは是正されればいいのになと思って
います。
 
 今週末から再びの3連休です。
 新年最初ですが、がんばりましょう。
   
=== 進展はありません ===

〇 印西クリーンセンター火災の影響です

・ 印西クリーンセンターへの家庭ごみ
 (燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみ)の
 直接持込みの中止について
 
 令和6年12月27日(金)に印西クリーンセンター内の
ごみ処理施設で発生した火災の影響により、現在、
家庭ごみの直接持込みの受付を中止しています。 

   https://www.city.inzai.lg.jp/0000009046.html

・ 粗大ごみの新規受付の中止について

   https://www.city.inzai.lg.jp/0000009256.html
  
 令和6年12月27日(金)に印西クリーンセンター内の
ごみ処理施設で発生した火災の影響により、現在、
粗大ごみの新規受付を中止しています。

 ごみとして捨てずに売却してリユースにつなげれば、
処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません
「おいくら」は複数のリユースショップの買取価格を
比較し、手間なく売却ができるサービスです

・「おいくら」 お申込みは
   https://oikura.jp/form/index.html?contents_key=oikura_support

一括査定の流れ(「おいくら」へのリンク設定あり)
別ウィンドウで開く
・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある。
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる。
・土曜日、日曜日、祝日や最短当日中に
 売却できる場合がある。

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、
昔集めたコレクションや最近使用していない
趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。
出張買取での対応が可能な品物の場合は、
自宅にいながら不要品を売却することができます。

(注意)「おいくら」を利用した際のトラブルや
  損害等について、本市は一切責任を負いかねます。

=== 今から準備ができます。 === 

〇 デジタル庁 @digital_jpn より

 マイナポータル改善のお知らせ📢

令和6年分確定申告の事前準備ができるようになりました。

 詳細はこちら↓
  https://services.digital.go.jp/mynaportal/news/20250106-01/

 −  −  −  −  −

※ 令和7年度 市民税・県民税申告相談会場について
 
 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/20241211kazei.pdf
   
=== 手作り凧で凧あげ体験 === 

☆ 北総花の丘公園HPより

 2024冬号 公園だより冬号・緑の教室

 以下、画面下スクロールしてご覧ください。

  https://hayashi-lce.jp/hokusou/pages/85/ 
   ( 950KB)

 −  −  −  −  −
 
 1月18日(土)Bゾーン:芝生広場の利用について

 緑の教室「手作り凧で凧あげ体験」のため、
13:00〜15:00の間 Bゾーン 芝生広場が
一部使用できません。ご理解ご協力をお願いします。
 
  https://hayashi-lce.jp/hokusou/pages/65?detail=1&b_id=414&r_id=108#block414-108

 ※ 「手作り凧で凧あげ体験」については、
   上記、「2024冬号 公園だより冬号・緑の教室」を
   ご確認ください。

 12月18日より受付開始
 10名小学生以上 
 参加費:700円(税別)という記載が見られます。

 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。



posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする