今年3月末に予定されている「総会」に向けての
打合せや、令和5年に予定している会員管理組合向けの
研修についての意見交換、国交省が提示してきた
「マンション長寿命化促進税制」の取り扱いなど。
盛りだくさんの内容に仕事が増えそうで、どうしても
時間が足りません。(NPOでの作業なので、事実上
「無償奉仕」で、多忙なので先送りしたいのが本音です。)
− − − − −
気が付けば、明日8日(日)で新年に入ってから
既に1週間が経過していることになります。
この3連休が終われば、本格的に役所だけでなく、
会社や学校も始動です。
市議会で一般質問し、昨年から継続対応している
課題がありますので、週明けから「対応を続けます。」
という意味で以下にご紹介します。
質問 学校における体罰事案について
市内中学校の保護者から部活動で顧問から肉体的、
精神的な苦痛を伴う被害報告が届いている。
市教育委員会では、この事案をどのように
捉えているのか。また、その対応は県が発行する
「不祥事根絶パンフレット」に沿ったものとなっているのか。
回答 教育委員会としては、本事案の部活動で、
集団規律や技能向上のため、担当顧問が厳しい口調で
生徒に指導することもあり、その指導を精神的な苦痛と
感じて、関係保護者と学校で複数回話し合いを行い、
直接謝罪も行ったことを確認しています。
ただ、関係保護者は納得していないものと捉えています。
また、千葉県が発行している不祥事根絶パンフレットの
「体罰等に関する考え方について」では、
不適切な行為としての暴言は「ののしる、威嚇する、
人格を否定する等」と示されていますが、被害生徒との
教育相談や体罰アンケート、当該顧問を含めた
学校側からの聞き取り等で、そのようなことはないと
いうことを確認しています。
・・・ 「そのようなことはない????」
なければ、私のところに相談もないと思うのですが、
どのようになっているのでしょうか?
この事案は、氷山の一角だと私は思っています。
当該学校だけでなく、市内の多くの学校である事案では
ないのでしょうか?
引き続き、情報収集し、子どもたちが楽しく学校生活が
送れるように私は尽力していきます。
=== 新型コロナウイルス感染症情報 ===
〇 千葉県
千葉県で1万180人が感染、20人死亡
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224057?rct=coronavirus
千葉県内1万180人感染、20人死亡
感染者2日ぶり1万人超え 各地でクラスター
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1015593
〇 東京都で新たに1万9630人が感染、30人死亡
3日連続で前週上回る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224044?rct=coronavirus
〇 新型コロナ
全国で新たに23万8654人感染確認
https://mainichi.jp/articles/20230107/k00/00m/040/167000c
新型コロナの死者、全国で463人確認
2日続けて過去最多更新
https://mainichi.jp/articles/20230107/k00/00m/040/263000c
ー ー ー ー ー
〇 東京の入院患者数は4000人超に
新規感染者数低下も年末年始の検査減が影響か
「多数の感染者潜在も」
詳細は・・・
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224088?rct=coronavirus
=== 8日から営業開始です。 ===
☆ 印西温水センター HPより
ご来館前に必ずお読みください!
コロナ対策及び施設運営状況(R5年1/6更新)
いつも印西温水センターをご利用いただき
ありがとうございます。
通常通りの営業時間で営業を行っております。
引き続き新型コロナウィルス感染防止対策を続け
徹底してまいります。
※ 利用者カードのご記入は、令和5年1月8日(日)より、
廃止となりました。
https://inzaipool.jp/news/%e3%81%94%e6%9d%a5%e9%a4%a8%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%bf%85%e3%81%9a%e3%81%8a%e8%aa%ad%e3%81%bf%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84%ef%bc%81-%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e5%8f%8a-6/
== 皇室関連施設の公開です。 ==
☆ 千葉県HPより 2/10締切
宮内庁新浜鴨場見学会の実施について
発表日:令和4年12月13日
環境生活部自然保護課
市川市行徳地区にある宮内庁新浜鴨場は、内外の
賓客の接遇の場として使用される皇室関連施設です。
宮内庁では、皇室関連施設の公開の取組として、
平成28年度から見学会を実施してきましたが、
令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の
観点から実施を見合わせていたところです。
このたび、令和5年3月10日に、人数制限などの
感染防止対策を講じた上で、千葉県主催の
新浜鴨場見学会を開催いたしますので、参加者を募集します。
1.日時
第1回(午前):令和5年3月10日(金)10時〜
第2回(午後):令和5年3月10日(金)14時〜
※ 午前・午後とも同じ内容で、所要時間は1時間15分程度の
予定です。
通常はがき(往復はがきではありません)に下記項目を
記入のうえ、令和5年2月10日(金曜日)まで(消印有効)に
お送りください。
(1枚につき2名まで応募可能とします。)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/kamoba/kengakukai.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。
【関連する記事】