「さわやかコミュニティ推進委員会(さわコミ)」が
開催され、副委員長を務める私も出席しました。
今日は、さわコミ主催の夏休みパトロールや
「オープンセミナー」についての打合せを主として
行いました。
私からは次回の「さわコミ」が8月に入ってから
ということで、防犯組合から少し早いのですが、
夏休みのむけてのお願いをさせていただきました。
その一つとして、、、
@ イノシシがたくさん印西市にはいます。
草深の奥の森に行きませんように。
令和4年度実績: 捕獲数
イノシシ 1,064頭・小型鳥獣 343匹
有害鳥捕獲数 48羽(内 カラス35羽)
A(過去に何度かブログでは書いていますが)
里山が少なくなりましたが、、、
印西市にはマムシがいますので、ご注意ください。
(ヤマカガシ、アオダイショウなどもいます。)
あと1月ほどで、夏休みですね。。。。
=== 東京圏1位 ===
〇 東洋経済オンライン
「子育てしやすい自治体」ランキング最新版
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230616-OYT1T50220/

東京圏1位が印西市。。。流山より上。。全国28位。
数字だけが独り歩きしている気がします。
評価指標に負けないような、市民が本当に1位だと
思えるような「子育てしやすい自治体」にならなければ
と私は考えます。
あなたはどう思いますか?
=== 応募者多数は抽選 ===
☆ 印西市HPより
中央駅前地域交流館主催事業「科学あそび」
[2023年6月15日]
クリップモータの作成と電気について学びます。
日時 8月4日(金)10時から12時
場所 中央駅前地域交流館
対象
市内在住の小学4年生、5年生、6年生
(保護者の見学も可能)
定員 20名
申込み 6月15日(木)から7月18日(火)まで
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000015870.html
・・・応募者多数の場合は抽選との記載があります。
=== 21日(水)夏至です。 ===
☆ 「100万人のキャンドルナイト」
港区・増上寺で「100万人のキャンドルナイト」
6月21日(水)開催。でんきを消して、スローな夜を。
2003年から始まったムーブメント
「100万人のキャンドルナイト」は、今年で21年目。
毎年、夏至と冬至に、でんきを消してスローな夜を
過ごすことを呼びかけてきました。
夏至の夜8時から10時の2時間、みんなでいっせいに
でんきを消しませんか。
今年は6月14日(水)〜21日(水)の一週間に
わたって呼びかけます。
夏至の21日(水)には、東京の増上寺でイベントを
開催します。
それぞれの場所からつながり、スローなひとときを
楽しみましょう。
詳細は・・・
https://candle-night.tokyo/
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。