2023年06月21日

態度を決めるために。

 今日20日(火)印西市議会では、
建設経済常任委員会が開催され、私は委員では
ありませんが、傍聴に行ってきました。
 
 議案としては、以下の2つでいずれも参加委員
全員の賛成で可決すべきものとして決し、議会
最終日に議員全員での採決討論が行われることに
なります。

議案第5号
印西市急傾斜地崩壊対策事業
   分担金徴収条例の一部を改正する条例

議案第7号
印西市木下交流の杜広場の設置及び管理に
関する条例の一部を改正する条例の制定について
 
 −  −  −  −  −
 
 議案の審査後、「給水区域拡大に関する請願」に
ついての審査が行われ、「採択すべきもの」として
決定しました。
 
 議案も請願の審査についても、私は審議にも
採択にも(常任委員会の)委員ではないので、
参加していないのですが、議会最終日にむけて
賛成反対の態度を決めるための情報収集を
行っていきます。
    
== ペルパンギーナ増えています。 ==

※ ヘルパンギーナ
   https://medley.life/diseases/555d8b6159747e2c01e6341e/

 夏から初秋にかけて流行し、突然の高熱、口腔内の
できものや発赤を主症状とする咽頭炎で、小児に多くみられる

〇 印旛郡市医師会HPより

  感染症発生動向調査情報
          2023年6月20日更新

  第24週(令和5年6月12日〜令和5年6月18日)

    http://www.inba-med.or.jp/update.html
 
     COVID-19 は217です。(先週201)

〇 ヘルパンギーナやRSウイルスが増加
    新型コロナで子どもの免疫力が低下か
         長崎大学大学院 森内浩幸教授

   https://www.khb-tv.co.jp/news/14937225

※ RSウイルス
    ─乳児に見られる呼吸器感染症
  https://medicalnote.jp/contents/150612-000005-LKHRLZ

 厚生労働省 Twitter @MHLWitter より

【#RSウイルス感染症 に注意】
  定点当たり報告数が4週連続で増加し、例年より
 大きく上回っています。症状は軽い風邪のような症状から
 重い肺炎までさまざまです。

 乳児が感染した場合や、低出生体重児、生まれつきの
 心臓病などを持っている小児は重症化することがあり、
 特に注意が必要です。

  −  −  −  −  −
 
 全ての感染症の対策として、手洗い、うがいを。
  
== とりあえず、HPをご覧ください。 ==

☆ 印西市HPより

『印西市立印旛医科器械歴史資料館』の
        土曜開館について(7・8月のみ)

               [2023年6月20日]

『印西市立印旛医科器械歴史資料館』は
2023年7月・8月に限り土曜日も開館します。
 この機会にぜひご来館ください。

 印西市立印旛医科器械歴史資料館特設ページ
  (一般財団法人 日本医科器械資料保存協会)
  https://ikakikai-hozon.org/

主な展示品
【1階】
 人工心肺・ペースメーカー・人工弁/
 手術台・消毒器・手術用無影灯/レントゲン

【2階】
 顕微鏡/麻酔器/新生児用保育器/
 電気メス/手術用医療器械/透析装置

開館日
 月曜日・水曜日・金曜日・土曜日
 (祝日、12月28日〜1月4日は休館)
 (土曜日の開館は2023年7月・8月のみ)

開館時間 午前10時〜午後4時

詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000016004.html

▼ 参考 市立なんです。

http://togu.seesaa.net/archives/20150106-1.html

 かなり前に、海老原議員(現在、市議会議長)と
二人で見に行ったことがあります。
 2回見たいかと聞かれると、、微妙ですが。
      
===  3か月予報です。 ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 3か月予報 西・東日本で気温高く「猛暑」
 7月の降水量多め「梅雨末期の大雨」恐れ

      日本気象協会 本社  石榑 亜紀子
             2023年06月20日16:34

 7月から9月にかけての気温は、西日本、沖縄・奄美で
平年より高く、東日本では平年並みか高いとなり「猛暑」に。

 降水量は西日本と東日本で平年並みか多くなる予想。
災害が発生しやすいシーズン。「梅雨末期の大雨」に警戒を。

ポイント解説へ
 西・東日本を中心に「猛暑」 熱中症に厳重警戒を
 大雨シーズンに降水量多い予想も
  「梅雨末期の大雨」の恐れも
 大雨の備え
  
 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/202306/190215/
 
〇 今年の夏は全国的に平年より暑い
  暑さのピークは7月下旬から8月初旬
  
 https://weathernews.jp/s/topics/202306/190215/
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
      

posted by ぐんじとしのり at 00:16| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月20日

2議案、反対しました。

 今日19日(月)文教福祉常任委員会が
開催され、以下の議案の審査が行われました。
  
 議案第2号
   こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の
  整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整理に
  関する条例の制定について

 議案第3号
   印西市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の
  運営に関する基準を定める条例の一部を改正する
  条例の制定について

 議案第4号
   印西市立子ども発達センターの設置及び管理に
  関する条例の一部を改正する条例の制定について

 議案第12号 財産の取得について
  教職員用パソコン727台 他 の取得議案
              約1億399万

 議案第13号 財産の取得について
  (仮称)新高花学校給食センターの開設に伴い
  給食調理配膳業務に必要な食器食缶類などの
  給食用備品を取得する。 1億1,750万
   
 議案第14号 指定管理者の指定について
  高齢者就労支援センターの指定管理者を
  印西市シルバー人材センターとする。
 
  −  −  −  −  −
 
 議案は文教福祉常任委員会で全て可決されるべき
ものとして採決されましたが、私は以下の2議案に
ついて反対しました。

 議案第12号 財産の取得について
  教職員用パソコン727台 他 の取得議案
              約1億399万

   反対した理由ーーー 価格が高すぎる。

 議案第14号 指定管理者の指定について
  高齢者就労支援センターの指定管理者を
  印西市シルバー人材センターとする。
 
   反対した理由 ーーー 就労支援を
  シルバー人材センターでは担うことが
  できないと私は考えています。 

 ※ いずれの議案も質疑を通して、疑義を伝え、
  質疑に臨みましたが、疑義の解消どころか
  かえって不信感が増してしまいました。  

=== 緊急情報です。 ===

☆ 印西地区消防組合 HPより
 
 携行缶へガソリンを詰め替える際の
            注意について(R5.6)

  携行缶へガソリンを詰め替えをする際には、
 防火対策(静電気対策など)を徹底してください。

  詰め替えをする際は、
 携行缶を地面において、静電気を除去しましょう。

 携行缶を車内や荷台に積載したまま詰め替え作業を
すると、静電気が携行缶に帯電してしまう可能性が
あるよ。

 http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/yobou/kikenbutu/r5.6.2.gasorintyui.pdf
   
===  そうふけ公民館事業 ===

☆ なんでもチャレンジャーズ

 音楽あそびや運動等をとおして他学年との
交流をはかり、自主性や協調性を学びます。

 対 象:市内在住の小学4〜6年生
 会 場:ふれあい文化館
 定 員:20名 ※応募者多数の場合は抽選
 参加費:年間700円
 開催日:全4回

(中略)

申 込:6月30日(金)まで

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000015/15902/nan.pdf
    
=== 私、ファンです。 ===

☆ 鬼滅の刃公式 Twitter @kimetsu_off より

【テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編】
「鬼滅の刃」柱稽古編のテレビアニメ化が決定。

 柱稽古編 テレビアニメ化決定PVを公開しました。
  https://youtu.be/Sf4cKpeyAbo

 ▼柱稽古編 公式サイト
  https://kimetsu.com/anime/hashirageikohen/

 ・・・ 昨日18日(日)で刀鍛冶の里編が終わり、
  鬼滅の刃ロスかなと思っていましたが、、、
   具体的な放送開始日は記載がありませんが、
  楽しみにまっています。
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
     

posted by ぐんじとしのり at 00:07| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月19日

講師を務めました。

 今日18日(日)毎年恒例の千葉市での
「マンション管理組合新任役員研修会」の講師として、
管理組合の理事会運営について話をさせて頂きました。
(千葉市後援)

研修会.jpg

IMG_4816.JPG 

IMG_4814.JPG

 管理組合運営の私が考えている基本を中心に、昨年は
「コロナ下での管理組合運営をどうする?」という
テーマを入れましたが、今年は最近 地震が多いので
「マンションでの防災」も説明に加え、参加者に
お伝えしました。(参加者ー千葉市の職員や研修会
関係者も含めて50名程度でした。)
 
 −  −  −  −  −
 
 「マンション管理計画認定制度」や
「マンション管理適正評価制度」について、
また「大規模修繕工事を行ったマンションの
固定資産税を減額する特例措置」については、今回の
研修会では話をしませんでしたが、機会があれば
説明をさせていただきたいと思っています。
  
=== 新型コロナ感染症情報 ===

〇 新型コロナ「夏に感染拡大の可能性」
   …厚労省助言機関、「5類」移行後に初開催

 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230616-OYT1T50220/
 
 もう5類ですよね。インフルエンザが夏に流行るという
感覚でとらえればいいように思います。

 私は仕事で都心に出ることが多いのですが、なんとなく、
都心では若い方を中心にもう半分くらいの方が,ノーマスクの
ように思っています。

〇 オミクロン株「XBB」対応ワクチン
  、専門家分科会が了承…年末年始の感染拡大に備え

 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230616-OYT1T50218/
 
 ほぼ全てが未定ですが、「1・2回目接種を終了した
5歳以上の全ての方を対象」に9月より印西市でも
「令和5年秋開始接種」が予定されています。
 それにしても、夏本番もまだですが、年末年始の
話ですか。。。
   
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
 
  2週間天気 週半ば頃から広く梅雨空戻る
  蒸し暑い日多い 沖縄は梅雨明けの兆しも

         日本気象協会 本社 吉田 友海
              2023年06月18日06:54
  
 週半ば頃からは広く梅雨空が戻る見込みです。
22日(木)から23日(金)は本州付近は雨が降り、
一時的に雨脚の強まる所もあるでしょう。

 最高気温は平年並みか高い日が多く、
蒸し暑くなりそうです。熱中症に注意が必要です。

 ポイント解説へ
  週半ば頃から梅雨空が戻る
  沖縄は24日頃から晴れ間 梅雨明けの可能性
  本州付近は梅雨空の日が多い
  熱中症予防のポイント
   
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2023/06/18/23758.html
     
=== 麻薬乱用撲滅デー ===

☆ 千葉県 HPより

 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施について
     〜「6・26ヤング街頭キャンペーン」のお知らせ〜
                  発表日:令和5年6月16日
                     健康福祉部薬務課

「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」注に合わせ、官民一体となり、
県民一人一人の薬物乱用問題に対する認識を高めるため、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け中止していた
街頭啓発を4年ぶりに開催し、県内16か所での街頭キャンペーンや、
募金等による千葉県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します。

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/yakubutsu/mayaku/damezettai.html
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

 
posted by ぐんじとしのり at 00:26| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする