2023年07月20日

議会運営委員会

 今日19日(水)市議会では議会運営委員会が
開催され、今後の議会のありかたに関する議論が
行われました。
 
 主な内容として・・・
 
 ・ 議員定数について
 
 ・ 議会基本条例について

     をメインとしての内容でしたが、、、
 
 いずれも継続審議となり、何も決まらずに
終わりました。
 
 また、前回の委員会で決定したはずの
「オンライン議会」の運用に向けた議論も
どのように進めるのかを決めるための
「たたき台」さえ提出されることもなく、
「会派で進め方などを検討し、報告する
こと」で、次回に先送りされることなりました。
 
 −  −  −  −  −
 
〇 議員定数について
 
  議会運営委員会で検討するのか?
    --  現状22、過去24から削減した実績あり。

 「印西市議会議員定数条例」
 
 印西市議会議員の定数は、地方自治法
(昭和22年法律第67号)第91条第1項の規定により
 22人とする。

* 一部 略 

附 則(平成26年10月7日条例第20号)
(施行期日)
1 この条例は、平成27年4月1日から施行する。
(適用)
2 この条例は、この条例の施行の日以後その期日を
 告示される一般選挙から適用する。
(経過措置)
3 この条例の施行の日以後その期日を告示される
一般選挙以外の選挙における議員の定数は、なお従前の
例による。
(検討)
4 印西市議会は、この条例の施行の日から
 4年ごとに、議員定数について検討するものとする。   

ーーー 今回の検討は4年ごとに検討するという
  附則があるためです。
 
  *  次は8月下旬に開催される予定の
   議会運営員会で検討予定です。 
  
==  一早く(いちはやく) ==

☆ 印西市HPより

 児童虐待の早期発見にご協力を
         [2023年7月18日]

 児童虐待はあなたの身近で起きているかもしれません。
「児童虐待の早期発見のためのチェックリスト」を参考に
「虐待かもしれない」と感じたら、児童虐待相談窓口に
ご連絡ください。相談内容の情報源の秘密は守られます。
 また、子どもの生命の危険を感じたら、すぐに110番へ
通報してください。

 児童虐待の早期発見のために、地域での見守りに
ご協力お願いします。

 相談窓口  189   児童相談所虐待対応ダイヤル
       (* いちはやく と覚えてください)

     0120−189−783 児童相談所相談専用ダイヤル

     0476−42−5180 印西市 家庭児童相談

 詳細は・・・

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014612.html

 ・・・ ニュースで児童虐待の話題が出るたびに
  どうして?と思います。
 
  児童相談所も学校の教師も警察も存在する。
 しかし、なぜ児童虐待がなくならないのか?
 その理由は「民事不介入」、つまり家庭内の事情に
 外部の人間が立ち入れないという原則があるから。
 それでは、いつまでも変わらないと思うのは
 私だけでしょうか。。。

 市民ができることは、諦めず連絡をすること。

 以下に参考までに東京小平市のHPを掲載します。
 ご一読いただければ幸いです。

 ※ 児童虐待早期発見のためのチェックリスト
 
  https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/070/070741.html

 子どもを守るのは大人の役割だと信じています。  
      
===  ひまわり 祭り開催中 ===
  
☆ 船橋アンデルセン公園 HP より

 ひまわりまつり
  イベント詳細情報

 日程:7月15日(土)〜8月31日(木)
 場所:園内

   園内が約2万株のひまわりで彩られるほか、
 メルヘンの丘 ゾーンに広さ約600uのひまわりめいろがオープン。
  
 詳細は・・・
  https://www.park-funabashi.or.jp/and/aevents/event_himawarimaturi.html
    
=== 一旦、休止とか。 ===

☆ the Green HP より   2023.07.19

 バーベキューサービス休止のお知らせ

 手ぶらで楽しめるバーベキューサービスのご提供を、
今週末7月23日(日)を以っていったん休止させていただきます。

 急なお知らせとなり恐れ入りますが、何とぞご了承願います。
これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。

 詳細は・・・
  https://www.thegreen-inzai.com/information/information-4292/
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 00:14| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする