2024年10月19日

成田で議員研修会

 今日18日(金)は毎年恒例の成田での
議員研修会でした。

成田研修2.jpg

 研修内容は「議員の発言と国家賠償制度、
市の求償権」で全国的に有名な大津市議会で
局長を務められた講師がセミナーを行いました。
 
 セミナーを聞きながら、議会に対する
考え方も自治体ごとに大きく変わることを
再認識しました。

* 例えば、一般質問の実施にあたり、
 当該発言議員以外の議員の出席は必要か?
(もちろん、議会を成立させるために
 最低限の議員の出席は求められる。)

 この件については、議案の審議の傍聴に
市民が来ることは少なく、一般質問のほうが
明らかに多いことから、議会と市民の距離感に
関する(講師と私の)温度差を感じてしまい
ました。

 もちろん、正解については、議会ごとに
考えていかなくてはならないと思います。
 
 今日のセミナーで投げかけられた内容に
ついては、私の中で反芻しながら、自分なりの
考えをしっかりともっていきたいと思います。
  
=== 明日、19日(土)です。 ===

☆ 第101回箱根駅伝予選会

 日テレ 10月19日(土) 9:25〜 生中継

 https://ntv.co.jp/hakone/

「1秒」にかける秋の激戦。切符はわずか10枚。

 いんザイ君【公式】 @inzaikun

 今週の土曜日10/19に箱根駅伝の選考会があるよ
名前を呼んでがんばれって!言ってあげると
選手はもっと頑張れるんだって。ボクも応援するよ、
皆さんも応援してくだサイね

=== 10万円でできるかな。  ===

〇 西の原幼稚園より

 テレビ朝日「10万円でできるかな」のテレビ放映について

 9月30日(月)にテレビ朝日「10万円でできるかな」の
放映がされましたが、大反響だったようで視聴率が
6%近かったという話を園長先生からお聞きしました。

 ジョイフル本田に買い物に来たお客様をインタビューした
この企画、「西の原幼稚園」部分が貢献をしたとの話です。
(番組制作スタッフから園長先生に連絡があったようです。)

 見逃した方は、再放送をご覧ください。

 「西の原幼稚園の手作り園庭について」

 放送日:10月20日(日)13:55〜15:20
   園長、幼稚園登場は15時過ぎの見込

 テレビ朝日系列 (今回は関東ローカルのみ)

=== 放射能/放射線問題より ===

☆ 印西市HPより

 市民持込みによる
  食品の放射性物質検査の受付(令和6年10月31日終了)

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000005192.html

 東日本大震災・福島第一原発事故から既に13年。
忘れている方も多いと思います。福島第一原発事故で
放出されたセシウム137の半減期は30年。
残留放射能は市内近郊では検出はされないと信じています。
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:23| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

犯罪抑止のために

 皆様、ご承知の通り、マスコミ等で
騒がれている「匿名・流動型犯罪グループ」によると
思われる強盗事件が白井市で発生しました。

☆ 朝日新聞デジタルより
 
 千葉県白井市の住宅で緊縛強盗
     女性2人がけが、20万円奪って逃走

     杉江隼 2024年10月16日 10時17分

 16日午前5時5分ごろ、千葉県白井市の
平屋建ての住宅で「強盗です。就寝中に
目隠しされて体をたたかれてお金を請求された」と、
住人の70代女性から110番通報があった。
 県警によると、年齢など不詳の複数人が
侵入して70代女性と40代の娘を縛って顔や腹部を
殴るなどの暴行を加え、金庫やバッグから
現金約20万円を奪って逃走した。

 住人2人は近隣の病院に搬送されたが、命に
別条はないという。県警は強盗致傷事件とみて
捜査している。

 詳細は・・・
  https://www.asahi.com/articles/ASSBJ0BG2SBJUDCB001M.html

 −  −  −  −  −

〇 押し込み強盗への対策方法
      「狙われない、狙わせない」

 https://uujtk.com/life-style/6794/

 押し込み強盗に多い4つの手口
  手口1.業者を装う
  手口2.帰宅時を狙う
  手口3.アポ電をする
  手口4.窓ガラスを破る

 押し込み強盗への防犯対策8選
  対策1.在宅中も玄関と窓を施錠する
  対策2.帰宅時は周囲を確認してから鍵を出す
  対策3.訪問者があっても
       すぐにドアを開けない
  対策4.訪問者対応は
       ドアチェーンをつけたままおこなう
  対策5.訪問者の身分証の確認をする
  対策6.第三者に資産情報を教えない
  対策7.防犯グッズを活用する
  対策8.ホームセキュリティを導入する

 詳細は・・・
  https://uujtk.com/life-style/6794/

== 印西牧の原店 南側にオープン ==

〇 ボッーーーと生きているので
          気が付きませんでしたが、

ガリバー2.jpg

ガリバー1.jpg
 ガリバー印西牧の原店 正式名称不明 駅南口

 いつの間にか開業したみたいですね。
チラシとか入ったんでしょうか。

 −  −  −  −  −

調べました。
 
☆ ガリバー千葉ニュータウン店(株)IDOM
 
 https://www.goo-net.com/usedcar_shop/3000535/detail.html

〇 ガリバー千葉ニュータウン店オープン!!

 ガリバー千葉ニュータウン10月12日(土)
グランドオープン!

 2024年10月12日(土)に千葉県印西市に
グランドオープン!展示台数約350台の
大型展示場です!!

〇 オープン記念チラシ!
    ガリバー千葉ニュータウン店のキャンペーン

 https://221616.com/shop/chiba/inzaishi/G01404/promo/G014041728620182119/
   
=== 募集中 ===

☆ 印西市HP より

「イルミライ★INZAI」
  点灯式で点灯スイッチを押す方を募集!
               [2024年10月15日]

 点灯スイッチを押す「スイッチャー」を募集!
 千葉ニュータウン中央駅周辺で開催される
イルミネーションイベント「イルミライ★INZAI」の
点灯式(11月30日)で、点灯スイッチを押す
「スイッチャー」を募集します。

日時 11月30日(土)
 (注意)雨天の場合12月1日(日)に延期
 16時30分〜17時(17時点灯)

募集人数 5組(1組4名以内)

応募期間 10月31日(木)までに市ホームページから
 応募用紙をダウンロードし、メールで下記へ
 ご応募ください。

応募先
 応募先:keishinka@city.inzai.chiba.jp
    (経済振興課プロモーション推進室)

 選考結果 応募多数者の場合は抽選となります。
 抽選後、当選者のみへご連絡します。
  
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016728.html

=== 福袋始まります。 ===

☆ DEAN & DELUCA、
    福袋「HAPPY BAG 2025」10月18日受注開始!

 食品などを販売する「DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)」
は10月18日11時から、2025年「福袋」のWEB注文受付を開始する。

 バイヤーこだわりの食品を詰め込んだ3種類の福袋を
取りそろえる。数量限定のため、在庫がなくなり次第終了。
 購入制限は、1人各種1点ずつまで。
 配送は、2025年1月1日から順次行う。

 実店舗のマーケット店舗(一部のみ)では、年始に
若干数の福袋店頭販売を行う。カフェ店舗では、年始の
福袋店頭販売は実施しない。
 
 https://www.deandeluca.co.jp/contents/special/detail/24_047

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 00:10| 防犯・交通安全対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

アクセス道路建設中

 昨日付けのブログにも記載しましたが、
昨日15日(火)印西地区環境整備事業組合の
議会は、閉会しました。
 
 一つの議案は「否決」しましたが、
ブログに記載した、その議案を除き、
令和5年度の組合の歳入歳出決算については
全会一致で可決しています。

 −  −  −  −  −
 
 一般会計、墓地事業特別会計の合計額

歳入決算額は、38億3,670万5374円、
歳出決算額は、35億1,558万7,931円、
決算額の歳入歳出差引残高は、3億2,111万7,433円
(この中には翌年度に繰り越すべき財源
8,623万2,691円が含まれているため)
実質収支は 2億3,488万4,752円となっています。

* 次期中間処理施設整備事業として、令和10年度の
竣工に向けた、新清掃工場本体工事の本契約が2月議会
定例会で可決され、竣工後20年間の長期運営事業契約と
併せ締結しています。
 また、新たに周辺整備事業としてアクセス道路設計、
地盤解析作業、仮設道路地形測量、路線測量業務及び
アクセス道路埋蔵文化財調査業務契約の締結などを
行っています。(施設整備費 190,256,210円)

 −  −  −  −  −

アクセス道路 建設工事現場です。
 (9月22日(日)に撮影)

アクセス01.jpg
 北側方向を撮影
  (建設現場は写真左側ー東側方向
  北側に直進し、谷を巻いて東側に建設が進みます。)

アクセス02.jpg
 西側方向を撮影
  (印西市施行 
  建設中の市道 松崎吉田線 松崎方面です。)
  
=== 防犯情報です。 ===

☆ 印西市市民部市民活動推進課より

 教育委員会指導課より情報提供がありました。

 1.発生日時
   令和6年10月12日(土)午後2時頃
   令和6年10月14日(月)午後3時30分頃

 2.発生場所
   原南街区公園
   草深公園

 3.発生状況
    原小4年女子児童に不審者が「逆立ちできる?」
「逆立ちしてみる?」と声をかけられ、児童は拒否した。

    原小4年女子児童に上記と同様の声掛けがあり、
   児童は拒否した。

 4.不審者の特徴
    10代男性、半袖短パン、170〜175cmくらい、
   眼鏡、「逆立ち」という言葉が共通点

 5.その他
   警察・近隣小中学校に連絡済
   先月から同様の不審者情報が発生している

 ・・・ 「いかのおすし」をもう一度徹底いただければと
   思います。

 「いかのおすし」とは?
      防犯意識を高める5つの行動指針

 「いか」・・・しらないひとにはついて「いか」ない
 「の」・・・こえをかけられても、くるまには「の」らない
 「お」・・・しらないひとにつれていかれそうになったら
    「お」おきなこえをだす
 「す」・・・こえをかけられたり、おいかけられたりしたら
    「す」ぐににげる
 「し」・・・こわいことにあったりみたりしたら、
     すぐにおとなに「し」らせる

=== 食欲の秋 ですが。 ===

〇 厚生労働省食品安全情報 @Shokuhin_ANZEN より

 10月15日 【食品安全note】

 秋の味覚の #キノコ は、#食中毒 にならないための
注意が必要です。

 食品安全noteでは、#食中毒 を予防しながら、おいしい旬の
味を楽しむための工夫をお届けします。

 詳細は・・・

 https://mhlw-communication-gov.note.jp/n/n7dcedecd2c7c?magazine_key=m136dd0549068

 ↑ 家庭でできる食中毒予防!秋の味覚、
          ジビエとキノコ【第4回】 が
   紹介されています。
     
=== 秋桜、場所によっては。 ===
  
☆ 印西市HPより

【コスモスの開花情報】
  牧の原公園・竹袋調整池・川の停車場

                [2024年10月16日]

 市内のコスモス開花情報をお送りします。
コスモスは「印西市の花」にもなっていて、
咲いているスポットがたくさんあるよ!

〇 牧の原公園(まきのはらこうえん)
 令和6年10月15日(火)

今年のコスモスは天候の影響なのか五〜六分咲きから
進展していません。また、場所によっては更に開花が
遅れているところもあります。

〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
          令和6年10月15日(火)

10月17日(木)に刈り取り作業が始まります。
このコスモスは、
市民団体「NPO法人エコネットちば」のみなさんが
お手入れをしています。

〇 川の停車場(かわのていしゃば)
            令和6年10月15日(火)

  五分〜六分咲いてきました。

詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016431.html
 
▼ 参考

 10/20(日)まで、千葉県佐倉市の佐倉ふるさと広場で
「コスモスフェスタ」開催中。
 オランダ風車を背景に約50万本のコスモスが見ごろを
 迎えてきます。

 https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/4799.html

 ・・・ 印西市でも佐倉市でも、今年は夏の暑さのせいか
  少し見頃が遅いようですね。
  
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:42| 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする