2024年01月02日

防災を考えましょう。

 正月2日。 今年も、私は恒例で朝から
箱根駅伝をテレビで見ていました。
 
 印西市に拠点をおく「順天堂大学」

 往路10位。袋の順大と言われていますので、
なんとかシード権の確保ができればいいと思っています。
 
 今回が100回大会。明日の復路も朝8時から
テレビをつけて、順天堂大学の選手だけでなく、
画面に映る選手の姿を見ながら応援したいと思います。
       
=== 能登半島地震を目にしている今 ===
  
 元日より、甚大なる被害を起こした能登半島地震。 
気象庁によると、震源の深さは16キロ、地震の規模を
示すマグニチュードは7.6と推定されています。
(国内で震度7が観測されたのは、2018年9月の
北海道胆振東部地震以来となる。)
 
  −  −  −  −  −

(熊谷知事 @kumagai_chiba より)
 SNSの時代、災害時は情報過多となりがちです。
被災地に心を寄せることは大事ですが、私たちは
仕事・家族など目の前の自分のするべきことに
注力していきましょう。
 支援する側は元気でいることが大事です。
社会も経済も回して、必要となる時期が来れば、
寄付やボランティアなどをしていきましょう。

 −  −  −  −  −

 石川県能登地方の大きな地震等に被災された皆様に
お見舞い申し上げますと共に現場で災害対応にあたる
方々に心からエールを送ります。

 能登半島地震を目にしている「今」だから、
防災を考えませんか。
  
〇 みんなで考える防災 @nhk_ikiruskill

家族と確認しておきたいこと3選✅

⠀//
🗣その1 #171災害用伝言ダイヤル
 \\

あなたはいざという時、使いこなせますか?

ポイントは、録音も再生も同じ電話番号にすること💡

明日3日まで体験利用可能!
家族でやってみよう👇
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20231116_01.html?cid=nhkbousai-tw-231231-2

⠀//
🗣そのA#携帯トイレ
 \\

災害後はトイレが一番の問題になる
と言っても過言ではないそうです。

新年になりました。家族分の必要数を備えておきましょう。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220419_01.html?cid=nhkbousai-tw-231231-3

⠀//
🗣その3 #非常用持ち出し袋
 \\

いつ起きるかわからない災害。

家族それぞれ必要なもの、準備してますか?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/articles/12676/?cid=nhkbousai-tw-231231-4

〇 朝日新聞デジタル @asahicom より

 車中泊のリスクを減らす あると役に立つ身近なものは:
朝日新聞デジタル

 https://asahi.com/articles/ASL8X4GBGL8XUEHF00M.html?ref=tw_asahicom

 車中泊をするときに役立つものを紹介しています。

 古着やバスタオルをポリ袋に入れて車中に置いておくと、
車内の段差を埋め、防寒や目隠しにも使えます。

〇 みんなで考える防災 @nhk_ikiruskill

 ・ 冬の避難時の服装と非常用持出し袋

 https://nhk.or.jp/kishou-saigai/tsunami/

 ・ 寒さをしのごうと 車中泊をされる皆さん

   車の中で長時間同じ姿勢でいると
  エコノミークラス症候群の危険があります

   画像を参考に1時間に1回足を動かしてください
  水分補給も忘れないでくださいね

   https://nhk.or.jp/bousai/05_07/

 ・ 地震で停電している地域があります。
  不安な状況が続いているかと思います。

  以下を参考にしてみてください。

 ✅なるべくローソクは使わない
    ペットボトルで明るさが増します
 ✅スマホは省エネ設定に
 ✅避難する時はブレーカーを落とす

 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230704_01.html

※ 再掲します。

 ・  寒さが苦手という皆さん 
 いざという時に欠かせない「非常用持ち出し袋」も
冬は防寒対策が大事です!👇

 https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/articles/12676/
      
=== まもなく締め切り  ===

☆ 厚生労働省 @MHLWitter

 【皆さまのご意見を伺う厚生労働行政モニターを募集中】

 #厚生労働省 の施策について気付いたこと、考えていること、
体験していることなどを伺うため、#モニター の募集をしています。

 ・依頼期間:R6年4月1日からR7年3月31日の1年間
 ・応募締め切り:R6年1月5日
          
=== 流れ星で運試し ===

☆ Astro Arts HPより

 2024年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

三大流星群の一つに数えられるしぶんぎ座流星群の活動が
極大となる。1月4日の深夜から5日の未明が見ごろ。

 1月4日、しぶんぎ座流星群の活動が極大となる。
極大時刻は18時ごろと予測されているが、この時間帯は
放射点が低いため流星数は少ない。

 5日未明には放射点の高度が上がってくるが、しぶんぎ座流星群は
極大時刻の前後数時間に活動が集中するため、この時間帯には
すでに流星数が減っているとみられる。

 さらに下弦過ぎの月明かりもあり、今年の条件は良くない。
年初めの運試しくらいの楽な気持ちで流れ星を待ってみよう。
防寒の準備は万全に。

* 「しぶんぎ座流星群」は、1年の始まりを飾る流星群です。
8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と
ともに、三大流星群に数えられています。

 詳細は・・・
  https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13243_ph240104
    
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。


  
posted by ぐんじとしのり at 14:13| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする