2025年01月09日

インフルエンザ流行中

 年末から、インフルエンザ流行中という
ニュースが頻繁に流れています。

 一回罹患っていても再び感染する可能性が
あり(A型に罹患っても、B型になることは
あり、また新型コロナとの同時感染も珍しく
ないとのこと。)、ワクチンを接種していても
熱が出ることはあるという報道がされています。

 感染爆発か? 

〇 【インフルエンザ】今季は“感染爆発”
  新型コロナ、マイコプラズマも同時流行
         注意点&対策を医師に聞く

                2025.01.08

 2024年12月以降、首都圏を中心にインフルエンザが
流行しており、警報レベルに達した自治体が続出して
います。インフルエンザウイルスにはA型とB型があると
いわれていますが、これらは何が違うのでしょうか。
今後、インフルエンザの流行状況はどのように変化する
可能性があるのでしょうか。

 2024年秋から2025年春までのインフルエンザの流行の
傾向や注意点などについて、ひだまり内科クリニック
(三重県四日市市)院長の伊藤公人さんに聞きました。

 続き 詳細は・・・
  https://otonanswer.jp/post/240418/
   
−  −  −  −  −

☆ 印旛郡市医師会 HPより

* 印旛市郡医師会感染症発生動向調査情報
                令和6年11月26日

 印旛郡市医師会のHPを拝見すると、
マイコプラズマ肺炎の感染も報告されていますが、
インフルエンザ、COVIDー19の感染者数は
少し落ち着いてきています。

 インフルエンザ  感染者数 先週2008 先々週1539
 COVID−19 感染者数 先週237 先々週194

* 第1週(令和6年12月30日〜令和7年1月5日)分については、
 年末年始のため感染者数は大きく減っていますので、
 第2週の発表を待ちたいと思います。

 参考までに 第1週 インフルエンザ 475 
COVID−19  101となっています。 

 https://www.inba-med.or.jp/download/kansen/k250108.pdf

−  −  −  −  −

 感染予防の基本として、手洗い、うがいの励行を
なさって、インフルエンザに罹患らないように
お過ごしください。

=== 校庭の工事が行われます。 ===

〇 西の原小学校の校庭整備工事

 令和7年1月16日から令和7年3月21日まで

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/20250108kyouikusoumu.pdf

〇 滝野小学校校庭整備工事

令和7年1月7日から令和7年3月21日まで

https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/20250108kyouikusoumu2.pdf

=== 火の扱いにご注意を ===

☆ 千葉日報HPより

 寒く乾燥、火の扱い注意を 
千葉県内で火災相次ぐ

 「暖房器具の上に洗濯物干さないで」
      2025年1月8日 05:00 | 無料公開

 空気が乾燥し、暖房器具を使う機会が増える冬季、
県内で火災が続発している。消防署の担当者は
「冬は火の扱いにより気を付けてほしい」と呼びかけ、
被害軽減につながる火災警報器の重要性も訴えている。

 昨年12月の火災発生件数は千葉市内だけで28件。
同市内では11月の18件から大幅に増加し、今月に
入っても県内各地で住宅や店舗の火災が起きている。

 消防は、火災が増える11〜3月を「火災期」と
呼んでいるという。千葉市消防局予防部予防課の
横田あけみ課長補佐(57)は「『火災期』の中でも、
寒さが強まって暖房器具がよく使われる12〜2月ごろが
火災発生のピークになる」と説明する。

続き 詳細は・・・
  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1329635

=== 先着順のようです。 ===

☆ theGreen HP より

Circle theGreen(サークル ザグリーン)
            〜餅つき大会〜

2025年1月18日(土)
 @11:00〜12:30(受付開始10:45)
 A14:00〜15:30(受付開始13:45)

会場:しばふひろば
 (千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen)

*後半の作業はthe Greenroomに移動して行います

定員:各回30名
* 餅つき等の作業に実際に参加する人数分を
 お申し込みください
* 小学生以下は保護者同伴必須

参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
 https://2501circlethegreen.peatix.com/
*定員になり次第申込受付終了

詳細は・・・
 https://www.thegreen-inzai.com/event/post-5958/

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
       

 
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする