毎日新聞 2013年09月29日 21時23分
(最終更新 09月29日 21時46分)
http://mainichi.jp/select/news/20130930k0000m040080000c.html
岐阜県可児市教育委員会は29日、市立小・中学校の
給食のパンにハエが付着していたが、市学校給食センターの
指示で、ハエが付いた部分を取って食べるよう学校側が
児童・生徒に指導していたと発表した。
市教委によると、蘇南中で2日に出された丸パン数個と、
東明小で9日に出されたクロワッサン約100個に体長
約1ミリのクロバネキノコバエが付着していた。
同市はマニュアルで「健康に影響がない場合は食べる」と
定めており、蘇南中の相談を受けた市学校給食センターは
ハエが付いた部分を取って食べるよう指示。
マニュアルは「異物混入が数十件の場合は飲食中止」と
しているが、パン約100個にハエが付着していた東明小の
ケースも安全と判断し同様の指示をしたという。
パンはいずれも同県御嵩町のパン工場が製造。
焼き上げる前に付着したとみられる。市教委は「蘇南中の
ケースはマニュアル通りだが、不快な思いをさせた。
東明小のケースは適切でなかった。再発防止に努めたい」と
している。【道永竜命】
= = = = = = = = = =
可児市の教育委員会、給食センターの職員の方々は、
ぜひ、当該丸パンを召し上がっていただきたいと思います。
また、別の報道によれば・・・
「パンは同県御嵩(みたけ)町の工場で作られ、製造過程で
ハエが付着したとみられる。この工場は周辺の町の学校給食用の
パンも生産しているが、両校以外にハエが見つかったとの連絡
はないという。」
ハエが大発生していたとの話もあるようですが。。。
衛生管理体制はどうなっていたのでしょうか?
施設が老朽化していた?(私が関わっていた「中国」を
含む、全ての食品工場では、虫一匹いない衛生管理体制を
しいていましたので、考えられません。)
しかし、今回の場合は・・・
原因よりもなぜ、それを食べさせたのか。
論外です。
== ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(5) ==
2.学校給食センターの現状と今後について
現在、印西市内の小中学校への給食提供については、
5箇所の給食センターと1箇所の単独校方式によって
行なわれているが、一部施設の老朽化も進んでいる。
印西市として、今後の「給食センター」の方向性に
ついての検討は具体的に行なわれているのか。
(1)検討委員会が開催されていると聞くが、
どのような内容の検討がされているのか。
【回答/教育長】 5月に検討委員会を設置しまして、
これまで、自校方式、親子方式及びセンター方式の
整備方式についての特性や費用等の比較検討を行い、
さらに現施設の設備、調理機器等の老朽化状況、
今後の配食数の推計とそれにあわせた整備時期及び新築、
改修の検証を行いながら、施設箇所数及び整備手法を
検討しているところです。
施設箇所数及び整備手法が決定した後、現行による
公設委託方式やPFI方式などの、事業方式についての
内容を検討する予定でございます。
(ぐんじとしのりから 再質問) 検討委員会において
何が決定され、今後のスケジュールをどのように考えているのか。
【回答/教育部長】 整備手法と施設箇所数を、今後、
複数回の検討委員会の開催において、具体的にとりまとめたいと
考えています。しかしながら、各施設の調理機器等は、
早急に修繕及び改修工事を行わなければならない状況も
ございますので、早期に検討結果をとりまとめ、
現在の状況に対応できるよう調整していきたいと考えています。
(ぐんじとしのりから 再質問) 今後、児童、生徒数が
増加していくことも予想されるが、どのような対応を
行っていくのか。
【回答/教育部長】 来年度から児童、生徒数が増加して
いくことが予想されることから、来年度からの供給能力に
対する施設強化も考慮し、整備手法の検討を行って
いるところです。
(ぐんじとしのりから 再質問)
学校給食の提供について、方針などはあるのか。
【回答/教育部長】 学校給食の提供につきましては、
衛生管理の徹底に務め、食育の推進、地産地消の向上を
図りながら、安全安心で質の高い給食を安定的に
提供することを念頭に置いて行っております。
(ぐんじとしのりから皆様へ)
給食センターの将来の姿に対して、現在協議が
進みますが、印西市では冊子となった「給食の指針」や
「方針」といったものはなく、わずかに「いんざいの教育」
という冊子に「学校給食」の紹介があり、その項目で
「学校給食の目標」と「よりよい給食をめざして」、
「給食センター概要」、そして「食に関する指導事業
計画」がわずかに記載されているのみです。
これでいいのでしょうか?
以下に参考までに 東京都小金井市の
「小金井市学校給食の指針」の項目の一部のみを
記載します。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1 学校給食の目的
2 小金井市の給食
3 学校給食の指針
⑴ 献立の作成方針
⑵ 食材料の選定基準
⑶ 給食調理の指針
4 衛生管理の指針
5 給食環境の整備
6 安全性の確保
⑴ 食材の検査
⑵ 食器の検査
⑶ 調理場の検査
⑷ 栄養士・調理員の検査等
⑸ その他
7 環境への配慮
8 食育の推進
⑴ 食育の取組
⑵ 食育リーダー会議の開催
⑶ 小中学校栄養士会の活動
9 給食の充実と市民参加
⑴ 学校給食運営協議会
⑵ 学校給食連絡協議会
⑶ 栄養士・調理員の役割と責務
⑷ より良い給食を目指して
全12ページ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
岐阜・可児市では「給食でハエ入りパンを食べさせる」
という「ありえない」事態が起きましたが、印西市では
どうでしょう?
まさか。。。対岸の火事ですまないように
しっかりとチェックしていきたいと思いますし、
何よりも給食センターの今後を考えると同時に
チェックの基準となるべく、指針・方針の策定を
求めていきます。
▼ 参考 現状の「給食センター」は?
ぐんじとしのりブログ
「学校給食は明日18日まで。」
http://togu.seesaa.net/archives/20130718-1.html
== (続)「あまちゃん」終りましたね。 ===
「あまちゃん」終了 10月14日に総集編
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/09/29/0006377904.shtml
海女やアイドルを目指して奮闘するヒロインたちの
姿を描き、全国的ブームを巻き起こしたNHKの
連続テレビ小説「あまちゃん」が28日、放送を終えた。
最終回は東日本大震災から約1年4カ月後の設定。
北三陸鉄道の一部区間が復旧、お座敷列車で
主人公アキ(能年玲奈)と親友ユイ(橋本愛)の
ご当地アイドルユニット「潮騒のメモリーズ」が喝采を浴びた。
続きは。。。上記URLへ。
==== 日経WEB版より ====
以前にも紹介したような気がしますが・・・
☆ 郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1300S_T10C13A9000000/
日本郵政傘下の日本郵便は2014年4月に消費税が5%から
8%に上がった場合、郵便料金を値上げする方針だ。
郵便料金の値上げは1994年以来20年ぶりとなる。
増税分のみを転嫁し、値上げ額は封書(25グラム以下の
定形郵便物、80円)は2円、はがき(50円)は1円となる見通し。
日本郵政は15年春の株式上場を目指しており、
増税分を収益だけで吸収するのは難しいと判断した。
ゆうパックなど宅配便の料金については、同業他社の
動向をみながら検討する。
郵便料金は89年に消費税3%が導入された際も、
転嫁分として1〜2円を値上げしている。このとき封書は
60円から62円に、はがきは40円から41円になった。
続きは。。。上記URLへ。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/
平岡自然の家における空間放射線量測定結果
http://www.inkan-jk.or.jp/hiraoka/img/25-hiraoka-houshanou-.pdf
* 測定場所については、当該PDFファイルの最後(7/7)に記載が
あります。
* 若干、値が高い部分があるかなと思います(0.24μSV/h前後)
以下に参考として記載する「芝生化」に関連があり、除染作業が
進んでいません。
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「さてさてどうする。」
http://togu.seesaa.net/archives/20130819-1.html
今後については、改めて皆様にお知らせいたします。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。
旬の魚をお取り寄せ【ぐるなび食市場】
旬のフルーツお取り寄せ【ぐるなび食市場】
【関連する記事】