2023年06月16日

予算審査常任委員会

今日15日(木)印西市議会では、私が今年、
委員長を務める「予算審査常任委員会」が
開催されました。
 
 以下の2つの議案を審議し、いずれも
可決すべきものとして委員会で決し、
終了しました。(後述しますが、正式な
決定は27日(火)の採決後になります

<議案第8号>
  令和5年度
    印西市一般会計補正予算(第3号)
 
 以下に補正予算の内容を一部記載します。 

 ・ 子どもの成長応援臨時交付金給付事業
    千葉県独自事業(印西市を経由して支給)

  子どもの成長応援臨時交付金給付事業
  
    対象者 小1〜中3
    支給額 1人あたり一律1万円
       (保護者の所得制限なし)
 
 ・ 高校生当医療費助成事業
  
  高校生相当年齢(16〜18歳)医療費について
 現在の償還払い方式に加え、令和5年8月から
 受給券による現物交付方式を行うため増額する。

 ・ 中央・牧の原・印旛学校給食センター事業

  高騰する賄材料費について、学校給食費の家計負担を
 増やすことなく、児童生徒が必要な栄養量を確保した
 学校給食を安定的に提供するため増額する。
   
 ・ 小学校施設整備改修事業
 
  原小学校校舎増築に伴う校庭の狭小化に備え、
 小学校南側の民地に校庭及び体育倉庫等を整備する
 ため増額する。 
  
<議案第9号>
   令和5年度
    印西市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)

  −  −  −  −  −

 今後、議会最終日27日(火)に今日の審査報告を
委員長の私が行った後に。議員全員での討論採決を
行い、予算案が正式に予算として、事業実施される
ことになります。
       
=== 還元率低め ===
  
☆ 6/2付けブログに記載した内容の続きです。

 http://togu.seesaa.net/archives/20230602-1.html
 (ブログを開き、下スクロールしてご覧ください。)

「キャッシュレス決済ポイント還元事業」の情報です。
 (続編)

 今日15日(木)の予算審査常任委員会での質疑です。
 
・ 今回のキャンペーンは、前期と後期に分けて実施。
 
 前期 中小企業のみを対象とする期間、ポイント還元率は20%
、1決済当たり最大1,000ポイント、
  期間中は3,000ポイントを上限
(1ポイント1円相当)。
 
 後期、大手を含めて中小及び大手全ての店舗を
  対象とし実施 この期間のポイント還元率は10%、
  1決済当たり最大1,000ポイント、
期間中3,000ポイントを上限にポイントが付与される。

事業者と契約後は、キャンペーン開始に向け、
準備・調整を進める。
 8月1日に広報いんざい、HP等で広く事業の周知を行う予定。

 8月中に市民説明会や事業者説明会を複数回開催し、
 キャンペーンは9月1日からの1カ月間を前期、
 10月1日からの1カ月間を後期として、
 合計2カ月間実施する予定。

 ・・・ 引き続き、各位へ情報提供していきます。
 
 ※ この事業も先述の通り、27日(火)に行われる
  議会最終日の審議結果で正式に予算化されます。  
      
=== 今が見頃のようです。 ===

☆ 印西市HPより

 【アジサイの開花情報】松虫寺・万葉公園
              [2023年6月15日]

 市内のアジサイ開花情報をお送りします
雨にぬれたアジサイは風情があって
とってもキレイだよ。ぜひ見にきてくだサイ!

〇 松虫寺(まつむしでら)
        令和5年6月15日(木曜日)

 市内の古刹として知られる松虫寺の境内に、
たくさんのアジサイが咲きます。

 見ごろを迎えました。

〇 木下万葉公園(きおろしまんようこうえん)
         令和5年6月15日(木曜日)

 竹袋交差点側の駐車場の近くにたくさんの
アジサイが植えられています。

 見ごろを迎えました。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000006840.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 放射能量測定結果 印西地区環境整備事業組合

 印西クリーンセンター焼却灰 5/23 試料採取 

 放射性セシウム(CS134+137)
  主灰 33 Bq/Kg 飛灰 147 Bq/Kg
    
  = 基準値8000Bq/Kgを下回っています。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/05-hai-houshanou-.pdf
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:08| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする