2025年01月31日

印西市は大丈夫か?

 埼玉県八潮市での下水道管に起因する道路陥没事故。
 
 当該事故の個所までは調べていませんが、私の出身で
ある東京足立区に隣接し、調べれば間違いなく頻繁に
通っていた場所だろうと推測します。(今でも、年に
1,2度は八潮市を通っていますので他人事では
ありません。)
 
 −  −  −  −  −
 
 八潮市の陥没事故は発生から36時間が経過し、被害は
さらに拡大し、運転手の救助作業は、救助隊員の二次
災害を防ぐ為に慎重を期す必要があり、運転手の安否が
分からないまま、作業は難航していると報道されています。

 どうして?という思いは拭えません。

☆ 印西市HPより

 下水道管に起因する道路陥没事故に係る
下水道管緊急点検について

 市で管理する施設では、緊急点検の対象となる
下水道管はありませんが、今後も計画的に調査・
点検並びに維持管理を行っていきます。
 尚、県で管理する流域下水道の施設は、県が適切に
対応しています。

詳細は・・・
 https://city.inzai.lg.jp/0000019171.html

・・・ 千葉ニュータウンの下水道は千葉県で
  管理しています。
 
== スプーフィングご存じですか? ==

☆ 日刊ゲンダイ デジタルより

「スプーフィング(なりすまし)詐欺」の狡猾手口
 …警察署などの電話番号から架電、海外アプリを悪用か?
  公開日:2025/01/10 06:00 更新日:2025/01/10 06:00

 末尾の番号は「0110」──。

 警察署などの実在する 電話番号から 架電し、相手を
信用させた上で金銭を詐取する「スプーフィング」
(なりすまし)と呼ばれる詐欺が増加しているという。

「犯人はアプリを使用して、実在する警察署などの電話番号を
通話相手の端末に表示。相手を信用させた上で『あなたの
キャッシュカードが犯罪に使用されている恐れがある』などと
惑わし、保釈保証金名目などで金銭を詐取する手口が
横行しています」(社会部記者)

 こうした「スプーフィング」詐欺に使用されているアプリは、
もともとは「コールセンターなどで、電話の発着信の際に
PCを通じて同じ番号を表示させるために開発されたものです」と
ITジャーナリストの井上トシユキ氏が説明する。

 続き 詳細は・・・
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/366034#google_vignette

=== 2日(日)は雪か? ==

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 2月前半は冬へ逆戻り 強烈な「立春寒波」が影響
 2月後半から春の陽気か 1か月予報

       日本気象協会 本社 石榑 亜紀子
           公開:2025年01月30日16:48

 今日30日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。
2月前半は東日本、西日本、沖縄・奄美で気温が平年より低く、
冬へ逆戻り。また、日本海側は平年に比べて雪や雨が多い
見込み。一転して、2月後半は、北日本や東日本は気温が
平年並みか高く、春の訪れを感じられる日が増えそう。

ポイント解説へ
 数値予報モデルによる予測結果
 2月前半 「立春寒波」の影響が長続き
 来週は広い範囲で「低温」に注意
 日本海側には「低温」に加えて「大雪」の情報も発表

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2025/01/30/32319.html

〇 2日は関東で雪か その後は数年に一度の寒波襲来の恐れ
               大雪・風雪・低温への備えを

 https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2025/01/30/32317.html

=== 節分祭 ===
  
☆ 幸楽苑HPより

 幸楽苑「ブラックらーめん」
   「ブラック素らーめんギョーザセット」を500円で販売。
 2月1日(土)〜3日(月)の3日間限定

「ブラックらーめん」は、郡山市のご当地らーめんである
「郡山ブラック」をモチーフにした、たまり醬油を使った
黒いスープが特徴のらーめんです。

 今回も、黒いスープの素らーめんとサイドメニューを
お楽しみいただける「ブラック素らーめん餃子セット」と
ともに、2品をワンコイン500円(税込)にてご用意しております。

 本開催にあたり、ご来店いただいた全てのお客様に堪能して
いただくため、販売数量の制限はございません。
価格は全て税込みです。この機会に、ぜひご来店ください。

 詳細は・・・
  https://www.kourakuen.co.jp/storage/brand_info/attachment/772/%E3%80%90NewsRelease%E3%80%912%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

  
posted by ぐんじとしのり at 00:02| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

組合議会が開催されます。

 2月7日(金)、印西地区環境整備事業組合では
令和7年最初の組合議会が開催されます。

 当日は、令和7年度の印西地区環境整備事業組合の
当初予算や一般質問が行われます。

以下に通告済みの一般質問を記載します。
  
 −  −  −  −  −

1 プラスチック資源循環促進法について
 プラスチック資源循環促進法は令和3年に成立し、
令和4年の改正を経て、令和6年末現在、千葉県や
東京都内でもプラスチック資源の循環利用が
積極的に進められている。
 法では、容器包装プラスチックに加え、
製品プラスチックの分別収集・資源化が自治体の
努力義務とされていて、組合でも取組みをすすめて
いるが、組合を構成する2市1町で統一的な取組みは
いつできるのか。
 
2 ごみ処理施設での火災の原因と今後について
(以下、URLからご確認ください。)
 
 http://togu.seesaa.net/archives/20250129-1.html

3 次期中間処理施設整備事業と地域振興事業の
 進捗状況について

(1)次期中間処理施設整備事業について
  基本設計を含めて、予定通りのスケジュールで
 進捗しているのか。

(2)地域振興事業はどうなっているのか。
  用地買収の状況や、吉田区との合意形成などを
 踏まえたスケジュールとして、令和7年度から
 土木関係、令和8年度から建築関係の基本設計等を
 策定する予定していると聞く。
  基本設計における主要な検討事項である
「全体造成計画、導入機能、配置計画、事業スキーム」
 などを年度末には素案として提示できるのか。

4 ごみの資源化に組合はどのように取り組むのか
 印西市では年末に「令和6年度 燃やすごみの組成分析
結果について」を公表し、分析概説として
「資源物の分別について、リサイクル可能な資源物
(紙類・容器包装プラスチック等)が分別されず、
まだまだ燃やすごみとして出されている現状が把握できた。」
としている。組合を構成する白井市、栄町でも同じ傾向で
あると推測する。組合として、今後どのように資源化を
促す取組みを考え、構成自治体に提案していくのか。

5 指定廃棄物の保管について
 基準値を超えた飛灰は現在130トンあり、一時保管して
いるが、間もなく14年を経過することになる。
 指定廃棄物は国が処分することになっているが、
現状はどうなっているのか。

=== 安全・安心のために ===

☆ 印西市HPより

 ちば安全・安心メール [2025年1月10日]

 千葉県警察では、県民の皆様の防犯意識の
高揚や地域安全活動に役立てていただくため、
身近で発生した犯罪・事故の発生状況、不審者
情報などを警察署ごとに電子メールで提供しています。

提供する情報
 子どもに対する声掛け事案など不審者に関する情報
 犯罪発生情報(ひったくり、路上強盗、空き巣、
忍込み、車上ねらい、自動車盗、部品ねらい、
電話de詐欺など連続的に発生し、被害拡大が予想される事件)

お知らせ情報(行方不明者情報、防犯キャンペーン情報など)

メール配信について
 千葉県下39警察署から各警察署ごとの情報を配信します。

詳細は・・・
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000019029.html

=== パブコメ実施中です。 ===

☆ 印西市HPより

 いんざいカーボンニュートラル・チャレンジ2050(案)の
市民意見公募手続(パブリックコメント)について

                   [2025年1月15日]

 市では脱炭素化に向けた効果的な取組の推進とかけがえの
ないふるさとの継承を目指して、令和6年5月に
「印西市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

 この「ゼロカーボンシティ宣言」を踏まえ、市では
環境・経済・社会の3つの側面をつなぎ、この実現に
挑戦する戦略として
「いんざいカーボンニュートラル・チャレンジ2050」の
策定を進めています。

 今回、その策定において、みなさんから幅広く意見を
募ります。

なお、本計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に
基づく「地方公共団体実行計画(区域施策編)」及び
気候変動適応法第12条に基づく「地域気候変動適応計画」と
して策定するものであり、「第3次印西市環境基本計画」の
第6章「印西市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)及び
印西市地域気候変動適応計画」の改定版として
位置づけられます。

 また、「カーボンニュートラル」とは、「二酸化炭素を
はじめとする温室効果ガスの排出量から、吸収量や除去量を
差し引いて、合計を実質ゼロにする」ことを意味します。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018993.html

=== 全館休館です。 ===

☆ 印西市図書館HPより
 
 特別整理期間(蔵書点検)に伴う休館のお知らせ
            【2月2日(日)〜6日(木)】

 印西市立図書館では特別整理期間(蔵書点検)のため、
下記の通り休館いたします。
 ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解と
ご協力をお願いいたします。

 日時:令和7年2月2日(日)〜6日(木)
 対象館:印西市立図書館全館
 (大森・小林・そうふけ・小倉台・印旛・本埜)

詳細は・・・
 https://www.library.city.inzai.lg.jp/6778/

ぐんとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             

posted by ぐんじとしのり at 00:04| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

どう対処していく?

 年末に起きた印西クリーンセンターの火災について
若干名の方から、粗大ごみの収集についてのご意見や
苦情をいただいています。組合側での進展はありませんが、、
以下の様な情報提示がありましたので。ご紹介します。
  
 −  −  −  −  −
  
☆ 印西地区環境整備事業組合HPより

 印西クリーンセンターの火災に伴う
粗大ごみの処理状況について

 令和6年12月27日午前7時57分ごろ、印西クリーンセンターの
粗大・不燃ごみ

 処理箇所で火災が発生し、消防で調査中では
ありますが、廃棄物に混入された

 リチウムイオン電池が原因である可能性が高いと
考えられています。
   
 現在、可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみの収集は
通常どおり行っておりますが、

 施設の焼損により、粗大・不燃ごみの処理機能に
甚大な被害が出ている状況です。

このようなことから粗大・不燃ごみの処理について、
千葉県を通じ、県内市町村及び一部事務組合に
協力要請を行い、現在、協力可能な団体と受入れの条件などの

 協議を行うとともに、民間事業者などへも処理することが
可能か併せて確認しており、一日も早く粗大ごみの収集が
できるよう調整しています。

詳細は・・・
 http://www.inkan-jk.or.jp/kumiai/7.1.24-kasai-sodai-.html
 
 −  −  −  −  −

 2/7(金)に印西地区環境整備事業組合では定例議会が
開催されます。
 
 私はこの問題に対して以下の様な質問を投げかけ、
今後についての提言を行う予定です。

質問
2 ごみ処理施設での火災の原因と今後について
 令和6年12月27日(金)印西クリーンセンター内の
ごみ処理施設にて火災が発生した。
 原因としてリチウム電池が推測されるようだが、今後も
起こりうる事故として対応すべきだ。
 詳細な原因と現状、そして、今後を問う。
  
 …議会終了後に情報開示をすすめます。
 
=== AEDご存じですか? ===

☆ 印西市HPより

 AED(自動体外式除細動器)は大切な命を守ります。

               [2025年1月24日]ID:13531

 AED(自動体外式除細動器)ってなあに?

 心臓は、一定のリズムを保ち、規則正しく動くことで、
全身に血液を送っています。しかし、心臓のけいれんなどに
よって血液のリズムが乱れ、血液が循環しなくなると、体は
大変危険な状態になります。その場合は、心臓に電気ショックを
与えて、心臓のリズムを正常に戻さないといけません。

 AED(自動体外式除細動器)とは、医師が病院等で使う
電気ショックの機械を小型化して誰にでも使用できるように
したものです。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000013531.html

=== 振り込め詐欺救済法 ===

〇 金融庁 @fsa_JAPAN より

 📢「振り込め詐欺救済法」に基づき、
振り込んでしまったお金が返ってくる可能性が
あります

 SNS型投資・ロマンス詐欺も、振込みにより
被害が発生した場合は、振り込め詐欺救済法の対象となります。

🔽 詳しくはこちら(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/2.html

=== 7月25日開業 ===

☆ 産経新聞HPより
 
 ジャングリア沖縄

「日本の観光業変える」再建請負人・森岡毅氏が
新パークで描く成長戦略
              2025/1/28 22:04

 沖縄本島北部で計画されている新テーマパーク
「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」の7月25日開業が
28日、発表された。仕掛け人はユニバーサル・スタジオ・
ジャパン(USJ、大阪市)の経営をV字回復させたことで知られ、
マーケティング会社、刀(同市)の代表を務める森岡毅氏。

 沖縄の観光振興を通じた経済成長は石破茂首相肝煎りの
地方創生につながるため、地元の期待も大きい。

 森岡氏はこの日の記者会見で「沖縄は日本の観光産業の
変化の起点となる」として、同様のテーマパークの海外展開も
目指す考えを示した。会見に同席した首相は「沖縄の観光業
発展はGDP(国内総生産)を向上させる上でも極めて重要だ」と
述べた。
   
 約700億円を投じるジャングリア沖縄は、沖縄県名護市と
今帰仁村(なきじんそん)にまたがるゴルフ場跡地120ヘクタールの
うち、約60ヘクタールで展開。世界自然遺産「やんばる」に近く、
広大な森林と最新技術を融合させた自然体験型テーマパークを
目指す。森の中でリアルな恐竜ロボットに遭遇したり、
大型気球に乗って絶景を楽しんだりできる20以上のアトラクションや
飲食・物販店もそろえる。

 入場料は日本国内在住かどうかで分ける「二重価格」とする。
国内在住者は大人の1日券が6930円で、それ以外の大人
一般料金8800円より2割ほど抑える。

 詳細は・・・
  https://www.sankei.com/article/20250128-U5PHMZZPJBOCLOU7QIOAGD6SLE/

ぐんとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
   

posted by ぐんじとしのり at 00:09| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする