2022年09月30日

反対署名が提出されました。

 今日29日(木)市議会では明日30日(金)の
最終日を控え、議会運営委員会が開催され、
明日の追加議案の上程等について、討議されました。
 
 午後は、BIGHOP南西側に予定されている
「データセンター」建設に対する反対署名の
提出に立ち会いました。

 以下、市議会定例会で行った一般質問の質疑を
ご紹介します。

 ー  ー  ー  ー  ー

質問 データセンター建設とまちづくりについて

 BIGHOP南西側に建設が予定されている
データセンターは、印西市が目指すまちづくりと
合致するものなのか。

 近隣商業地域にデータセンターが建設された例は
全国で見られないと聞く。市は認めるのか。

(回答) 質問のデータセンターは、建物規模から
 確認申請などの審査については、千葉県が
 所管する建築物になるので、市で判断することは
 できませんが、これまでもデータセンターの
 用途については、事務所とされてることから、
 近隣商業地域に立地することについて、
 法令上問題ないものと考えています。

【再質問@】 近隣商業地域は、商業地域とは異なり、
 近隣住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを
 主たる内容とする地域であることは、都市計画法
 第9条、建築基準法第48条で明記されています。
  なお、関連する商業その他の業務の利便を
 増進するために定められた地域でもありますが、
 現在、案件として挙がっていますデータセンターに
 ついては、都市計画法等の整備の遅れから
 事務所扱いとされていますが、万全なセキュリティ対策を
 必須とする建築条件があり、近隣商業地域に建設できる
 建築物には該当しないのは明らかです。

  また、以上の理由から、他の地域において
 データセンターが建設された事例はありません。
 このような条件下で市は認めることができますか?

(回答)近隣商業地域内に建築してはならない
 建築物については、建築基準法第48条第9項及び
 別表2 り項に具体的に示されています。
  その中に事務所又はデータセンターの記載は
 ないことから、繰り返しとなりますが、近隣商業地域に
 立地することについて、法令上問題ないものと考えています。

【再質問A】 法令上問題がないということで市は認めるという
 認識で宜しいでしょうか。全国的に例がないということは
 調べてあるので、印西市が悪しき前例になっても
 仕方ないということですね。確認します。

(回答) 繰り返しとなりますが、千葉県が所管する
 建築物になることから、建築基準法令に基づく権限を有して
 いません。

【再質問B】 データセンターという規模の構造に対しては、
 建基法上、特定行政庁による許可が必要であり、県からの
 認可書を居住者に提示しない限り、納得させることは
 できないと判断します。このような条件下で市は
 認めることができますか?

(回答)今後、千葉県又は民間の指定確認検査機関に
 建築確認申請が提出され、建物用途を含め建築基準法令の
 規定などに適合していれば、確認済証が交付されるものと
 考えています。

【再質問C】 現実的には県は書類の受理という行為のみで
 終わり、確認済証が交付されると聞いています。 
 特定行政庁である印西市は反対する住民の声を聞いて
 何かできないか、確認します。

(回答)千葉県又は民間の指定確認検査機関に
 建築確認申請書が提出された場合、受理した機関が
 建築基準法令等に関する審査を実施し、適合していれば、
 確認済証が交付されることとなります。
  また、市においては、木造2階建てなどの小規模な
 建築物のみを所管する限定特定行政庁であることから、
 ご質問のデータセンターに関する建築基準法令等に
 基づく指導等の権限を有していません。

 ー  ー  ー  ー  ー

 今回の反対署名は、市長あてに提出されました。

 私はデータセンター建設に反対する立場ではありませんが、
議会の質問でもとりあげたこの場所については、
データセンターの建設場所としてはふさわしくないと
考えています。

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

オミクロン株対応ワクチン接種について
https://www.city.inzai.lg.jp/0000014881.html


新型コロナウイルスワクチン追加接種(4回目接種)について
https://www.city.inzai.lg.jp/0000014362.html

〇 千葉県で1743人が新たに感染、10人死亡
 
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/205405?rct=coronavirus

  千葉県内10人死亡、1,743人感染
         高齢者施設などクラスター4件

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/980924

  
〇 東京都で新たに5032人が感染、12人死亡
 
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/205397?rct=coronavirus
   
〇 全国で新たに4万2173人 前週から3万5000人減
 
  https://mainichi.jp/articles/20220929/k00/00m/040/152000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 自衛隊大規模接種会場 予約サイト案内より (抜粋)

 自衛隊大規模接種会場では、10月3日(月)から
モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチンの接種を行うことと
しています。

 (* 9月30日までは従来株型のワクチン接種です。)

 詳細は・・・
  https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/covid/center.html

===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:
  印西市HP「くらし」→「安全・安心」→「市民安全情報」)

                  [2022年9月28日]

「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

市民安全情報第12号
(ファイル名:R4-12.pdf サイズ:217.25KB)
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000013/13646/R4-12.pdf

電話de詐欺の落とし穴は『自分は大丈夫!!』です。
電話de詐欺被害にあった人の9割以上の方が
『自分は大丈夫と考えていた』と答えています。

"息子の声を聞き間違えるはずがない"、

"孫の声はすぐにわかる"、

"知らない人のことを信じて
     お金を渡すなんてありえない・・・"、

 と 考えているかもしれませんが、
相手は騙しのプロ(犯罪集団)です。

『自分は大丈夫!!』という思い込みはやめて、
日頃から対策をしておくことが大切です。
(H30年警察庁調べ)

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000013/13646/R4-12.pdf

=== 見ごろを迎えています。 ===
   
☆ 印西市HPより

【コスモスの開花情報】
  竹袋調整池・川の停車場・牧の原公園

〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
       令和4年9月27日(火曜日)

 見ごろを迎えています。

 今年は9月25日(日)からコスモス刈り取りが
 解禁されています。

 コスモスの他にも、キバナコスモス・
ポーチェラカ・ミニヒマワリが見ごろを迎えています。
 また、印西中学校の生徒が描いた絵画も
展示されていますので、併せてお楽しみください。

 竹袋調整池のコスモスは、NPO法人「エコネットちば」の
みなさんがお手入れをしています。

〇 川の停車場
 (かわのていしゃば:印西ぶらり川めぐり第二発着所)
         令和4年9月27日(火曜日)

 見ごろを迎えています。

 川の停車場のコスモスは、「印西市観光協会」の
みなさんが管理しています。

〇 牧の原公園(まきのはらこうえん)
         令和4年9月27日(火曜日)

 見ごろを迎えています。
  
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000004501.html

 ・・・ 30日以降は全国的に晴れて暑くなるようです。

 https://tenki.jp/forecaster/tanaka_masashi/2022/09/29/19786.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:05| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする