2023年01月02日

今年も箱根駅伝

 正月2日。 今年も、私は朝から箱根駅伝を
テレビで見ていました。
 
 今年は印西市に拠点をおく「順天堂大学」が
昨年準優勝だったこともあり、
いい順位になるのでは?という予測もあり、
テレビで応援していました。往路6位。
 明日に期待したと思います。
(3区の伊予田選手と、5区の四釜選手が
テレビで紹介されるほどの快走(四釜選手は
ゴール時点で「区間新記録」)でしたね。)
 
 明日の復路も朝8時からテレビをつけて、
順天堂大学の選手だけでなく、画面に映る
選手の姿を見ながら応援したいと思います。
     
=== 1/1 発表分より ===

☆ 新型コロナウイルス感染者は・・・・

〇 千葉県内7人死亡、3,711人感染 船橋で新規クラスター

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1014152

〇 東京都で新たに9186人が感染、30代含む25人死亡

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/223116

〇 全国で新たに8万4635人感染 死者は180人
  
  https://mainichi.jp/articles/20230101/k00/00m/040/224000c

〇 全国死者数、東京都の入院患者数は過去最多レベル
            インフル流行で医療体制が逼迫

  <コロナ1週間・12月24〜30日>

 新型コロナウイルスの全国の新規感染者数は増加傾向が
続き、死者数は過去最多を更新した。医療提供体制の
逼迫ひっぱくも続いている。

 東京都の入院患者数は4000人を超え、これまでで最多に
近づく。インフルエンザも全国的な流行期に入った。
一方、オミクロン株対応のワクチン接種は4割にも届いていない。

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/223025?rct=coronavirus
    
=== 動画を作成してみました。 ===

☆ 7分3秒

 12月議会で一般質問を行いました
  「新型コロナウイルス感染症対策について」
 
 報告動画を作成してみました。
 お時間がある方はご覧ください。

  https://youtu.be/jH1BDeAwbvU
            (Youtube動画です。)
       
=== 三大流星群 ===

☆ Astro Arts HPより

 2023年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

 1月4日、しぶんぎ座流星群の活動が極大となる。
極大時刻は昼12時ごろと予測されているので、
4日の明け方が見ごろとなる。

 しぶんぎ座流星群は極大時刻の前後数時間に
活動が集中するため、日中が極大となってしまう
今年は条件が良くなく、ほとんど見えない可能性もある。

 年初めの運試しくらいの楽な気持ちで流れ星を
待ってみよう。防寒の準備は万全に。

* 「しぶんぎ座流星群」は、1年の始まりを飾る流星群です。
8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と
ともに、三大流星群に数えられています。

 詳細は・・・
  https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12788_ph230104
    
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。
                      

posted by ぐんじとしのり at 15:19| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする