2025年03月20日

都市計画審議会

 今日19日(水)都市計画審議会が開催され、
委員の私も出席しました」。

議案:「木刈四丁目地区計画(案)」について

 「都市計画提案制度」により、建築物の
敷地面積の最低限度及び壁面の位置の制限を
内容として求めるものであり、審議の結果、
全会一致で可決されました。
 
 今後、4月に千葉県との法定協議(約2週間)を
経て、5月には「地区計画の決定の告示」がされる
予定となっています。
 
 −  −  −  −  −

 よりよい街づくりのために/みなさまへ

「地区計画を実効性のあるものにするために」
  
 地区計画は、地域の特性に応じた秩序あるまちづくりを
実現するための重要な制度です。しかし、その実効性を
確保するためには、建築基準法と整合性を持たせることに
加え、建築条例を適切に制定・運用することが不可欠です。

 印西市には
 「印西市地区計画の区域内における建築物の制限に
 関する条例」がありますので、この条例中に
「木刈四丁目地区計画」を加える必要があります。

 さらに、今回の計画は「都市計画提案制度」により
計画策定が進んでいるので、心配はしていませんが、
地区計画の内容を住民や事業者に周知し、地域全体で
理解と協力を得ることも必要不可欠であることは
忘れてはなりません。

 市内では他の地区でも「地区計画」の制定が検討されて
いますが、私は既存の計画でも定期的な見直しを行い、
社会状況の変化に対応することで、より実効性の
高いまちづくりを実現・推進できるものと考えています。

=== もうすぐ春休み ===

〇 消費者庁 こどもを事故から守る! @caa_kodomo

                   2024年3月7日
【施設等のルールを守って安全に!】

 もうすぐ春休み。
こどもが乗り物体験等を楽しむ機会があるかもしれません。

 普段経験しないような操作や速度となることもあるため、
十分な注意が必要です。
 遊戯施設やイベント会場等の安全対策、注意事項・禁止事項等の
確認を忘れずに。

 詳細は・・・
  https://caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_065/
  
=== 季節は春へ ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 20日春分の日を境に冬から春本番へ
  来週は東京都心など夏日続出 桜開花ラッシュへ

        日本気象協会 本社 福冨 里香
          公開:2025年03月19日17:01

 今日19日(水)は、東京都心で「ひょう」や「雪」が降り、
昼前の気温は0℃台と震える寒さとなりました。
 明日20日(木:春分の日)を境に冬から春へ。
21日(金)以降は日に日に気温が上昇。来週は東京都心などで、
最高気温25℃以上の「夏日」続出となりそうです。
東京の桜は開花が24日・満開は全国トップの29日の予想です。

ポイント解説へ
 19日(水) 東京で「ひょう」「積雪」「昼前0℃台」
 20日(木:春分の日)を境に春本番へ 
  来週は東京都心などで夏日
 東京の桜 24日開花・29日に全国トップで満開予想

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2025/03/19/32942.html

=== ニュースで紹介されています ===

〇 宮内庁HPより
   〜 皇居乾通り春の一般公開

 皇居内の桜並木の通り抜けが楽しめる
  「春の乾通り一般公開」3月29日(土)〜4月6日(日)まで

『皇居乾通り(いぬいどおり)の一般公開』は、2014年に
上皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して
初めて行われ、好評だったたことから毎年春の桜の時期と
秋の紅葉の時期に行われています。

皇居乾通り春の一般公開
 坂下門から乾門の間の“乾通り”の両側には、
ソメイヨシノ・サトザクラ・シダレザクラ・ヤマザクラ・
ヒガンザクラなど計103本が植えられていて、見ごろを
迎えた桜並木の通り抜けを楽しむことができます。

開催概要
 名称:令和7年 春季皇居乾通り一般公開
 日程:2025年3月29日(土)〜4月6日(日)
 入門時間:9:00〜15:30(退出は16:00まで)
 場所:皇居乾通り・坂下門 [地図:Google Map]
 住所:東京都千代田区千代田1-1

諸注意 抜粋
 坂下門であらかじめ列を作って入門するようになります。
その際、列を崩したり、立ち止まったりなどしないでください。

 当日は、坂下門から入門する前に、手荷物検査と
セキュリティーチェックが行われます。
 ナイフやハサミなどは、法令違反とならない程度の
ものであっても手荷物検査で時間がかかることがあるので、
持ち込まないようお願いします。

 また、手荷物については、最小限にするほか、駅等の
コインロッカーに預けるなど混雑緩和にご協力をお願いします。

詳細は
 https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r07haru.html

 ・・・ 私は行ったことがないのですが。。。

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:40| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする