2024年01月19日

公費接種終了します。

今日18日(木)、2日間の視察から戻りました。

 今日は午前午後、夜で2つの会議と都心での
新年会にでました。
 
 思うように作業が進まない毎日ですが、市議会と
その前に控えている組合議会の準備も進めて
いかねばなりません。
 一方でまだ充分にできていない12月議会の
報告もすすめていきたいと思います。
 
 −  −  −  −  −

☆ 厚生労働省 @MHLWitter より 

 新型コロナワクチン の全額公費による接種は
令和6年3月31日で終了します。接種をご希望の方は、
期間内に余裕を持って受けてください。

詳しくはこちらをご確認ください。
  https://mhlw.go.jp/content/001182016.pdf

☆ 印旛市郡医師会HPより

 感染症発生動向調査情報
            2024年1月16日更新

第2週(令和6年1月8日〜令和6年1月14日)

罹患数 今週 罹患数 1週前
インフルエンザ 521 354
COVID-19 398 222
A群溶血性
レンサ球菌咽頭炎 63 45
感染性胃腸炎 143 75

 詳細は・・・
  http://www.inba-med.or.jp/update.html

 。。。 インフルエンザ、コロナ増えています。

=== 先着順25名 ===

☆ 印西市HPより

「ごみ処理・リサイクル施設等見学会」
         参加者の募集について

 ごみ処理施設やリサイクル施設等を見学し、
ごみの分別と減量化の大切さを学ぶバスツアーです。

開催日程・見学施設について
開催日時 令和6年2月15日(木曜日)

詳細は・・・
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000017259.html

=== 警報級、大雪もある? ===

☆ ウェザーニュース @wni_jp より

【降雪確率は?】
 今週末は 南岸低気圧 といわれる
気圧配置になるため、関東甲信で
雪の降る可能性があります。

18日(木)時点でのウェザーニュース独自の
確率予報では、山沿いでは警報級大雪の
可能性があるものの、東京23区などは
積雪の確率が小さくなっています。

 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/202401/180205/

=== スタバ「バレンタイン2024」===
    
☆ スターバックスコーヒージャパン HPより
 
 スタバ“バレンタイン2024”グッズ販売スタート、

チョコレート・ハート・ピンクのマグカップや
ボトルなど登場/スターバックスコーヒー 

 スターバックスコーヒージャパンは1月17日、
2024年バレンタイン向けグッズを発売する。

ハートやチョコレートをモチーフにした
ステンレスボトルなどを取りそろえる。
スターバックス公式オンラインストアと、
一部を除く全国の「スターバックス」店舗で取り扱う。

詳細は・・・
 https://www.starbucks.co.jp/gift/valentine/?nid=tbn_03_pc

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             
 
posted by ぐんじとしのり at 01:15| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

京都府綾部市

今日17日(水)昨日に引き続き
「議会運営委員会」の視察

 今日は「綾部市」に伺いました。
 
綾部市0.jpg

 −  −  −  −  −

(1)次代を担う高校生議会について

 市議会70周年で開催

 65周年の際には「子ども議会」を実施、
 70周年では中学生を考えていたが、
 ちょうど18歳からの選挙権導入などもあり  
 主権者教育として高校生(高校2年生)に
 「将来を考えてもらう」こともあり、依頼。

 ふるさと綾部について理解をすすめてほしい。

 高校生議会の前に1回 アニバーサリー講座と
 して事前学習を実施。(若手議員をえらび、
 講座をしてもらった。)

 高校生10名の発表ー
  (発表しない高校生の意を汲んでの
  代表としての発表)

 本会議(意見発表)のあとには、
 市長による講評。

 翌年以降も考えたいと考えたが、
 新型コロナの感染拡大と校長先生の交代で
 その後は開催されていない。

 *「議員が感想(コメント)」を
 議会の行事であるというスタンス
 (市・執行部は参加。答弁は直接、執行部は
 関係していない。)

 開催決定 議会運営委員会
 実行委員長
   ーーー 学校との連絡、議会事務局
   必要な人数の確保

(2)議会報告会「市民と議会の集い」について

 綾部市 347.10㎢ 32,261人
11地区(12地区あるが、)18人の議員で参加
 議員一人3〜4回の出席

 議員は、会派に分かれて、出席
(議長、副議長、常任委員会は説明者として出席)

 216人の地区長が11地区で出席
 以前は自由参加で参加を求めていたが、
 同じ人が同じ意見を繰り返すために変更した。

 2つのテーマで報告会を実施
 ・ 地域公共交通の現状と課題
 ・ 地域の声

 参加者の声として「ワークショップはよかった。」

 議会側では、、、
 記録・議事録が議員が行うので、ばらつきがある。

綾部市1.jpg

綾部市2.jpg  
 ・・・ いずれも印西市では行っていない
  取り組みなので、聞いてみたいと思い、
  議会運営委員会に私が提案し、今回の視察に
  いたりました。 今後の議会運営につなげて
  いきます。
  
=== 地震から29年 ===

☆ 今日17日で「阪神淡路大震災」から29年

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分に発生した
「阪神淡路大震災」は近畿圏の広域が大きな被害を
受け、犠牲者は6434人に達しました。

 私は関西圏にはいませんでしたが、今でも
当日の事をはっきりと覚えています。

 29年。30歳未満の方は全く知らないということに
時間が流れたなと感じます。
 
 ご冥福と安寧を引き続き祈念します。

〇 ウェザーニュース @wni_jp より

<大地震発生時にするべき行動>
 元日に発生した能登半島地震により甚大な被害が
発生しました。

 さらに29年前の今日1月17日には阪神・淡路大震災が
発生。都市型地震に襲われたとき、何を一番
優先しなければいけないのか、もう一度考えてみましょう。

 https://weathernews.jp/s/topics/202401/030155/

=== ご注意ください。  === 

☆ 印西地区環境整備事業組合
    (印西クリーンセンター)HPより

 充電式電池(リチウムイオン電池等)の
適切な排出をお願いします。

誤った廃棄による火災が増加しています。

 充電式バッテリーなどに使われている
リチウムイオン電池等は、衝撃を加えると発火や
爆発が起こり大事故につながります。

 リチウムイオン電池が原因となる発火事故が
近年全国的に多発しており、印西クリーンセンターに
おいても、搬入した不燃ごみに混していた
リチウムイオン電池が原因で破砕機運転中の
発火事故が発生しています。

 詳細は・・・
  http://inkan-jk.or.jp/creen/img/ritiumu-iondenti-0601.pdf

=== 4年ぶりの開催 === 

☆ 目黒・ホテル雅叙園東京「百段雛まつり」
 4年ぶりの開催。 1月20日〜3月10日まで

 千年雛めぐり〜平安から現代へ受け継ぐ想い〜
             百段雛まつり2024

 2024年1月20日(土)から3月10日(日)まで、
東京・目黒区のホテル雅叙園東京で
「千年雛めぐり〜平安から現代へ受け継ぐ想い〜
百段雛まつり2024」が開催されます。

 ホテル雅叙園東京での雛まつり展の開催は4年ぶり。

 詳細は・・・
  https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/hinamatsuri2024
             
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
             

posted by ぐんじとしのり at 00:38| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

京都府舞鶴市

 今日16日(火)、市議会議会運営委員会で
京都府舞鶴市に視察研修に伺いました。

gu8fac3i.png

舞鶴市1.jpg

〇 視察テーマ

「新しい議会の姿を目指す取り組みについて」

 新型コロナをきっかけに始まった
「オンライン会議」を新型コロナ対策だけでなく、
非常時にも対応できるよう、活用していこうと
している。(3カ月に1回は防災避難訓練
(情報伝達訓練)なども行っている。

・ オンライン会議について

 実施要領に定めている内容 
 *開催手順 
 *音声および映像が確認できて出席。
 *音はミュートにしておく

・ 議会アドバイザーについて
 *質問力の強化
 *質問の事前検討

・ ペーパーレス化 について

 印西市では、全議員にタブレットが貸与され、
使われていますが、充分に活用されているとは
言えない状況です。

舞鶴市3.jpg

 今回の視察での質疑を通して、印西市では
行われた実績のないオンライン会議や、
現在、検討がすすんでいる議会基本条例に
ついて考えるヒントになったので今後に
生かしていきます。
  、    
=== お早めにどうぞ。 ===

☆ 印西市HPより

 令和5年分 確定申告書等の配付について

 令和5年分所得税等確定申告関係書類および
令和6年度市民税・県民税申告関係書類の配付について

 令和5年分所得税等確定申告関係書類および
令和6年度市民税・県民税申告関係書類につきましては、
令和6年1月29日(月曜日)より、市役所課税課、支所、
出張所にて配付を予定しております。

 所得税等確定申告関係書類につきましては、
配付数に限りがございます

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000017117.html

=== 抽選になると思います。 ===

☆ 印西市HPより

 そうふけ公民館・そうふけ児童館共催事業(抜粋)

【バレンタインに和スイーツ】

 野菜のビーツでピンクに色付けたあんを絞って
お花を作ります。

もち米の上にビーツでピンクに色付けしたあんを
絞り、バレンタインデーにピッタリのおはぎ風
和スイーツを作ります。

1.日時 令和6年2月14日(水)

     (1)11:00〜12:30
     (2)13:00〜14:30

2.定員 各7名

3.対象 市内在住・在勤の18歳以上
  または子育て中の方(託児なし)

4.会場 ふれあい文化館 2F 調理室

5.参加費 1,500円

 【申込・問い合わせ先】

1月5日〜1月21日までにそうふけ公民館・そうふけ児童館窓口・電話
  ちば電子サービスで申し込みください。(抽選)

詳細は・・・
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000016917.html
  
=== 学問の神様と梅まつり ===

☆ 第67回 湯島天神 梅まつり2024

湯島天神「梅まつり」2月8日(木)〜3月8日(金)まで。
 見ごろは2月中旬〜3月上旬頃

 2024年2月8日(木)から3月8日(金)まで、
東京・文京区の湯島天神 (湯島天満宮)で
「第67回 湯島天神 梅まつり」が開催されます。

湯島天神 梅まつり
 梅の名所として、江戸時代より庶民に
親しまれてきた東京・湯島天神。
 境内の梅園に、白梅の白加賀(しろかが)を
中心に約20品種300本の梅が咲き誇こります。

例年、湯島天神の梅の見ごろは2月中旬〜3月上旬頃。
期間中、野点、神輿渡御などの催し物が行われる
ほか、日本各地の物産展も開かれてお買い物も楽しめます。

▼ 参考

 学問の神様といえばココ!
  「湯島天神」の見どころを徹底解説

https://tabichannel.com/article/1128/yushimatenjin
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
          

posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする