2022年03月27日

都心から戻ってきた。

今日26日(土)明日総会を迎えるNPOの
事前リハーサルと打ち合わせに朝から都心へ。
(雨だという予報を見ていたので傘を持参しました。)

 正午前後は空も明るくなり、傘不要?と
思いながら過ごしましたが、午後4時まで都心に
いたところ、雨が降り出しました。

 今夜の予定としては、「防犯パトロール」が
ありましたが、、、

 雨の予報もでていたので、中止告知を一部の
方には行ないましたが、届かなった方もいるので
集合場所に行きましたが、「(来る人もいるかも
しれないので)一応待ってます。」と言ってくれた、
防犯指導員と指導員予定者しか来なく、そのまま
雨も降っていなかったので、少しだけパトロールして
中止としました。
 
 振り込め詐欺が市内で増えていて、来週の
「定例会」では告知・周知していきたいと思います。

☆  防犯情報です。 

 ▼ 印西市/市民安全情報

 (印西市HP掲載中:
   印西市HP「くらし」→「安全・安心」→「市民安全情報」)
 
                     [2022年3月24日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

市民安全情報第24号 (ファイル名:R3-24.pdf サイズ:375.51KB)

https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12506/R3-24.pdf

【 電話de詐欺発生状況 】
千葉県内における電話de詐欺発生状況は、本年2月末現在、
発生件数147件(前年同期比−7件)、被害額合計3億3,446万円
(前年同期比−1億5,541万円)となっており、発生件数、
被害合計額ともに減少しております。
 一方、印西市においては、今年2月末までに、
電話de詐欺が7件発生、被害合計金額は、6,925,708円と
なっています。
(※1月中の発生2件、被害合計金額2,958,708円
 ・ 2月中の発生5件、被害合計金額3,967,000円)
電話de詐欺の被害に遭わないためには、犯人と
直接話さないことです。家の電話機に留守番設定などひと
工夫することで、被害を防ぐことができます。
また、被害を防止するためにも、ご家族や身近な方への
呼びかけをすることも大切です。
もし、「現金」・「キャッシュカード」・「還付金」・
「他人が取りに行く」といった言葉が出てきたら、
ほぼ詐欺だと疑ってください。これらは、電話de詐欺の
犯人達が使う、特徴的なキーワードです

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県

千葉県で2649人感染、7人死亡 病院や学校などでクラスター

   https://www.tokyo-np.co.jp/article/167942?rct=coronavirus

千葉県内7人死亡、2,649人感染
      21日ぶり前週同曜日上回る 病院や高校でクラスター
(以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/919983

〇 東京都で新たに7440人感染、18人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/167939
  
〇 全国で新たに4万7338人感染
 前週土曜、5週間ぶりに上回る

https://mainichi.jp/articles/20220326/k00/00m/040/255000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 <コロナ1週間>まん延防止解除もリバウンド警戒

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/167988?rct=coronavirus

=== 「廃止」されるようです。 ===

☆ FNNプライムオンライン より

 4月から「年金手帳」が廃止 
 マイナンバーで各種届出・申請に…
 手帳は処分していい?年金機構に聞いた

           プライムオンライン編集部
         2022年3月24日 木曜 午前11:40


 4月から「年金手帳」が廃止されることを
ご存知だろうか?

「年金手帳」とは、今まで納付した保険料の確認や
年金の各種届出の際に必要になる書類で、国民年金や
厚生年金の加入時に交付されていた。

 日本に住む20歳以上60歳未満の人は、厚生年金や
共済に入っている人を除いて、すべて国民年金に加入する。
この年金手帳には10桁の基礎年金番号が書かれており、
年金に関する手続きや、名前・住所の変更時などで必要だった。

 しかし2016年にマイナンバーが登場すると、日本年金
機構でも事務処理に使うようになり、2018年からは
年金の各種届出・申請についてもマイナンバーが
使えるようになった。

 年金手帳に代わり「基礎年金番号通知書」を発行

これにより「手帳という形式の必要性がなくなっている」とし、
2020年に交付された法律で「国民年金手帳から基礎年金番号
通知書への切替え」が盛り込まれ、2022年4月から
“年金手帳が廃止”されることになったのだ。

 代わって、今後は横85mm×縦54mmでクレジットカードと
ほぼ同じ大きさで、基礎年金番号などが記載された
「基礎年金番号通知書」が発行される。

 続き 詳細は・・・
  https://www.fnn.jp/articles/-/336142     
   
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合
   平岡自然公園〜
    平岡自然の家における空間放射線量測定結果
             実 施 日:令和4年3月16日

 ※ 全地点で 0.23μSV/hを下回っています。
   
 以下、詳細は

 => http://www.inkan-jk.or.jp/hiraoka/img/03-hiraoka-houshanou-.pdf

 ※ 第4地点(多目的広場( 砂場))の測定については、
  平成30年6月に砂場を撤去したため測定を停止しています。

※ 第7地点(墓地修景広場)の測定は、令和3年12月分より
合葬墓建設工事開始に伴い測定を終了します
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

      
posted by ぐんじとしのり at 00:03| 防犯・交通安全対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする