スポーツフェス2018」が開催されましたので、私も
開会式から参加させていただきました。
今年も開会式直後のセレモニーとして、子どもたちによる
チアリーディングがありました。


私自身は、ペタンクを体験させていただきました。
所要のため、途中で失礼させていただきましたが、
楽しい時間を過ごすことができました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
皆様、ありがとうございました。
※ 参考
ペタンクって何?
http://www.asahi-net.or.jp/~mg3h-okmr/01what.html
=== どうした? ===
☆ 落葉には早いと思います。
今日、西の原公園を歩いていたら、大量の銀杏の落ち葉。

今年は、銀杏の黄色い色を見ておらず、あれっと思って
考えたところ。。。(通常は銀杏並木が青い空に映えます。)

ん? 銀杏の樹木の半分だけ葉が落ちている?
これはもしかすると。。。

落ち葉を見たところ、黄色ではなく枯れています。
結論・・・
気が付きませんでしたが、これも台風による
「塩害だろう」と判断。
他の公園も見てみましたが、同じような感じでした。
来年の春、大丈夫なんでしょうか。
心配しています。
=== ミニSLが走ります。 ===
☆ 市川市動植物園HPより
鉄道の日イベント 10月14日(日)
鉄道の日にちなんだイベントとして、ミニSLの
特別運行を行います。
本物同様、石炭を燃やして蒸気の力で走る
本格的ミニ蒸気機関車です。
SL運行予定時間 10時30分から12時、1時から14時30分
(上記の時間以外は新幹線E5系はやぶさ、あるいは
ディーゼル機関車が走行します。)
ミニ鉄道乗車料金は1歳以上1回100円です
詳細は・・・
http://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/0625.html
※ 市川市動植物園 基本情報
開園時間
午前9時30分から午後4時30分
(ただし、入園は午後4時まで)
入園料
一般 大人 430円 小人 100円 (未就学児 無料)
詳細は・・・
http://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/shisetuguide.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 千葉県HPより
第1608報-千葉県水道局(上水道)の水道水に
おける放射性物質の測定結果について
(平成30年10月4日)
千葉県水道局(上水道)における浄水(水道水)の
放射性物質の測定結果は、下記のとおりです。
浄水(水道水)の最新の測定結果
(単位:Bq(ベクレル)/kg)
水源 浄水場 採水 日時
放射性セシウム/放射性ヨウ素
134Cs 137Cs 131I
利根川 北総浄水場
9月27日 6時30分 全て不検出
詳細は・・・
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/suidousui-h30/suidousui201809.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。
【関連する記事】