、、、のつもりが 昨日、セミナーを聞きに
行った展示会で偶然あるセミナーが開催されることに
気が付き、仕事を途中で切り上げ、そのセミナーを
聞きに行くことにしました。
− − − − −
〇 白井市における官民連携で進めるDX
取り組み事例
市民サービスの向上をめざし民間・企業と
連携で進めるデジタル化の取組みについて
千葉県白井市 市長 笠井 喜久雄
「えっ ???」と昨日驚き、予定を変更したわけです。
なかなかお隣の自治体の首長が自らが自分の言葉で
セミナーの講師を務めるということがないので。。。。
必見かなと思いながら。
(もちろん、初めて「笠井市長」が話をするのを
聞き、見ました。)



1時間にわたり、ご自身の紹介から始まり、
白井市の紹介、そして官民連携の考え方と期待する効果に
話が入っていきました。
パワーポイントで作成された資料はセミナーを
聴講にきた参加者(100人くらいーほとんどが民間事業者だと
思われる)に配布されることはなかったのですが、
白井市のHPに記載されている官民連携・協定の内容を
抜粋し、 ↓↓↓
https://www.city.shiroi.chiba.jp/shisei/shokai/kyoutei/index.html
その内容にとどまることなく、非常に素晴らしい
内容だったと思います。
翻って印西市、、、いつまでも豊かな財政にあぐらを
かいている場合ではないと思うのですが、、、
お聞きしてきた内容は今後、印西市に対する政策提案に
繋げていきます。
=== 情報更新されました。 ===
☆ 印西温水センター HPより
☆ 施設の臨時休館について(延長)
いつも印西温水センターをご利用頂きまして
誠にありがとうございます。
6月2日付けで検出されました女子水風呂の
レジオネラ属菌において
清掃及び消毒を実施し、再度検査を実施致しました。
検査の結果が出るまで2週間程の期間を要する為、
安全が確認されるまで全館の施設を
休館させていただいております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
本日、6月30日まで休館を延長させていただきました。
しかしながら、7月初旬にずれ込む可能性もございます。
検査の結果、安全が確認されましたら営業を
再開させていただきます。
詳細は・・・
https://inzaipool.jp/news/%e6%96%bd%e8%a8%ad%e4%bc%91%e9%a4%a8%ef%bc%88%e5%bb%b6%e9%95%b7%ef%bc%89%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
・・・ 温水センターの運営については、
印西地区環境整備事業組合が議会の議決を経て、
指定管理者に管理を運営しています。
サウナ施設だけ閉鎖すれば、再開できるのか?等々
指定管理者の動きを見極めながら、組合に現状を
確認し、皆様にご報告を行ってまいります。
=== 歩行者優先 ===
☆ 熊谷俊人(千葉県知事)Twitter
@kumagai_chiba より
横断歩道等における歩行者等の優先義務の徹底を
図るべく、県警では対策を強化しています。
JAFの調査では信号機のない横断歩道における車の
一時停止率、千葉県は決して高くはありません。
安全、安心の千葉県を作るべく、ドライバーの
皆さまには改めて意識頂きたいと思います。
− − − − −
県道でも、交通量が多くても、信号がない場所でも
「横断歩道は歩行者優先」です。。
それから、一時停止「止まれ」の標識がある場所は
必ず停車。県警で取り締まりをしていることも忘れずに。
取り締まりを受けている残念な方も多いのも事実です。
自転車も左側通行をお願いします。
=== NHK朝ドラ「らんまん」 ===
☆ 北総花の丘公園 HPより
草木は友達 牧野富太郎展
植物分類学の父と言われる牧野博士。
日本の植物学を世界水準へと押し上げることに
尽力を尽くし、生涯のすべてを植物に捧げたと
いっても過言ではない牧野博士について
ご紹介いたします。
場所:展示室
時間:9時30分〜17時
【協力:公益社団法人 日本植物園協会】
牧野富太郎に関するパネル、年譜、肖像写真
公益財団法人 高知県牧野記念財団
植物図データ
高知県立牧野植物園所蔵
植物園施設紹介パネル
公益社団法人 日本植物園協会 教育普及委員会
開催期間 開催中 〜7月9日(日)まで 無料
詳細は・・・
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1650092942502/index.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。