2017年02月21日

残り2秒でした。

残り時間2秒。

 −  −  −  −  −

 今日20日(月)印西市議会では定例会の3日目を
迎え、私は所属する会派「新政」(板橋睦議員、
海老原作一議員)の代表質問を45分間(答弁時間は
含まず)で行いました。

 45分の持ち時間のうち、2秒残しました。
 言い足りないことはなかったのか、反芻しながら
夜を過ごしています。
 
== ぐんじとしのり 会派代表質問 Q&A(1)==
 
5.放射線/放射能対応について
(1)平成29年度において予算措置はされているのか

【回答】ご質問の放射線対策について、市内の
 空間放射線量が毎時0.1マイクロシーベルト前後で
推移し、放射線量が低減化されるなか、平成29年度に
おきましても市民等の不安の払拭のため、関係各課に
おいて、「ホールボディカウンタ測定費用の助成」、
「保育園、小中学校の給食食材の放射能濃度検査」、
「農産物の出荷前の放射能濃度検査」、「市民の
持ち込みによる食品等の放射能濃度検査」、
「市営水道の放射能濃度検査」、「地下水の放射能
濃度検査」及び、「学校等の公共施設や市民からの
要望などによる空間放射線量の測定」に要する経費について、
予算化しているところです。
 
 再質問@ 平成29年度の予算額について伺う。

【回答】平成29年度についても、平成28年度と、
 ほぼ同額の約150万円を計上しているところです。

 再質問A  甲状腺検査に係る予算は措置されたのか

【回答】市で実施しています、乳幼児の健診及び相談の場に
 おいて、保護者の方々から放射線に関する相談は、
 お受けしていない状況であることから、甲状腺検査に
 係る予算措置は行っておりません。
  市といたしましては、引き続き国の動向を注視して
 まいりたいと考えております。

 ・・・ 私から近隣市は全て実施している。なぜ、
   印西市だけが予算化されていないのか、意見を
   伝えました。
  
=== ご存知ですか? ===

☆ 印西市教育センターHPより

 いつでもどうぞ

 印西市教育センターでは、児童生徒や保護者を対象とした
教育相談だけでなく、先生方の相談にもできるだけ対応させて
いただいております。学校問題対策指導員はもちろん所長も
指導主事も時間の許す限りお話を伺いますので、校内で
解決できない場合はいつでもご連絡ください。

引用元・・・
  http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=3987&comment_flag=1&block_id=481#_481

=== 受付中です。 ===
  
☆ 消防本部主催救命講習会 

  印西地区消防組合では、市民への応急手当の
普及啓発を図るため、救命講習を実施します。

日時 : 平成29年3月11日(土)
 午前9時〜正午(3時間)

講習場所 :印西地区消防組合消防本部 
1階セミナー室
  ※ 印西市牧の原二丁目3番地

募集人員 :30人 (開催最低人数 5人)
  ※ 先着で定員になりしだい受付終了

講習内容 :普通救命講習T(AED使用訓練含む)

受付期間 :3月3日(金)正午まで

受付方法電話による受付 
 消防本部警防課救急救助係 0476-46-9964
  受付時間 平日の午前9時〜午後5時

詳細は・・・
   http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/keibou/kousyukai2.html

=== 私は走りませんが ===
   
☆ 東京マラソンEXPO 2017 出展のご案内

 東京マラソンEXPO 2017 テーマ

 東京マラソンEXPOは、ナンバーカードをお渡しする
約3万6千人のランナーの受付を行うとともに、ランナーの
ご家族やご友人、健康志向の方々など、約10万人以上が
来場する日本最大のランニングのトレードショーです。
 年々出展社も増加し前年度は過去最多の123団体が出展されました。

 昨年に引き続き、東京マラソンEXPO 2017も「Running Life
Style」をテーマに「ランニングを通して様々なライフスタイル 」
を紹介します。

 日時 平成29年(2017年)
   2月23日(木)、24日(金) 11〜21時(入場は20:30まで)
   2月25日(土)11〜20時(入場は19:30まで)

 ※ 入場無料

 詳細は・・・
  http://www.marathon.tokyo/events/expo/

 ・・・ 今週ビッグサイトに行く予定がありますので、
  見学に行こうと思っています。
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


 
posted by ぐんじとしのり at 00:06| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする