2022年12月26日

電気自動車の導入と普及

 今日25日(日)、今年最後の日曜日
 
 私が居住する団地では先週より団地内の
共用部分の電灯のLED化工事が始まって
います。(27日(火)で終わる予定です。)

2212LED-02.jpg

 この工事は、団地内施設の老朽化による交換と
電気代の削減効果が見込めるため、今年5月の
総会議案として、団地内居住者の90%以上の
賛成を得て、事業の推進を行っているものですが、
ある意味常識となってきているSDGs(*)に
当てはめると、、、、

 目標12 「持続可能な生産消費形態を確保する」

         、、、に該当すると思います。

 少しでも電気の使用量を抑えられ、SDGsの
取り組みに貢献することができれば幸いです。

 ー  ー  ー  ー  ー

 先日、市内で電気自動車を買う時の補助金に
ついて、市の担当に確認したところ、市のHPに
情報が公開・提供されましたのでご確認ください。

▼ 参考 印西市HPより

 令和4年度より、電気自動車の導入・普及を
促進するため、電気自動車を新車で購入した方に対し、
その導入費用の補助事業を行っております。 

(中略) 

1.補助金の概要
 市では、地球温暖化の防止及び家庭における
エネルギーの安定確保とエネルギー利用の効率化・最適化を
図るため、住宅の脱炭素化に向けた設備の導入に対し
補助金を交付しています。

 また、太陽光発電システム設置の補助金は今年度より
ございません。

令和4年度予算残額(令和4年12月7日現在)
  予算額    合計申請額  予算残額   
 19,100,000円 11,686,000円 7,414,000円

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014209.html

(*)SDGs
 持続可能な開発目標
  (SDGs: Sustainable Development Goals )

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県で新たに7043人感染、8人死亡
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/222033?rct=coronavirus

〇 東京都で新たに1万5403人感染、18人死亡
 
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/222010?rct=coronavirus
      
〇 全国で新たに14万9665人感染 前週比1.3万人増

  https://mainichi.jp/articles/20221225/k00/00m/040/222000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 コロナ重症化率・致死率「過小評価の可能性」、
                専門家は慎重な見方

  https://www.yomiuri.co.jp/medical/20221221-OYT1T50230/
   
=== 年末年始の天気は? ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 2週間天気 年末年始も冬型の気圧配置になりやすい
 初日の出は太平洋側など期待大

           日本気象協会 本社 佐藤 匠
               2022年12月25日16:11
  
 この先年末年始にかけても、日本付近はたびたび寒気の
影響を受けそうです。初日の出は太平洋側を中心に期待が
できますが、万全の寒さ対策が欠かせません。

 ポイント解説へ
  年末は再び冬型に
  元旦は太平洋側中心に晴れ
  年始も寒さ厳しい

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2022/12/25/21139.html
  
=== 福袋情報です。 ===

☆ 大戸屋 HPより
 
 2023年大戸屋福袋『まんぷく袋』今年はもっとお得に! 
 
 2022年12月27日(火)から2023年1月15日(日)まで、
全国の大戸屋で「まんぷく袋」が数量限定で発売されます。

 まんぷく袋は「特盛(5,000円)」と「大盛(3,000円)」の2種類。
大戸屋の味が家庭で手軽に楽しめるオリジナル商品と、
大戸屋全店舗で使える冊子クーポン「満ぷくーぽん」が
入った福袋です。

 数量限定で、各店舗無くなり次第販売終了となります。

 詳細は・・・
  https://www.ootoya.com/news/_004438.html

 ・・・ 都心だけでなく、千葉県内では成田市ヒューマックス、
  新鎌ヶ谷アクロスモール、イオンモール八千代緑が丘 他に
  あるようです。
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
    

posted by ぐんじとしのり at 00:19| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

利用者アンケートの実施を

 先日、日本経済新聞社と日経BPで
「共働きで子育てしやすい街ランキング」を発表しましたが、
印西市はランク外。
 
 なぜ、印西市はランク外なのか?

「子育て世代が住みたくなる街にしたいですね。」との
コメントも記事をご覧になった方からいただきました。
 
 財政的には豊かでも、無為無策。
 なんとなくの街づくりでは選ばれる街にはならないと
私は思うのです。。。

「現実維持は高齢化へまっしぐらですよ。」
 いただいたこの言葉を受け止めながら、あなたが考える
まちづくりを私は考えていきます。
 
 以下に12月5日(月)に私が行った市議会定例会での
一般質問の質疑を抜粋してご紹介します。
 
 −  −  −  −  − 

質問 子どもたちの健やかな成長のために

 市の人口は11/15現在で11万人に迫り、子育て世代の流入も
増えている。しかし、よい点だけが注目され、子育て対策に
期待し転入してきた世帯からは失望の声も届く。
 市では課題をどのように捉え、対応していくのか。

 地域子育て拠点をめぐる課題について
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000009456.html

(回答)地域子育て支援拠点事業については、子育て親子の
 交流の場の提供と交流促進、子育てに関する相談、地域の
 子育て関連情報の提供などの事業を実施していますが、
 実施施設ごとの利用者数に差異が見られることから、
 身近な場所で子育て親子が気軽に集まれる拠点となるよう、
 更なる利用者数の増加に向けた一層の取り組みが必要であると
 考えています。

(質問)地域子育て支援拠点事業で利用者アンケートを
 実施しているか。

(回答)令和3年度に地域子育て支援拠点で利用者に対する
 アンケートを実施したかを確認したところ、小林子育て支援センター、
子どもふれあいセンター及びゆいのひ保育園の3か所では
アンケートを行ったと聞いており、アンケート結果については、
実施事業の内容等について概ね満足していただけたとのことです。
 今後は利用者のニーズに沿った事業を展開するために、
全ての子育て支援拠点の利用者に対してアンケートを実施して
いきたい。

(ぐんじとしのりより)

  市内24施設のうち、3施設しか行っていません。
 
 今後、利用者アンケートをとっていくということで、
(今後)その結果を(注視して)聞きたいと思います。
 
 私が市に伝えたいのは、箱を作ればいいものではなく、
利用者数が少ない所は閉鎖するなどして、利用者数が多い所に
予算を充当し、活動を活発化できるようにサポートすべきだと
いうことです
 そのためには行政側から要求仕様を提示した上で、事業の
トレースをしっかり行うことが重要です。
 箱だけつくって終わりではダメなのです。本当に24か所
全てが機能しているのか疑義があります
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県

千葉県で新たに8548人が感染、8人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221906?rct=coronavirus

千葉県内8人死亡、8548人感染 
20日連続前週上回る 保育所などクラスター16件

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1012174

〇 東京都で新たに1万8731人感染、40代男性含む19人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221873
   
〇 全国で新たに17万7622人感染 前週比1.9万人増
 
  https://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/040/161000c
        
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 感染の増加速度は低下も増加傾向は継続
 東京と神奈川はインフル流行期入り

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221915
       
=== 大掃除は順調ですか? ===
  
☆ (再掲)印西市HPより

 年末年始(12月31日〜1月3日)はごみの収集がお休みです。

 年末は大掃除などに伴い、例年、大量のごみが排出されます。
ごみ集積所がいっぱいにならないよう、早めに大掃除を済ませるなど、
計画的なごみの排出にご協力ください。

 年末年始ごみ収集のお知らせ
  年末年始ごみ収集予定表
(ファイル名:R412R501nenmatsunenshi.pdf サイズ:130.87KB)

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000011/11827/R412R501nenmatsunenshi.pdf

(注意)粗大ごみを捨てる際には、
  粗大ごみ収集事務所(電話.0476-80-8686)への
  事前(前日まで)に申し込みが必要です。
  各地区の収集日程については上記URLをご覧ください。

申し込みのないものについては収集できませんので、ご注意ください。
  
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000011827.html
  
=== 事前申し込みです。 ===

☆ theGreen の2023年の初企画

干支にちなんだ一大アート作品の展示!

うさぎをモチーフとする、大きなバルーンモニュメントが
冬の“しばふひろば”に登場します。

これは、theGreenいちアーティスティックな
スポット「いんば学舎のアトリエ」とのコラボレーション企画。

いんば学舎メンバーでもあるアーティストが手がけた造形デザインが、
インスタレーションとして展開されるものです。

Circle theGreen ペイントワークショップ

日時:2023年1月14日(土)

*下記いずれかの時間枠にてご参加頂けます
(各回ごとに異なる部位を着色)。
@10:15〜10:45 (受付:10:00〜)
A10:45〜11:15 (受付:10:30〜)
B11:15〜11:45 (受付:11:00〜)

*雨天時は翌15日(日)に実施します。

会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
定員:各回10組(年齢不問。ひと組あたり最大2名まで)
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2301circlethegreen.peatix.com/
*定員になり次第申込受付終了

主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク イーストゲート
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ

 詳細は・・・
  https://www.thegreen-inzai.com/event/post-3500/
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
       

posted by ぐんじとしのり at 00:33| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

上皇さま誕生日

 今日23日(金)天気は晴れていましたが、
風もあり、寒い1日でした。
 
 令和も4年になるにも関わらず、
先月まで23日は休みのような気がして
(事実、なぜか私の携帯アプリでは休日表示の
ままでした。)、先月下旬で平日に戻し、
今日も私は都心で仕事となりました。
 
 平成の頃はなぜ年末年始の忙しい中に
(あたりまえですが)休日?と思いながらも、
海外ではクリスマスの休暇と併せて、早く
休む会社もあり、それもありか?と複雑な
思いを抱えながら過ごしていたことを
思いだしながら、今日を過ごしました。

 12/23 休みだったことを覚えていますか?

 −  −  −  −  −

☆ 千葉県印西市(公式)@inzaishi

【1都3県共同メッセージ】

年末年始を楽しく過ごすために

 ○ オミクロン株対応ワクチンの年内接種を
  ご検討ください

 ○ 十分な換気、人混みや会話時のマスク着用等、
  感染防止対策を徹底しましょう

 ○ いざという時のために抗原検査キットや
  解熱剤、食料などを備えておきましょう

 −  −  −  −  −

☆ 千葉県印西市(公式)@inzaishi

 12月24日(土)16時〜18時の間で、
 イルミネーションイベント「イルミライ★INZAI」に、
 いんザイ君が登場します。ぜひ、お立ち寄りください。
【経済振興課】

 ・・・ 明けて 12/24 クリスマスイブとなります。
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 千葉県

千葉県で7687人が感染、17人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221736?rct=coronavirus

千葉県内17人死亡、7,687人感染
 救急搬送の40代女性死亡 小学校などクラスター15件

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1011902

〇 東京都で1万7332人感染、24人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221710?rct=coronavirus
   
〇 全国で17万3336人感染確認 前週から1万9000人増

  https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/040/220000c  
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 5類でも公費負担継続を コロナ治療で知事会
 
  https://www.sankei.com/article/20221223-DTBIBLA6Y5KHTPOFY36PGT2GDA/

===  終了しました。 ===
  
☆ 印西市HP より

(重要)令和4年度のスズメバチの巣
        駆除費補助金は終了いたしました。

  スズメバチの巣の駆除費の一部を補助します。

 市では、スズメバチの巣の駆除に対し、事前に市を
通して指定業者へ依頼した場合、予算の範囲内で
スズメバチの巣の駆除費の一部を補助する制度を
実施しております。

 なお、私有地における蜂などの害虫について、
市職員による駆除は行っておりません。
  
 引用元・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000000998.html
         
=== な、なぜ アーニャなんだ? ===

☆ J-CAST トレンド HPより

 マイナンバーカード「全国民へ」は遠い
           救世主「アーニャ」にすがりつくが

 マイナンバーカードの申請状況は約8000万件、
人口に対する割合は約63.7%。これは総務省が公表した、
2022年12月18日時点での数字だ。

 政府は「令和4(2022)年度末には、ほぼ全国民に
行き渡る」ことを目標に掲げているが、残り3か月で
達成できるか。

総務省は「マイナポイント第2弾」の対象となる
マイナンバーカード申請期限について、12月末から
来年2月末に延長すると12月20日に発表。

 同時に、人気テレビアニメ「SPY×FAMILY」を
起用したコラボレーション企画を開始した。

 詳細は・・・
  https://www.j-cast.com/trend/2022/12/21453017.html?p=all

 私、、、SPY×FAMILY見ています。
  (* 土曜日23時より テレビ東京系で放送中。)
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:13| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする