2025年01月03日

わずか7秒

 今日3日(金)も朝からテレビで箱根駅伝を
見ていました。

 印西市の順天堂大学は「下剋上」をかかげて、
箱根駅伝に臨み、鶴見中継所では10位。
10区で4校が接戦、もつれて わずか7秒
総合11位となり、残念な結果でした。

 青学、、、今年も強かったですね。
 繰り上げスタートとなった大学もありましたが、
タスキが繋がり、大手町にもどってきて良かったと
思います。
    
 全ての出場校とスタッフに、感動をありがとう
ございました。

 箱根駅伝が終わると、毎年お正月が終わる寂しさを
感じますが、今年はカレンダーの並びから土日があり、
本格始動は6日となりますが、新年に向けての準備を
行っていきたいと思います。

=== 正月3が日も過ぎますが ===

☆ 政府広報オンラインより

 餅による窒息に要注意!
   喉に詰まったときの応急手当は?

 正月は家族でお雑煮を食べるなど餅を食べる機会が
多いと思います。でも気をつけたいのは餅を喉に
詰まらせる窒息事故。特に、高齢者の餅による年間の
死亡事故の半数は、1月に集中しており、特に正月三が日に
最も多くなります。

 もし家族が餅を喉に詰まらせたらどのように
対応したらよいのか、また、餅を食べるときには
どのようなことに注意したらよいのかについて紹介します。

 餅が喉に詰まったときの正しい応急手当の方法は?
 餅を喉に詰まらせないためには

 詳細は・・・
  https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202212/2.html

=== 1ヵ月予報です。 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 1月末にかけて西日本ほど寒さ厳しく
   東〜北日本は高温傾向に 最新の1か月予報

        日本気象協会 本社 木村 雅洋
          公開:2025年01月02日17:10

 気象庁は今日2日、最新の1か月予報を発表。
1月末にかけて西日本ほど気温が低い傾向で、
厳しい寒さとなりそうです。

 一方、東〜北日本はこれまでの大雪や低温から
一転して、気温が平年並みか高い傾向に。
 日本海側の雪も平年並みか少ない予想となっています。

ポイント解説へ
 向こう1か月 西回りで寒気流入
      東〜北日本は暖気が入りやすい
 西日本は1月前半に寒波襲来 
      東〜北日本は寒暖差激しく

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/m_kimura/2025/01/02/31988.html

※ 週明けは広く雨 9日ごろ「今季一番の寒気」襲来
  九州なども雪に 週間天気 

 https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2025/01/02/31986.html
 
=== 今夜ですが、流れ星 ===

☆ Astro Arts HPより

 2025年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

 三大流星群の一つに数えられるしぶんぎ座
流星群の活動が極大となる。1月4日の未明から
明け方が見ごろ。
(極大時刻は0時ごろと予測されている。)

 放射点の高度が低めだが、月明かりの影響が
ない点は好条件だ。街明かりがなく見晴らしが
良いところでは1時間あたり10〜15個程度と予測される。
防寒の準備を万全にして、空を広く見わたそう。
  
* 「しぶんぎ座流星群」は、1年の始まりを飾る流星群です。
8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と
ともに、三大流星群に数えられています。
「しぶんぎ座」という星座は今は存在しないが、かつて
このあたりに「へきめんしぶんぎ(壁面四分儀)座」と
いう星座が設定されていたことからこの名前がついている。
母天体ははっきりしていない。

 詳細は・・・
  https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13754_ph250104
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
 
posted by ぐんじとしのり at 13:53| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする