2024年09月21日

PFASをどうする?

 今日20日(金)、市議会は休会日
 
 先日、以前から気になっていた記事が
印西市のHPにも掲載され、と同時に千葉テレビでも
放送されたため、ネットから情報を収集しながら、
以下にまとめてみました。少し長くなりますが、
ご興味がある方はご覧ください。

 −  −  −  −  −
 
☆ 千葉テレビより

 印西市でもPFAS 国の基準超えて検出
            9/18(水) 13:16配信

 千葉県印西市は9月17日、市内の河川を検査したところ、
有機フッ素化合物「PFAS」のうち、有害性が指摘される
物質が国の基準を超えて検出されたと発表しました。

 印西市の調査は、柏市などを流れる河川「金山落」で、
PFASのうち有害性が指摘されるPFOSなどが国の基準を
超えて継続的に検出されていることを受け、市独自に
実施しました。

 市によりますと、調査は金山落の水が流れ込む
市内の河川の5地点で行われ、このうち下手賀川の
上流の1地点で国の基準1Lあたり50ナノグラムを超える
64ナノグラムが検出されたということです。

 ただ、この地点の周辺に住宅や井戸はなく、
飲み水などには使われていないと見られています。

 市は、「引き続き県と連携し、定期的に水質検査を
行っていく」としています。

引用元: https://www.chiba-tv.com/info/detail/108246
 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf47078e59cadbe6939acdb84244e8aa1b3de2d6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240919&ctg=loc&bt=tw_up

 −  −  −  −  −

☆ 印西市HPより
 
 印西市区域内の河川におけるPFOS及びPFOAの調査の
結果について
             [2024年9月17日]ID:18459

 下手賀沼から利根川までの印西市区域内の河川における
PFOS及びPFOAの調査の結果について

 詳細は・・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018459.html

 −  −  −  −  −

※ 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

 有機フッ素化合物である
  ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)
  ペルフルオロオクタン酸(PFOA)

  環境中で分解されにくく、高い蓄積性があることから、
 国内外において製造、使用等が規制されています。

 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)とは  
  PFOS、PFOAは撥水性、撥油性等の性質を有していることから、
 これまで幅広い用途で使用されてきました。

【主な用途】
 PFOS:半導体用反射防止剤・レジスト、
  金属メッキ処理剤、泡消火薬剤 等
 PFOA:フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤 等

 ※ 通常家庭で使われている住宅用消火器にはPFOS、PFOAを
  含有しているものはありません。また、フライパンや
  撥水スプレー等に用いられるフッ素樹脂は、PFOS、PFOAとは
  別の物質です。

 −  −  −  −  −

? どうして 鎌ヶ谷市 白井市などで有機フッ素化合物
(PFOS・PFOA)が発見されたのですか?
 そのきっかけは何でしょうか

 鎌ヶ谷市や白井市で有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)が
発見されたきっかけは、環境省が2020年にPFOS・PFOAを
「人の健康の保護に関する要監視項目」に位置付けたことに
あります。このことがきっかけとなり、公共用水域や地下水の
調査が進められました。

 具体的には、柏市と白井市の市境を流れる
金山落(かなやまおとし)という水路で、PFOS・PFOAの濃度が
国の暫定指針値を超えることが確認されました。
 この結果を受けて、鎌ヶ谷市や白井市でも地下水の調査が
行われ、同様に高濃度のPFOS・PFOAが検出されました

? 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)が発見された原因は?

 主に過去の工業活動や製品の使用に関連していると
考えられます。
 前述のようにPFOSやPFOAは、撥水性や撥油性が高いため、
半導体製造、金属メッキ処理、泡消火薬剤などの多岐に
わたる用途で広く使用されてきました。
 
 どこで使われていたのかは未確定のようですが、
これらの化合物は環境中で分解されにくく、長期間にわたり
蓄積されるため、過去の使用が現在の汚染に繋がっていると
考えられます。

? どうやってこの問題を解決するの?
 
 PFOSやPFOAの汚染を解決・解消するためには、
以下のような対策が考えられます:

* 汚染源の特定と除去:
 汚染源となっている工場や施設を特定し、適切な処理を
行うことが重要だと考えます。
 これには、汚染された土壌や水の除去や浄化が含まれます。

* 浄水処理の強化:
 汚染された水を浄化するために、活性炭フィルターや
逆浸透膜などの高度な浄水技術を導入することが有効です。

* モニタリングと監視:
 定期的な水質検査を行い、PFOSやPFOAの濃度を監視することで、
早期に問題を発見し対策を講じることができます。

* 法規制の強化:
 PFOSやPFOAの使用を制限する法規制を強化し、新たな汚染の
発生を防ぐことが必要だと思います。

*住民への情報提供と支援:
 汚染に関する情報を住民に提供し、健康への影響や対策に
ついての理解を深めることが重要です。また、必要に応じて
健康診断や支援を行うことも考えられます。
 これらの対策を総合的に実施することで、PFOSやPFOAの
汚染を効果的に解消することが期待されます。

? PFOS・PFOAの健康への影響は何ですか?

 PFOSやPFOAは、長期間にわたり環境中に残留しやすく、
人体にも蓄積されやすい「永遠の化学物質」として
知られています。これらの化合物への長期的な曝露は、
以下のような健康への影響が懸念されています。

+がんのリスク増加:
 研究によると、PFOSやPFOAへの曝露は腎臓がんや
精巣がんのリスクを増加させる可能性があります。

+免疫系への影響:
 免疫系の機能低下が報告されており、感染症に
対する抵抗力が弱まる可能性があります。

+代謝異常:
 代謝や体重調節に影響を与え、肥満や糖尿病のリスクを
高める可能性があります。

+発達への影響:
 妊娠中の曝露は、胎児の発育に影響を与える可能性があり、
低出生体重や発達遅延のリスクが指摘されています。

+ホルモンバランスの乱れ:
 ホルモンのバランスを乱し、甲状腺機能に影響を与えることが
報告されています。

 これらの健康リスクを考慮し、PFOSやPFOAの使用を制限し、
汚染を防ぐための対策が進められています。

 −  −   −  −  −

 印西市では県に検査の補助を申請し、申請が通ったため
今回の検査及び結果公表に至ったようです。
 
 今後については、千葉テレビの取材に応え、また
市のHPに記載されている通り、基準値を超えている場所が
発見されたとはいえ、半径3、400メートルには住宅や
井戸はなく、飲み水などには使われていないことが
推測されるため、千葉県と連携して、今後も当該河川の
水質検査を定期的に実施していくということです。
 
 私は市内ではないにせよ、まずは千葉県が汚染源の特定と
除去を早急に行うべきだと考えています。
 
 今後も市内に影響が及ばないよう状況把握に努めていきます。
    
=== 市から通知しました。 ===

☆ 印西市HPより

【令和6年度】高齢者インフルエンザ・
  高齢者新型コロナワクチン予防接種について

          [2024年9月20日]

 高齢者新型コロナワクチン予防接種は、
令和6年4月1日より高齢者インフルエンザ予防接種と
同様の定期予防接種となりました。

 高齢者のインフルエンザ・高齢者新型コロナワクチン
予防接種費用の一部を公費負担いたします。

 対象となる方には、令和6年9月20日に通知
いたしましたので、詳細を確認のうえ接種してください。

 なお、通知の到着までに7〜10日ほどかかる場合が
ありますが、ご容赦ください。

◎ 他のワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔の
 制限はありません。また、インフルエンザと
 新型コロナワクチンの同時接種も主治医が認めた場合は
 可能です。

◎ 千葉県内定期予防接種相互乗り入れ事業協力機関に
 つきましては、直接医療機関にお問い合わせください。

 対象者 その他
  詳細は・・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000018268.html

=== 季節はゆっくりと進む ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 明日21日も猛烈な暑さ 東北などは大雨に警戒
紅葉は来週以降ゆっくり色づき進む

       日本気象協会 本社  田中 正史
            2024年09月20日16:29

 3連休初日の明日21日(土)も、東日本・西日本では
引き続き猛暑となりそうです。東北や北陸では大雨に
警戒が必要です。来週は秋の空気に覆われるようになり、
猛烈な暑さは少し収まるでしょう。

 10月に入ると朝晩を中心に気温が下がり、北から
紅葉の色づきが進み、初冠雪の便りが届く可能性があります。

ポイント解説へ
 3連休も暑い 21日(土)は猛暑に警戒
 東北・北陸は警報級の大雨も
 来週は厳しい暑さが収まる
 10月に入ると紅葉や初冠雪の便りも

詳細は・・・・
 https://tenki.jp/forecaster/tanaka_masashi/2024/09/20/30651.html

=== 秋桜、場所によっては。 ===
  
☆ 印西市HPより

【コスモスの開花情報】
  牧の原公園・竹袋調整池・師戸・川の停車場

                [2024年9月18日]

 市内のコスモス開花情報をお送りします。
コスモスは「印西市の花」にもなっていて、
咲いているスポットがたくさんあるよ!

〇 牧の原公園(まきのはらこうえん)
          令和6年9月18日(水)

 少し咲き始めてきました、見ごろはもう少し先になりそうです。

〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
          令和6年9月18日(水)
 
 そろそろ見ごろを迎えてきました。
  このコスモスは、市民団体「NPO法人エコネットちば」の
  みなさんがお手入れをしています。

詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016431.html
 
 ・・・ HPの記載によると、師戸・川の停車場では
  もう少し時間がかかりそうです。

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 00:11| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

すごい学校です。

 駅においてある SUUMO に印西市立原山小学校が
掲載されています。

原山小1.jpg

原山小2.jpg

原山小3.jpg
 ご興味がある方はお手にとってご覧ください。
  − 多分 千葉県版にも載っていると思います。

 −  −  −  −  −

☆ チイコミ! より

ロボット世界大会へ出場!
 印西市立原山小学校を卒業した子どもたちが快挙
               5/14(火) 7:40配信
 
 https://chiicomi.com/press/2044991/

 ロボット世界大会へ出場! 印西市立原山小学校を
卒業した子どもたちが快挙

 この3月に印西市立原山小学校を卒業した子どもたちが
米国開催のロボット競技の世界大会に出場することに
なりました。

 原山小在学中に、全国大会で優秀な成績を収めて
派遣されるもので、「優勝を目指します」と意欲的です。

※ 世界大会で優勝を目指す
 同小の当時6年生の8人のチーム
 「ブルーデージー(花言葉で「協力」)」が青少年の
 ロボット競技大会「ファースト・レゴ・リーグ」(FLL)の
 地区予選、全国大会を経て、5月31日〜6月2日に米国で、
 90チームが参加する世界大会に出場します。

 FLLは9〜16歳を対象にしたロボット競技大会で、
 世界110カ国が参加しています。
   
▼ 結果は、、、
 
 ブルーデージーが世界大会でファイナリストを受賞しました。
 
FIRST LEGO League Challenge
 世界大会(アメリカ・カリフォルニア)結果報告
<チーム名> ブルーデージー

 https://www.ikool-japan.com/struct/wp-content/uploads/ca34ca21499974558f76d92fa17ce818.pdf

== 講演会があります。 ==
  
☆ 印西市HPより

 市民講演会
『「自宅看取り」と「施設看取り」』を開催します
               [2024年9月17日]

 リアルを知りたい!
   「自宅看取り」と「施設看取り」

『病院で積極的な治療を受けるより住み慣れた
在宅で自分らしく穏やかな気持ちで過ごしたい。』

 家族の本音を聞く前に、知ることから
はじめてみませんか?

日時 令和6年10月20日(日)
 10:30〜12:30

場所 印西市文化ホール 2階 多目的室
(印西市大森2535)
  
参加費 無料

定員 70名
  (事前申込・定員になり次第、受付終了)

詳細は・・・
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000018532.html
  
=== 大麻は違法薬物 ===

〇 厚生労働省 @MHLWitter より

【大麻よりも、対話しよう。未来の自分と。】

 SNSには大麻に関する間違った情報があふれています。
ウェブサイト内の「○×クイズ」や危険を避ける方法を
チェックして、正しい情報を判断しましょう。

 ※ 専門相談員による匿名相談窓口もあります

 詳細は・・・
https://mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/campaign2025/index_04.html
 
=== 北総DAY開催 ===

〇 ほくそう プラス【北総鉄道公式】 @hokuso_plus

 9/21(土)鎌スタにて、プロ野球イースタン・リーグ公式戦
「北海道日本ハムファイターズ×埼玉西武ライオンズ」で
北総鉄道DAY開催⚾

 ミニ電車運行や北総グッズコーナーを特設🚃
当日は大町駅と鎌スタを結ぶ臨時路線バスが運行し、
乗車した方にはプレゼントも💛

 詳細はコチラ
  https://hokuso-railway.co.jp/event/detail/41450

 −  −  −  −  −

☆ 鎌ヶ谷スタジアム HPより

 プロ野球イースタン・リーグ公式戦にて
         「北総鉄道DAY」開催!!
            2024年08月30日イベント情報

 北総鉄道は、2024年9月21日(土)にファイターズ鎌ケ谷スタジアム
(鎌スタ)で開催されるプロ野球イースタン・リーグ公式戦
「北海道日本ハムファイターズ×埼玉西武ライオンズ」の試合にて
北総鉄道DAYを開催します。

 北総鉄道DAYは、当社沿線の鎌ケ谷市にプロ野球北海道日本ハム
ファイターズのファーム本拠地(鎌スタ)が所在することを周知すると
ともに、沿線地域の活性化を目的として開催するものです。

 当日は、小学生までのお子様を対象に「北総鉄道オリジナル
ミニ電車」の運行や、当社制服の「試着体験会」を実施。さらに
大人もうれしい「北総グッズ」販売コーナーを特設します。
 試合をよりお楽しみいただける企画をご用意しておりますので、
ぜひ球場まで足をお運びいただき、鎌スタの魅力を味わって
いただくきっかけとなれば幸いです。

 詳細は・・・
  https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/41450

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:12| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

マンションをどうする?

 今日18日(水)午後 白井市でNPOの打合せ
 
 マンション問題について、意見交換。
 今年のイベントについて、意見交換。
 
 近年、勝手に(マンションの)居室を変えてしまう人が
増えているので、困っている。高経年のマンションなので
仕方がない、、、というわけにはいかないという案件を
お聞きしたり、
 
 G(黒い害虫)を駆除しているが、ベランダ越しに
他の居室から流れてくるのは、古い団地だから仕方ないのか?
 
 (マンションの)長寿命化か建て替えかという
(セミナーの)テーマは深く簡単にはできない等々、、、
 
 様々なご意見をいただき、どうするのがいいか?
 頭を悩ましています。
 
 ー  ー  ー  ー  ー
 
 今日の午前中は市議会で「建設経済常任委員会」が
開催され、私は委員ではありませんが、傍聴を行って
きました。(今日は委員会室には入らず、事務局で
配信動画をみていました。)
 
 議案第7号 工事請負契約の締結について

松山下公園野球場保全改修工事

 議案第11号 印西市道路線の認定について

道路を市道として認定する
   (ニュータウン区域、草深地先 他)
 
 2つの議案はいずれも可決すべきモノとして
議決されました。

=== 敬老の日は過ぎましたが ===

〇 みんなで考える防災  @nhk_ikiruskill

【敬老の日】

 高齢の親や身近にいるお年寄りが、災害が
起きても命が助かるように、まずはひとつ、
行動してみませんか?

 💐連絡手段の確認
 💐家具の転倒防止
 💐高齢者用の非常用持ち出し袋
 💐備蓄品の補充
 💐玄関先まで避難訓練

 高齢者のための記事まとめています

  👉https://nhk.or.jp/bousai/

 ・・・ 備えあれば、憂いなし。、
   
=== 先着順です。 ===

☆ 印西市HPより

【法律講座】
  子どもを持つ親のための夫婦間をめぐる法律講座
              [2024年9月15日]

 離婚を考えたとき…自分らしい生き方を考え、
選択できるように離婚の手続きの基本や決めておくこと、
財産分与や子どもの親権など、離婚を考えた時に必要な
知識、法律について弁護士から学びます。

日 時 令和6年10月18日(金曜日)午前10時〜12時
会 場 印西市文化ホールまたは、オンライン(Zoom)
講 師 藤盛 夏子 氏(弁護士)
定 員 印西市在住・在勤の方(先着順)
 ・会場参加 15名
 ・オンライン(Zoom) 20名

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018316.html
  
=== 今週末です。 ===
 
☆ the Green HPより
 
 2024年9月21日(土)
 「Circle theGreen 〜絵本タイムとあおぞら文庫〜」開催

 地域にもっともっと人の「輪」を。毎月恒例の
カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

 過ごしやすい9月ということで、今回は広々とした
“しばふひろば”でたくさんの本に触れてみましょう。

 どの本も、絵本の普及活動をしている先生ならではの
よりすぐり。そのおめがねにかなうものばかりが並びます。

 日時:2024年9月21日(土)
 @11:00〜12:00(受付開始10:45)
 A14:00〜15:00(受付開始13:45)

* @とAの合間にて、会場内に限り自由に絵本を
 読むことができます(持ち出しを禁じます)

会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
  *雨天時はthe Greenroomで実施

定員:各回10組
 *年齢不問。小学生以下の場合は保護者同伴必須

参加費:500円

申込:Peatixの下記URLより事前申込
 https://2409circlethegreen.peatix.com/
 *定員になり次第申込受付終了

 詳細は・・・
  https://www.thegreen-inzai.com/event/post-5575/
   
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする