「印西地区ごみ処理基本計画検討委員会」が開催され、
傍聴に行ってきました。

今日は、2回目、47ページの資料が配布され、
資料に沿って、議題である以下の内容の説明がありました。
(1)印西地区環境整備事業組合の
現状と実績について
(2)前回計画後のアクションプラン
取組み状況について
(3)近年の廃棄物情勢について
私は、平成26年3月に策定された「印西地区ごみ処理基本計画」
を持参し、配布された資料と照らし合わせながら委員会を
傍聴しました。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/25-gomi-tousin-3-.pdf
( PDFファイル でA4 104ページあります。)
これからも委員会が予定され、会議の際に配布されていく
資料は内容が濃くなっていくものと思われますが、前回計画
策定時の資料や議事録と比較すると、時間が足りるのか?と
不安に思ったりもします。
(今回の計画とは直接は関係がありませんが)臨時の
組合議会も予定されていますので、進捗を見極めながら、
組合や市の担当者と意見交換していきます。
、
* 既に委員には(私が持参した)平成26年3月に策定された
「印西地区ごみ処理基本計画」が配布されていると思われますが、
104ページ全てと資料編40ページを読み、過去の議論を
念頭に置きながら会議に臨んでいただきたいと思います。
− − − − −
今日はお昼に「ラグビー祭り」が松山下公園でありましたが、
私は午前中の会議が長引き、残念ながら観戦を断念しました。
大雨にならずによかったなと思いながら、14時からの
傍聴に臨みました。
身体はひとつしかないで、仕方ない。。。。
=== 水曜日まで ===
☆ 印西市HPより
給食レストラン」参加申込み受付中です
[2018年6月8日]
「給食レストラン」を開催します
学校教育の一環として実施している給食の理解を
皆さんに深めてもらうことを目的として
「給食レストラン」を開催します。
日時 7月4日(水曜日)
午前10時30分から午後12時30分まで
場所
中央学校給食センター(コスモスキッチン)ランチルーム
内容
給食センターの見学、給食の説明、給食当番の体験、
給食の試食
対象 市内在住の人
定員 40人(先着順)
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000007942.html
・・・ もう定員でしょうか?
=== 真夏日が増える? ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
今週の天気 大荒れのち真夏日 関東
週の初めは、西日本から東日本は台風や前線の影響で
荒れた天気に。特に東海や関東は、月曜日の通勤通学の
時間帯に大雨となるおそれも。
その後は、天気は回復に向かいますが、厳しい暑さが
戻ります。東京では、30度以上の真夏日となる日も
ありそうです。
詳細は・・・
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2018/06/10/905.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
(H30.6.4) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所はありません。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/30-inkuri-houshanou-.pdf
(焼却している廃棄物や持ち込まれる廃棄物による
放射線量を示しています。一つの基準である年間1mSVに
達する値が0.23μSV/Hとなっています。)
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。
【関連する記事】