なりましたが、私は溜まっている仕事を
片付けるために、自宅で多くの時間を
過ごしました。
2月に開催された「印西地区環境整備
事業組合」議会で取り上げた内容が、今年の
10月から始まることが明らかになったので、
このブログでご紹介し、少しでも周知に
つながればと思います。
− − − − −
☆ 私が「組合議会」で取り上げてきた内容
質問 プラスチック資源循環促進法について
プラスチック資源循環促進法は令和3年に成立し、
令和4年の改正を経て、令和6年末現在、千葉県や
東京都内でもプラスチック資源の循環利用が積極的に
進められている。
法では、容器包装プラスチックに加え、
製品プラスチックの分別収集・資源化が自治体の
努力義務とされていて、組合でも取組みをすすめているが、
組合を構成する2市1町で統一的な取組みはいつできるのか。
回答要旨
組合では、印西市及び白井市の製品プラスチックの
分別収集と資源化につきまして、令和7年10月から
開始する予定で業務を進めているところです。
栄町については、同様の手法で製品プラスチックの
分別収集及び資源化を、来年度より準備をはじめ
再来年度以降に開始していくと聞いております。
一括して組合で実施するわけではありませんが、
同様の取り組みを実施する事により、同じ効果が
出るものと考えています。
− − − − −
※ 参考 印西市HPより
【令和7年10月1日開始】
プラスチックごみの出し方が変わります
[2025年4月1日]
令和7年10月1日から、プラスチックごみの資源化を
促進するため、これまで燃やすごみとして回収していた
プラスチック製品の一部を、資源物として回収します。
新しく資源物として回収するもの
(プラスチック製品の一部)
一番長い辺の長さが50センチメートル未満で、
プラスチックのみでできているもの
(例)プラスチックのバケツ、ハンガー、タッパー型容器、
クリアファイル、CDケースなど
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000019468.html
− − − − −
2年以上前から組合議会で私が取り上げてきた内容が
令和7年度に入って、ようやく印西地区でも採用されることで
少しは地球環境に優しくなるのか?と考えたりしています。
残り半年を切った今、充分に周知されるように組合や
印西市に働きかけしていきたいと思います。
=== 防犯情報です。 ===
☆ 印西市HPより
印西市刑法犯認知件数(令和3年から令和7年)
[2025年4月11日]
印西市刑法犯認知件数(令和3年〜令和7年)
令和3年から令和7年の印西市刑法犯認知件数です。
防犯対策の参考としてください。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010875.html
=== 一時休止します。 ===
☆ 総合福祉センター「いこいの湯」一時休止のお知らせ
[2025年4月10日]
総合福祉センター「いこいの湯」について
◎お知らせ
「いこいの湯」は、浴槽内の補修作業を行うため、
下記の日程で「男湯」・「女湯」ともに営業を休止します。
御不便をおかけしますが、御理解をいただけますよう
お願いいたします。
◎休止日
令和7年4月16日(水)から 18日(金)まで
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000019546.html
=== 成田ですが。 ===
☆ FEEL 成田 HPより
成田太鼓祭 2025年4月19日(土)・20日(日)
成田山が勇壮な太鼓の音に包まれる日本屈指の太鼓祭
開催場所:成田山新勝寺大本堂前、
成田山大本堂前特設ステージ、成田山表参道周辺
今回で35回目となる成田太鼓祭は、成田山新勝寺と
成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった実力派の
和太鼓演奏者達により、2日間にわたって開催されます。
成田太鼓祭 みどころ紹介
成田太鼓祭は、関東を中心とした各都県を代表する
和太鼓チームが成田山新勝寺と成田山表参道を賑やかに
盛り上げる日本屈指の太鼓の祭典です。
陽春の大気を震わせ、身体の奥底に響き渡る太鼓の轟音と
躍動感あふれるパフォーマンスが圧倒的な迫力で繰り広げられます。
4月19日(土)・20日(日)
9時30分〜 成田山新勝寺 大本堂前
詳細は・・・
https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/taiko-festival.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。