2023年05月31日

6日から定例市議会

 今日30日(火)、印西市議会では定例市議会に
向けて、議会運営委員会が開催されました。
 
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 令和5年第2回印西市議会定例会が、来週6日(火)
 から6月27日(火)までの会期予定で、開催されます。

 今回の市議会定例会では、「市長提案」の
議案として、以下の内容を審議します。
 
 市長提案
   条例の制定  7件
    市税条例の条例の一部を改正する条例
    子ども発達センターの設置及び
     管理に関する条例の一部を改正する条例 他

   補正予算   2件 (令和5年度)
    一般会計、国民健康保険特別会計

   財産の取得  4件 
    業務用パソコン、小型動力用ポンプ車3台
    仮称 新高花学校給食センター給食用備品等

   その他議案  1件
    指定管路者の指定について
      
報告     5件
    繰越計算書の報告について 他

  (合計     19件)

議案の審査は常任委員会で行う予定です。
議案の討論採決は、最終日の6月27日(火)に行われる予定です。
 
 −  −  −  −  −
 
 今日の議会運営委員会で私の代表質問は6月7日水曜日
午後からと決定しました。(詳細な時間は未定です。)
  
 審議する議案の詳細は改めてお知らせします。
      
===  新型コロナ感染症情報 ===

☆ 全国のコロナ感染者、
   1医療機関あたり3.56人 前週比1.35倍

        毎日新聞 2023/5/26 15:55
          (最終更新 5/26 22:16)

 厚生労働省は26日、全国約5000の定点医療機関から
報告された直近1週間(15〜21日)の新型コロナ
ウイルス感染症の患者数が、1医療機関あたり3・56人
だったと発表した。

新型コロナ 国内での確認例(5月15〜21日)
 定点報告数の公表は2回目で、前週(8〜14日)の
2・63人に比べ、1・35倍だった。

 都道府県別では、沖縄県(10・80人)、
石川県(6・38人)、岩手県(6・32人)の順に多く、
新潟県(6・11人)、山梨県(5・68人)、
北海道(5・44人)と続いた。

 https://mainichi.jp/articles/20230526/k00/00m/040/154000c
 
 −   −   −   −

〇 厚労省 Twitter @MHLWitter より

「新型コロナウイルス感染症にかかったら、
どのくらいの期間、外出を控えればよいのでしょうか?」

 5類移行後の対応についてQ&Aにて
ご紹介しています。

 詳細は厚労省特設ページ
  「5類感染症移行後の対応について」をご覧ください。

  https://mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

 ・・・ 今日30日(火)私の周りでも、
    新たに感染した方が発生しました。
  (私は幸い彼には、最近接触していなかったので
   セーフでした。)
       
=== ちばの食育月間(6月) ===
  
☆ 千葉県HPより

 令和5年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(6月)について
               発表日:令和5年5月26日
            千葉県農林水産部安全農業推進課

 毎年6月は「食育月間」です。
 県では「ちばの恵みで まんてん笑顔」をキャッチフレーズに、
新鮮でおいしい県産の食材を上手に取り入れたバランスのよい
食生活で、健康で笑顔あふれる暮らしにつながるよう、
県内各地で食に関する様々な取組を展開します。

 この機会に、「食」の大切さについて考えてみましょう。

※食育とは:様々な経験を通じ「食」に関する知識と、
バランスの良い「食」を選択する力を習得し、健全な
食生活を実践できる力を育てるもの

1.実施期間
 令和5年6月1日(木曜日)〜6月30日(金曜日)

(中略)

(2)健全な食生活の実践に向けた取組

 生活習慣病予防・改善等に関する動画配信【今回新規】
 配信場所:印西市公式YouTube(6月1日から配信)

  ▼ 参考
    https://www.city.inzai.lg.jp/0000015138.html

※ それぞれの動画にリンクする印西市ホームページの
 ポータルページになります。

 問合せ先:
  印西市健康増進課(電話番号:0476-42-5595)

 内容:減塩方法、糖の種類に着目した血糖を安定させる方法、
  野菜をたくさん食べるための簡単レシピ、フレイル予防の
  市販品にひと工夫したレシピを動画で紹介します。
  
 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/shokuiku/shokuiku/r05-6gekkan.html
  
=== 数量限定販売 ===

☆ カルディコーヒーファーム HPより

 数量限定『オリジナル ベトナムバッグ』
ベトナムで穀物などをいれる飼料袋をモチーフに
デザインした『オリジナル ベトナムバッグ』です。

『シュリンプスナック』や『チリソース』など
現地の味わいが楽しめるバッグ限定の食材やお菓子と、
バッグとお揃いの絵柄がかわいいポーチが入っています。
バッグのデザインはアヒル柄とブタ柄の2種類です。

 (中略)

オンラインストア
購入制限 お一人様いずれか1点まで
販売開始時間 2023年6月1日(木)AM10:00発売

 (中略)

カルディコーヒーファーム店舗
購入制限 お一人様いずれか1点まで
販売開始時間 2023年6月1日(木)発売
その他特記事項 営業時間は店舗によって
 異なりますのでご利用の店舗へお問い合わせください。
※営業時間変更や臨時休業等が急遽生じた場合、
ウェブサイト上のご案内と異なる場合がございます。

 詳細は・・・
  https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/2023vietnambag
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
     

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

梅雨入りはいつ?

今日29日(月)都心で朝から仕事の打合せ

 空白期間が長かった25年以上前からの
仕事仲間と昨年お会いして、情報交換。
 
BPL紅茶.jpg 
 BPL紅茶
  今日、お会いした仕事仲間が輸入元で
 私が拡販に協力してきた紅茶。
 
 仕事仲間から、ある商品を輸出したいので
一緒にやってくれないかというお誘い。
 
 情報収集しながら、打ち合わせを行って
いくことにしました。
(断ることなど、できるはずがなく。)
 
 しかし、、、どうやって時間を捻出するか。
 
 先月入船、入庫したエスプレッソコーヒーの
拡販にも動かないと首が回らなくなります。
 
 −  −  −  −  −
 
 ランチも兼ねたミーティングを終えると、
外は雨。
 
 携帯でニュースを見ると、九州北部〜
東海地方が梅雨入りして、近畿・東海地方では
「5月の梅雨入り」は10年ぶりとのことでした。
 
 雨の季節の始まりです。
  
☆ 今日「梅雨入り」の発表がなかった
 関東甲信 週半ばの晴れに要因か 梅雨入りはいつ?

         日本気象協会 本社  望月 圭子
               2023年05月29日15:30
 
 29日月曜、関東甲信地方では曇りや雨の
天気でしたが「梅雨入り」の発表はありませんでした。
 その要因の一つは、週の中頃、晴れ間が予想される
ことです。ただ、関東甲信地方でも、今週中に、
梅雨入りする可能性があり、雨の季節が近づいて
いるようです。

ポイント解説へ
 関東甲信 「梅雨入り」発表が見送られた理由
 2週間天気:
  前半 「梅雨入り」はいつ? 
    大雨のおそれも
    大雨の備え
  後半 曇りや雨が続く

 https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2023/05/29/23434.html

 ・・・ 酷暑の夏は、、、気が重いです。

==  一般質問の通告済の内容です。 ==
  
☆ 6月7日(水)午後から登壇予定です。

1.地方創生臨時交付金による事業実施について 
 内閣府地方創生推進室では3月29日に「令和5年度に
おける新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時
交付金の取扱等について」という事務連絡を県を
通じて市町村に発出し、希望団体による実施計画の
受付を5月29日まで行ってきた。

 印西市はこの事業をどのように捉え、具体的な
施策として何を今後行っていくのか。
(文部科学省から4月3日付けで発出されている通知も
踏まえてお聞きする。)

 ・・・ 明日30日に開催される議会運営委員会で
   正式に日程が確保されます。
    〜 予定が変わることは無いと思いますが。
      
=== 念のため? ===
  
☆ 千葉県防災 ツイッター
      @chibaken_saigai より

 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性が
ある場合はJアラートにより緊急情報が伝達されます。

 国民保護ポータルサイトでは、避難施設や
弾道ミサイル落下時の行動について掲載しています。

 自宅や勤務先などの周辺にある避難施設を
事前に確認し、避難行動に役立てましょう。

 https://kokuminhogo.go.jp

 ・・・ ご一読ください。
  
=== イメージパースが公開されています。 ===

☆ アルドールテニスステージ HPより

 千葉NT(ニュータウン)校 完成予定図を公開

 千葉NT校は
 ・冷暖房完備の完全インドアコート3面
 ・ヨーロッパの主要ATP大会で使用されるハードコートを採用
 ・無人レンタルコートシステムを導入
 ・車椅子テニスに対応
 ・クラブハウス内に託児室完備 等を予定しております。

 詳細は・・・
   https://www.ardor-ts.co.jp/main/info_230420/

 〇 運営会社 アルドールテニスステージ株式会社
    https://www.ardor-ts.co.jp/

 −  −  −  −  −
 
 現在の工事状況
 
TNS-01.jpg

TNS-02.jpg
 印西郵便局方向より撮影

 ▼ 参考
  今年の初めにアルドールテニスステージについて
  記載したブログです。
  (画面下スクロールしてご確認ください。)

  http://togu.seesaa.net/archives/20230106-1.html
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
    

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

資料作っています。

 今日28日(日)朝から夕方まで管理組合の
総会と市議会に関する打合せ。
 
 明日から1週間 雨の予報もでているので
太陽の光を浴びたかったのですが、残念ながら
僅かに屋外に出た時間は曇っていて、残念でした。
 
 −  −  −  −  −
 
 自宅に戻ってきてからは、大相撲をみながら、
ニュース番組を見ながら、来月依頼されている
千葉市のマンション管理組合連合会の役員研修会の
講師としての資料作り。
 
 第26回新任役員研修会のご案内
・日時:令和5年6月18日(日)13:30〜16:30
・場所:千葉市中央コミュニティセンター5階 美術視聴覚室
・テーマ:管理組合の運営および役員の役割ほか
・講師:主催者の各役員の方
・参加費:資料代として、1人あたり300円(会員無料)
・定員:40名
・主催:NPO法人千葉市マンション管理組合協議会
    NPO法人日本住宅管理組合協議会千葉県支部
   一般社団法人千葉県マンション管理士会
・後援:千葉市

 当然終わるはずもなく、、今夜も更けていきます。 
  
=== 一部重複します。 ===

☆ 受付中です。

 印西市HPより

 学童クラブ夏休みの短期入所について

 夏休みの短期入所の受付を令和5年6月9日(金)
(必着)で実施しています。

 入所希望をする各学童クラブへ申請書類を
直接ご提出ください。

 保育期間等
   令和5年7月21日(金)〜8月31日(木)迄 

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000015814.html
 
  −  −  −  −  −
 
 6月6日(火)から始まる市議会定例会の
一般質問として、以下の内容を通告していますので
皆様にご紹介します。
 
 3 学童クラブについて 
  印西市では学童クラブが37か所あると聞く。
 今後の整備計画についてはどうなっているのか。

▼ 参考

【令和5年度】学童クラブのご案内
             [2022年10月1日]
 学童クラブとは
 現在、印西市には学童クラブが35か所{公立23か所
(内22か所は指定管理者制度を導入)、民営12か所}
 あります。なお、令和5年4月1日から(仮称)印西市立
 牧の原第2学童クラブ、令和5年5月1日から
(仮称)DUCK学童クラブ(民営)が開所予定です。

 学童クラブは、就労などにより、児童を監護する者が
昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までの児童を
対象に、放課後等の生活の場を提供し、生活指導や
余暇指導を行うことにより児童の健全な育成を図ることを
目的としています。
 
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014885.html
    
=== 台風2号の動きに注意 ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 関東週間 週明け以降はぐずつく
   梅雨入りの可能性も? 台風の動き方にも注意
 
          日本気象協会 本社 佐藤 匠
              2023年05月28日14:35

 関東週間 週明け以降はぐずつく
   梅雨入りの可能性も? 台風の動き方にも注意

 関東地方は週明け以降、天気がぐずつく予想です。
前線がしばらく居座る見込みで、例年よりも早く
梅雨のシーズンへ入る可能性もあります。
 
 台風の動き方によって前線の動きも左右されるため、
まだ台風が離れていてもその動向に注意が必要です。

ポイント解説へ
 週明けから傘の出番
 梅雨入りの可能性も
    
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2023/05/28/23418.html
  
=== 週末まで雨か? ===

☆ 北総花の丘公園
 
 グリーンフェアマルシェ2023

■ 日時:2023年6月3日(土)10:00〜15:00
■ 雨天時 翌日開催4日(日)
■ 両日雨の場合中止
 (中止のお知らせは当日AM8時半までにHPにて掲載します)
■ 場所:千葉県立北総花の丘公園 Bゾーン イベント広場

https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/files/44f5b0768b01790d92f502e80783ed32.pdf
         
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
    

posted by ぐんじとしのり at 00:13| 住宅政策・マンション管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする