印西市長選挙は今日20日(土)の
選挙運動期間を残すのみとなりました。
活動していく中で「クリーンセンターの
移転」と「マンション対策について」、
21日の市長選投票日にむけた訴えを2つ
いただきましたのでそれそれ、ご紹介します。
− − − − −
〇 クリーンセンターの移転問題について、
12年前を思い出してください。周辺住民に
十分な説明もなく、ごみ処理場の移転が強引に
進められようとしました。
これに不安を感じて立ち上がったのが、
私たち(大塚三丁目の若いお母さんたち)でした。
フレンドリープラザで集まりがもたれて、
そこで話を聞いた、周辺住民もはじめて事の
重大さに理解をいただき多くの方々が加わり
ました。
運動が徐々にひろがり、3,790名もの署名が
集められ、「住民の意見を聞いて、移転計画の
再検討を求める請願」と「計画の白紙撤回を
求める請願」が組合議会にだされました。
しかし議会の多数派によって、この請願は
否決されました。さらに、印西市議会にも
「計画の白紙撤回への行動を求める請願」が
だされましたがこれも否決されました。
住民の声を真剣に聞こうとせず、請願を
にぎりつぶす勢力の中心にいたのが、
今回の市長選に立候補している前市議会議員で
あり、同じく立候補している候補者の父親の
元市議会議員であったことを忘れないで下さい。
板倉さんが、皆さんの願いを実現するために、
「計画の白紙撤回」をかかげて市長選挙に挑戦し、
勝利しました。そして新市長として、公約通り
「計画の白紙撤回」を表明しました。
しかし、これに対しても印西市議会の中では
「白紙撤回」を妨げる様々な動きがありました。
しかし、困難を一つ一つ解決しいて、
いよいよこの秋、工事着工まで漕ぎつけました。
4年後には完成です。新クリーンセンターの
立派な完成は、吉田地区への移転のきっかけを
つくった私たちの願いでもあるのではないでしょうか。
そのためには、これからの4年間が大切です。
施工会社との様々な協定の完全な履行、事業組合の
構成自治体の白井、栄との調整等々の仕事は、
新クリーンセンター建設をここまでリードしてきた
板倉さん以外にはできません。
板倉正直さんを必ず再び市長に押し上げて、
新クリーンセンターを立派に竣工させようでは
ありませんか。どうぞよろしくおねがいします。
− − − − −
〇 私は「板倉市政の継続を願う市民グループ」の
メンバーです。
板倉さんが打ち出した新たな政策について
金丸議員が一般質問でとりあげていますが、
なかなか実現しなかった施策が今回 板倉さんの
公約に入っています。
それはマンション支援策です。マンションに
お住まいの方は印西市の人口の半数近くになるものと
思われますが、印西市には、東京都の各区にあるような
マンション支援策というものがありませんでした。
私たちは板倉市長に提言して、それを今後の政策に
とりいれていただきました。
皆さんご存じのように、マンションは10数年ごとに
大規模修繕を行わなければなりません。
そのために、長期修繕計画をつくり、5年ごとに
見直し、それに見合う修繕費を積み立てることが
国土交通省によって指導されています。
長期修繕計画の作成、見直しにはコンサルタント料が
かかります。東京都の各区では、それに対する
補助制度を作っています。
大規模修繕にかかる前には、建物の劣化診断が必要で、
これにもお金がかかります。東京都には、それに対する
補助制度を作っている区があります。
そしていよいよ大規模修繕工事には莫大な費用が
かかります。東京都には、その費用の一部を助成する
区があります。
工事費用が全て積立金でまかなえればいいのですが、
足りない場合は住宅金融支援機構から「共用部分の
リフォーム融資」を利用することになります。
1億円を10年の元利均等払いで借りるとすると、
保証料が約250万円、利息が役500万円発生します。
東京の少なくない区が、これらの保証料や利息に
対する補助を行っています。
印西市の場合、板倉さんが引き続き市長に
就任すれば、これら東京都の先例を参考にして
制度設計にとりかかると思います。
それが必ず実現するように、板倉さんへの
ご支持をお願いいたします。
− − − − −
市長選の結果次第では、市の体制が大幅に
変わる(副市長、教育長は辞表を出す?)ことが、
想定され、市政の混乱・停滞を懸念しています。
私の体感では非常に厳しい選挙です。
一昨日18日(木)は宮川前衆議院議員の応援を
いただきました。
今日20日(土)最終日は金丸議員や山田議員の
応援をいただき、最後までがんばっていきたいと
思います。
=== 暑くなりそうです。 ===
☆ 印西市HPより
クールシェアいんざい2024
[2024年7月19日]
この夏 クールシェアde
「CO2削減×省エネ×節電」にチャレンジ!
「クールシェア」とは?
「クールシェア」とは、夏の暑い日に、家庭の消費電力の
多くを占めるエアコンなどの家電製品の使用を控えて、
公共施設、商業施設、自然の多い場所などのクールスポットに
集まり、みんなで涼しさを共有する取り組みです。
印西市では、カーボンニュートラル及び温暖化対策、
熱中症予防対策の一つとして、クールシェアを推奨しています。
省エネルギー及び節電への取り組みなど、市民の
一人ひとりがライフスタイルを転換することで、
脱炭素社会の実現につなげていきます。
(注意)クールシェアはエアコンなど家電の使用台数を
減らし、消費電力を抑えるための取組みであり、
エアコンの使用を制限するものではございません。
熱中症等の体調管理に気をつけながら行いましょう。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000017716.html
=== 講演会があります。 ===
〇 千葉県印西市(公式) @inzaishi
「どならない子育て!どうしたらできる?」
教育講演会を開催します!
◎ 日時…7月27日(土)14時から
◎ 場所…文化ホール
どなたでも参加可能ですので、下記URLから申込みの上、
参加ください!
詳細は・・・
https://apply.e-tumo.jp/city-inzai-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=32074
=== 国内で影響はない? ===
☆ 毎日新聞 HPより
WindowsPC不具合、米セキュリティ会社が声明
「修正プログラム配布」
2024/7/19 21:34(最終更新 7/19 21:35)
米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を
搭載したパソコンで19日発生した大規模な不具合は、
米セキュリティー会社「クラウドストライク」のソフトを
導入した端末で生じたとみられる。同社は復旧手順を
導入企業に案内した。
同社のジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は
「ウィンドウズのコンテンツ更新で見つかった不具合で
影響を受けた顧客のために対応している。
この不具合はセキュリティーの問題やサイバー攻撃に
よるものではない。問題は特定・分離され修正プログラムが
配布されている」との声明を出した。
米マイクロソフトは「第三者が提供するソフトウエア
プラットフォームの更新に起因してウィンドウズ端末に
影響が出ていることを把握している」として、
午後7時半すぎに復旧方法を公開した。
引用元:
https://mainichi.jp/articles/20240719/k00/00m/040/379000c
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。
posted by ぐんじとしのり at 07:19|
千葉県印西市
|
|