なるはずの時期ですが、暑くなる時期も遅かったせいも
あるかもしれませんが、引き続き暑さは続くようです。
今日9日(金)、私は市役所で書類の整理をしながら、
来週中に提出をしなくてはならない9月議会の一般質問の
準備をすすめていました。
市のHPに目を通していたら、以下の記事が
目につきました。
− − − − −
☆ 印西市HPより
「ZOZO CHAMPIONSHIP 2019」の観戦チケットが、
印西市ふるさと寄附金(納税)の返礼品になります。
[2019年8月9日]
「ZOZO CHAMPIONSHIP 2019」の観戦チケットが、
印西市ふるさと寄附金(納税)の返礼品になります。
印西市の「アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ」で
10月24日(木)から行われる、株式会社ZOZO主催の
米国男子ツアー「ZOZO CHAMPIONSHIP 2019」の
最終日10月27日(日曜日)のペアチケットが、10組限定で
印西市ふるさと寄附金(納税)の返礼品になります。
申込期間
令和元年8月17日(土)12時(正午)
〜8月26日(月曜日)午後11時59分
※ 期間中でも10組の申込みがあった時点で受付を
終了します。(先着順)
返礼品
「ZOZO CHAMPIONSHIP 2019」の最終日10月27日(日)の
ペアチケット (先着10組)
寄附金額
10万円以上の寄附でお選びいただけます。
詳細は・・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000009631.html
− − − − −
6月の補正予算案で審議された内容ですが、ようやく
市のHPでされたというのが事実です。
先着10組ですので、市外の方にお勧めください。
=== 恒久平和を祈念する。 ===
☆ 印西市HPより
世界の恒久平和を願い
「印西平和の鐘」 を響かせましょう
[2019年8月1日]
8月15日 戦没者を追悼し平和を祈念して
毎年、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、
先の大戦で亡くなられた数多くの人々を追悼し、平和を
祈念するため、政府主催の全国戦没者追悼式などが行われています。
印西市でも、戦争で亡くなられた人々を追悼し、世界の
恒久平和を祈念するため、「印西平和の鐘」をつき、1分間の黙とうを
捧げます。
来場は自由となっておりますので、平和を祈念するための黙とう
及び印西平和の鐘つきを希望される方は当日会場までお越しください。
なお、鐘つきを希望される方は、整理券を配布いたしますので、
午前11時50分までにお受け取りください。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000009561.html
・・・ 今日9日は長崎原爆の日でした。
74年という歳月が、核兵器廃絶に向けた国際情勢が
厳しさを増しているとすれば悲しいことです。
=== お盆休みですか? ===
☆ 消費者庁HPより
Vol.462 花火をする際は、周辺の環境にも注意し、
楽しい思い出にしましょう!
夏休みに入り、花火をすることを楽しみにしている
子どもたちも多いかと思います。しかし、楽しいはずの花火で、
やけどを負ってしまうことがあります。
消費者庁には、医療機関(※)から、花火の時に起こった
子どもの事故情報が寄せられています。
「自宅の庭で花火をしていたところ、火が付いたろうそくを
右足で踏んでしまった。その拍子に、溶けたロウが左足に
付着し、やけどを負った。」(6歳)
「公園で花火の片付けをした際、消火した直後のろうそくを
子どもが運んでいたところ、つまずいて転倒した。
溶けたロウがこぼれて、子どもの顔と両手にかかり、
やけどを負った。」(2歳)
以上のように、花火をする際は、花火をする周辺の環境や
後片付けにも注意を払う必要があります。
詳細は・・・
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20190801/
・・・・ 花火でのやけどにはご注意下さい。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
(令和元年8月5日) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所はありません。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/01-inkuri-houshanou-.pdf
(焼却している廃棄物や持ち込まれる廃棄物による
放射線量を示しています。一つの基準である年間1mSVに
達する値が0.23μSV/Hとなっています。)
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。