2015年03月07日

払っていただきたい。

 今日(3/6(金))印西市議会では、平成26年度の
一般会計・特別会計補正予算案と平成27年度の
一般会計・特別会計当初予算案審議が行なわれ、
(いずれも議会初日に予算委員会に付託された予算案)
全てを可決しました。 また、以下の議案審議も行われ、
全ての議案を可決しました。

 − まち・ひと・しごと創生推進審議会設置条例の制定
 − 都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に
  関する条例の一部を改正する条例の制定
 − あっせんの申し入れ ・・・ 後述します。
 − 道路線の認定(市道認定)
 − 専決処分の報告(自動車事故−物損2件)
 − 印西市議会議員報酬等の特例に関する条例の
  制定について

(* 以下の議案については、本日は審査が行われず、
  9日(月)に予算委員会を開催し、審議することに
  なりました。

 − 平成26年度一般会計補正予算(第8号)
 − 平成27年度一般会計補正予算(第1号) 

  この予算案の内容については、明日以降のブログで
 記述します。))

 印西市議会本会議は残り1日。
(12日(木)最終日を残すのみとなりました。)

=== 回答がありましたが。 ===

☆ 印西市HPより・・・

 放射線対策に要した費用(H23年度〜H25年度分)を
請求したことに対する東京電力の回答
                  [2015年3月6日]

 平成27年2月6日に市が関係原子力事業者である東京電力
株式会社に対し賠償請求を行ったことに対して、平成27年
2月27日に同社より回答がありましたのでお知らせいたします。

出典 http://www.city.inzai.lg.jp/0000003697.html

回答文は以下です。
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3697/H27.2.27.pdf

 ・・・ この回答に至るいきさつは、私の以下の
  ブログでご覧になれます。
 
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
   「104,640,007円、支出済」

  http://togu.seesaa.net/archives/20150221-1.html

 ・・・ 上述のブログに記載させていただいた
  「原子力損害賠償紛争解決センター ADRへの
            和解の仲介の申立てについて」が

 本日の「議案第37号 あっせんの申立てについて」として
 正式に議会で審議されました。(採決の結果、全会一致で
 可決されました。)

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 申し立ての概要
  相手方に対し、本市が東京電力株式会社福島第一原子力
 発電所事故により、平成26年3月31日までに被った損害について
 賠償を求めるもの。

 申立て金額
  金 104,640,007円

 申立て相手方
  東京電力株式会社 代表執行役社長
 
 あっせんの申立て先
  原子力損害賠償紛争解決センター

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 進捗がありましたら、このブログでご紹介します。
 東京電力は賠償金を払ってくれるのでしょうか。
 
=== 今日は啓蟄でした。。。 ===

☆ 3/6(木)は二十四節気の「啓蟄」

 冬眠から目覚め地上にでて活動始める虫達のように、
春を感じて、人もやる気になるとか…。

「春眠暁を覚えず」なんて諺もありますので、眠り込んで
日の出が来た事に気づかない、なんて事に呉々も
なりませんように。(自戒を込めて)

  ・・・ 友人の文章を借用してみました。。。
  
=== 応募してみますか? ===

☆ 引退のようですね。〜千葉日報WEBより

 「7260形」22日引退 撮影会、体験乗車に招待
            印西の車両基地 北総鉄道

 北総鉄道(本社・鎌ケ谷市)は、同社で最も古い車両
「7260形」の運行を22日で終了する。同日は引退記念として
車両の撮影会と体験乗車を行い、抽選200人を招待。申し込みは
13日まで。

 同社の「7260形」はもともと京成電鉄の「3300形」
(先月で運行終了)で、2006年の車両導入時に改番。
北総線の他、直通の京成線や都営浅草線にも乗り入れ、
親しまれてきた。46年余り運行し、老朽化などから
引退した「3300形」に続いて線路を退く。

 運行最終日の記念イベントでは、同社車両基地(印西市)で
「7260形」の撮影会、貸切で北総線印西牧の原−矢切駅間を
1往復する体験乗車を行う。印西牧の原駅改札口に午前11時半
集合、同所で午後3時25分解散。抽選で200人を招待する。

 出典は・・・
  http://www.chibanippo.co.jp/news/local/244175

▼ 参考 北総鉄道HP
http://www.hokuso-railway.co.jp/pc/image/7260event.pdf

 ・・・ 鉄の私としては、、、興味津々。。。
 でもでも、イベントに行く時間はありませんが。
  
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。

posted by ぐんじとしのり at 00:16| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする