2023年07月28日

時代は変わる

 昨日26日(水)印西市のHPに以下のような
参加者募集記事が掲載されました。

☆ 印西市HPより

 いんざい自然探訪 「アメリカザリガニを
      釣って生態系を守ろう」の参加者を募集します
 [2023年7月20日]

● 日時:8月21日(月)
   ・午前9時半から正午(雨天の場合は中止)

● 場所:別所・大森の谷津田周辺

● 定員:10組20名
 
● 講師:亀成川を愛する会

● 対象:印西市内在住の小学生とその保護者

● その他:持ち物、服装、会場案内図などは別途通知。

(注意)釣ったアメリカザリガニは、持ち帰れません。

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000016195.html

 −  −  −  −  −

(持ち帰れない理由は以下の通りです。)

▼ 参考 環境省HPより

 環境省では、日本の生態系等に被害を及ぼす
又は及ぼすおそれのある外来種について、
 規制や防除、理解促進等に取り組んでいます。

 2023年6月1日よりアカミミガメ・アメリカザリガニの
規制が始まりました!

 環境省報道発表資料より
  https://www.env.go.jp/press/press_01039.html
  
 アメリカザリガニを野外に離さないで。
  https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/amezari/kisei.pdf
  
 以下、わかりやすいと思われる資料です。 
  https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/jokentsuki.html

 ・・・ 私の子どもの頃は何も考えずに、
  近所の用水路で「さきいか」を餌に
  よく釣っていましたが・・・
 
  時代は変わるものだとつくづく最近感じさせられます。
  
   ちなみに、、、中国では、ざりがに がよく
  食べられています。私は勧められましたが、遠慮しましたが。 

=== 酷暑ですよね。 ===

☆ 気象庁防災情報 @JMA_bousai より

【高温に注意】既に連日猛暑日となっている所も
 あります。引き続き、向こう2週間程度は
 全国的に気温がかなり高くなる予想で、更に
 8月上旬にかけて猛暑日が続くおそれも。
 #熱中症警戒アラート や #暑さ指数(WBGT) を
 確認して、積極的に熱中症予防対策をとりましょう。

 https://jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

☆ 印西市HPより
 
 熱中症を予防しましょう
      [2023年7月27日]ID:14580

 熱中症予防で知っておきたいこと
 
 熱中症とは・・・

 日常生活での熱中症予防法
 熱中症は予防が大切です!

 日常生活の予防方法は「水分補給」と「暑さを避けること」です!

 (1)こまめに水分を補給しましょう
 (2)暑さを避ける室内環境
 (3)衣服を工夫し、暑さ対策を
 (4)暑さを避けた行動の工夫
 (5)熱中症予防のためのポイント

 その他 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014580.html

==  以前もご紹介していますが ==

☆ 印西市HPより
 
 後付けペダル踏み間違い急発進等
     抑制装置の購入・設置に補助しています。

 印西市安全運転支援装置設置促進補助金制度について
 (ファイル名:20230726siminkatudou2.pdf サイズ:271.55KB)

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/20230726siminkatudou2.pdf

 印西市安全運転支援装置設置促進補助金について

 昨今、全国的に高齢運転者の運転操作の誤りによる
重大な交通事故が発生しています。そこで印西市では、自動車の
運転を必要としている高齢運転者を対象として、既販車に対して
後付けで設置するペダル踏み間違い等による急発進等抑制装置
(以下「安全運転支援装置」と表記。)の設置を促進し、
高齢運転者の事故防止及び事故時の被害軽減を目的として補助します。

 ※ 今年度で最後の見込みです。
   ご希望の方は上記URLをご確認ください。
  
=== 7月末までの花火大会 ===

☆ 今週末も花火大会あります。

7/29【東京】隅田川花火大会
 https://www.sumidagawa-hanabi.com/

 テレビでの視聴は・・・
  https://www.tv-tokyo.co.jp/hanabi2023/

7/29【千葉】ふるさとユーカリ祭り
 https://yuukari-matsuri2015.jimdofree.com/

7/29【千葉】おおあみしらさとの花火
 https://www.city.oamishirasato.lg.jp/0000012915.html

7/29【千葉】旭市いいおかYOU・遊フェスティバル
 https://youyufes.com/ 

7/29【千葉】山武市サマーカーニバル
 https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/chiba150th/event/sammu/summercarnival.html 

7/29【埼玉】越谷花火大会
 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/gyoji/natu/hanabi/index.html

7/31【神奈川】みなとみらいスマートフェスティバル
 https://www.mmsf.jp/

 みなとみらいスマートフェスティバル花火2023 穴場
 しっかり花火が見える観覧場所は全部有料です。

 有料なので、場所は確保できますがかなり混雑します。

 花火は見たいけど無料で穴場があれば・・・という方に必見!

 https://chestnut375.com/yokohama-hanabitaikai-11596

 −  −  −  −  −

※ 短時間ですが・・・

【神奈川/江の島】
 マイアミビーチショー”夏”花火
 7月28日(金)、8月5日(土)、8月10日(木)、8月22日(火)、8月31日(木)
 時間:19:40〜19:43
 https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankou/event/2023miamibeach.html
 (藤沢市HP) 
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 05:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

有料記事ですが。

 今日26日(水)、朝日新聞デジタルに有料記事ですが
印西市の記事が紹介されましたので、ご紹介します。

☆ 人口増加率トップは千葉・印西市
       「誇り持てる環境」人口増の背景に
 (有料記事)
       千葉卓朗 目黒隆行2023年7月26日 5時00分

 総務省が発表した住民基本台帳に基づく人口動態からは、
地方で少子高齢化が一段と加速し、地方から人が流入してきた
都市部でも人口が減る実態が見えてくる。

 専門家は、少子化対策の不十分さが、日本全体の人口減に
波及している構造があると分析する。

人口減、初めて全都道府県で 過去最大80万人減、今年1月時点
 今回、人口減少率が都道府県で最高だったのは1・71%の
秋田県で、最低だったのは0・12%の東京都だ。
東京都は15〜64歳の「生産年齢人口」の割合が65・17%で
全国で最高だった。

 (中略)
 
 関東圏で人口を増やしている自治体もある。
その取り組みからは、子育て施策との関連もうかがえる。

 日本人の人口増加率が全国の市でトップだったのは
千葉県印西市(1・89%)だ。子育て世代へのアピールと
企業の誘致が功を奏しているとされる。

 市の企画政策課の担当者は「都心と比べて、広い庭付きの
一戸建てにも手が届きやすい。物流をはじめ様々な企業の
拠点になっている」。企業誘致によって潤った税収を、
高校生世代の医療費助成などを通して子育て世代に手厚く
還元しているという。

 ※ このあとは有料記事になります。
 
 https://www.asahi.com/articles/ASR7T7KKRR7TULFA00K.html?iref=pc_ss_date_article

 ・・・ 市民の皆様、子育て中のあなたに問いたいのは
  必要充分な施策なのか?ということです。
 
  小学校の教室不足の問題や保育園の待機児童の問題など
 解決すべき課題はたくさんあります。
  
  記事に書かれたから充分、満足ではなく市役所の
 担当職員については、しっかりと兜の緒を引き締めて
 さらに市民ニーズをくみ取り、事業展開をお願いしたいと
 思います。、 
  
=== 保留児童増えています。 ===

☆ 印西市HPより

 市内認可保育園等(公立・私立)の空き状況

 各園空き状況(令和5年8月入園募集)

 令和5年8月入園募集(令和5年6月30日申込提出期限)
への申込みを希望される方を対象とし、令和5年6月19日
現在の市内認可保育園(公立・私立)・認定こども園・
小規模保育事業の空き状況をお知らせします。

 空きがあっても、利用申し込みの状況等により
入園できない場合があります。
 園における児童の状況や保育士の配置状況などにより、
空き状況が変わることがあります。

 印西市内保育園空き状況(令和5年8月入園募集用)
   (ファイル名:R5.8akizyoukyou.pdf サイズ:236.88KB)

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000000980.html

 ・・・ 保留児童が増えているのには人口だけでない
   理由もあると思います。課題と解決法について、
   改めてこのブログで紹介していきたいと思います。
      
=== 台風発生か? ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 台風シーズン本格化 台風5号のほかに
      新たな台風のたまご発生か 列島への影響は?

            日本気象協会 本社 吉田 友海
                   2023年07月26日15:59

 台風5号とは別に南の海上には熱帯低気圧が発生する予想です。
29日(土)9時の天気図では台風になると予想しており、
今後の動向に注意が必要です。

ポイント解説へ
 台風5号 沖縄の先島諸島は高波に警戒
 新たな台風のたまご発生か
 台風シーズンが本格化
 日頃からの備え
  
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2023/07/26/24402.html
 
 ・・・ 今回の猛暑は台風5号の影響というニュースが
  報道されていましたが、明日27日にも台風になりそうな
  「台風6号」の動きに注視したいと思います。
   
=== 東京・有楽町 星空 ===

☆ コニカミノルタプラネタリアTOKYO HPより

  有楽町・プラネタリアTOKYOで
      「星空夏祭り」8月1日〜9月22日まで。入場無料

 2023年8月1日(火)から9月22日(金)まで、東京・有楽町の
コニカミノルタプラネタリアTOKYOで「星空夏祭り」が
初開催されます。
 プラネタリウムのドーム内で飲食・撮影も可能な
入場無料のイベント。

 コニカミノルタプラネタリアTOKYO「星空夏祭り」
プラネタリアTOKYOのDOME1で開催される「星空夏祭り」は、
入場無料で入退場も自由。
 包み込まれるような美しい星空の下でゆったりと過ごせる
映像と、花火が打ち上がる賑やかな夏祭りの映像が投影され、
暑い夏にも涼しいドーム内で快適に過ごせます。

「星屑フルーツ飴」
 コニカミノルタプラネタリアTOKYO「星空夏祭り」
会場では、お祭り気分を盛り上げる「スターリーボトル ラムネ」
「天の川のわたあめ」「星屑フルーツ飴」など
イベント限定メニューを販売。
 映像を見ながらその場で飲食を楽しむことができます。
また、ドーム内では星空や花火を背景に撮影も可能です。

 詳細は・・・
   https://planetarium.konicaminolta.jp/event/matsuri2023/
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 17:41| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

歯医者に行きました。

 今日25日(火)、午後から市役所で打ち合わせを
した後、夕方「歯医者」へ。
 
 虫歯ではなく、歯のメンテナンス

 歯の健康について、多くの方からいろいろ聞かされ、
そして私自身も「オーラルフレイル」対策を事業化して
ほしいと市議会でとりあげてきましたので(2019年)、
訴えた本人が今からのフレイル予防として定期的に
通っています。。
   
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ

 2019年03月27日
   フレイル予防を印西市で

 http://togu.seesaa.net/archives/20190327-1.html
 
 引き続き、「オーラルフレイル」予防を含む、
「フレイル対策」をすすめていきます。
 
 −  −  −  −  ー

☆ 印西市HPより

 新しい保険証は届いていますか
            [2023年7月12日]

 後期高齢者医療被保険者証の更新について

令和5年8月1日から令和6年7月31日まで使用する
後期高齢者医療被保険証をご本人宛てに簡易書留郵便で
7月12日(水)発送いたしました。

まだ受け取っていない方は、下記をご確認ください。

・郵便局から「不在票」が入っている場合は、
 郵便局へ再配達依頼または郵便局窓口で
 お受け取りください。

・上記「不在票」の保管期限を過ぎてしまった場合は、
 市役所に戻ってきているか確認しますので国保年金課
 (0476-33-4470)へご連絡ください。

・市役所でのお受け取りには、顔写真付きの
 本人証明(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参し、
 国保年金課窓口までお越しください
  
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000011324.html
   
=== マイナンバーが必要です。 ===
  
☆ 印西市HP
 
 ぴったりサービスによる電子申請のご案内

ぴったりサービスとは
 内閣府が運営するオンラインサービス
「ぴったりサービス」を利用して、印西市に対して、
子育てや介護に関する一部の申請をオンラインで行えます。

 ご利用にあたって必要なもの

  申込者本人のマイナンバーカード(電子証明書付き)
 「スマートフォン」または「パソコン+カードリーダー」

(注意)スマートフォンやカードリーダーは、マイナンバー
 カードの読み取りに対応した機種をご用意ください。

 どのような手続きに「ぴったりサービス」を
利用できるかについては、以下をご確認ください。
(「ぴったりサービス」で制度の説明や電子申請の
 受付を行っています。)

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000007618.html 

 ▶ 内閣府:「ぴったりサービス 検索ページ」(別ウインドウで開く)

 マイナーポタル
  https://myna.go.jp/SCK1501_02_001/SCK1501_02_001_Init.form
   
 申請の検索方法
 (1)『地域を選んでください』にて、「千葉県」「印西市」を
  選択してください
 (2)『検索方法を選んで、手続を検索してください』にて
  必要な手続を選択してください
 「電子申請可」のタグがついている手続はオンラインで
  申請可能です。
    
=== もう一度ご確認下さい。 ===

☆ 厚労省HPより
 
 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の
考え方について

 外出を控えるかどうかは、個人の判断に
委ねられます。その際、以下の情報を参考にして下さい。

Q1:新型コロナウイルス感染症は、他の人にうつす
 リスクはどれくらいありますか?

 新型コロナウイルス感染症では、鼻やのどからの
ウイルスの排出期間の長さに個人差がありますが、
発症2日前から発症後7〜10日間は感染性のウイルスを
排出しているといわれています(参考1)。

 発症後3日間は、感染性のウイルスの平均的な排出量が
非常に多く、5日間経過後は大きく減少することから、
特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことに
注意してください(参考2)。

 また、排出されるウイルス量は発熱やせきなどの
症状が軽快するとともに減少しますが、症状軽快後も
一定期間ウイルスを排出するといわれています。

Q2:新型コロナウイルス感染症にかかったら、
 どのくらいの期間、外出を控えればよいのでしょうか

 令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に
基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、
個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考に
してください。

 周囲の方や事業者におかれても、個人の主体的な判断が
尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

 各医療機関や高齢者施設等においては、以下の情報を
参考に、新型コロナウイルスに罹患した従事者の就業制限を
考慮してください。なお、高齢者施設等については、
重症化リスクを有する高齢者が多く生活することも
考慮してください。
 また、感染が大きく拡大している場合には、一時的に
より強いお願いを行うことがあります。

 詳細は・・・
https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html
(画面下スクロールしてご覧ください。)

=== お得感あり? ===

☆ 築地銀だこ HPより

 最大2,828円もお得な「夏の回数券」8月1日(火)から発売。
 (数量限定)

 https://files.microcms-assets.io/assets/5448890017eb4d24a67607fb48bf7c5d/4251443da20a4c68a94226d423720746/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E9%8A%80%E3%81%A0%E3%81%93_NEWS%20RELEASE_%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%9B%9E%E6%95%B0%E5%88%B8%EF%BC%86PayPay%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3202308.pdf

  8月2日(水)〜4日(金)は“たこ焼き”1舟100円引き。
 8月8日は『銀だこの日』特別イベントを開催
 
 https://www.gindaco.com/news/detail/1237/
       
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする