2023年06月08日

登壇しました。

 今日7日(火) 市議会定例会は2日目。
今日から一般質問が始まりました。
 私は午後1時30分過ぎから登壇し、30分間
(質問時間のみ、答弁時間は含まず)の一般質問を
行いました。

 質疑については、このブログでご紹介して
いきます。 

 今日から順次ご紹介していきます。
  
 −  −  −  −  −

2 印西牧の原駅圏における文教施設について
学校適正配置審議会が3月16日に開催され
「第二次印西市学校適正規模・適正配置基本方針について」(案)が
提示されたことを踏まえ、掲題について、以下を確認する。
 
(1)小学校について
 @ 短期的及び長期的な検討状況はどのようになっているのか。

(回答)
  原小学校については、令和7年4月に施設教室数が
 不足することから、短期的には敷地内に校舎を増築し、
 対応していきます。また、校舎増築に伴い校庭が
 狭くなるため、その対策として、民地を借り上げ、
 校庭として整備をする補正予算を本議会に上程しています。
  長期的には、学校の分離新設を含めた対策について、
 引き続き検討しているところです。

 A スクールバスの運行について、どのような状況に
 なっているのか。

(回答)
 原小学校における通学区域の弾力的な運用については、
 学区外就学の需要を把握するため、5月下旬に
 アンケート調査を実施しており、通学方法につきましても
 調査を行っていることから、その結果を持ちまして、
 スクールバスの運用方針を決定したいと考えています。

(2)中学校について
 校舎の増築計画と通学区域の変更について

(回答)西の原中学校の増築については、
 小・中学校児童生徒数の推計結果をもって対応を
 したいと考えています。また、通学区域の変更に
 ついては、通学区域審議会を開催し、審議して
 いきたいと考えています。

 ・・・ 登壇して最初の質疑と回答のみを
  記載しています。再質問については、改めて
  ご紹介していきます。 
  
===  新型コロナの今は? ===

☆ 読売オンライン より

 子どもの風邪、コロナ5類移行後急増
            …感染対策徹底で免疫低下か
                  2023/06/07 06:41

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に
移行した後、子どもの風邪が急増している。
 国立感染症研究所の6日の発表によると、夏風邪の一つ
ヘルパンギーナの患者数は移行前の5倍、RSウイルスは
2倍にのぼった。感染対策の徹底でコロナ禍中は流行が
抑えられ、免疫が低下した影響とみられている。

 続き 詳細は・・・
  https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230606-OYT1T50198/ 

☆ 産経新聞 より
 
 主要繁華街の人出、コロナ禍前の7割に回復 5類移行1カ月

  https://www.sankei.com/article/20230607-BQF76LUE5ZOITJTSW3ITR4BGCE/
    
=== 限定1,500枚 ===

☆ 北総鉄道 HPより

 「千葉県誕生150周年記念
       鉄道5社 共通1日乗車券」を発売します

             2023年06月06日お知らせ

 京成グループの京成電鉄・北総鉄道・小湊鉄道と
芝山鉄道の千葉県内の鉄道5社では、2023年6月15日(木)の
「県民の日」より、
  「千葉県誕生150周年記念 鉄道5社共通1日乗車券」を
発売します
 
 詳細は・・・
  https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/24399

==  回転すし イベントあります。 ==

☆  はま寿司「大切りどでかネタ祭り」6月8日から開催。
 「まぐろはらみ・金華しめさば」などが110円

   https://www.hama-sushi.co.jp/topics/2023/0606000429.html  

☆  くら寿司「極上とろとうなぎフェア」6月9日から開催。
  お手頃な115円ネタも充実

   https://www.kurasushi.co.jp/topic/004724.html
       
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:07| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする