2021年07月22日

外出を控えて

今日も酷暑の1日でした。

 明日22日(木)から4連休。

 報道では五輪が明後日、開会式を迎え、一部競技は今日から
始まったことと、何よりも新型コロナウイルス感染症が
収まる気配がないことが放送されていました。
 
 ー  ー  ー  ー  ー
  
東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が
今日21日に開催され、現状のペースで感染拡大が続いた場合、
直近1週間平均の新規感染者数は、東京五輪後半の8月3日には
1日当たり約2,598人に達するとの試算が報告された。
第3波のピーク時(1月11日)の約1,816人の1.4倍の水準で、
大曲貴夫・国際感染症センター長は、人出の増加や感染力の
強い変異株への置き換わりが進むと、「2週間を待たずに
『第3波』をはるかに超える危機的な状態になる」と訴えた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/118254

 ・・・ 何よりも外出自粛を。

ー  ー  ー  ー  ー

☆ 印西市HPより
  
 新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口
             [2021年4月1日]
  
 発熱など新型コロナウイルス感染症が
疑われる症状がある方

 発熱等の症状を感じたら、まずは日ごろ
通院している医療機関か、お住いのお近くにある
医療機関に電話で相談してください。

 相談先に困った場合は
 「千葉県発熱相談コールセンター」にご相談ください。

 千葉県発熱相談コールセンター
(電話番号)0570-200-139
(対応時間)24時間(土曜日、日曜日・祝日を含む)
(対応内容)
  発熱した際に受診できる医療機関の紹介
 (千葉県発熱相談コールセンター)、
 新型コロナウイルス感染症に関する相談、
 感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の
 対応など

 https://www.city.inzai.lg.jp/0000010331.html
 
 ・・・ いざという時にはご利用ください。
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和3年7月21日

  印西市で新型コロナウイルス感染者が3例確認されました。

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html

〇 千葉県内302人感染
   約半年ぶり300人超え、宣言解除後最多 君津の事業所でクラスター

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/814013
 
〇 東京都で1832人の感染確認 1800人超は1月16日以来

  https://mainichi.jp/articles/20210721/k00/00m/040/214000c

  ・・・ 水曜日で過去最多だそうです。

〇 全国で新たに4943人感染確認 2カ月ぶりに4000人超

  https://mainichi.jp/articles/20210721/k00/00m/040/372000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 納豆成分にコロナ感染阻害効果確認
            細胞実験 食べて有効かは不明
  
  (中略)

  ただ、いずれも培養細胞を使った実験のため、実際に
 納豆を食べて感染を防げることが示されたわけではない。
 チームの水谷哲也・東京農工大教授(ウイルス学)は
「食品中に抗ウイルス効果があれば感染者数を増やさないための
 手段になり得るのか、今後さらなる検証が必要だ」と
 話している。【岩崎歩】

  https://mainichi.jp/articles/20210721/k00/00m/040/126000c

 ・・・ 信じる者は救われる?  

=== 利用は無料です。 ===

☆ 環境省 熱中症予防サイト より

 LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信

 環境省は、令和2年7月31日に、LINE公式アカウント「環境省」を
開設し、熱中症予防対策の情報配信を開始しました。

 お使いのスマートフォンなどのLINEアプリで、
LINE公式アカウントを友だち追加していただくと、
熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報を、
受け取ることができます。

 利用方法については、下記をご参照ください。
(無料でご利用になれます。(情報取得にかかる通信料は
 利用者の負担となります。))

 公式アカウントは次のとおりです。

 アカウント名 : 環境省
 LINE ID : kankyo_jpn

 詳細は・・・
  https://www.wbgt.env.go.jp/line_notification.php

=== 申込は26日まで(抽選) ===

☆ P&G夏休みオンライン企画
  「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」

日時:2021年8月3日(火)13:30〜14:30
開催場所:オンライン。
 自宅等インターネットがつながる場所、静かな場所、
 家族以外の映り込みが無い場所での参加(Zoomを利用)
募集対象:小学校5〜6年生(4年生以上可)の親子
定員:10組予定
参加費:無料(インターネット接続にともなう料金は各自負担)
申込締切:2021年7月26日(月)18:00まで
参加条件:カメラ・イヤホンマイク内蔵(または外部接続)
 パソコンおよび安定的なインターネット接続環境があること。
 取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定を了承の上で
 申し込むこと。
結果通知:応募者多数の場合は抽選のうえ、当選の方のみ
 メールにて「当選案内文書」を通知(7月27日(火)を予定)
    
 詳細は・・・
  https://resemom.jp/article/2021/07/19/62790.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:02| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする