京都府舞鶴市に視察研修に伺いました。


〇 視察テーマ
「新しい議会の姿を目指す取り組みについて」
新型コロナをきっかけに始まった
「オンライン会議」を新型コロナ対策だけでなく、
非常時にも対応できるよう、活用していこうと
している。(3カ月に1回は防災避難訓練
(情報伝達訓練)なども行っている。
・ オンライン会議について
実施要領に定めている内容
*開催手順
*音声および映像が確認できて出席。
*音はミュートにしておく
・ 議会アドバイザーについて
*質問力の強化
*質問の事前検討
・ ペーパーレス化 について
印西市では、全議員にタブレットが貸与され、
使われていますが、充分に活用されているとは
言えない状況です。

今回の視察での質疑を通して、印西市では
行われた実績のないオンライン会議や、
現在、検討がすすんでいる議会基本条例に
ついて考えるヒントになったので今後に
生かしていきます。
、
=== お早めにどうぞ。 ===
☆ 印西市HPより
令和5年分 確定申告書等の配付について
令和5年分所得税等確定申告関係書類および
令和6年度市民税・県民税申告関係書類の配付について
令和5年分所得税等確定申告関係書類および
令和6年度市民税・県民税申告関係書類につきましては、
令和6年1月29日(月曜日)より、市役所課税課、支所、
出張所にて配付を予定しております。
所得税等確定申告関係書類につきましては、
配付数に限りがございます
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000017117.html
=== 抽選になると思います。 ===
☆ 印西市HPより
そうふけ公民館・そうふけ児童館共催事業(抜粋)
【バレンタインに和スイーツ】
野菜のビーツでピンクに色付けたあんを絞って
お花を作ります。
もち米の上にビーツでピンクに色付けしたあんを
絞り、バレンタインデーにピッタリのおはぎ風
和スイーツを作ります。
1.日時 令和6年2月14日(水)
(1)11:00〜12:30
(2)13:00〜14:30
2.定員 各7名
3.対象 市内在住・在勤の18歳以上
または子育て中の方(託児なし)
4.会場 ふれあい文化館 2F 調理室
5.参加費 1,500円
【申込・問い合わせ先】
1月5日〜1月21日までにそうふけ公民館・そうふけ児童館窓口・電話
ちば電子サービスで申し込みください。(抽選)
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000016917.html
=== 学問の神様と梅まつり ===
☆ 第67回 湯島天神 梅まつり2024
湯島天神「梅まつり」2月8日(木)〜3月8日(金)まで。
見ごろは2月中旬〜3月上旬頃
2024年2月8日(木)から3月8日(金)まで、
東京・文京区の湯島天神 (湯島天満宮)で
「第67回 湯島天神 梅まつり」が開催されます。
湯島天神 梅まつり
梅の名所として、江戸時代より庶民に
親しまれてきた東京・湯島天神。
境内の梅園に、白梅の白加賀(しろかが)を
中心に約20品種300本の梅が咲き誇こります。
例年、湯島天神の梅の見ごろは2月中旬〜3月上旬頃。
期間中、野点、神輿渡御などの催し物が行われる
ほか、日本各地の物産展も開かれてお買い物も楽しめます。
▼ 参考
学問の神様といえばココ!
「湯島天神」の見どころを徹底解説
https://tabichannel.com/article/1128/yushimatenjin
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。