2025年03月10日

平和を考えた。

 深夜24時。朝を迎えると3月10日は、東京大空襲から
80年目の節目を迎えます。
(東京大空襲は1945年3月10日に行われた、第二次
世界大戦中のアメリカ軍による大規模な空襲です。
多くの命が失われ、東京の下町地域が大きな被害を
受けました。)

正直、自分ごととして考えたことはなかったのですが、
先週、東京・中央区役所に戸籍を取りに行ったときに
東京大空襲の写真展示を行っていて(写真撮影禁止)、
ふと気が付きました。
 
 父が亡くなり、約3年半。
 私の戸籍は、中央区のまま。

 なぜ、父は足立区で育ったのか???
  
 疎開、、、今になって気が付きました。

 父は何も語りませんでしたが、父が生まれ育った街は
写真展示を見ると全て焼失し、灰燼に帰したことを地図が
示していました。。

 アメリカトランプ大統領の登場でウクライナ情勢が
不透明な先行きの中、第三次世界大戦への不安を抱きながら
歴史的な出来事を振り返り、平和の大切さを改めて感じて
過ごそうと思います。

 −  −  −  −  −

〇 印西市 令和7年度予算

 平和事業に要する経費 23万6千円(年間)

 (以下 抜粋)
   報償費・講師謝礼(3人X8回)  84,000円

  市内の小・中学校で戦争体験者の方に講話をお願いし、
 生徒と意見交流会を行っている。(年8回、8校分)
  = 小・中問わず希望のあった学校に対して講話授業、
   戦争体験者の方との意見交換会を実施する予定

   需用費・消耗品費      133,000円

  平和のオリジナルの啓発物資として、メモ帳を
  作成して啓発していく予定

=== 大宮が2位!? ===

☆ SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版
          〜住みたい街(駅)1位は?〜

 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2024syutoken_eki/?msockid=1063ac3fb22b648b2514bf83b35765a8

 住みたい街(駅)ランキング<51位〜>(首都圏(1都4県)全体/3つの限定回答
  https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20240228_housing_01.pdf

 印西市内の駅はひとつも100位に入っていません。( ノД`)シクシク…
 守谷や研究学園に負けてどうする。。。(NT中央が118位)

 −  −  −  −  −

 私は、、、大宮〜 はぁ?という感じですが。
(昭和の終わりに1年間通っていました。場末の街という
 印象がぬぐえない。)
 = 東北新幹線が大宮始発で上野〜大宮は
  「リレー号」が走っていました。
   埼京線開業前の遠い遠い昔の昭和の話です。

 もう令和も7年ですね。

=== 週間天気です。 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

天気は短い周期で変化 
 12日・15日〜16日は全国的に雨 寒暖差大 まだ寒い日も

          日本気象協会 本社 吉田 友海
            公開:2025年03月09日15:48

 この先、天気は短い周期で変わるでしょう。
晴天は続かず、12日(水)から13日(木)の朝にかけては
全国的に雨が降りそうです。

 15日(土)から16日(日)も全国的に雨が降り、雨や風が
強まる所があるでしょう。寒暖差も大きく、週半ば頃は
春本番の暖かさとなりますが、次の土日は寒さが戻りそうです。

ポイント解説へ
 10日と11日は晴れる所が多い
 低気圧や前線が通過 たびたび雨
 寒暖差大 週半ばは春本番の暖かさも まだ冬の寒さあり

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2025/03/09/32812.html

=== 都心で花火 ===

☆ PRTIMES HPより

 東日本大震災(3.11)から14年
          防災花火が上がります。

【LINEヤフー】
 首都圏3箇所の避難場所から花火を打ち上げ
  未来の防災行動に繋げる「3.11防災花火」を実施
               LINEヤフー株式会社

             2025年2月26日 10時01分

 災害発生を気にかけている人は約9割に上る一方、
避難場所を正確に把握している人は約3割
「避難場所の設置距離」と「花火が綺麗に見える距離」の
目安が同じ約2km以内であるに着目 

 全国に向けてライブ配信も実施

特設サイト:https://www.search311.jp/bosaihanabi/

 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、
東日本大震災から14年となる2025年3月11日に
「3.11 防災花火」を実施します。

「3.11防災花火」は、東日本大震災の被災者追悼とともに、
震災を風化させずに未来に向けた防災に繋げていきたいと
いう想いを込め、3月11日19時より明治神宮外苑・
東京都立駒場高等学校・川崎市河川敷の3箇所の
「避難場所」から花火を打ち上げます。

 本企画は、「避難場所の設置距離」と「打ち上げ場所から
花火が綺麗に見える距離」の目安が同じ約2km以内で
あることから、自宅周辺から防災花火が綺麗に見えた人は、
花火の打ち上げ場所が自分の避難場所の1つであることが
わかるという取り組みです。

 本企画の特設サイトでは、自宅周辺の避難場所を
簡単に調べられるほか、避難場所・避難所の違いなどを
学ぶことができます。

 続き 詳細は・・・
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001021.000129774.html

ぐんとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             

posted by ぐんじとしのり at 00:21| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする