2025年02月28日

補正予算審議

 今日27日(木)から印西市議会では予算審査常任委員会が
開催され、初日の今日は令和6年度の補正予算が審議され、
委員の私も参加しました。

(予算審査常任委員会は、10名で構成され、任期は1年
今年の2月17日から新しいメンバーで審査が行われます。
委員長は板橋睦議員が務めています。上述の通り、私も
委員として参加します。)

 −  −  −  −  − 

 初日は補正予算で令和6年度最後の補正予算となり、
決算に向けた財源(国庫補助金?、一般会計? 基金からの
取り崩し?)の補正や事業内容などの審査を行いました。

 以下の4議案について審議が行われ、何れも全会一致で
可決すべきものとして承認され、3月13日(木)の市議会
本会議で委員長による議案審議報告と全議員による
討論採決が行われることとなります。

( 1 )議案第19号
 令和6年度印西市一般会計補正予算(第9号)

( 2 )議案第20号
 令和6年度印西市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)

( 3 )議案第22号
 令和6年度印西市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

( 4 )議案第21号
 令和6年度印西市介護保険特別会計補正予算(第3号)

 −  −  −  −  − 

 詳細については、改めてこのブログ等でご紹介します。
  
=== もうすぐ春ですね。 ===

〇 警察庁 @NPA_KOHO より

 🚔令和6年中における
   交通事故の発生状況について🚔

 自転車を含め、飲酒運転、ながらスマホによる事故が
多くなっています。また、高齢のドライバーによる事故が
増えています。

🚗交通ルール、マナーを守って安全運転🚲

 詳細資料→
  https://npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/info.html

 ・・・ 令和7年春の全国交通安全運動は
  4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間で
  実施されます。
(4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です)
 
 詳細は改めてお知らせします。
     
=== 都心でも雪? ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 東京都心は週末20℃予想 来週は気温急降下
      4日(火)は最高気温4℃で雪の可能性

       日本気象協会 本社 田中 正史
         公開:2025年02月27日16:05

関東は、週末は最高気温が20℃くらいまで上がり、
4月並みの陽気となるでしょう。

花粉が大量に飛ぶため万全の対策が必要です。

一方、3月4日(火)ごろは真冬の寒さが戻るでしょう。
内陸を中心に雪が降り、都心でも雪の可能性があります。

ポイント解説へ
週末 最高気温は20℃予想で4月並み 花粉の飛散が本格化
3月4日(火) 南岸低気圧で都心も雪か 最高気温は4℃予想
その先も雪への備えを

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/tanaka_masashi/2025/02/27/32696.html

 ・・・ 激しい三寒四温?となりそうです。

=== 町家 武蔵屋 ひな祭り ===

武蔵屋ひなまつり.jpg
 3/1(土)〜3/3(月) 入場無料
 10時〜16時 (最終日は15時まで)

 開催場所 印西市木下1645

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 06:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

年度末に向けて

 昨年末から、景気対策として国が主導して
進めてきた給付金の支給について、印西市でも
スケジュールが公表されましたので、以下で
ご紹介します。

☆ 印西市HPより

 令和6年度住民税非課税世帯に対する
  物価高騰重点支援給付金(3万円)について

              [2025年2月26日]

制度概要
 電力・ガス・食料品等の物価高騰による負担増を
踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に
対し、1世帯あたり3万円を支給します。《本給付》

 また、対象世帯に平成18年4月2日以降に生まれた
児童がいる場合には、1人あたり2万円を加算して
支給します。《こども加算分》

!当給付金は『物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金』の
活用事業です。!

!当給付金は、差押禁止及び非課税の対象となります!

支給額 1世帯あたり3万円

支給対象者
 基準日(令和6年12月13日時点)において、印西市に
住民登録があり、世帯の全ての方が、令和6年度住民税
均等割が非課税の世帯

(注意)ただし、世帯全員が、住民税均等割が課税されている
他の親族から扶養を受けている場合は対象外となります。

支給の手続き
(注意)受給辞退の届出書、支給口座変更の
  届出書を掲載しました。

(注意)申請様式につきましては、現在準備中です。
  準備が整いましたら、改めてホームページに掲載しますので、
 それまでお待ちください。

(1)令和5年度非課税世帯への追加給付金または
令和6年度新たな非課税世帯への給付金を世帯主の
口座で受給した世帯

 給付金のお知らせ(ハガキ)を令和7年2月26日(水)に
発送しました。原則、手続きは不要です。

 振込予定日は、令和7年3月24日(月曜日)です。

 下記の場合は手続きが必要となりますので、令和7年
3月6日(木)までに、市給付金コールセンター050-5805-3817へ
ご連絡ください。

 続き 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000015895.html

=== 正しい使い方されていますか? ===

〇 NHK生活・防災 @nhk_seikatsu より

皆さんが長年使っているスマホやモバイルバッテリー
充電中に異常な熱が発生したり、膨らんだりした
経験ありますか?

「リチウムイオン電池」を搭載した電化製品の“発火事故”が
相次いでいます 

「買い方」「使い方」「捨て方」のポイントを是非知って下さい↓

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014728071000.html

 −  −  −  −  −

※ 以下、参考 再掲します。

 −  −  −  −  − 

#46 ぐんじとしのりの議会報告
  <令和7年第1回環境整備事業組合議会>

印西クリーンセンターでの火災について
 〜 リチウム電池による火災を防ぐために
(2月12日時点での報告となります。)

 https://youtu.be/vZoPidf3wB4 (5分8秒)
 
 リチウム電池による火災を防ぐためには、市民だけに
負担を負わせるのではなく、組合側でもリチウム電池を
充分に検知できるシステムを採用すべきであると、
私は考えます。

=== 春はもうすぐ。 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より
 
 2025年桜開花予想(第2回)
  トップは東京で3月22日 前回予想より遅い所も

         日本気象協会 本社 吉田 友海
           公開:2025年02月26日14:01

 今日26日、日本気象協会は「2025年桜開花予想(第2回)」を
発表しました。今年の桜の開花は、3月22日に東京から
スタートする見込みです。

 福岡では23日に、名古屋では25日に、大阪では27日に
開花し、3月末までに九州から関東にかけての広い範囲で
開花するでしょう。前回の予想に比べ、開花予想日は
広い範囲で数日遅くなりました。

ポイント解説へ
 開花の傾向
 言葉の説明

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2025/02/26/32683.html                  

=== コーヒー半額です。 ===

☆ セブンイレブン HPより

セブンイレブン「ホットコーヒーR」が半額の60円に、
『おかわりクーポン』キャンペーン3月7日〜11日開催、
セブンカフェ全商品を対象に56円(税抜)引き

〈セブンカフェ『おかわりクーポン』キャンペーン〉
「セブンカフェ」は、レジ周辺に設置されたマシーンに
よる、挽きたて・淹れたてのコーヒーを楽しめるシリーズ。

 2013年に提供を開始した。コーヒー本来の香りとコクが
楽しめるよう、1杯ずつコーヒー豆を挽き、ドリップ抽出を
行っている。今回、利用客に日ごろの感謝を込めて、
『おかわりクーポン』キャンペーンを実施するという。

詳細は・・・
  https://www.sej.co.jp/cmp/7cafe2503/?utm_source=news&utm_medium=referral&utm_campaign=7cafe2503

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:47| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

休会を挟みます。

 今日25日(火)で市議会は一般質問を終えて、
明日の休会(議案自宅審査)を挟んで、27日(木)より
予算審査常任委員会へと移っていきます。
(本会議は「休会日」となりますが、委員会が開催
されます。)
 
 27日(木)令和6年度補正予算

 28日(金)〜3月5日(水)
      令和7年度当初予算
      令和7年度補正予算

 その後、予算案を除く、議案審議が、6日(木)より
開催されます。

 私は令和7年は予算審査常任委員会のメンバーと
なりますので、27日から5日まで委員として審議に
参加します。
  
 −  −  −  −  −

▼ 参考
   議案等一覧(令和7年第1回定例会) 

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014916.html

=== 間もなく告示日 ===

☆ 千葉県HPより

 第22回千葉県知事選挙新規啓発事業について
            発表日:令和7年2月25日
             千葉県選挙管理委員会

 第22回千葉県知事選挙に係る新規啓発事業として、
下記のとおり実施し、県内全域に広く選挙期日等の
周知を図ります。

1 親子連れ投票記念証の配布

 趣旨 子どもに将来の投票に対する意識づけを
するために、投票所を訪れた親子に対し親子連れ
投票記念証を配布します。

 概要 配布期間
  期日前投票期間:
   令和7年2月28日(金)〜3月15日(土)
  投票日:令和7年3月16日(日)

 配布場所 各市区町村投票場所

 サイズ 88mm × 63mm
 (トレーディングカードスタンダードサイズ)

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/chiba-senkyo/22-chiji/new-event.html

※ 告示日は、02月27日(木)となり、
 掲示板に候補者のポスターが掲示されます。
     
=== 今週末は4月の陽気? ===

〇 政府広報オンライン @gov_online より

  \花粉症対策のポイント/

 花粉症を防ぐには、体に侵入する花粉をいかに
少なくするかが重要です。

 外出時には、マスクの着用や、花粉が付着しにくい
服装を心がけましょう。
 帰宅時には、花粉を家に持ち込まないようにし、
うがいと洗顔も効果的です。

花粉症対策をして春を快適に✨
 https://gov-online.go.jp/useful/article/201102/2.html
 @Kankyo_Jpn

=== まだ少し早いかもですが ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より
 
 この夏「また猛暑」予想
   梅雨時期や夏の大雨にも注意 暖候期予報

       日本気象協会 本社 石榑 亜紀子
          公開:2025年02月25日17:32

 気象庁は今日25日、この先の夏(6月〜8月)の天候の
見通しについて発表。この夏は、太平洋高気圧の
北への張り出しが強まり、全国的に気温は平年より
高い予想。近年続いているように「また猛暑」となる
見込み。降水量は全国的に平年並みで、梅雨どきから
夏の大雨にも注意が必要。

ポイント解説へ
 予想される海洋と大気の特徴
 この夏は「また猛暑」予想
 春から熱中症対策が必要

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2025/02/25/32672.html
   
ぐんとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             

posted by ぐんじとしのり at 00:59| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする