2023年10月22日

残り5年で稼働

今日21日(土)、朝から会議。
 
 10月も残り10日だなと思いながら、冬に向けた
準備もすすめています。
  
 −  −  −  −  −

 印西クリーンセンターの現状について、
先週金曜日の「組合議会」で聞いています。
以下でご紹介します。

(質問)現施設の延命化工事が終わり5年が
 経過しているが、不具合はでていないか。

(答弁趣旨)平成27年度から平成29年度に3ヵ年かけて
 (延命化工事を)実施した基幹的設備改良工事は、
 令和10年度に竣工予定をしている次期中間処理施設の
 稼働開始までの10年間、施設の安定かつ適正に
 稼働させるために、延命化工事を実施したものです。
  また、延命化工事後についても、安定稼働・
 安全処理を念頭に、毎年実施する、定期点検・
 定期補修を行うことで故障などの不具合は
 発生しておらず、引続きメンテナンスを
 行ってまいたいと考えております。

(質問)大規模な修繕などを今後行う予定はあるのか。

(答弁要旨) 現施設については、毎年、
 定期点検・定期補修を行い、安定操業をしていることから、
 大規模な修繕を行う事は考えておりません。

 ・・・ 令和10年稼働開始予定の
  「新印西クリーンセンター」に中間処理業務を
  引き継げると信じています。
  
=== 防犯情報です。 ===

☆ 印西市HPより

 印西市刑法犯認知件数(令和2年から令和5年)
              [2023年10月20日]

 印西市刑法犯認知件数(令和2年〜令和5年)

 令和2年から令和5年の印西市刑法犯認知件数です。

 防犯対策の参考としてください。
 
 〇 令和5年刑法犯認知件数(令和5年9月末まで)
     (ファイル名:R5-9-gurafu.pdf サイズ:98.87KB)

  https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10875/R5-9-gurafu.pdf  
     
=== 週明けから工事です。 ===

☆ 印西市HPより

 「イルミライ★INZAI」の開催に向けて・・・

 イルミネーションの設置工事を実施します
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000013243.html
 
 下記の期間中、千葉ニュータウン中央駅周辺において、
イルミネーションの設置工事を行います。

 工事期間中、皆様にはご迷惑をおかけしますが、
安全には十分配慮の上、施工いたしますので、
ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。

 工事予定期間
  令和5年10月23日(月)〜令和5年12月1日(金)
     
=== 秋の休日に ===

☆ 北総花の丘公園 HPより

10/22(日) 花の丘まるしぇ

 ■ 日時:2023年10月22日(日)10〜15
 ■ 雨の場合中止
(中止のお知らせは当日AM8時半までにHPにて掲載します)
 ■ 場所:県立北総花の丘公園 Bゾーン イベント広場

  −  −  −  −  −

〇 佐倉市観光協会
 X (旧 Twitter) @sakurashikankou より

 コスモス 満開です
 販売で 取り放題 レジ袋300円も盛況です
 
 コスモスの開花状況は満開です。
 掘り取り区画などの一部区画では、見ごろを過ぎています。

 22日(日曜日)は【ご来場感謝デー】として、
 コスモス300円取り放題(レジ袋1袋)を実施いたします!

 皆さまのご参加、お待ちしております。
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
                   

 
posted by ぐんじとしのり at 00:08| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

「読書の秋」

 毎日少しづつ、秋が深まっていくことを
夜のとばりが日々落ちていくことが早くなって
いることを感じながら、私は毎日を過ごしています。

 あなたの秋はどんな秋ですか?

9月の定例市議会で図書館について、
「一般質問」を行っていますので、質疑を
以下でご紹介します。

 −  −  −  −  −

2 印西市における教育委員会の役割について

(4)教育委員会の役割として「 公民館等の活動を
 通じて、市民が自分から進んで市の抱える問題を
 見出し それを解決していくための学習や生涯を
 通して 学習する活動を支えていくこと」もあるが、
具体的にどのような活動と提言が行われてきたのか。
(特に図書館、歴史文化施設を問う)

教育長答弁(担当:生涯学習課)
本市については、千葉ニュータウン地区を中心に、
 企業立地が進むとともに、子育て世代を含む多くの
 人口流入により人口が増加し、市の教育行政における
 様々な課題があるものと認識しています。
  図書館としては、大森図書館が、人口5万人代の
 平成6年に開館し、以来、各地区に分館を
 建設してきました。

 また、歴史文化施設としては、印旛歴史民俗資料館が、
 印旛村時代の昭和61年に開館していますが、
 平成28年の木下交流の杜歴史資料センター開館まで、
歴史文化施設の建設はありませんでした。

そこで、現在、図書館の運営のあり方について、
図書館協議会に諮問し、検討をお願いしているところです。
また、歴史文化施設については、
(仮称)印西市歴史文化施設基本計画策定委員会を、
令和4年10月に立ち上げ、基本計画を策定している
 ところです。

【再質問@】 教育委員会は、「図書館の運営のあり方」や
「歴史文化施設の整備」について、どう考えているのか。

 教育部長答弁  現在、それぞれ協議会等において、
  専門的な見地から、ご意見いただきながら協議を
 重ねていただいているところです。
  今後、協議会等のご意見も踏まえ、教育委員会としての
 方針を決定してまいりたいと考えています。

【再質問A】 現在、一駅一館体制で図書館運営を
 行っていますが、中央駅南、戸神台、牧の原駅北で
 人口が増えていますが、このままの、6館体制の
 運営のままでいいのか伺います。

 教育部長答弁 図書館は各駅圏に配置され、6館が
  連携する体制で運営を行っているところですが、
 印西市公共施設整備基本方針に示すように、適切に
 図書館サービスを提供できるよう、施設の統廃合、
 集約化、複合化を含めた新規施設の整備の検討も
 必要であるとされています。

【再質問B】 令和7・8年度頃に小倉台図書館の
 施設改修が計画されていますが、利用者の多い図書館の
 改修です。利用者に不便をかけないよう、
 どう運営するのか伺います。

 教育部長答弁 小倉台図書館については、利用者が多く、
  工事の影響で利用者の皆様に、ご不便をかけることは
 想定されることから、工事中の運営について、対応が
 必要と考えているところです。

 ・・・ 図書館の運営をどうするか?といった
  ソフトの面の協議だけでなく、私は他自治体のような
 市民が集い、憩えるような大きな中央図書館の整備を
 行うべきだと考えています。

 ※ 歴史文化施設については、改めてこのブログで
  続きの質疑も含め、ご紹介していきます。
  
=== 第50回 ===

☆ 北総鉄道HPより

「第50回北総ウォーク」
  〜鳥のさえずりが響く路へ広がる紅葉を見に行こう!〜

                  [2023年10月12日]

 第50回北総ウォークが開催されます!
(スタート:千葉ニュータウン中央駅・ゴール:印旛日本医大駅)

 北総鉄道株式会社主催の第50回北総ウォークが、
2023年10月13日(金)〜12月1日(金)の期間に開催されます。

 今回のルートは、北総線千葉ニュータウン中央駅をスタートし、
スタンプチェックポイントの印西牧の原駅を経由して、
印旛日本医大駅に至る約12.3キロメートルのコースとなります。

 詳細は・・・
  https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/27708

=== 現在、実施中です。 ===

☆ 千葉県HPより

 ちばまるしぇキャンペーン2023」を開催します
           発表日:令和5年10月16日
          (更新日:令和5年10月20日)
             農林水産部流通販売課

 県では、秋から冬にかけて多く出回る旬の県産農林水産物を
多くのお客様に味わっていただけるよう、昨年度に引き続き、
全国1位の数を誇る直売所や収穫体験施設など、複数施設を
利用した方にプレゼントが当たる「ちばまるしぇキャンペーン」を
開催します。

 今年度は、新たにキャンプ場やグランピング施設を
対象に加えました。

 この機会にぜひ、利用したことのない施設にも足を
運んでみてください。

1.開催期間
 令和5年10月21日(土)から令和6年1月31日(水)

2.参加施設
 キャンペーン参加施設一覧
(175施設・農林水産物直売所、農林漁業体験施設等)(PDF:229KB)
  https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/chokubai/documents/2023list.pdf

 その他 キャンペーンの内容等は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/chokubai/chiba-marche2023.html

 ・・・ 印西市内では、以下の2箇所が該当するようです。

  27 印西市 美千代デザイン(株)
 28 印西市 農産物直売所やおやさん草深店

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市HPより

 水道専用深井戸の放射線量の検査結果について

                [2023年10月18日]

 市営水道水源井戸(深さ100メートル以上)の放射性セシウムの
測定結果は下記のとおりです。
 なお、印西市営水道の水道水は、約93%が千葉県水道局
北総浄水場の浄水、約7%が深井戸水となっています。

 (中略)

 1号水源井(別所地先)
 放射性セシウム134/放射性セシウム137
  令和5年9月12日 不検出 不検出

 印旛水源井(美瀬地先)
 放射性セシウム134/放射性セシウム137
  令和5年9月12日 不検出 不検出
  
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000000956.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 04:54| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

新型コロナワクチンの今後

 今日19日(木)、新型コロナワクチンに関する
ニュースが各局で流れました。
 
 −  −  −  −  −

☆ 朝日新聞デジタルより

 コロナワクチン、1千万回分を追加購入 厚労省
             一部で予約できず
           2023年10月19日 19時10分

 厚生労働省は19日、9月から始まった全世代を対象とする
新型コロナウイルスワクチンの接種について、オミクロン株の
亜系統「XBB」に対応したワクチン計1千万回分を追加購入する
ことで合意したと発表した。

 米ファイザー社から900万回分、米モデルナ社から100万回分を
購入する。

 9月20日からXBB対応のワクチン接種が始まったが、
ワクチンの供給不足などにより一部の自治体や医療機関では
希望者が接種を予約できない状況が起きていた。

 https://www.asahi.com/articles/ASRBM5VJHRBMUTFL01C.html

 −  −  −  −  −
 
 印西市にも予想より少ない数のワクチンしか入って
来ていないような話を聞いていますので、今回のニュースは
朗報です。今後の動きについては、引き続き注視していきます。

=== 令和4年度いくらかかったの?? ===

 印西地区環境整備事業組合では新型コロナ対策に
いくらかかったのかを「組合議会」で聞いてみました。
 
 −  −  −  −  −

(一般会計)
【質問】令和4年度における一般会計の決算で
 新型コロナウイルス対策にかかった費用は総額で
 いくらか。
(令和4年度決算の概要で新型コロナ感染症の影響が
 数字となってでているものはあるか。)

 答弁要旨 令和4年度における一般会計決算の
 新型コロナウイルス感染症対策にかかった
 費用の総額は、2,155,406円でした。

  消耗品アルコール消毒関係の購入に対し、
 124,916円を支出しています。
 
  印西斎場では、コロナ火葬対応に係ります
 臨時火葬枠火葬業務委託料1,108,800円、
 臨時火葬枠消毒清掃業務委託料 921,690円を
 支出しています。

(墓地事業特別会計)
【質問】令和4年度における墓地事業特別会計の
 決算で新型コロナウイルス対策にかかった費用は
 総額でいくらか。
 
 答弁要旨  令和4年度における墓地事業特別会計決算の
  新型コロナウイルス感染症対策にかかった費用の
 総額は、14,058円でした。
  消耗品費から消毒用ハンドジェルと非接触型温度計を
 購入しています。
  
=== 手元に残っていますか? ===

 今日19日(木)昼過ぎ、ランチを済ませ、、
財布の中を触って、いくらコインがあるのだろうかと
思っていたら、今まで感じたことのない違和感の
手触りのコインが。。。。

 ん、まさか、、、偽コインが、どこかでお釣りを
もらうときに、自販機から?手渡しでもらった?
訳わからん。偽コイン?外国コイン? と思いながら、
取り出して見ると、、、、

東京五輪表.jpg

東京五輪裏.jpg
 東京五輪の記念500円硬貨であることが判明。。。 

 なんなん?
  私は 全く 全然 完璧に パーフェクト、、、、
 興味ないんですが? 記念硬貨。。。。

 偽コインや外国コインでないことには安堵しましたが、
 困るなぁと思っていまず。
 
 −  −  −  −  −
 
 あなたは手元に記念コインありますか?
 
 あなたの手元に記念コインが来たら?
 
 銀行の支店ATMに持ち込むか。。。 
  
=== 抽選になるでしょう ===

☆ 北総鉄道HPより

 普段は入ることのできない車両基地へGO♪
  「ほくそう車両基地まつり🚋」を開催します!
          2023年10月12日イベント情報

 北総鉄道では、2023年11月11日(土)に
「京成グループお客様感謝イベント 2023」の
一環として、北総鉄道 印旛車両基地(千葉県印西市)にて
「ほくそう車両基地まつり」を開催します。

 (中略)
 
 なお、当イベントは事前応募制で、ご応募頂いた方の
中から抽選で200名様(1組4名様まで)をご招待します。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。

<「ほくそう車両基地まつり」の概要について>

 開催日時
  2023年11月11日(土)9:00〜12:15頃(荒天中止)

 内容
 電車の安全コーナー(車内非常通報ボタン操作体験等)
 電車洗浄機通過体験、運転席での写真撮影及び車内放送体験
 保線作業車両展示、ATカート乗車体験
 ミニ電車(北総線7500形・スカイライナー)乗車会
 スカイライナー1/2カットモデル展示ほか(予定)

 募集対象
  小学生以下のお子様とその保護者(1組4名様まで)
  (子供単独での応募は不可)

 募集人員  200名 
   
 詳細は・・・
  https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/28034
          
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする