2012年02月28日

明日28日(火曜日)出番です。

先週20日から始まった「市議会2月定例議会」も
明日が、個人質問の最終日を迎え、私が今回もオオトリを務めます。
(発言順番は「抽選」ですが2回連続で最後とは。。。)
 
私の出番は午後になるのは確実だと思いますが、通常に進めば、
14時15分頃からの発言になるのでしょうか。
 
インターネット中継も始まっていますが、先週金曜日と
今日月曜日に機器トラブルがあり、配信されませんでした(故障)。

* 市議会からのお知らせ【印西市HPより】
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1195094404828/index.html
 
↑ をご覧ください、ネット中継の手順も記載してあります。


・・・ 明日の私の一般質問項目については、
 以下の日付のブログに記載しています。
 (ブログの表題にはなっていません。)
  
1.印西クリーンセンター移転計画と市民参加条例について
            (2/13付 ブログで紹介)
   http://togu.seesaa.net/archives/20120213-1.html

2.印西市における放射線/放射能対応について
            (2/15付 ブログで紹介)
   http://togu.seesaa.net/archives/20120215-1.html

3.病院の誘致について (2/11付 ブログで紹介)
   http://togu.seesaa.net/archives/20120211-1.html 

4.子育て優先都市について(2/19付 ブログで紹介)
   http://togu.seesaa.net/archives/20120219-1.html

5.牧の原駅圏の将来について(2/20付 ブログで紹介)
   http://togu.seesaa.net/archives/20120220-1.html
  
== 放射能/放射線対策について == 

(1)明日(2/28)から、印西市でもやっと、除染実施計画に
 対するパブリックコメントが2週間の予定で開始されます。
  市のHPには明日中に、公民館等でも明日にはご覧になれると
 思います。ご意見をお寄せください。よろしくお願いいたします。

(2)印西市HPより ・・・
 大気中放射線量簡易測定場所 測定地点図
 
 印西市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校 、公園、遊園等での
 大気中放射線量簡易測定場所の測定地点図が公開されています。
 
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1328511811492/index.html

 画面から、以下の4種類がご覧になれます。
 小学校(1630KB)(PDF文書)
 中学校(686KB)(PDF文書)
 幼稚園・保育園(479KB)(PDF文書)
(私立)幼稚園・保育園(526KB)(PDF文書)

(3) 今日、市議会定例会終了後に、以下の内容で市議会全員
 協議会が開催されました。
 
 − 千葉県からの焼却灰一時保管に関する議会への説明について
 
 先週、開催された市議会代表者会議を受けての「全協」でした。
 −手賀沼最終処分場への放射能を含む焼却灰の一時保管に関する
 議会への説明会を受けるか、どうか?の協議でした。
 
  市議会全体としての結論は出ていないのですが、雨宮議員と私の
 ふたりは、「絶対に(一時保管を)受けないという大原則は
 変えないが、単純に突っぱねてしまうのはどうだろう?」
 「説明を受けた上で不足している点があれば、その点はきちんと
 すべきであり、代替案も市議会から提示すべきだろう」と考えて
 いることを皆様にお伝えします。
(説明を聞くことは受け入れたことにならず、説明を受けることは
 処分場容認でないことははっきりさせるべきだということは
 私達を含め、多くの印西市議会議員の考え方です。)
 
 ・・・ ちなみに、マスコミ3社もこの全協を傍聴していました。
 
 
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。






posted by ぐんじとしのり at 01:11| Comment(0) | 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: