2024年07月22日

ありがとうございました。

 現職 板倉正直候補 完敗でした。

 応援いただいた皆様 本当にありがとうございました。
 力足らずで申し訳ありませんでした。

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000018290.html
 
 私個人としては、、、
  「敗軍の将は兵を語らず。」 こんな気分です。
    
=== 教育講演会 ===
  
☆ 印西市HPより
  
「どならない子育て!どうしたらできる?」
  家庭教育に関する講演会を開催します
           [2024年7月11日]ID:18257

 家庭教育学級 教育講演会

 印西市教育委員会では、親等が家庭教育を
行う時の心構え・留意点などを学習する機会を
提供し、家庭教育の充実を図りながら、
子どもたちの健やかな成長に資することを目的に、
家庭教育学級開設の支援を行っております。

 この度、学習機会の創出と家庭の教育力向上を
目指し、教育講演会を開催いたします。

 参加費は無料で、どなたでも参加できますので、
皆様の参加をお待ちしております。

日時
 令和6年7月27日(土)
  午後2時から午後3時30分(予定)
 (開場:午後1時30分)

場所 印西市文化ホール

詳細は・・・ 
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000018257.html
 
=== 今週は酷暑です。 ===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 酷暑と天気急変続く 内陸は40℃に迫る所も
     台風3号は週中頃に沖縄・先島を直撃か

        日本気象協会 本社 福冨 里香
             2024年07月21日18:04

 週明け22日(月)以降も、猛烈な暑さと天気の
急変に注意。内陸中心に40℃に迫る所も。気温が
上がる午後は大気の状態が不安定。急な激しい雨や
落雷、竜巻などの突風に注意。

 台風3号は24日(水)〜25日(木)頃、石垣島など
先島諸島を直撃する恐れ。

 沖縄では、明日22日(月)からウネリが入るため、
早めの対策をお願いします。

ポイント解説へ
 猛烈な暑さが続く
 天気急変に注意
 週明け 台風3号が沖縄・先島諸島を直撃か

詳細は・・・
 https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2024/07/21/29688.html

=== 7月23日(火) ===

☆ 2024年度 第58回葛飾納涼花火大会

 第58回葛飾納涼花火大会は、今週火曜日23日(火)に
開催されます。

 今年は約15,000発の花火を打ち上げ、葛飾の夏の
夜空を彩ります!

 葛飾納涼花火大会の特徴
 葛飾納涼花火大会は観客席から打ち上げ場所が
近いため、全身に打ち上げ音が響き、臨場感あふれる
迫力満点の花火を楽しむことができます。

 前回大会(令和5年)は4年ぶりの開催となり、
約77万人が来場。都内でも有数の花火大会です。

 −  −  −  −  −
  
開催日時
2024年7月23日(火曜日)

午後7時20分から午後8時20分

※荒天の場合は中止。

 会場図、ご観覧に関する注意について
  https://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000064/1000065/1032632.html

 会場周辺地図と混雑緩和に関するお願い

  https://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000064/1000065/1036095.html

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:32| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

選挙戦終わりました。

 20日(土)選挙戦最終日
 
 私は期日前投票を済ませ、最終日の選挙戦を
過ごしました。
 
 21日(日)は投票日ですが、結果が出るのは
23時過ぎだと私は考えていますが、情勢分析を
私なりにすると「再選挙」もありえるのかな?とも
思っています。

☆ 印西市HPより

  選挙基礎知識(再選挙)
            [2024年6月18日]

 再選挙について
 選挙をおこなった結果、当選人がいないとき、当選人が
その選挙における議員の定数に達しないとき、または
当選人が死亡者であるときなどは、公職選挙法の規定に
基づいて再選挙をおこないます。

 再選挙をおこなう要件のうち、法定得票数以上の
得票者がなく、当選人が定められなかった場合に
おける再選挙についてご説明いたします。

 なお、地方公共団体の長の選挙(市長選挙)及び
地方公共団体の議会の議員の選挙(市議会議員選挙)に
関してのみの説明となります。

(中略)

 法定得票数とは

 有効投票の最多数を得たものが当選人となりますが、
次の得票以上がなければならないとされています。

(法定得票数)
  市長選挙は、有効投票の総数の4分の1

続き 詳細は・・・
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000018095.html

 投開票の結果を見守りたいと思います。

 −  −  −  −  −
 
 ほとんど日中は市内にいるときは選挙事務所で
作業や来客対応で過ごしてきた私は最終日最後に
市議団に連れ出され、街頭で訴えをさせて
いただきました。
 
 事務所にいて思ったのは、過去は6人もの候補の
乱立はなく、市民各位が理解されていないことを
いいことに公職選挙法に関する違反(チラシや
制限の大きさを大幅に超える看板)が多発し、
人格や品性を疑うチラシが飛び交うという
全国的にみれば みっともない選挙になった気が
しています。
 
 先日も記載しましたが、いったい選挙や
政治活動にどこから資金がでているのか?
その資金は今後「回収」されるために印西市政に
悪影響はないのか? 自民党などの団体から
でている? 非常に不明瞭な選挙でもあった気が
しています。
 
 良識ある市民各位に期待し、私は
  「とことん市民目線」の継続を祈るのみです。

 板倉正直を支援(3)
  http://togu.seesaa.net/archives/20240720-1.html

 板倉正直を支援(2)
http://togu.seesaa.net/archives/20240719-1.html

 板倉正直を支援
  http://togu.seesaa.net/archives/20240715-1.html
   
=== 牧の原南地区会長会 ===

☆ 20日(土)午後開催

 防犯組合として参加をさせていただいている
「会長会」が開催され、出席させていただきました。
 
 出席前にガソリンスタンドに行ったところ、
 財布の中に見慣れないお札が・・・・ 
 「あっ、新札だ・・・」 5,000円をお釣りで
 もらった時に入ってきたようで・・・

津田梅子.jpg

 おつりをもらった際に確認していなかった私は
 自分自身の注意不足を疲れなのか?と感じました。

▼ 参考
 ぐんじとしのり ブログ
 「新札に思う」

 http://togu.seesaa.net/archives/20240705-1.html 

 −  −  −  −  −

 防犯組合からの連絡として

 @ 連れ去り未遂事案等 不審者情報が
 7月に入って牧の原地区だけで4件報告されている

 A 自動車盗難が市内で多発し、県内ワースト2位に
 印西市がなっていること
 
 B 新札発行がされたので、使用できなくなるなどの
 偽情報による被害をふせごう。、、、
 
 等々をお知らせしました。
  
=== 水分とれていますか? ===

☆ NHK NEWS WEB より

 水分取れていますか? 
もし高齢のご家族が水を飲んでいなかったら
【誤えん】が心配で水分摂取を控えている可能性も

 −  −  −  −  −

「うまく飲み込めない」
  高齢者の熱中症対策 水に“とろみ”を

             2024年7月9日 15時47分

「熱中症を防ぐため、こまめな水分の補給が必要」

このことば、連日耳にしますよね。

 でも、うまく飲み込めずに気管に入って
せきこんでしまうのが心配で十分飲めない、
という人も、特にお年寄りには少なくないんです。

「誤嚥」が気になる人の水分補給はどうすればいいのか、
専門家に聞きました。

 続き 詳細は・・・
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240709/k10014506261000.html
   
=== 参加者募集 ===

☆ 印西市HPより

 いんざいカーボンニュートラル・チャレンジ
          2050策定のための市民会議

 市では今年5月31日に、
「印西ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

 この宣言を推進・実現していくための
具体計画として「いんざいカーボンニュートラル・
チャレンジ2050」を策定中です。
  
 印西市のカーボンニュートラル実現に向けて
どのようなことができるのか、皆様にご意見を
うかがうための市民会議を開催します。

 市民の皆さん同士で意見を交換し、未来について
考えてみませんか?

会議名
 いんざいカーボンニュートラルミーティング

開催日時及び開催場所
 開催日時
  令和6年8月4日(日)
  午前10:30から2時間程度 (受付開始は10:00から)

開催場所
 イオンモール千葉ニュータウン店
          モール棟3階 イオンホール

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000018294.html

ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 06:45| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

板倉正直を支援(3)

 印西市長選挙は今日20日(土)の
選挙運動期間を残すのみとなりました。

 活動していく中で「クリーンセンターの
移転」と「マンション対策について」、
21日の市長選投票日にむけた訴えを2つ 
いただきましたのでそれそれ、ご紹介します。
   
 −  −  −  −  −

〇 クリーンセンターの移転問題について、

 12年前を思い出してください。周辺住民に
十分な説明もなく、ごみ処理場の移転が強引に
進められようとしました。

 これに不安を感じて立ち上がったのが、
私たち(大塚三丁目の若いお母さんたち)でした。

フレンドリープラザで集まりがもたれて、
そこで話を聞いた、周辺住民もはじめて事の
重大さに理解をいただき多くの方々が加わり
ました。
  
運動が徐々にひろがり、3,790名もの署名が
集められ、「住民の意見を聞いて、移転計画の
再検討を求める請願」と「計画の白紙撤回を
求める請願」が組合議会にだされました。

しかし議会の多数派によって、この請願は
否決されました。さらに、印西市議会にも
「計画の白紙撤回への行動を求める請願」が
だされましたがこれも否決されました。

住民の声を真剣に聞こうとせず、請願を
にぎりつぶす勢力の中心にいたのが、
今回の市長選に立候補している前市議会議員で
あり、同じく立候補している候補者の父親の
元市議会議員であったことを忘れないで下さい。

板倉さんが、皆さんの願いを実現するために、
「計画の白紙撤回」をかかげて市長選挙に挑戦し、
勝利しました。そして新市長として、公約通り
「計画の白紙撤回」を表明しました。

しかし、これに対しても印西市議会の中では
「白紙撤回」を妨げる様々な動きがありました。
しかし、困難を一つ一つ解決しいて、
いよいよこの秋、工事着工まで漕ぎつけました。
4年後には完成です。新クリーンセンターの
立派な完成は、吉田地区への移転のきっかけを
つくった私たちの願いでもあるのではないでしょうか。

そのためには、これからの4年間が大切です。
施工会社との様々な協定の完全な履行、事業組合の
構成自治体の白井、栄との調整等々の仕事は、
新クリーンセンター建設をここまでリードしてきた
板倉さん以外にはできません。

板倉正直さんを必ず再び市長に押し上げて、
新クリーンセンターを立派に竣工させようでは
ありませんか。どうぞよろしくおねがいします。 
  
 −  −  −  −  −

〇 私は「板倉市政の継続を願う市民グループ」の
メンバーです。

 板倉さんが打ち出した新たな政策について

 金丸議員が一般質問でとりあげていますが、
なかなか実現しなかった施策が今回 板倉さんの
公約に入っています。
     
 それはマンション支援策です。マンションに
お住まいの方は印西市の人口の半数近くになるものと
思われますが、印西市には、東京都の各区にあるような
マンション支援策というものがありませんでした。

私たちは板倉市長に提言して、それを今後の政策に
とりいれていただきました。

皆さんご存じのように、マンションは10数年ごとに
大規模修繕を行わなければなりません。
そのために、長期修繕計画をつくり、5年ごとに
見直し、それに見合う修繕費を積み立てることが
国土交通省によって指導されています。

 長期修繕計画の作成、見直しにはコンサルタント料が
かかります。東京都の各区では、それに対する
補助制度を作っています。

 大規模修繕にかかる前には、建物の劣化診断が必要で、
これにもお金がかかります。東京都には、それに対する
補助制度を作っている区があります。
 そしていよいよ大規模修繕工事には莫大な費用が
かかります。東京都には、その費用の一部を助成する
区があります。

 工事費用が全て積立金でまかなえればいいのですが、
足りない場合は住宅金融支援機構から「共用部分の
リフォーム融資」を利用することになります。
1億円を10年の元利均等払いで借りるとすると、
保証料が約250万円、利息が役500万円発生します。
東京の少なくない区が、これらの保証料や利息に
対する補助を行っています。

 印西市の場合、板倉さんが引き続き市長に
就任すれば、これら東京都の先例を参考にして
制度設計にとりかかると思います。

 それが必ず実現するように、板倉さんへの
ご支持をお願いいたします。

 −  −  −  −  −

 市長選の結果次第では、市の体制が大幅に
変わる(副市長、教育長は辞表を出す?)ことが、
想定され、市政の混乱・停滞を懸念しています。

 私の体感では非常に厳しい選挙です。

 一昨日18日(木)は宮川前衆議院議員の応援を
いただきました。
   
 今日20日(土)最終日は金丸議員や山田議員の
応援をいただき、最後までがんばっていきたいと
思います。 
  
=== 暑くなりそうです。 ===

☆ 印西市HPより

 クールシェアいんざい2024
             [2024年7月19日]

 この夏 クールシェアde
     「CO2削減×省エネ×節電」にチャレンジ!

「クールシェア」とは?

 「クールシェア」とは、夏の暑い日に、家庭の消費電力の
多くを占めるエアコンなどの家電製品の使用を控えて、
公共施設、商業施設、自然の多い場所などのクールスポットに
集まり、みんなで涼しさを共有する取り組みです。                                                                                                                                       
 
 印西市では、カーボンニュートラル及び温暖化対策、
熱中症予防対策の一つとして、クールシェアを推奨しています。
                                                                          
 省エネルギー及び節電への取り組みなど、市民の
一人ひとりがライフスタイルを転換することで、
脱炭素社会の実現につなげていきます。                                                                                           

 (注意)クールシェアはエアコンなど家電の使用台数を
 減らし、消費電力を抑えるための取組みであり、
 エアコンの使用を制限するものではございません。
 熱中症等の体調管理に気をつけながら行いましょう。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000017716.html

=== 講演会があります。 ===

〇 千葉県印西市(公式) @inzaishi

 「どならない子育て!どうしたらできる?」
教育講演会を開催します!

◎ 日時…7月27日(土)14時から
◎ 場所…文化ホール

 どなたでも参加可能ですので、下記URLから申込みの上、
参加ください!

 詳細は・・・
  https://apply.e-tumo.jp/city-inzai-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=32074

=== 国内で影響はない? ===

☆ 毎日新聞 HPより
 
 WindowsPC不具合、米セキュリティ会社が声明
 「修正プログラム配布」

       2024/7/19 21:34(最終更新 7/19 21:35)

  米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を
搭載したパソコンで19日発生した大規模な不具合は、
米セキュリティー会社「クラウドストライク」のソフトを
導入した端末で生じたとみられる。同社は復旧手順を
導入企業に案内した。

 同社のジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は
「ウィンドウズのコンテンツ更新で見つかった不具合で
影響を受けた顧客のために対応している。
 この不具合はセキュリティーの問題やサイバー攻撃に
よるものではない。問題は特定・分離され修正プログラムが
配布されている」との声明を出した。

 米マイクロソフトは「第三者が提供するソフトウエア
プラットフォームの更新に起因してウィンドウズ端末に
影響が出ていることを把握している」として、
午後7時半すぎに復旧方法を公開した。

引用元:
 https://mainichi.jp/articles/20240719/k00/00m/040/379000c
    
ぐんじとしのり  
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 07:19| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする